
エントランスは石造りのファザードと炎の演出、ダイニングは和の伝統建築と洋の優雅な芸術を融合した空間。窓を大きくとった店内からは緑あふれる中庭がのぞく。個室(4室24席)、36席の計60席がゆったりと配置されている。料理は、厳選された食材を炭火焼で豪快に焼き上げたグリル料理を新業態『うかいのテーブルレストラン』で提供する。メニューはランチ3,680円〜4,730円、ディナー7,350円〜12,500円 、他にアラカルトメニューも。
「オープン以来、お客様から予約の電話がつながらないとお叱りを受けるほど平日、休日ともに満席と好調な出足です」と佐藤博文店長は店の繁盛ぶりを語る。
また、うかいでは常に楽しんでもらえるように2ケ月に一度のメニュー改定や店舗の個性を生かしたイベントを開催している。
オーストラリア シドニーの「TETSUYA‘S」というレストラン。世界で最も予約が取りづらい世界のベスト10に入る店のオーナーシェフ和久田哲也氏を迎え「横浜うかい亭25周年」を記念して横浜うかい亭、銀座うかい亭の2店舗で10月19日から6日間限定のフェアを開催した。「うかい料理」と世界に認められた「TETSUYA‘S」の料理のコラボ。コースはうかいの高温調理とTETSUYA’Sの低温調理の料理をセレクトし、絶妙に調和のとれた贅沢なメニューで独創的な世界を展開した。
また、うかいには、鉄板焼きの技術を後進に伝える役割を担うマエストロが7名いる。11月9日・10日に「表参道うかい亭オープン2周年」を記念してこのマエストロ達が饗宴するフェアを開催する。
この他の店舗でも、四季折々の景観や旬の食材を中心にイベントを開催している。
>>うかいのIR企業情報