株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2022年05月15日

日本唯一、最大スケールのプロ機材&フォトセミナーイベント「PHOTONEXT2022」にアスカネットが出展

■新商品や20周年記念企画「世界に一冊のアルバム」を初公開

 プロフォトグラファー向けフォトブックサービス「ASUKABOOK(アスカブック)」を展開するアスカネット<2438>(東証グロース)は、2022年6月7日(火)、6月8日(水)にパシフィコ横浜で開催される「PHOTONEXT2022」に出展すると発表。「PHOTONEXT」は、写真のプロフェッショナル&ビジネスが集まる展示会とセミナーの日本唯一、最大スケールのフォトイベントである。

asuka1.jpg

 ブースでは2022年発売予定の新商品を含む200点以上の写真集展示や、ASUKABOOK20周年企画「思いをかたちに−世界に1冊のアルバム作ります!」の受賞作品展示は初公開となる。また、商談コーナーにて写真集制作や販売のご相談も承る。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:12 | プレスリリース

アイフリークモバイルは22年3月期営業黒字転換・復配、23年3月期も営業増益予想で収益改善基調

(決算速報)
 アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は5月13日の取引時間中に22年3月期連結業績を発表した。コンテンツ事業の好調、コンテンツクリエイターサービス事業の受注回復や組織再編による管理効率化などで営業黒字転換した。配当は10期ぶりの復配とした。そして23年3月期も営業増益予想としている。積極的な事業展開で収益改善基調だろう。株価は戻り高値圏から反落したが、1月の年初来安値圏まで下押す動きは見られない。調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:59 | 決算発表記事情報

ミロク情報サービスは23年3月期営業・経常利益横ばい予想だが保守的

(決算速報)
 ミロク情報サービス<9928>(東証プライム)は、5月13日の取引時間中に22年3月期連結業績を発表した。ソフトウェア売上やストック型のソフト使用料などが伸長し、先行投資を吸収して増収増益だった。23年3月期はソフトウェアの提供形態を売り切り型からサブスクリプション型へ徐々に移行することや、先行投資などを考慮して営業・経常利益横ばい予想としているようだ。ただし保守的だろう。会社予想は上振れの可能性が高く、クラウドサービスの伸長や積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は反発力が鈍く年初来安値圏に回帰した。決算発表に対してもやや売りが優勢になった。ただし売られ過ぎ感を強めている。調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:59 | 決算発表記事情報

イトーキは22年12月期1Q大幅増益、通期上振れ余地

(決算速報)
 イトーキ<7972>(東証プライム)は、5月13日の取引時間終了後に22年12月期第1四半期連結業績を発表した。需要が好調に推移し、中期経営計画に基づいた構造改革プロジェクトの推進も寄与して増収・大幅増益だった。収益はオフィス移転シーズンにあたる上半期偏重の特性があり、通期予想を据え置いたが、第1四半期の好調を勘案すれば会社予想に上振れ余地がありそうだ。収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化も影響して反発力が鈍くモミ合う形だが、好業績を評価して戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:58 | 決算発表記事情報

星光PMCは22年12月期1Q減益だが利益進捗率高水準

(決算速報)
 星光PMC<4963>(東証プライム)は5月13日の取引時間中に22年12月期第1四半期連結業績を発表した。原材料価格高騰や成長投資費用増加などで減益だった。22年12月期は一時的に利益成長が減速する形だが、第1四半期の利益進捗率が高水準であり、通期利益予想に上振れ余地がありそうだ。さらに中期的に収益拡大を期待したい。株価は地合い悪化も影響して年初来安値圏だが、第1四半期減益に対するネガティブ反応は限定的だった。調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:57 | 決算発表記事情報

アイリッジは23年3月期も大幅営業増益(レンジ)予想

(決算速報)
 アイリッジ<3917>(東証グロース)は5月13日の取引時間中に22年3月期連結業績を発表した。主力のデジタルマーケティング領域が牽引して前回予想を上回る大幅営業増益だった。23年3月期も大幅営業増益(レンジ)予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は1月の年初来安値圏から切り返したが、地合い悪化も影響して反発力が鈍くモミ合う形だ。ただし決算発表を機に急伸の動きとなった。好業績を評価して戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:57 | 決算発表記事情報