株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2022年05月14日

ファーストコーポレーションは22年5月期業績・配当予想を上方修正

(業績修正速報)
 ファーストコーポレーション<1430>(東証プライム)は、5月13日の取引時間中に22年5月期業績(非連結)予想および配当予想の上方修正を発表した。前回予想に対して増収増益幅が拡大する見込みだ。完成工事高が順調に進捗し、不動産売上高が想定を上回ったことも寄与する。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は水準を切り上げて戻り高値圏だ。上方修正を評価して上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:56 | 決算発表記事情報

加賀電子は23年3月期横ばい予想だが保守的、配当は連続増配予想

(決算速報)
 加賀電子<8154>(東証プライム)は5月12日の取引時間終了後に22年3月期連結業績(5月9日付で業績および配当予想を上方修正)を発表した。電子部品需要が拡大して大幅増益だった。23年3月期は経済情勢の不透明感などを考慮して横ばい予想(配当は連続増配予想)としているようだ。ただし保守的な印象が強い。会社予想は上振れの可能性が高く、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化の影響で上値を切り下げる形だが、指標面の割安感も支援材料であり、調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:55 | 決算発表記事情報

アルコニックスは23年3月期減益予想だが保守的

(決算速報)
 アルコニックス<3036>(東証プライム)は5月13日の取引時間中に22年3月期連結業績を発表した。半導体・電子部品関連の需要が高水準に推移して大幅増収増益・増配だった。23年3月期は原材料の供給不足などにより生産・出荷の一時的な落ち込みを想定して減益予想としている。ただし保守的な印象が強い。会社予想は上振れの可能性が高く、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。なお23年3月期を初年度とする中期経営計画を5月中に開示予定としている。株価は23年3月期減益予想を嫌気する形となったが、指標面の割安感は強い。目先的な売り一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:54 | 決算発表記事情報

ジャパンフーズは23年3月期営業・経常黒字転換予想で収益改善基調

(決算速報)
 ジャパンフーズ<2599>(東証スタンダード)は、5月13日の取引時間中に22年3月期連結業績を発表した。コロナ禍の影響で計画を下回ったが、前期比では受託製造数の増加、低重心経営による生産性向上、事業取込利益増加などで営業・経常赤字が縮小し、最終黒字転換した。23年3月期はコロナ禍の影響が和らぎ、受注増加や生産性向上などで営業・経常黒字転換、最終大幅増益予想としている。なお新中期経営計画を発表した。積極的な事業展開で収益改善基調だろう。株価は地合い悪化も影響して年初来安値圏だが売り一巡感を強めている。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:54 | 決算発表記事情報

【注目銘柄】フルハシEPOは続伸業績が市場予想を上回り割安直近IPO株買い再燃

 フルハシEPO<9221>(東証スタンダード)は、12日に117円高の1562円と4営業日ぶりに急反発して引け、この日の前場取引時間中に突っ込んだ上場来安値1406円から底上げするとともに、東証スタンダーズ市場の値上がり率ランキングの第7位に躍り出た。同社株は、今年4月21日に新規株式公開(IPO)されたばかりで、IPO後の初決算となる3月期業績をこの日後場取引時間中の13時20分に発表しており、前2022年3月期業績が、IPO時予想を上ぶれて着地し、今2023年3月期業績も連続の増収増益を見込み、いずれも市場コンセンサスを上回ったことから、売買代金も、東証マザーズ市場のランキングの第16位と急増させ割安直近IPO株買いが再燃した。

■戸建て住宅拡大で木質系廃材の処理量が増加し鉄くずの有償販売も好調

 前2022年3月期業績は、売り上げ77億1600万円(前期比0.3%増)、営業利益7億8700万円(同29.2%増)、経常利益8億3700万円(同34.4%増)、純利益5億6900万円(同38.6%増)で着地し、利益は、IPO時予想を400万円〜3900万円上回った。木質系廃材を処理して生産する木質リサイクルチップを販売するバイオマテリアル事業では、住宅着工戸数の増加で解体工事が発生し、同チップの販売が拡大し、木質処理工程で発生する鉄くずの市況上昇で有償販売も好調に推移、資源循環事業では郊外型住宅の拡大に対応しパワービルダーや中堅建設会社向けの営業に注力し、環境物流事業では木質再生パレットのニーズが増加したことなどが寄与した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:14 | 注目銘柄