株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2022年06月20日

マーチャント・バンカーズグループのショッピングサイト「KENTEN×LaFan」が楽天市場で続々デイリーランキング上位を獲得

■アクセサリー、革製品などのブランド品がジャンル別の売れ筋人気上位に

 マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)の子会社・株式会社ケンテンが同じく子会社の株式会社ラファンと協業して運営するショッピングサイト「KENTEN×lafan」の楽天市場サイトで、「KENTEN×lafan」が販売する商品が続々と商品ジャンル別の売れ筋人気上位にランキングされている。

 「KENTEN×LaFan」は、2022年4月12日付で本店サイト(https://lafan.co.jp/)をグランドオープンした。この本店サイトとは別に出店する楽天市場では、日々、商品ジャンル別の売れ筋人気ランキングを発表しており、「KENTEN×LaFan」で販売する商品が、続々と上位にランキングされている。たとえば、

◆ブラスウォレットチェーン(クレージークラウド)は2022年5月30日ウォレットチェーン部門で第1位。

◆レザーウォレット ビルフォールド(クーデルカレザー)は6月1日メンズジュエリー・アクセサリー部門で第2位。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:03 | プレスリリース

And Doホールディングスが楽天銀行と銀行代理委託契約を結び「楽天銀行リバースモーゲージ」の取り扱いを開始

■銀行代理業者として初の「楽天銀行リバースモーゲージ」媒介契約

 「ハウスドゥ」ブランドで不動産事業を全国展開するAnd Doホールディングス<3457>(東証プライム)は6月20日の15時、楽天グループ<4755>(東証プライム)の楽天銀行株式会社(東京都港区)とこのたび銀行代理業委託契約を締結し、And Doホールディングスは楽天銀行を所属銀行とする銀行代理業者として、6月20日より、「楽天銀行リバースモーゲージ」の取り扱いを開始すると発表した。楽天銀行が、銀行代理業者を通じて「楽天銀行リバースモーゲージ」を販売するのは初となる。

 リバースモーゲージは、お住まいのご自宅を担保にして、そのまま住み続けながら融資を受けられる仕組みのローン商品。元本と利息をお支払いいただく住宅ローン等の一般的なローンとは異なり、月々のお支払いは利息の支払いのみを行えばよく、老後資金の不安を解消する商品として注目を集めている。

 両社は、2021年1月に「楽天銀行リバースモーゲージ」の提供開始に際して提携しているが、リバースモーゲージに対するシニア層のニーズは高く、さらなる普及拡大と利用者にとって利便性の高いサービス実現のため、このたび銀行代理業委託契約を締結した。

 今回の契約により、「楽天銀行リバースモーゲージ」は、従来の楽天銀行のチャネルに加え、不動産に関する豊富な実績を誇るAnd Doホールディングスのネットワークを活用し、多くの利用者の多様なニーズにお応えすることが可能になる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:06 | 新製品&新技術NOW

【株式市場】日経平均は192円安、2日続落だが後場は底堅く推移し終盤復調

◆日経平均は2万5771円22銭(191円78銭安)、TOPIXは1818.94ポイント(16.96ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は11億7784万株

 6月20日(月)後場の東京株式市場は、自動車株が前場に続いて円安など手掛かり材料に堅調推移となり、東京エレクトロン<8035>(東証プライム)などの値がさ半導体関連株は取引開始後を安値に下げ止まった。不動産株は商業施設の客足回復期待などで一段強含み、百貨店株も持ち直し気味に推移。一方、景気敏感株の顔を持つ鉄鋼株は一段軟化して弱もみ合い。日経平均は396円安で始まり、米国20日は休場のためか14時頃まで下げ幅300円台で小動きだったが、大引けにかけては日銀総裁が首相と会談か、と伝えられ、2日続落だがけっこう持ち直した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:01 | 今日のマーケット

ロードスターキャピタルは後場もジリ高、利益増加額1位とされ扱う物件の柔軟性にも注目再燃

■6月初旬には「亜鉛メッキ屋根の事務所・工場」の売却を発表

 ロードスターキャピタル<3482>(東証プライム)は6月20日、後場もジリ高基調となり、13時40分にかけて7%高の1572円(105円高)まで上げ、再び出直っている。同日の日本経済新聞・朝刊が「売上高300億円以下の中堅上場企業「NEXT Company」を対象に、2022年度に迎える決算期の営業利益について、21年度比の増加額をランキングした。1位は不動産投資を手掛けるロードスターキャピタルだった」と伝え、素直に買い材料視されている。

 6月6日に発表した販売用不動産の売却では、事務所・工場(鉄骨造陸屋根亜鉛メッキ鋼板葺3階建)という物件を「売却価格は当社の2021年12月期の連結売上高17,920百万円の10%相当額以上」で売却するとし、投資用マンション1棟ビルなど以外の物件も手掛ける柔軟性が注目された。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:06 | 材料でみる株価

セントラル警備保障が後場一段と強含む、JR東日本関連業務に強く「全国旅行支援」の効果などに期待

■第1四半期の決算発表は7月11日に予定

 セントラル警備保障(CSP)<9740>(東証プライム)は6月20日の後場、一段と強含み、13時を過ぎては5%高に迫る2321円(101円高)まで上げて出直りを強めている。JR東日本(東日本旅客鉄道)<9020>(東証プライム)が筆頭株主でJRの駅関連業務に強く、政府が7月から「全国旅行支援」を導入することなどを受けてJR関連需要の回復などに期待する様子がある。

 今期・2023年2月期の連結業績予想は、前期の東京オリンピック・パラリンピック関連需要がなくなることなどで減収減益を想定するが、第1四半期の決算発表を7月11日に予定しており、意外に堅調ということになれば株価の戻りも本格化するとの期待が出ている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:39 | 材料でみる株価

アステナHD、石川県能登地方で発生した連続強震で「全員の無事を確認」

■珠洲本社のある地域で昨日震度6、今朝震度5、建物は軽被害

 アステナホールディングス(アステナHD)<8095>(東証プライム)は6月20日午前、石川県能登地方で6月19日(震度6)、20日朝(震度5)と続けて発生した地震についてリリースを発表し、「石川県珠洲市の拠点に従事しております従業員につきましては、全員の無事が確認されております」「また、弊社管理物件につきましては、現在確認出来ている範囲では建物等の被害は軽微である旨の報告を受けております」などと開示した。株価は13時にかけて408円(2円安)と底堅く、全体相場の大幅続落(日経平均一時400円安)に比べて強い相場が続いている。

 同社は東京都中央区の本社と石川県珠洲市の珠洲本社の2本社体制を取っており、珠洲本社は主にホールディングス(持株会社)の業務を行っている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:15 | IR企業情報

【話題株】東レ、日経平均採用銘柄の個別物色の流れに乗るか注目

 東レ<3402>(東証プライム)は、18日に17.1円高(2.33%高)の749.7円と続伸し高値756.9円と買われ、1月18日につけた年初来高値754.8円を5か月ぶりに更新した。ゴールドマン・サックスが投資判断を「中立」から「買い」に格上げ、目標株価を730円から950円に引き上げたことが後押し、「暴落日の赤札銘柄」との呼び声が高い。

■韓国ウォン安がフォロー

 この日、東証プライプ市場では、同社株のほか、ダブル・スコープ<6619>(東証プライム)富士石油<5017>(東証プライム)が値上りしており、東レが上昇した背景がわかるというもの。

 16日の外国為替市場で、ウォンが一時1ドル=1295ウォン台と2009年7月以来約13年ぶり安値となったことから、同国に工場がある同社やダブル・スコープにメリットとの見方が出たようだ。

■オイルマネー流入との憶測

 また、東レのほか、富士石油が上昇しており、オイルマネー流入との憶測も飛び交っている。東レについては、5月10日にアラブ首長国連邦のタビーラ海水淡水化プラント向けに、逆浸透(RO)膜を受注したと発表済みで、生活用水換算で7.3億人相当の需要をまかなえる量に相当するという。原油高によって運用資金が豊富になったオイルマネーが流れ込んだ可能性もある。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:54 | 話題株

ブイキューブが逆行高、NTTが3万人をテレワークにとの報道を受け関連株妙味強まる

■防音個室ブース「テレキューブ」、在宅勤務の代替需要に期待

 ブイキューブ<3681>(東証プライム)は6月20日、8%高の1060円(81円高)まで上げた後も1000円台で堅調に推移し、後場も1016円で売買を開始。全体相場が中盤から下げ幅を広げた中で強さを見せつけている。テレワーク、リモートワーク関連株と位置づけられ、日本電信電話(NTT)<9432>(東証プライム)について「NTTが約3万人を原則自宅勤務に、出社は『出張扱い』」ANNニュース(6月18日16時40分)などと伝えられ、需要拡大への期待が強まった。

 ブイキューブはテレワークやWeb会議など用の防音個室ブース「テレキューブ」を累計10,000台以上展開し、在宅では気が散って仕事にならない、スイッチが入らない、といったテレワーカーの需要を集めている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:33 | 材料でみる株価

【株式市場】日経平均は428円安、景気敏感株など安く朝方を除き次第安

◆日経平均は2万5534円68銭(428円32銭安)、TOPIXは1809.55ポイント(26.35ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は6億1328万株

 6月20日(月)前場の東京株式市場は、為替の円安などを受けて自動車株などが高く始まった一方、鉄鋼株などの景気敏感株は軟調に始まりジリ安傾向となり、値がさ半導体関連株は米半導体株指数のの前週末反発にもかかわらず次第安となった。中で薬品株、空運株は堅調。日経平均は始値の193円62銭高(2万6156円62銭)を高値に値を消し、午前10時前からは次第に下げ幅を広げ、前引け間際に一段と下げて442円77銭安(2万5520円23銭)まで下落。前引けはやや持ち直した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:06 | 今日のマーケット

キッセイ薬品が出直り強める、「リンザゴリクス」欧州での販売承認取得など好感

■子宮筋腫治療薬、米国では審査中とし期待強まる

 キッセイ薬品工業<4547>(東証プライム)は6月20日、反発相場となり、2444円(63円高)まで上げた後も2400円台で推移し、出直りを強めている。前取引日の6月17日15時に、同社創製のGnRHアンタゴニスト「リンザゴリクス」が欧州で子宮筋腫治療薬の販売承認を取得したと発表し、注目が集まっている。

 同製剤について、日本などアジアの一部を除く全世界での独占的権利を許諾しているオブシーバ社(ObsEva SA、スイス)が、この度、欧州委員会(European Commission)より、販売名Yseltyとして子宮筋腫治療薬の販売承認を取得した。発表によると、同製剤は、米国では子宮筋腫についてはFDAにより審査中で、アジアにおいては、2021年9月にバイオジェニュイン社(中国)に対し、中国における開発及び販売権を許諾し、同社では現在、臨床試験開始に向けた準備を進めているとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:16 | 材料でみる株価

ジェイエスエスは下値切り上げ、23年3月期大幅増益・連続増配予想で収益改善基調

 ジェイエスエス<6074>(東証スタンダード)はスイミングスクールを全国展開し、スイミングスクール特化型企業では首位の施設数を誇っている。成長戦略として新たな生活様式に適応しつつ、水泳指導技術を活かした商品開発の強化などを推進している。23年3月期はコロナ禍の影響が和らいで大幅増収増益・連続増配予想としている。積極的な事業展開で収益改善基調だろう。株価は調整一巡して徐々に下値を切り上げている。基調転換して戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:14 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

ASIAN STARは下値固め完了、22年12月期営業黒字転換予想

 ASIAN STAR(エイシアンスター)<8946>(東証スタンダード)は国内と中国で不動産関連事業を展開し、成長戦略として不動産サービス分野の規模拡大、付加価値創造事業分野のアジア展開、企業価値向上に資する戦略的M&Aおよび資本提携、ファンド組成による提携企業との共同投資を推進している。22年12月期は収益不動産売却などで大幅増収・営業黒字転換予想としている。なお中国・上海市におけるロックダウンによって中国の連結子会社の財務諸表作成が困難な状況のため、22年12月期第1四半期報告書提出および決算短信公表を7月14日まで延長している。株価は安値圏でモミ合う形だが下値固め完了を強めている。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:13 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

アステナホールディングスは下値固め完了、22年11月期は先行投資で減益予想だが上振れ余地

 アステナホールディングス<8095>(東証プライム)はヘルスケア・ファインケミカル企業集団として、医薬品・医薬品原料・表面処理薬品を主力とする専門商社からメーカーへと変貌している。さらにM&Aも積極活用して、4つの新しい戦略的ビジネスモデル(調達プラットフォーム事業、インキュベーション事業、注射剤CDMO事業、塗り薬CDM事業)を構築している。22年11月期は先行投資などを考慮して減益予想としているが、第1四半期の利益進捗率が高水準であり、通期予想に上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は年初来安値圏でモミ合う形だが下値固め完了感を強めている。出直りを期待したい。なお7月13日に22年11月期第2四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:13 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

日本エム・ディ・エムは売られ過ぎ感、23年3月期営業・経常増益で連続増配予想

 日本エム・ディ・エム<7600>(東証プライム)は整形外科分野を主力とする医療機器メーカーである。商社機能と開発主導型メーカー機能を融合した独自の事業展開で、米国子会社オーソデベロップメント(ODEV)社製品を主力としている。23年3月期は営業・経常増益で連続増配予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化も影響して年初来安値圏だが、売られ過ぎ感を強めている。調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:12 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

インテージホールディングスは売られ過ぎ感、23年6月期も収益拡大基調

 インテージホールディングス<4326>(東証プライム)は、市場調査事業を主力としてシステムソリューション分野や医薬情報分野にも展開し、積極的な成長投資を継続している。22年6月期は主力のパネル調査が好調に推移して増益予想としている。第3四半期累計は2桁営業増益で通期予想を超過達成した。先行投資の一部が第4四半期に後倒しとなったため通期予想は据え置いているが、成長投資を吸収して再上振れの可能性がありそうだ。さらに23年6月期も積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は年初来安値を更新する軟調展開だが売られ過ぎ感を強めている。調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:12 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

アイフリークモバイルは調整一巡、23年3月期収益改善基調、メタバース関連にも取り組み

 アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、電子絵本アプリや知育アプリなどのコンテンツ事業、および人材派遣のコンテンツクリエイターサービス(CCS)事業を展開し、次世代ブロックチェーン技術を活用したNFT(非代替性トークン)コンテンツ分野を注力分野としている。さらに6月13日には、メタバース事業領域への新たな取り組みも発表している。23年3月期営業増益予想としている。積極的な事業展開で収益改善基調だろう。株価は4月の戻り高値圏から反落してモミ合う形だが調整一巡感を強めている。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:11 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

綿半ホールディングスは調整一巡、23年3月期増収増益・連続増配予想

 綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)は、ホームセンター中心の小売事業、および建設事業、貿易事業を展開している。新・中期経営計画では新たな経営方針に「地域に寄り添い地域と共に新しい価値を創造する」を掲げた。23年3月期は増収増益・連続増配予想としている。小売事業が堅調に推移し、受注好調な建設事業の業績が回復する見込みだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は上値が重く小幅レンジでモミ合う形だが、一方では徐々に下値を切り上げている。調整一巡してレンジ上放れの展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:11 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

マーケットエンタープライズは底固め完了、22年6月期は成長戦略再構築ステージで赤字予想だが中計の進捗順調

 マーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、持続可能な社会を実現する最適化商社を目指してネット型リユース事業、メディア事業、モバイル通信事業を展開している。22年6月期は成長戦略再構築のステージと位置付けて期初時点で赤字予想としている。第3四半期累計は赤字だったが、売上高と売上総利益が前年比増加に転じて中期経営計画の進捗は順調としている。第1四半期がボトムとなった可能性があり、23年6月期は収益回復基調だろう。株価は底固め完了して水準を切り上げている。戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:10 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

マーチャント・バンカーズは下値固め完了、23年3月期大幅増益予想、NFTやバイオに積極展開

 マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)はマーチャント・バンキング事業として不動産・企業投資関連などを展開し、さらに成長ドライバーとしてNFT(非代替可能性トークン)などのブロックチェーン関連事業、医療・健康などのバイオテック関連事業を強化している。23年3月期もマーチャント・バンキング事業の成長が牽引して大幅増益予想としている。NFT関連やバイオ関連など新規領域への積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は反発力が鈍く年初来安値圏でモミ合う形だが下値固め完了感を強めている。積極的な事業展開を評価して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:10 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

ピックルスコーポレーションは下値固め完了、23年2月期減益予想だが保守的

 ピックルスコーポレーション<2925>(東証プライム)は漬物・キムチ製品の最大手である。主力の「ご飯がススム キムチ」のブランド力向上に伴ってキムチ製品や惣菜製品の売上が拡大し、EC・外食・小売・農業領域への展開も推進している。さらにグループ経営戦略立案機能強化に向けて、22年9月1日付で持株会社ピックルスホールディングスを設立し、持株会社が新規上場予定である。23年2月期は収益認識会計基準適用の影響や巣ごもり需要の反動減などを考慮して減益予想としている。ただし保守的だろう。積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は年初来安値圏だが、売り一巡して下値固め完了感を強めている。出直りを期待したい。なお6月28日に23年2月期第1四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:09 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

インフォマートは売られ過ぎ感、22年12月期は先行投資継続で減益予想だが中期成長期待

 インフォマート<2492>(東証プライム)はBtoBビジネスを革新するリーディングカンパニーを目指し、国内最大級の企業間電子商取引プラットフォームを運営している。22年12月期は積極的な先行投資を継続するため減益予想だが、第1四半期の進捗率は順調だった。23年10月開始のインボイス制度なども背景としてDXニーズは高水準に推移する見込みであり、先行投資の成果で中期成長を期待したい。株価は地合い悪化も影響して年初来安値を更新する展開だが売られ過ぎ感を強めている。売り一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:08 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

新光商事が急反発、発行株数の12%超の規模の自社株買いに好感買い先行

■取得上限株数45万株、総額30億円で6月20日開始

 新光商事<8141>(東証プライム)は6月20日、急伸商状となり、午前9時20分には13%高の967円(110円高)まで上げる場面を見せて6月9日以来の900円台を回復している。前取引日6月17日の15時30分に発行済株式総数の12%超の45万株を上限とする自己株式の取得(自社株買い)を発表し、好感買いが先行した。

 自社株買いは、取得上限株数45万株(自己株式を除く発行済株式総数の12.47%)、取得総額30億円、取得期間は2022年6月20日から23年3月31日まで。市場買付にて取得するとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:55 | 材料でみる株価

20日上場のヤマイチ・ユニハイムエステートは878円で初値つく

■公開価格は950円、不動産事業に加えシニア事業なども展開

 6月20日新規上場となったヤマイチ・ユニハイムエステート<2984>(東証スタンダード)は取引開始から15分後の午前9時15分に878円(公開価格は950円)で売買が成立し初値をつけ、その後は903円まで上げる場面を見せて売買されている。

 分譲マンション事業、戸建住宅事業、不動産賃貸事業、シニア事業、レジャー事業を行い、シニア事業では、和歌山でも他に類を見ない天然温泉付、高齢者向け賃貸・分譲マンションの運営を柱に、様々な分野でアクティブシニア事業を展開している。設立は1989年。

 業績見通し(2023年3月期・連結、会社発表)は、売上高が190.57億円(前期比0.6%減)、営業利益は25.21億円(同12.0%減)、経常利益は21.04億円(同17.6%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は12.80億円(同20.1%減)を見込む。売上高が前期とほぼ横ばいである一方、各利益について前期と比して減少する見込みであるのは、前期の法人向け不動産販売が高収益であったことによるとしている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:31 | 新規上場(IPO)銘柄

大塚HDが出直り強める、同社創製の抗精神病薬を欧州で申請に期待強まる

■「アリピプラゾール」欧州医薬品庁が申請受理と発表

 大塚ホールディングス(大塚HD)<4578>(東証プライム)は6月20日、反発基調で始まり、取引開始後は4428円(68円高)まで上げて出直る相場となっている。前取引日の6月17日17時過ぎに「アリピプラゾール2ヵ月持続性注射剤、統合失調症の適応で欧州医薬品庁が申請受理」と発表し、週明けは好感買いが先行している。「アリピプラゾール」は、同社が創製した世界初のドパミンD2受容体パーシャルアゴニスト作用をもつ抗精神病薬になるという。

 株価は5月18日に年初来の高値4555円をつけており、これを回復すると5000円どころまで展望が開けてくるようだ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:18 | 材料でみる株価

日経平均は194円高で始まる、円安再燃、NY株はダウ38ドル安だがS&P500とNASDAQは反発

 6月20日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が193円62銭高(2万6156円62銭)で始まった。円相場は再び1ドル135円台の円安となっている。

 前週末のNY株式はダウが38.29ドル安(2万9888.78ドル)と小幅続落の一方、S&P500種とNASDAQ総合指数は反発。半導体株指数SOXも小高い。ダウは240.45ドル高まで上げた後273.78ドル安まで下げたが持ち直した。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万5930円となり、東京市場17日の現物(日経平均)終値を33円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット

【株式市場特集】金関連のリサイクル株からブランド品のリユース株に注目

 当特集で注目したいのは、以前も取り上げたリサイクル・リユースの2R関連株である。長期金利が上昇し為替相場も乱高下が懸念されているなか、無国籍通貨とされる金のリサイクル関連株のほか、ブランド品、自動車・オートバイ、マンション・戸建て住宅まで幅広い銘柄に生活防衛・資産防衛株人気が再燃し、インフレヘッジ相場が展開されることを期待したい。

■セオリー通りに無国籍通貨の金関連のリサイクル株からブランド品のリユース株まで

 金は、金利がつかない金融商品であり、長期金利が上昇すれば相対的に投資魅力が減退するとして売られてきた。足元の前週末17日のニューヨーク商品取引所の金先物相場も、1トロイオンス=1840ドルと2020年8月の史上最高値2089ドルからは大きく下落している。その一方で、金は、無籍国通貨ともいわれる安全資産であり、「インフレはモノ」とする投資セオリーからは代表的なインフレヘッジ資産に位置付けられ側面も持つ。金のリサイクル関連株は、金価格の高値波乱とともに株価も調整中だが、輝きが戻ってくる可能性も出てくる。中外鉱業<1491>(東証スタンダード)アサカ理研<5724>(東証スタンダード)DOWAホールディングス<5714>(東証プライム)アサヒホールディングス<5857>(東証プライム)松田産業<7456>(東証プライム)が該当し、産金株の住友金属鉱山<5713>(東証プライム)も外せない。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:47 | 特集

【どう見るこの相場】インフレヘッジの生活・資産防衛相場へリサイクル株、リユース株に搦め手投資

 日米の中央銀行の金融政策が、真逆となった。FRB(米連邦準備制度理事会)は、今年6月14日〜15日開催のFOMC(公開市場委員会)で政策金利を通常の3倍となる0.75%引き上げ、7月のFOMCでも0.5%か0.75%の引き上げを示唆し、インフレ抑制に向け金融引き締め策を加速させ、リセッション(景気後退)を招くハードランディングをも厭わないタカ派政策を鮮明化させた。対して日銀は、6月16日〜17日の金融政策決定会合で異次元金融緩和策を継続する現状維持を決定した。

 この日米の違いは、もちろんインフレ度合いの差が影響しているのだろう。米国の今年5月の消費者物価指数(CPI)は、8・6%上昇と40年5カ月ぶりの高い伸びとなった。日本のCPIも、今年4月に7年1カ月ぶりの高い伸びとなったが、上昇率は2.1%と米国に比べればなお低位にある。日銀の黒田東彦総裁は、決定会合後の記者会見で「金融を引き締めるとさらに景気の下押し圧力になる」と背景説明をした。

 しかし、この違いにはもっと別の力学が働いているのではないかというのが、今回の当コラムの問題意識である。日米の政治状況が違うのである。日本は、7月10日に参議院選挙の投開票日を迎える。対して米国は、今年11月に中間選挙が控えている。中央銀行の金融政策は、もちろん政府から独立し自主性が担保されているが、選挙情勢の有利、不利が中央銀行の金融政策に暗黙の政治圧力になっているのではないかとあてずっぽうながら推測したくなった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:46 | どう見るこの相場