株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2022年11月18日

アステナHDの連結子会社スペラファーマが医薬品開発の創薬ベンチャー、ジェイファーマに出資

■がん細胞に特異的に発現するLAT1に着目した抗がん剤開発など追求

 アステナホールディングス(アステナHD)<8095>(東証プライム)は11月18日の夕方、連結子会社スペラファーマ株式会社(大阪府大阪市、岩城慶太郎代表取締役社長)が引受け手となって、医薬品開発などを行うジェイファーマ株式会社(神奈川県横浜市、吉武益広代表取締役社長)が実施する第三者割当による新株予約権の引受けを行ったと発表した。

 ジェイファーマは、主として細胞膜に存在するたんぱく質で細胞内外への物質輸送を担う「トランスポーター」を標的とした創薬を希求するベンチャー企業で、近年は特にLタイプ・アミノ酸トランスポーター(LAT1)を標的とした医薬品開発を進めている。

 トランスポーターはその分子実態が明らかになる前から薬物研究の対象として注目されていたが、個々の分子について構造や機能が解明されるにともない、創薬ターゲットとしての重要性が再認識されてきている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:48 | 新製品&新技術NOW

アイフリークモバイル、JAFモータースポーツジャパン2022に同社ARコンテンツを出展

■絵本から飛び出すARゲーム・ぱんだっちのキャラクターARを体験

aif1.jpg

 アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)とグループ会社のアイフリークスマイルズは、11月19日(土)・20日(日)に東京・お台場で開催予定のJAFモータースポーツジャパン2022に、両社が共同で開発・制作したARコンテンツを出展する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:09 | プレスリリース

【株式市場】日経平均は30円安と小幅続落だがTOPIXは続伸、四半期決算スクリーニングで個別に選抜買い

◆日経平均は2万7899円77銭(30円80銭安)、TOPIXは1967.03ポイント(0.75ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は11億2625万株

 11月18日(金)後場の東京株式市場は、しまむら<8227>(東証プライム)とニトリHD<9843>(東証プライム)が一段と強含み、鹿島<1812>(東証プライム)も一段高で始まり、内需株に目が移る様子となり、ファナック<6954>(東証プライム)やレーザーテック<6920>(東証プライム)は14時過ぎまで一段ジリ安となった。みずほFG<8411>(東証プライム)など前場上げた銀行、保険株もダレ模様。日経平均は32円高で始まり、13時過ぎからは軟調に転じて小動きとなり、大引けも軟調で2日続落。一方、TOPIXは2日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:52 | 今日のマーケット

ピクスタがストップ高、コンテンツの使用権を仲介販売する新サイト開設に期待強まる

■「PIXTA IPコンテンツ」プラットフォーム」18日開始と発表

 ピクスタ<3416>(東証グロース)は11月18日、急伸商状となり、前引け間際にストップ高の959円(150円高)で値がついた後ほとんどストップ高で推移し、9月20日以来、約2ヵ月ぶりに900円台を回復した。18日付で、「PIXTA IPコンテンツ」プラットフォーム」の誕生を発表し、期待が高揚した。

 新たに、漫画・アニメ・ゲームのキャラクターや、コミュニケーションアプリ等で人気のイラストキャラクター等、様々なIP(intellectualproperty=知的財産)コンテンツの使用権を仲介販売するIPコンテンツ・プラットフォーム「PIXTA IPコンテンツ」を11月18日に開始した。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:03 | 材料でみる株価

データ・アプリケーションはセゾン情報Sへの製品採用に注目集まり出直り強める

■データ連携基盤『ACMS Apex』、現行回線のサービス終了が迫る中で脚光

 データ・アプリケーション<3848>(東証スタンダード)は11月18日、午前11時頃から一段と強含む相場となり、1600円(20円高)まで上げて後場も13時を過ぎて1598円前後で推移し、出直りを強めている。同日付で、同社のエンタープライズ・データ連携基盤『ACMS Apex』が、セゾン情報システムズ<9640>(東証スタンダード)の基盤に採用されたと発表し、注目を集めている。企業間電子商取引(EDI)に広く使われてきたINSネット(ディジタル通信モード)回線のサービス終了が近づくなか、代替となるインターネットEDIに移行する手段として評価されることになった。

 発表によると、同社のエンタープライズ・データ連携基盤『ACMS Apex』が、このほどセゾン情報システムズのSaaS型マルチプロトコルゲートウェイサービス『HULFT Multi Connect Service』の基盤に採用された。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:15 | 材料でみる株価

ラクオリア創薬が急伸、旭化成ファーマに導出した新薬候補の床試験開始にともない一時金、業績予想を増額修正

■4百万米ドルを受領し今12月期・第4四半期に計上

 ラクオリア創薬<4579>(東証グロース)は11月18日の前場、急伸し、取引開始後に13%高の1395円(165円高)まで上げた後も1300円台を保ち、年初来の高値を更新した。17日の15時にP2X7受容体拮抗薬の第2相臨床試験開始、旭化成ファーマからの一時金受領、業績予想の増額修正を発表し、好感された。

 発表によると、同社が旭化成ファーマ社に導出したP2X7受容体拮抗薬にいて、旭化成ファーマ社のライセンス先であるEli Lillyand Company(米国インディアナポリス、リリー社)が、慢性疼痛患者を対象とした第2相臨床試験を開始した。これにともない、旭化成ファーマ社から4百万米ドルを受領し、2022年12月期第4四半期の事業収益として計上する。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:24 | 材料でみる株価

【株式市場】日経平均は47円高、保険、銀行株など高く円安受け自動車株もしっかり

◆日経平均は2万7978円06銭(47円49銭高)、TOPIXは1972.07ポイント(5.79ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億5459万株

 11月18日(金)前場の東京株式市場は、NY株の中で半導体株指数は続伸したことなどを受け、アドバンテスト<6857>(東証プライム)などの半導体関連株が総じて堅調に推移し、為替の円安などを受けてトヨタ<7203>(東証プライム)などの自動車株も高い。保険株がサイバーセキュリティ保険好調などで総じて高く。東京海上HD<8766>(東証プライム)は大引け後に予定する決算発表への期待もあり活況高。新興市場のバイオ材料株の値動きも活発。日経平均は79円高で始まり、午前10時過ぎに114円87銭高(2万8045円44銭)まで上げ、前引けも堅調。前日比で反発基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:11 | 今日のマーケット

AKIBAホールディングスが戻り高値、業績拡大、九州大学などとの「MEMSマイクロ血流量センサ」共同開発も好感

■通信コンサル事業など好調で利益率が相対的に向上

 AKIBAホールディングス<6840>(東証スタンダード)は11月18日、3日続伸基調となり、6%高の437円(25円高)まで上げた後も435円前後で推移し、今年8月につけた戻り高値に顔合わせとなっている。第2四半期決算と通期業績予想の増額修正を発表した翌日の11月14日に大きく上げ、翌15日には九州大学などと「MEMSマイクロ血流量センサ」製品化に向けた共同開発のお知らせを発表、さらに出直りを強める相場となっている。

 今期・2023年3月期の連結業績予想は、PCメーカー向けのメモリ販売が引き続き低調なため売上高は前期比7.2%減の見込みとしたが、利益面では、通信コンサルティング事業、HPC事業、旅館事業が好調に推移しており、利益率が相対的に向上し、費用の増加を加味しても営業利益、経常利益とも増益が見込まれる状況となった。増額修正後の予想1株利益は50円台に乗り、株価はPER8倍台になった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:12 | 業績でみる株価

三井住友FGが続伸、11月は下げた日が2日しかない連騰相場で4年ぶりの高値に進む

■SMBC日興証券の件を通過し東芝の動向も進展、自社株買いなども好感

 三井住友フィナンシャルグループ(三井住友FG)<8316>(東証プライム)は11月18日、ジリ高の4日続伸基調となり、午前10時過ぎには4636円(68円高)まで上げて2018年以来の4600円台に進んでいる。11月は初日から7日続伸し、まだ下げた日が2日しかない連騰相場を形成。買い材料としては、11月14日に自己株式の取得(自社株買い)と消却を発表したことなどが言われているが、時系列的には、SMBC日興証券が三井住友銀行から非公開情報を受領した件が一件落着し、東芝の経営再建を巡る動向も進展したため、それまで手控えていた投資家が保有割合を回復させる目的などで再び買い出動してきたと見られている。

 自社株買いは、上限株数6100万株(自己株式を除く発行済株式総数の4.4%)、取得総額2000億円。期間は2022年11月15日から23年5月31日まで。また、株式消却は、上記により取得した自己株式の全株式数を23年6月20日(予定)付で行うと発表した。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:34 | 材料でみる株価

扶桑化学は3ヵ月ぶりに3600円台を回復、円安を受け業績上振れ期待が再燃

■第2四半期は売上高40%増、営業利益49%増、円安効果も大

 扶桑化学工業<4368>(東証プライム)は11月18日、出直りを強めて始まり、取引開始後は3625円(145円高)までげ、今年8月17日以来、約3ヵ月ぶりに3600円台を回復している。第2四半期決算が連結売上高40.5%増、営業利益49.1%増などと好調だった上、円相場が1ドル140円台に戻り、再び円安模様になったことを受け、注目再燃となっている。

 第2四半期決算は10月31日に発表済みで、主力の「リンゴ酸」(ライフサイエンス事業)、「超高純度コロイダルシリカ」(電子材料および機能性化学品事業)などが好調だった上、ともに「円安による円換算後の増加効果」(決算短信寄り)もあった。第2四半期累計期間(2022年4〜9月)の連結営業利益は49.1%増の95.8億円で、今3月期の見通しは従来予想を据え置いたが、営業利益171億円の予想などには上振れ期待が出ている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:51 | 業績でみる株価

日本電波工が出直り強める、決算説明会資料を開示し改めて好業績を好感

■下期も車載振動子の収益性改善効果などで好調の見通し

 日本電波工業<6779>(東証プライム)は11月18日、2日続伸基調となり、取引開始後は7%高の1646円(106円高)まで上げ、11月10日につけた高値1757円に向けて出直りを強めている。17日付で決算説明会資料(2023年3月期・上期)を同社ホームページにアップし、改めて好感されている。第2四半期決算は11月8日に発表済みで、IFRS基準の2022年4〜9月・累計連結売上高は前年同期比19.0%増加。説明会資料では、「車載向けを中心に前期比43億円増加。内、円安効果による増収額は約23億円」などとした。

 3月通期の連結業績予想は、期初の業績見通しを売上高は40億円、営業利益は30億円上方修正し、下期の円ドルの為替レートは115円を135円に見直した。「下期は、車載及び移動体向けを中心に売上高は増加見通し」「利益は、増収、円安効果の他、車載/76.8MHz振動子向けの収益性改善効果で前期比増益見通し」などとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:25 | 業績でみる株価

日経平均は79円高で始まる、NY株はダウ7ドル安、為替は円安

 11月18日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が反発落模様の79円25銭高(2万8009円82銭)で始まった。円相場は1ドル140円台に戻り円安含みとなっている。

 NY株式はダウ7.51ドル安(3万3546.32ドル)となるなど、3指数とも2日続落。FRB幹部の発言などを受けて金利が再び上昇した。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万7965円となり、東京市場17日の現物(日経平均)終値を30円ほど上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:08 | 株式投資ニュース

建設技術研究所は上値試す、22年12月期通期連結業績・配当予想を上方修正

 建設技術研究所<9621>(東証プライム)は総合建設コンサルタント大手である。グローバルインフラソリューショングループとしての飛躍を目指すとともに、インフラ整備を通じた「サステナビリティ」の実現にも取り組んでいる。22年12月期第3四半期累計が、収益認識会計基準適用のため前年同期比増減率は非記載だが、国内建設コンサルティング事業において受注が堅調に推移した。そして通期連結業績・配当予想を上方修正した。業務単価上昇や業務効率化なども寄与する見込みだ。防災・減災対策の強化やインフラ老朽化対策の推進など国土強靭化関連で事業環境が良好であり、積極的な事業展開で23年12月期も収益拡大基調だろう。株価は上方修正を好感して上場来高値を更新した。利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:56 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

インフォマートは下値切り上げ、22年12月期3Q累計減益だが通期利益予想を超過達成

 インフォマート<2492>(東証プライム)はBtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指し、企業間の商行為を電子化する国内最大級のBtoB電子商取引プラットフォームを運営している。22年12月期第3四半期累計は先行投資の影響で減益だったが、通期利益予想(7月20日付で上方修正して減益幅縮小予想)を大幅に超過達成している。第4四半期に経費増加を見込んでいるが、通期利益予想は再上振れの可能性がありそうだ。さらに外食産業における受発注の電子化、企業における請求書の電子化、23年開始のインボイス制度など、DXニーズが高水準に推移する見込みであり、先行投資の成果で中期的に収益拡大を期待したい。株価は徐々に下値を切り上げている。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:55 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

ファーストコーポレーションは反発の動き、23年5月期増益予想

 ファーストコーポレーション<1430>(東証プライム)は、造注方式を特徴として分譲マンション建設などを展開するゼネコンである。年商500億円企業の実現に向けて中核事業強化の継続、再開発事業への注力、事業領域拡大による新たな価値創出、人材の確保・育成および働き方改革の推進に取り組んでいる。23年5月期第1四半期は前期の計画外の不動産売上案件成約の反動で減益だったが、通期ベースでは完成工事が順調に進捗し、大型造注案件の本体工事着工等に伴う売上総利益率向上も寄与して増益予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化も影響して上値を切り下げたが、10月の直近安値圏から反発の動きを強めている。低PERや高配当利回りも再評価して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:55 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

【注目銘柄】シミックHDは減益転換業績を織り込み感染拡大の「第8波」関連株買いが続き5連騰

 シミックホールディングス<2309>(東証プライム)は、前日17日に7円高の1669円と5営業日続伸して引け、今年11月10日に突っ込んだ直近安値1554円からの底上げ幅を拡大させた。同社株は、今年11月8日に9月期業績を発表し、合計4回も上方修正した前2022年9月期業績から一転して今2023年9月期業績を大幅減益転換と見込み、市場コンセンサスを下回ったことが嫌われ直近安値まで269円安と売られた。ただ、新型コロナウイルス感染症の新規感染者が再び増加し、「第8波」の懸念が強まっていることから、防疫関連株として下げ過ぎ修正買いが増勢となった。前期純利益も、期初に微増益と保守的に予想されたものが、4回の上方修正を受けて10期ぶりに過去最高を更新しており、再現期待も底流している。

■前期業績を4回も上方修正したワクチン接種支援業務の反動減を慎重に見込む

 同社の前2022年9月期業績は、今年11月4日に4回目の上方修正が行われ、純利益は、今年7月の再々上方修正値より38億8700万円引き上げられ83億8700万円(前々期比4.14倍)で着地し、2012年9月期の過去最高(22億4100万円)を大幅に更新した。ヘルスケアソリューション事業の売り上げが、ワクチン接種の支援業務などの大幅な増加で310億700万円(同72.7%増)、営業利益が86億6000万円(同2.74倍)となったことなどが要因となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:48 | 注目銘柄