■同社の物件近隣に住む方を中心に「アフター・ウィズコロナ支援策」
ケイアイスター不動産<3465>(東1)は6月1日の午後、同社のパート・アルバイト制度「近キョリワーク」の採用人員を最大1000名まで拡大すると発表した。
新型コロナウイルスの影響により、アルバイト先や派遣先で休業や離職を余儀なくされた学生と主婦の方々を主な対象として、「アフター・ウィズコロナ支援策」として、地元ですぐに働けるアルバイトを積極的に募集する。
>>>記事の全文を読む




2020年06月01日
ケイアイスター不動産は新型コロナによる休業離職の学生と主婦らがすぐに働けるアルバイトを最大1000名まで拡大
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:34
| プレスリリース
【株式市場】日経平均は後場一進一退に転じるが上げ幅200円前後を保ち大幅に反発
◆日経平均は2万2062円39銭(184円50銭高)、TOPIXは1568.75ポイント(5.08ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億168万株
6月1日(月)後場の東京株式市場は、株価指数先物が一転、下げ基調になり、日経平均が前場2万2000円の大台に乗ったため目先的な達成感による売りとの見方。TOPIXは14時過ぎに前日比で小安くなる場面があった。しかし、香港ハンセン指数が一時4%近く上げたため米中摩擦の懸念は後退し、ソニー<6758>(東1)は前場の高値を上回り堅調。日経平均、TOPIXとも持ち直して大引けは前週末比で大きく反発した。
後場は、5月末日を基準日として株式分割を行ったシステムサポート<4396>(東1)が1単元あたり買いやすい値段になったため一段高となり、わかもと製薬<4512>(東1)は見直した中期計画などが好感されて一段高。サイオス<3744>(東2)は四半期決算の大幅増益などが注目されて一段高。同じくシルバーエッグ・テクノロジー<3961>(東マ)は大引けまで買い気配のままストップ高。ウチダエスコ<4699>(JQS)は義務教育用オンライン設備の拡充への期待が言われて一段高。
東証1部の出来高概算は12億168万株(前引けは5億9089万株)、売買代金は2兆3258億円(同1兆1329億円)。1部上場2170銘柄のうち、値上がり銘柄数は998(同959)銘柄、値下がり銘柄数は1094(同1129)銘柄。
また、東証33業種別指数は20業種(前引けは22業種)が値上がりし、値上がり率上位は、証券・商品先物、電力・ガス、情報・通信、金属製品、その他製品、電気機器、海運、機械、空運、鉄鋼、などとなった。(HC)
6月1日(月)後場の東京株式市場は、株価指数先物が一転、下げ基調になり、日経平均が前場2万2000円の大台に乗ったため目先的な達成感による売りとの見方。TOPIXは14時過ぎに前日比で小安くなる場面があった。しかし、香港ハンセン指数が一時4%近く上げたため米中摩擦の懸念は後退し、ソニー<6758>(東1)は前場の高値を上回り堅調。日経平均、TOPIXとも持ち直して大引けは前週末比で大きく反発した。
後場は、5月末日を基準日として株式分割を行ったシステムサポート<4396>(東1)が1単元あたり買いやすい値段になったため一段高となり、わかもと製薬<4512>(東1)は見直した中期計画などが好感されて一段高。サイオス<3744>(東2)は四半期決算の大幅増益などが注目されて一段高。同じくシルバーエッグ・テクノロジー<3961>(東マ)は大引けまで買い気配のままストップ高。ウチダエスコ<4699>(JQS)は義務教育用オンライン設備の拡充への期待が言われて一段高。
東証1部の出来高概算は12億168万株(前引けは5億9089万株)、売買代金は2兆3258億円(同1兆1329億円)。1部上場2170銘柄のうち、値上がり銘柄数は998(同959)銘柄、値下がり銘柄数は1094(同1129)銘柄。
また、東証33業種別指数は20業種(前引けは22業種)が値上がりし、値上がり率上位は、証券・商品先物、電力・ガス、情報・通信、金属製品、その他製品、電気機器、海運、機械、空運、鉄鋼、などとなった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:14
| 今日のマーケット
ケイアイスター不動産が後場持ち直す、住宅ローン返済を支援する「お住まいレス9(キュー)」のテレビCM開始など注目される
■住宅ローン支援は業界初、CMは1都6県で6月1日開始
ケイアイスター不動産<3465>(東1)は6月1日、朝方の1386円を安値に切り返し、後場は1400円台を回復。一時前日比1円安の1429円まで水準を上げて底堅い相場を続けている。
11時30分、住宅ローンの支払いが困難になった顧客に対してローン返済を支援する業界初の新サービス「お住まいレス9(キュー)」のテレビCM開始を発表。6月1日から関東地区の1都6県で開始し、材料視されている。
また、同時に新会社・KSキャリア株式会社による不動産業界に特化した採用コンサルティング事業の開始も発表し、注目が集まった。>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:15
| 材料でみる株価
ベースは1週間後の株式分割が注目され後場一段と強含む
■6月9日(火)を基準日として1株を3株に分割
ベース<4481>(東2)は6月1日の後場、一段と強含んで1万3480円(900円高)で始まり、2取引日ぶりに上場来の高値を更新した。6月9日(火)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する普通株式1株につき3株の割合をもって株式分割を行う。
5月31日を基準日として株式分割を実施したコスモス薬品<3349>(東1)、システムサポート<4396>(東1)が分割後も一段高基調のため期待が強いようだ。(HC)
ベース<4481>(東2)は6月1日の後場、一段と強含んで1万3480円(900円高)で始まり、2取引日ぶりに上場来の高値を更新した。6月9日(火)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する普通株式1株につき3株の割合をもって株式分割を行う。
5月31日を基準日として株式分割を実施したコスモス薬品<3349>(東1)、システムサポート<4396>(東1)が分割後も一段高基調のため期待が強いようだ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:01
| 材料でみる株価
ITBookホールディングスが後場一段高、マイナンバー全口座ひも付け報道など材料視
■政府が来年の法改正目指すと伝えられ連想買いが再燃
ITBookホールディングス<1447>(東マ)は6月1日の後場、一段高となり、取引開始後に16%高の515円(73円高)まで上げて再び出直りを強めている。
マイナンバー(社会保障と税の共通番号)関連株と位置づけられ、「政府、マイナンバー『全口座ひも付け』義務化検討、来年の法改正目指す」(毎日新聞デジタル版6月1日)と伝えられ、連想買いが再燃した。
「政府は国民が開設する全ての預貯金口座情報とのひも付け(連結)を義務化する検討に入った」(同)という。同社株は、一人10万円の特別給付金の申請手続きでオンライン申請が滞っている自治体のニュースが伝えられた時にも値動きを強めていた。このようなニュースには、今後も折に触れて反応すると期待されている。(HC)
ITBookホールディングス<1447>(東マ)は6月1日の後場、一段高となり、取引開始後に16%高の515円(73円高)まで上げて再び出直りを強めている。
マイナンバー(社会保障と税の共通番号)関連株と位置づけられ、「政府、マイナンバー『全口座ひも付け』義務化検討、来年の法改正目指す」(毎日新聞デジタル版6月1日)と伝えられ、連想買いが再燃した。
「政府は国民が開設する全ての預貯金口座情報とのひも付け(連結)を義務化する検討に入った」(同)という。同社株は、一人10万円の特別給付金の申請手続きでオンライン申請が滞っている自治体のニュースが伝えられた時にも値動きを強めていた。このようなニュースには、今後も折に触れて反応すると期待されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:43
| 材料でみる株価
ケイアイスター不動産が業界初の住宅ローン返済支援サービス「お住まいレス9(キュー)」のテレビCMを開始
■新型コロナで住宅取得をためらう気持ち広がる中で安心の新サービスとして注目
ケイアイスター不動産<3465>(東1)は6月1日午前、業界初のサービスとして注目されている住宅ローン返済困難時の支援システム「お住まいレス9(キュー)」のテレビCMを、同日から関東エリアの1都6県で開始すると発表した(CM15秒タイプはhttps://ki-group.co.jp/)。
「お住まいレス9(キュー)」は、たとえば新型コロナウイルス流行による自宅待機などで住宅ローンの返済が困難になったときなどに、ローン返済の一助として、ひと月上限5万円、最大9ヵ月間、お見舞金を支給する支援サービス。同社の住宅を購入した顧客を対象に、5月7日に開始し、専用サイトを5月13日に開設した。
テレビCMでは、実際に「お住まいレス9(キュー)」のサービスを契機として同社の物件を購入した女性の声などを紹介する。同時に、新型コロナによる経済的な不安から住宅取得をためらう人々に向けて、少しでも安心感をもって住まいを選んでもらえるように制作したという。
>>>記事の全文を読む
ケイアイスター不動産<3465>(東1)は6月1日午前、業界初のサービスとして注目されている住宅ローン返済困難時の支援システム「お住まいレス9(キュー)」のテレビCMを、同日から関東エリアの1都6県で開始すると発表した(CM15秒タイプはhttps://ki-group.co.jp/)。
「お住まいレス9(キュー)」は、たとえば新型コロナウイルス流行による自宅待機などで住宅ローンの返済が困難になったときなどに、ローン返済の一助として、ひと月上限5万円、最大9ヵ月間、お見舞金を支給する支援サービス。同社の住宅を購入した顧客を対象に、5月7日に開始し、専用サイトを5月13日に開設した。
テレビCMでは、実際に「お住まいレス9(キュー)」のサービスを契機として同社の物件を購入した女性の声などを紹介する。同時に、新型コロナによる経済的な不安から住宅取得をためらう人々に向けて、少しでも安心感をもって住まいを選んでもらえるように制作したという。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:02
| 新製品&新技術NOW
【株式市場】米半導体株指数など注目され日経平均は一時283円高まで上げ2万A000円を回復
◆日経平均は2万2135円75銭(257円86銭高)、TOPIXは1571.34ポイント(7.67ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億9089万株
6月1日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNY株式市場で半導体株のSOX指数が大幅高となったことを受け、TDK<6762>(東1)や東京エレクトロン<8035>(東1)などが時間とともに上げ幅を拡大。日経平均も33円高で始まり、ほぼ一本調子に上げて11時過ぎには283円50銭高(2万2161円39銭)となった。前引けは2月27日以来の2万A000円台を回復した。
アイロムグループ<2372>(東1)が新型コロナウイルスワクチン開発への期待などで再び急伸し一段高となり、ぷらっとホーム<6836>(東2)はイージーオフィス新製品が注目されて再び出直りを拡大。サイジニア<6031>(東マ)は営業自粛緩和が東京都で一段進んだことなどが材料視され高値を更新。アプライド<3020>(JQS)は九州地盤で北九州市の感染者増加によりテレワーク需要が拡大との見方で急伸。
東証1部の出来高概算は5億9089万株、売買代金は1兆1329億円。1部上場2170銘柄のうち、値上がり銘柄数は959銘柄、値下がり銘柄数は1129銘柄。
また、東証33業種別指数は22業種が値上がりし、証券・商品先物、海運、情報・通信、空運、電気機器、電力・ガス、その他製品、機械、などが高い。(HC)
6月1日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNY株式市場で半導体株のSOX指数が大幅高となったことを受け、TDK<6762>(東1)や東京エレクトロン<8035>(東1)などが時間とともに上げ幅を拡大。日経平均も33円高で始まり、ほぼ一本調子に上げて11時過ぎには283円50銭高(2万2161円39銭)となった。前引けは2月27日以来の2万A000円台を回復した。
アイロムグループ<2372>(東1)が新型コロナウイルスワクチン開発への期待などで再び急伸し一段高となり、ぷらっとホーム<6836>(東2)はイージーオフィス新製品が注目されて再び出直りを拡大。サイジニア<6031>(東マ)は営業自粛緩和が東京都で一段進んだことなどが材料視され高値を更新。アプライド<3020>(JQS)は九州地盤で北九州市の感染者増加によりテレワーク需要が拡大との見方で急伸。
東証1部の出来高概算は5億9089万株、売買代金は1兆1329億円。1部上場2170銘柄のうち、値上がり銘柄数は959銘柄、値下がり銘柄数は1129銘柄。
また、東証33業種別指数は22業種が値上がりし、証券・商品先物、海運、情報・通信、空運、電気機器、電力・ガス、その他製品、機械、などが高い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:51
| 今日のマーケット
エルテスはネット中傷や風評被害を最小化する「モニタリアン」が注目され再び大きく出直る
■最近は営業自粛などに関連し飲食店への誹謗中傷も相次いでいるという
エルテス<3967>(東マ)は6月1日、再び大きく出直り、9%高の1968円(162円高)まで上げた後も強い相場を続けている。
5月29日付で、「ネット中傷や風評被害を最小化する『モニタリアン』の試験提供を開始」と発表し、社会問題にタイムリーな買い材料として注目された。月額980円で、AIを活用し、SNS上の特定のキーワードを検知し、簡単な設定を登録するだけでSNSモニタリングが開始できるという。
ネット上の中傷誹謗は、有名人を追い詰める事件も大きく報道されているほか、このところは、営業自粛などに関連して個人飲食店や中小飲食店への誹謗中傷も相次いでいるという。(HC)
エルテス<3967>(東マ)は6月1日、再び大きく出直り、9%高の1968円(162円高)まで上げた後も強い相場を続けている。
5月29日付で、「ネット中傷や風評被害を最小化する『モニタリアン』の試験提供を開始」と発表し、社会問題にタイムリーな買い材料として注目された。月額980円で、AIを活用し、SNS上の特定のキーワードを検知し、簡単な設定を登録するだけでSNSモニタリングが開始できるという。
ネット上の中傷誹謗は、有名人を追い詰める事件も大きく報道されているほか、このところは、営業自粛などに関連して個人飲食店や中小飲食店への誹謗中傷も相次いでいるという。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:12
| 材料でみる株価
USEN−NEXT・HDはウーバーイーツとの提携が伝えられ出直り強める
■まずUSENの顧客約75万店に宅配代行などの加盟を
USEN−NEXT HOLDINGS<9418>(東1)は6月1日、大きく出直り、9%高の1437円(119円高)まで上げた後も強い相場を続けている。
「宅配代行サービス『ウーバーイーツ』を手がけるウーバー・ポルティエ・ジャパン(東京・渋谷)と、店舗向け音楽配信サービスのUSEN(東京・品川)は業務提携する」(日本経済新聞6月1日付朝刊)と伝えられ、取引時間中としては5月15日以来の1400円台回復となった。「まず両社でUSENの顧客約75万店に対し、ウーバーイーツに加盟してもらうよう働きかける」(同)。
USEN−NEXT HOLDINGS<9418>(東1)は6月1日、大きく出直り、9%高の1437円(119円高)まで上げた後も強い相場を続けている。
「宅配代行サービス『ウーバーイーツ』を手がけるウーバー・ポルティエ・ジャパン(東京・渋谷)と、店舗向け音楽配信サービスのUSEN(東京・品川)は業務提携する」(日本経済新聞6月1日付朝刊)と伝えられ、取引時間中としては5月15日以来の1400円台回復となった。「まず両社でUSENの顧客約75万店に対し、ウーバーイーツに加盟してもらうよう働きかける」(同)。
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:45
| 材料でみる株価
富士フイルムHDは一進一退、「アビガン」ロシアが暫定承認と伝わるが反応は限定的
■新型コロナ軽症患者への投与はほとんどの患者が回復と
富士フイルムホールディングス(富士フイルムHD)<4901>(東1)は6月1日、取引開始後に5015円(34円高)まで上げた後一進一退となっている。
新型コロナウイルス薬として期待される「アビガン」について、「ロシアがアビガンのジェネリックを新型コロナ薬として暫定承認」(ブルームバーグニュース6月1日午前0時20分)と伝えられたが、今のところ株価の反応は限定的のようだ。
「アビガン」は臨床試験の最中で、「藤田医科大学ファビピラビル観察研究事務局(研究責任者:土井洋平同大微生物学講座・感染症科教授)は5月26日、(中略)適応外使用で投与する観察研究について、『軽症患者に投与された場合にほとんどの患者が回復している一方、重症患者では治療経過が思わしくないことも多い』とする中間報告を発表した」(Web医事新報:日本医事新報社5月28日)などと伝えられている。(HC)
富士フイルムホールディングス(富士フイルムHD)<4901>(東1)は6月1日、取引開始後に5015円(34円高)まで上げた後一進一退となっている。
新型コロナウイルス薬として期待される「アビガン」について、「ロシアがアビガンのジェネリックを新型コロナ薬として暫定承認」(ブルームバーグニュース6月1日午前0時20分)と伝えられたが、今のところ株価の反応は限定的のようだ。
「アビガン」は臨床試験の最中で、「藤田医科大学ファビピラビル観察研究事務局(研究責任者:土井洋平同大微生物学講座・感染症科教授)は5月26日、(中略)適応外使用で投与する観察研究について、『軽症患者に投与された場合にほとんどの患者が回復している一方、重症患者では治療経過が思わしくないことも多い』とする中間報告を発表した」(Web医事新報:日本医事新報社5月28日)などと伝えられている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:02
| 材料でみる株価
ペッパーフードSが15%高、東京都の「緩和ロードマップ」ステップ2など材料視
■営業本格化が株価に効く度合いの大きい銘柄として注目される
ペッパーフードサービス(ペッパーフードS)<3053>(東1)は6月1日、続伸基調で始まり、取引開始後に15%高の635円(84円高)をつけて出直りを強めている。
東京都などの非常事態宣言が解除された翌26日に19%高の100円高と急伸し、東京都の「緩和ロードマップ」が6月1日から第2段階(ステップ2)へと緩和され、営業活動の本格再開に向けて一段と期待が広がった。
業績動向は新型コロナウイルス流行前からダウンしているため、新型コロナの影響は痛いところだが、株価は4月初を下値にジリ高傾向となっており、自粛緩和が株価に効く度合いの大きい銘柄として注目されているようだ。(HC)
ペッパーフードサービス(ペッパーフードS)<3053>(東1)は6月1日、続伸基調で始まり、取引開始後に15%高の635円(84円高)をつけて出直りを強めている。
東京都などの非常事態宣言が解除された翌26日に19%高の100円高と急伸し、東京都の「緩和ロードマップ」が6月1日から第2段階(ステップ2)へと緩和され、営業活動の本格再開に向けて一段と期待が広がった。
業績動向は新型コロナウイルス流行前からダウンしているため、新型コロナの影響は痛いところだが、株価は4月初を下値にジリ高傾向となっており、自粛緩和が株価に効く度合いの大きい銘柄として注目されているようだ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:41
| 材料でみる株価
ウシオ電機が一段高、「紫外線C波」照射機器がテレビ番組「朝チャン」で採り上げられ注目再燃
■日機装も宮崎大との発表など紹介され再び出直る
ウシオ電機<6925>(東1)は6月1日、一段高で始まり、取引開始後に8%高の1388円(107円高)をつけて戻り高値を更新した。
ウイルス殺菌で新型コロナウイルスにも効果があるとされる紫外線照射装置を手掛け、同日朝のテレビ番組「朝チャン」(TBS)で「紫外線C波」照射機器の特集が放送され、同社と日機装<6376>(東1)などが採り上げられたとして注目が再燃した。日機装も再び出直っている。(HC)
ウシオ電機<6925>(東1)は6月1日、一段高で始まり、取引開始後に8%高の1388円(107円高)をつけて戻り高値を更新した。
ウイルス殺菌で新型コロナウイルスにも効果があるとされる紫外線照射装置を手掛け、同日朝のテレビ番組「朝チャン」(TBS)で「紫外線C波」照射機器の特集が放送され、同社と日機装<6376>(東1)などが採り上げられたとして注目が再燃した。日機装も再び出直っている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:16
| 材料でみる株価
日経平均は33円高で始まる、NYダウは小幅安だがS&P500やNASDAQが高い
6月1日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が反発基調の33円高(2万1910円89銭)で始まった。
前週末のNY株式は、ダウ平均が小幅続落の17.53ドル安(2万5383.11ドル)となったものの、S&P500種指数は0.5%高の3044.31ドル(14.58ドル高)となり、NASDAQ総合指数は1.3%高の9489.87ポイント(120.88ポイント高)となった。
また、シカゴの日経平均先物は2万1950円となり、5月29日の東京市場の日経平均の終値を70円強上回った。(HC)
前週末のNY株式は、ダウ平均が小幅続落の17.53ドル安(2万5383.11ドル)となったものの、S&P500種指数は0.5%高の3044.31ドル(14.58ドル高)となり、NASDAQ総合指数は1.3%高の9489.87ポイント(120.88ポイント高)となった。
また、シカゴの日経平均先物は2万1950円となり、5月29日の東京市場の日経平均の終値を70円強上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04
| 今日のマーケット
【特集】自分流の業績相場は未定変更の早期予想業績開示株と増益予想の小型株の2本立て

■マキヤはわずか4日で予想業績を開示しその他12銘柄も割り負け顕
当初の業績未定予想を変更して業績予想を開示したケースは、5月末現在で13銘柄に及ぶ。なかでもマキヤ<9890>(JQS)は、今年5月15日の3月期決算発表時に今2021年3月期予想業績を未定としたが、5月19日には未定を変更して業績予想を開示し、13銘柄のなかで唯一、連続増収増益を見込み、ストップ高したが、今年3月に突っ込んだ年初来安値からの上昇率は31%と市場平均並みの上昇率にとどまり、PERは13倍台、PBR0.5倍と割安であり、再度の上値トライが有力となる。
マキヤ以外の12銘柄をコード番号順に上げると日本電技<1723>(JQS)、高松コンストラクショングループ<1762>(東1)、トーメンデバイス<2737>(東1)、アイカ工業<4206>(東1)、日本化薬<4272>(東1)、MS&Consulting<6555>(東1)、マブチモーター<6592>(東1)、メイコー<6787>(JQS)、伊藤忠エネクス<8133>(東1)、エムジーホーム<8891>(東2)、スペース<9622>(東1)、ビケンテクノ<9791>(東2)となる。いずれも今期業績は減益予想だが、多くがPBR1倍を割れ、PER評価ではエムジーホームがわずか3.2倍でそのほか10倍以下が5銘柄を数える。配当利回りも、伊藤忠エネクスの5.1%を筆頭にマブチモーター、トーメンデバイス、アイカ工業、スペースが3%台で続いており、バリュー株妙味は十分にある。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:44
| 特集
【どう見るこの相場】今期予想や配当を未定とする企業が続出、株価だけは独断先行

今年の業績相場は、逆業績相場には至らなかったものの、まだかなりイレギュラーな展開が続いている。コロナ禍で「緊急事態宣言」が発出されて外出自粛や休業要請が1カ月半続くなど経済活動や社会生活に急ブレーキがかかり、需要が瞬間蒸発してしまったからだ。決算発表も、決算集計に手間取って発表を延期する企業が多数にのぼり、決算発表にまでこぎつけても新型コロナウイルス感染症の影響を適正・合理的に算出することは困難として今期予想や配当を未定とする企業が続出した。
前週末29日も、「緊急事態宣言」が全国的に解除され、経済活動が再開されて4日間が経過したというのに、本決算を発表した54社のうち、まだ80%の44社が今期予想業績を未定としたほどだ。「コロナ・ショック」の資金逼迫、資金繰り難対策として日本銀行が、潤沢な資金供給策を発動し、政府も今年度予算に次ぎ第1次補正予算・第2次補正予算と大規模な経済対策の編成を急いだが、期待通りに景気がV字回復するのかなお不透明で、新型コロナウイルス感染症拡大の「第2波」への懸念もあって、影響を見極めたいというのが実情だろう。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:35
| どう見るこの相場
インフォコムはクラウド型勤怠管理サービス「CWS for Care」をソラストと共同開発
◇病院向けシステムをクラウドサービス化し、介護事業者に特化した機能を加える
インフォコム<4348>(東1)は、介護事業者向けに、施設で働く職員のシフト作成から行政へ提出する書類の出力までを一貫して行うことができるクラウド型勤怠管理サービス「CWS for Care(シーダブリューエスフォーケア)」を、介護業界大手のソラストと共同開発し、提供を開始した。
同社は、医療機関向けに、病院スタッフのシフト作成からICカードリーダやスマートフォンと連携した勤務管理、行政提出書類の出力までを行える「就業管理システムCWS」を2014年より販売し、全国150を超える施設で導入している。
>>>記事の全文を読む
インフォコム<4348>(東1)は、介護事業者向けに、施設で働く職員のシフト作成から行政へ提出する書類の出力までを一貫して行うことができるクラウド型勤怠管理サービス「CWS for Care(シーダブリューエスフォーケア)」を、介護業界大手のソラストと共同開発し、提供を開始した。
同社は、医療機関向けに、病院スタッフのシフト作成からICカードリーダやスマートフォンと連携した勤務管理、行政提出書類の出力までを行える「就業管理システムCWS」を2014年より販売し、全国150を超える施設で導入している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 03:47
| 新製品&新技術NOW
LibWorkは戻り試す
LibWork<1431>(東マ)は熊本県を地盤とする注文住宅メーカーで、Webマーケティングによる集客を特徴としている。20年6月期は新型コロナウイルスの影響で減収減益予想となったが、中期的に収益拡大を期待したい。株価は3月の安値圏から徐々に下値を切り上げている。戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 03:27
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
エスプールは上値試す
エスプール<2471>(東1)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。6月1日には埼玉県川越市と愛知県小牧市に「わーくはぴねす農園」を開設する。当面は新型コロナウイルスの影響が意識されるが、成長基調に変化はないだろう。株価は戻り高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 03:23
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
プラマテルズは上値試す
プラマテルズ<2714>(JQ)は合成樹脂の専門商社である。高付加価値商材の拡販やアジアを中心とする海外展開を推進している。21年3月期業績予想は未定としている。当面は新型コロナウイルスによる世界経済収縮の影響が意識されるが、中期的に収益拡大を期待したい。株価は水準を切り上げて戻り高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 03:21
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
JFEシステムズは調整一巡
JFEシステムズ<4832>(東2)はJFEグループの情報システム会社である。21年3月期の業績予想および配当予想は未定としている。ただし新型コロナウイルスによる業績への直接的な影響は限定的だろう。収益拡大を期待したい。株価は戻り一服の形だが、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 03:19
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
ティムコは急伸
ティムコ<7501>(JQ)はフィッシング用品およびアウトドア用品の企画・開発・販売事業を展開している。当面は新型コロナウイルスによる営業時間短縮の影響が意識されるが、中期的に収益改善を期待したい。株価は急伸して一気に年初来高値を更新している。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 03:17
| アナリスト水田雅展の銘柄分析