■M&A仲介事業を行い中小企業の後継者不在などを解決
6月28日新規上場となったM&A総合研究所<9552>(東証グロース)は買い気配で始まり、取引開始から1時間10分を経過した午前10時10分過ぎには1799円(公開価格1330円の35%高)で買い気配となっている。まだ初値はついていない。
「AI・DXを駆使したテクノロジーによりM&A業界を変革する」をビジョンとして掲げ、M&A仲介事業を行う。中小企業の後継者不在を解決する上で、M&Aによる事業承継は有効な解決策として広がっている。
売上高を経営上の重要指標と捉えており、売上高を構成する指標として1件当たり平均成約手数料、M&Aアドバイザー数の推移を把握している。2022年9月期の売上高は前期の2.2倍に急拡大する見込み。
業績見通し(2022年9月期・個別、会社発表)は、売上高29.97億円(前期比125.7%増)、営業利益12.71億円(同125.7%増)、当期純利益8.82億円(同139.6%増)を見込んでいる。(HC)
◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!




2022年06月28日
28日上場のM&A総合研究所は買い気配のまま公開価格の35%高(午前10時10分)
【新規上場(IPO)銘柄の最新記事】
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:15
| 新規上場(IPO)銘柄