■「捨てない暮らし」でリユース促進
三重県桑名市(市長:伊藤 徳宇)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は2月28日、2023年3月1日(水)から、地域社会における課題解決を目的とした不要品リユース事業の連携をスタートすると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を廃棄物として捨てずに再利用する仕組みを構築し、桑名市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。
■背景・経緯
桑名市では、3Rが地域循環共生圏の形成を促進し、SDGsの達成に不可欠なものであるとの認識の下、「桑名市3Rの推進に関する条例」を制定・施行するなど、3R推進に力を入れてきた。しかし、リユース促進を加速させるには、市民が取組やすい施策導入が必要だと捉え、具体策を模索していた。
>>>記事の全文を読む
2023年02月28日
マーケットエンタープライズ、三重県で初の試み、桑名市がリユースプラットフォーム「おいくら」で不要品リユース事業をスタート
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:36
| プレスリリース
アイリッジ、Sasuke Financial Labが開発リソース最適化プラットフォーム「Co−Assign」を導入
■開発プロジェクトの予実の見える化を通じ、生産性向上も目指す
アイリッジ<3917>(東証グロース)は28日、保険の診断・一括比較・見積もりサイト「コのほけん!」を運営するSasuke Financial Lab(東京都千代田区)が、2023年2月、プロジェクト管理のDXを目的として、開発リソース最適化プラットフォーム「Co−Assign」(コーアサイン、https://www.co-assign.com/)を導入したと発表した。
Sasuke Financial Labでは、「InsurTech事業」開発プロジェクトにおいて、案件単位で開発工数やアサイン管理(プロジェクトへの人員割当)をしている。これまで、Googleスプレッドシートで管理を行ってきたが、サービス規模拡大により案件数が増加し、管理の負荷が高くなってきていた。合わせて、案件ごとの予実(予算と実績)の見える化を通じて生産性を高めていきたいというニーズもあったことから、昨年11月に「Co−Assign」をトライアル導入。その後、課題とニーズに合致した機能があることとシンプルで使いやすいユーザーインターフェースが評価され、2月に正式導入となった。
>>>記事の全文を読む
アイリッジ<3917>(東証グロース)は28日、保険の診断・一括比較・見積もりサイト「コのほけん!」を運営するSasuke Financial Lab(東京都千代田区)が、2023年2月、プロジェクト管理のDXを目的として、開発リソース最適化プラットフォーム「Co−Assign」(コーアサイン、https://www.co-assign.com/)を導入したと発表した。
Sasuke Financial Labでは、「InsurTech事業」開発プロジェクトにおいて、案件単位で開発工数やアサイン管理(プロジェクトへの人員割当)をしている。これまで、Googleスプレッドシートで管理を行ってきたが、サービス規模拡大により案件数が増加し、管理の負荷が高くなってきていた。合わせて、案件ごとの予実(予算と実績)の見える化を通じて生産性を高めていきたいというニーズもあったことから、昨年11月に「Co−Assign」をトライアル導入。その後、課題とニーズに合致した機能があることとシンプルで使いやすいユーザーインターフェースが評価され、2月に正式導入となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:34
| 株式投資ニュース
【株式市場】日経平均は21円高、後場は徐々に値を消し一時小安くなるが回復
◆日経平均は2万7445円56銭(21円60銭高)、TOPIXは1993.28ポイント(0.50ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は13億8807万株
2月28日(火)後場の東京株式市場は、このところ堅調さの目立った海運株が急速に値を消し、前場活況だったPBR(株価純資産倍率)1倍未満株の上げも総じて一服模様に転じた。半面、野村不HD<3231>(東証プライム)などの不動産株が一段強含み、ニトリHD<9843>(東証プライム)も一段強含み、青山商<8219>(東証プライム)は前場の上げ幅を保って堅調。後場の日経平均は96円高で始まり、次第に値を消して14時半頃には一時23円96銭安(2万7400円36銭)まで軟化したが、大引けは小高くなり前日比で反発した。
>>>記事の全文を読む
2月28日(火)後場の東京株式市場は、このところ堅調さの目立った海運株が急速に値を消し、前場活況だったPBR(株価純資産倍率)1倍未満株の上げも総じて一服模様に転じた。半面、野村不HD<3231>(東証プライム)などの不動産株が一段強含み、ニトリHD<9843>(東証プライム)も一段強含み、青山商<8219>(東証プライム)は前場の上げ幅を保って堅調。後場の日経平均は96円高で始まり、次第に値を消して14時半頃には一時23円96銭安(2万7400円36銭)まで軟化したが、大引けは小高くなり前日比で反発した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:53
| 今日のマーケット
愛知時計電機は今3月期末に創立125周年の記念配当3円、期末配当は24円に
■2023年7月に創立125周年、年間配当は1株当たり45円に
愛知時計電機<7723>(東証プライム)は2月28日の後場、14時過ぎに小高くなる場面があり、1527円(9円高)まで上げて出直りを探る相場になった。14時に記念配当を発表し、好感された。2023年7月に創立125周年を迎るため、同年3月期の期末配当に1株当たり3円の記念配当を実施するとした。
23年3月期の期末配当は、これまで普通配当21円を予想していたが、3円の記念配当を加え、期末配当金を24円に修正するとした。前3月期末比3円の増配。これにより、中間配当金を含めた当期の年間配当金予想は、1株当たり45円となる。(HC)
愛知時計電機<7723>(東証プライム)は2月28日の後場、14時過ぎに小高くなる場面があり、1527円(9円高)まで上げて出直りを探る相場になった。14時に記念配当を発表し、好感された。2023年7月に創立125周年を迎るため、同年3月期の期末配当に1株当たり3円の記念配当を実施するとした。
23年3月期の期末配当は、これまで普通配当21円を予想していたが、3円の記念配当を加え、期末配当金を24円に修正するとした。前3月期末比3円の増配。これにより、中間配当金を含めた当期の年間配当金予想は、1株当たり45円となる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:02
| 業績でみる株価
【決算記事情報】科研製薬は23年3月期3Q累計減収減益、新規導入に伴う研究開発費増加等で通期予想下方修正
科研製薬<4521>(東証プライム)の23年3月期第3四半期累計連結業績は減収減益だった。薬価改定や研究開発費増加などが影響した。そして通期予想を下方修正した。競合品も影響して医薬品・医療機器の売上が想定ほど伸長しない見込みとなり、さらに新規導入品(2件)の契約一時金発生で研究開発費が期初計画に比べて大幅に増加する見込みとなった。
■医療用医薬品・医療機器メーカー
医薬品・医療機器、農業薬品などの薬業、および文京グリーンコート関連などの不動産賃貸事業を展開している。
主要医薬品・医療機器は、外用爪白癬治療剤のクレナフィン、関節機能改善剤のアルツ、癒着防止吸収性バリアのセプラフィルム、創傷治癒促進剤のフィブラスト、排尿障害改善剤のエブランチル、原発性腋窩多汗症治療剤のエクロック、歯周組織再生剤のリグロス、腰椎椎間板ヘルニア治療剤のヘルニコア、およびジェネリック医薬品である。
22年5月には、外用爪白癬治療剤クレナフィンについて、21年7月に欧州における独占的開発および販売の権利を供与したアルミラル社(スペイン)が、ドイツおよびイタリアで分散審査方式によって販売承認申請を提出した。
22年12月には、壊死組織除去剤ネキソブリッド外用ゲル5g(開発コード:KMW−1、イスラエルのメディウンド社から導入、海外製品名NexoBrid)について、深達性U度またはV度熱傷における壊死組織の除去の効能・効果で、日本における製造販売承認を取得した。販売開始時期は23年夏ごろの予定としている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:51
| 決算発表記事情報
ニトリHDは後場一段と強含む、同社初、抗ウイルス・抗菌加⼯タイプの学習机、塗膜がなくならない限り効果持続と
■日華化学の抗菌防臭・抗ウイルス加工剤をコーティング
ニトリホールディングス(ニトリHD)<9843>(東証プライム)は2月28日、反発基調の相場となり、後場寄り後に一段と強含んで1万5465円(155円高)まで上げ、買い優勢となっている。同日付で、「ニトリ初!抗ウイルス・抗菌加⼯タイプの学習机が新登場」と発表し、日華化学<4463>(東証プライム)も「株式会社ニトリと共同開発、抗菌防臭・抗ウイルス加工学習机を上市」と発表、各々好感されている。
ニトリHDの発表によると、「この度、お客様からのご要望が多かった、抗ウイルス・抗菌加⼯タイプが新登場」「⼿がふれやすいデスク・本棚の天板と引出しの前板に、⽇華化学が開発した抗ウイルス・抗菌剤を使⽤。抗菌製品技術協議会のSIAA認証を取得し、抗ウイルス・抗菌加⼯製品としてパワーアップ」「製品上の特定のウイルスの数を減少させ菌の増殖を抑制することで、お⼦様が毎⽇使う学習机を清潔な状態に」保つ、などとしている。
また、⽇華化学の発表によると、同社の抗菌防臭・抗ウイルス加工剤「ニッカノンRB−40」を含有したコーティング液を塗布することで、手がふれやすい木製部分(デスクと本棚、天板・引き出しの前板)の細菌の増殖が99%以上低減し、また特定ウイルスの数が99%以上減少することを公的試験機関の測定にて確認した。塗膜がなくならない限り、抗菌防臭・抗ウイルス効果が持続するという。(HC)
ニトリホールディングス(ニトリHD)<9843>(東証プライム)は2月28日、反発基調の相場となり、後場寄り後に一段と強含んで1万5465円(155円高)まで上げ、買い優勢となっている。同日付で、「ニトリ初!抗ウイルス・抗菌加⼯タイプの学習机が新登場」と発表し、日華化学<4463>(東証プライム)も「株式会社ニトリと共同開発、抗菌防臭・抗ウイルス加工学習机を上市」と発表、各々好感されている。
ニトリHDの発表によると、「この度、お客様からのご要望が多かった、抗ウイルス・抗菌加⼯タイプが新登場」「⼿がふれやすいデスク・本棚の天板と引出しの前板に、⽇華化学が開発した抗ウイルス・抗菌剤を使⽤。抗菌製品技術協議会のSIAA認証を取得し、抗ウイルス・抗菌加⼯製品としてパワーアップ」「製品上の特定のウイルスの数を減少させ菌の増殖を抑制することで、お⼦様が毎⽇使う学習机を清潔な状態に」保つ、などとしている。
また、⽇華化学の発表によると、同社の抗菌防臭・抗ウイルス加工剤「ニッカノンRB−40」を含有したコーティング液を塗布することで、手がふれやすい木製部分(デスクと本棚、天板・引き出しの前板)の細菌の増殖が99%以上低減し、また特定ウイルスの数が99%以上減少することを公的試験機関の測定にて確認した。塗膜がなくならない限り、抗菌防臭・抗ウイルス効果が持続するという。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:32
| 材料でみる株価
monoAItechnologyはメタバース共通基盤構想に期待強まり再び出直り強める
■昨年12月20日上場、2月に入り上場来高値に向けて上値を試す動き
monoAI technology<5240>(東証グロース)は2月28日、再び出直りを強め、18%高の2030円(306円高)まで上げて約5週間ぶりに2000円台を回復し、後場も10%高の1900円前後で強い相場となっている。ゲーム開発などで培った通信技術とAI技術をコアとして、メタバースプラットフォーム『XR CLOUD』を展開しており、買い材料としては、27日に「複数の仮想空間、往来自由、金融・IT10社で共通基盤」(日本経済新聞2月27日付朝刊)と伝えられたこと、同日付で立花証券が新規投資判断を開始と伝えられたことなどが言われている。
2022年12月20日に新規上場となり、上場来の高値は23年1月16日の2190円。2月に入ってからはこの高値に向けて上値を試す相場となっている。(HC)
monoAI technology<5240>(東証グロース)は2月28日、再び出直りを強め、18%高の2030円(306円高)まで上げて約5週間ぶりに2000円台を回復し、後場も10%高の1900円前後で強い相場となっている。ゲーム開発などで培った通信技術とAI技術をコアとして、メタバースプラットフォーム『XR CLOUD』を展開しており、買い材料としては、27日に「複数の仮想空間、往来自由、金融・IT10社で共通基盤」(日本経済新聞2月27日付朝刊)と伝えられたこと、同日付で立花証券が新規投資判断を開始と伝えられたことなどが言われている。
2022年12月20日に新規上場となり、上場来の高値は23年1月16日の2190円。2月に入ってからはこの高値に向けて上値を試す相場となっている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:58
| 材料でみる株価
【株式市場】日経平均は117円高、中国からの入国緩和や円安など好感され幅広く買われる
◆日経平均は2万7541円40銭(117円44銭高)、TOPIXは1998.19ポイント(5.41ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億1519万株
2月28日(火)前場の東京株式市場は、NY株の反発と為替の円安基調に加え、中国からの渡航者に対する新型コロナ関連の制限が3月1日に緩和されることなどを受け、輸出関連株とともに訪日観光関連の内需株なども買われ、日経平均は取引開始後に161円21銭高(2万7585円17銭)まで上げた後も上げ幅130円前後で堅調に推移した。ホンダ<7267>(東証プライム)はPBR1倍未満株を物色する潮流にも乗り高値を更新。大丸、松坂屋のJ.フロント リテイリング<3086>(東証プライム)は昨年来の高値に接近。ゆうちょ銀行<7182>(東証プライム)は次第に堅調さを増し日本郵政<6178>(東証プライム)による株式一部売却を好評価。日本郵船<9101>(東証プライム)は今年に入っての高値を更新した。
>>>記事の全文を読む
2月28日(火)前場の東京株式市場は、NY株の反発と為替の円安基調に加え、中国からの渡航者に対する新型コロナ関連の制限が3月1日に緩和されることなどを受け、輸出関連株とともに訪日観光関連の内需株なども買われ、日経平均は取引開始後に161円21銭高(2万7585円17銭)まで上げた後も上げ幅130円前後で堅調に推移した。ホンダ<7267>(東証プライム)はPBR1倍未満株を物色する潮流にも乗り高値を更新。大丸、松坂屋のJ.フロント リテイリング<3086>(東証プライム)は昨年来の高値に接近。ゆうちょ銀行<7182>(東証プライム)は次第に堅調さを増し日本郵政<6178>(東証プライム)による株式一部売却を好評価。日本郵船<9101>(東証プライム)は今年に入っての高値を更新した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:07
| 今日のマーケット
まんだらけが再び一段高、1月の月次売上高21%増加や中国からの渡航制限緩和など好感
■昨年10月に30%増加のときも「水際対策の大幅な緩和」が追い風に
まんだらけ<2652>(東証スタンダード)は2月28日、再び一段高となり、一時12%高の1400円(148円高)まで上げて約2週間ぶりに株式分割を調整後の上場来高値を更新し、活況高となっている。27日に発表した1月の月次売上高が全店合計で前年同月比21.3%増加し、以前高水準の伸びとなったことや、3月1日以降、中国からの渡航者の新型コロナ関連制限が緩和されることなどが買い材料視されている。
訪日観光客からの需要回復は追い風になっており、たとえば、22年10月の月次売上高は同30.4%増加したが、発表リリースでは、「水際対策の大幅な緩和から、海外をはじめ、お客様のご来店が増えましたことで店頭販売が増加」などとした。(HC)
まんだらけ<2652>(東証スタンダード)は2月28日、再び一段高となり、一時12%高の1400円(148円高)まで上げて約2週間ぶりに株式分割を調整後の上場来高値を更新し、活況高となっている。27日に発表した1月の月次売上高が全店合計で前年同月比21.3%増加し、以前高水準の伸びとなったことや、3月1日以降、中国からの渡航者の新型コロナ関連制限が緩和されることなどが買い材料視されている。
訪日観光客からの需要回復は追い風になっており、たとえば、22年10月の月次売上高は同30.4%増加したが、発表リリースでは、「水際対策の大幅な緩和から、海外をはじめ、お客様のご来店が増えましたことで店頭販売が増加」などとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:31
| 業績でみる株価
クシムがストップ高、子会社とSBI VCトレード社の業務提携に注目集まる
■チューリンガム社とSBI VCトレード社がWeb3領域で協業へ
クシム<2345>(東証スタンダード)は2月28日、急伸し、午前9時40分頃からストップ高の485円(80円高、20%高)で売買されながら棒上げ相場となっている。27日付で、連結子会社チューリンガム株式会社(東京都港区)とSBIホールディングス<8473>(東証プライム)グループで暗号資産におけるフルラインナップサービスを提供するSBI VCトレード株式会社(東京都港区)との業務提携を発表し、買い殺到となった。Web3領域での協業を目指すとした。
発表によると、連結子会社であるチューリンガムは、ブロックチェーンゲーム、GameFi等のWeb3プロジェクトに対してコンサルティング、システム開発、プロジェクト運営支援を行っている。本業務提携により、顧客の利便性向上や日本円でオンチェーンのNFT取引ができる「SBI Web3ウォレット」を活用したWeb3プロジェクトの支援を開始する。本協業が進化することにより、パブリックチェーンでのNFTを活用したビジネスを検討しているIP保有企業やゲーム企業等のスムーズな参入を実現することが可能になる。(HC)
クシム<2345>(東証スタンダード)は2月28日、急伸し、午前9時40分頃からストップ高の485円(80円高、20%高)で売買されながら棒上げ相場となっている。27日付で、連結子会社チューリンガム株式会社(東京都港区)とSBIホールディングス<8473>(東証プライム)グループで暗号資産におけるフルラインナップサービスを提供するSBI VCトレード株式会社(東京都港区)との業務提携を発表し、買い殺到となった。Web3領域での協業を目指すとした。
発表によると、連結子会社であるチューリンガムは、ブロックチェーンゲーム、GameFi等のWeb3プロジェクトに対してコンサルティング、システム開発、プロジェクト運営支援を行っている。本業務提携により、顧客の利便性向上や日本円でオンチェーンのNFT取引ができる「SBI Web3ウォレット」を活用したWeb3プロジェクトの支援を開始する。本協業が進化することにより、パブリックチェーンでのNFTを活用したビジネスを検討しているIP保有企業やゲーム企業等のスムーズな参入を実現することが可能になる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:02
| 材料でみる株価
ティムコは戻り試す、23年11月期大幅営業・経常増益予想
ティムコ<7501>(東証スタンダード)は、フィッシング用品およびアウトドア用品の企画・開発・販売を展開している。フィッシング用品分野ではフライフィッシングのパイオニアであり、アウトドア用品分野ではオリジナル衣料ブランド「Foxfire」を主力としている。23年11月期は大幅営業・経常増益予想としている。価格改定効果(22年12月から実施)も期待され、積極的な事業展開で収益改善基調だろう。株価は急伸した1月の昨年来高値圏から一旦反落したが、利益確定売りが一巡して切り返しの動きを強めている。収益改善基調や低PBRを評価して戻りを試す展開を期待したい。なお22年11月末時点の流通株式時価総額がスタンダード市場における上場維持基準に適合しない状況となったため、2月24日に上場維持基準適合に向けた計画書を公表している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:30
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
松田産業は調整一巡、23年3月期営業利益横ばい予想だが3Q累計増収増益で通期再上振れ余地
松田産業<7456>(東証プライム)は、貴金属・環境・食品分野のソリューション提供企業として貴金属関連事業および食品関連事業を展開し、中期経営計画の基本方針には収益基盤強化と新規収益源創出、持続的成長を支える経営基盤強化、ESG経営推進による企業価値向上を掲げている。23年3月期第3四半期累計は販売量増加や販売単価上昇などで増収増益だった。そして通期予想を据え置いた。世界景気減速で貴金属関連事業おける販売数量減少やインフレ影響によるコスト増加を織り込んでいる。ただし保守的な印象が強い。第3四半期累計の進捗率が高水準であることを勘案すれば、通期会社予想に上振れの可能性がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調を期待したい。株価は小幅レンジでモミ合う形だが、低PERや低PBRなど指標面の割安感も評価材料であり、調整一巡してモミ合いから上放れの展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:30
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
JFEシステムズは上値試す、23年3月期増収増益・増配予想
JFEシステムズ<4832>(東証スタンダード)はJFEグループの情報システム会社である。鉄鋼向けを主力として、一般顧客向け複合ソリューション事業も強化している。中期経営計画では、強みとする商品力・技術力・人材力およびDX事業の更なる強化に向けて積極投資を実行する方針としている。23年3月期(1月26日付で利益・配当予想を上方修正)は、製鉄所システムリフレッシュの本格化に伴う鉄鋼向けの好調が牽引し、開発生産性の向上なども寄与して増収増益・増配予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は上場来高値(株式分割調整後)を更新した。その後は利益確定売りをこなしながら高値圏で推移している。好業績や指標面の割安感を評価して上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:30
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
クリーク・アンド・リバー社は上値試す、23年2月期2桁増益予想、さらに24年2月期も収益拡大基調
クリーク・アンド・リバー社<4763>(東証プライム)は、クリエイティブ分野を中心にプロフェッショナル・エージェンシー事業、プロデュース事業、ライツマネジメント事業を展開し、プロフェッショナル50分野構想を掲げて事業領域拡大戦略を加速している。23年2月期は2桁増益予想としている。日本クリエイティブ分野や医療分野の好調が牽引し、成長に向けた戦略投資に伴う費用増加を吸収する見込みだ。さらに24年2月期も積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は1月の直近安値圏から切り返して戻り歩調だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。なお新たに貸借銘柄に選定され、2月27日売買分から実施された。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:29
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
ディ・アイ・システムは昨年来高値更新、23年9月期1Q大幅増収増益、通期も大幅増収増益予想
ディ・アイ・システム<4421>(東証スタンダード)は独立系のシステムインテグレーターである。中期成長に向けて顧客企業のDX推進を支援するためのサービスの強化・拡充を推進している。23年9月期第1四半期は主力のシステムインテグレーション事業が好調に推移し、M&Aも寄与して大幅増収増益だった。そして通期も大幅増収増益予想(2月14日付で各利益を小幅に上方修正)としている。DX関連を中心に需要は高水準であり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は順調に水準を切り上げて昨年来高値更新の展開となった。週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインの形となっている。好業績を評価して上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:29
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
アイフリークモバイルは調整一巡、23年3月期3Q累計営業減益だが通期営業増益予想据え置き
アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、電子絵本アプリや知育アプリなどのコンテンツ事業、および人材派遣のコンテンツクリエイターサービス(CCS)事業を展開し、成長戦略として次世代ブロックチェーン技術を活用したNFTコンテンツ分野にも注力している。23年3月期第3四半期累計はコンテンツ事業におけるXR領域への先行投資の影響などで営業減益だったが、通期の営業増益予想を据え置いた。コンテンツ事業ではユーザー獲得に向けた投資、CCS事業では専門領域に特化したエンジニアの育成などを推進する。第3四半期累計が営業減益で進捗率も低水準の形だが、通期ベースでは積極的な事業展開で収益改善基調を期待したい。株価は第3四半期累計業績も嫌気する形となって昨年来安値を更新したが、こども関連のテーマ性も評価材料であり、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:28
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
And Doホールディングスは戻り歩調、23年6月期2Q累計営業小幅減益だが通期大幅営業増益予想
And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開し、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。23年6月期第2四半期累計は積極的なプロモーションなどで販管費が増加したため小幅営業減益だが、成長強化事業のハウス・リースバック事業が牽引し、売上高・利益とも期初計画を上回って着地した。経常利益は過去最高となった。そして通期大幅営業増益予想を据え置いた。第2四半期累計の進捗率は順調であり、成長強化事業が牽引して通期予想にも上振れ余地がありそうだ。収益拡大基調だろう。株価は22年12月の昨年来安値圏から切り返して戻り歩調だ。基調転換を確認した形であり、指標面の割安感も評価して上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:28
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
マーチャント・バンカーズは調整一巡、23年3月期大幅増益予想
マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)はマーチャント・バンキング事業として不動産・企業投資関連などを展開し、成長ドライバーとしてNFTなどのブロックチェーン関連事業にも積極展開している。2月20日には、特別目的会社(SPC)を活用した不動産取得・流動化について金融機関との協議を開始したと発表している。なお2月27日には、糖尿病治療薬開発事業から撤退して投資資金を回収したと発表している。23年3月期第3四半期累計は減益だったが、第4四半期に販売用不動産の売却を予定しているため、通期は大幅増収増益予想(2月6日付で上方修正)としている。マーチャント・バンキング事業の成長が牽引し、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は上値が重く小幅レンジでモミ合う形だが、調整一巡してモミ合いから上放れの展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:27
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
加賀電子は上場来高値更新の展開、23年3月期大幅増収増益予想、さらに上振れの可能性
加賀電子<8154>(東証プライム)は独立系の大手エレクトロニクス総合商社である。半導体・電子部品・情報機器等の商社ビジネス、および電装基板製造受託のEMSビジネスを展開し、さらなる成長に向けて収益力の強化、経営基盤の強化、新規事業の創出、SDGs経営を推進している。23年3月期第3四半期累計は過去最高業績だった。主力の電子部品事業が伸長し、販売ミックス良化に伴う売上総利益率向上も寄与した。そして通期連結業績予想を3回目の上方修正、配当予想を2回目の上方修正とした。第3四半期累計の上振れ分を上方修正して第4四半期の計画を据え置いた形であることを勘案すれば、通期会社予想はさらなる上振れの可能性が高く、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。なお2月22日に、諸物価高騰に対応した特別賞与の支給(インフラ手当を含めた特別一時金、対象者約2800人、23年3月期業績予想に織り込み済み)を発表している。株価は順調に水準を切り上げて上場来高値更新の展開だ。依然として指標面の割安感も評価材料であり、利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:27
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
イトーキは上値試す、23年12月期も大幅営業・経常増益予想で収益拡大基調
イトーキ<7972>(東証プライム)はオフィス家具の大手で、物流機器などの設備機器関連も展開している。構造改革プロジェクトを推進して新製品・新ソリューション投入などを強化している。2月20日には「メタバース×リアル」のハイブリッドショールーム実証実験開始を発表した。22年12月期は需要が好調に推移し、構造改革プロジェクト推進も寄与して大幅増益で着地した。そして23年12月期も大幅営業・経常増益予想(当期純利益は特別利益が一巡するため減益予想)としている。設備機器・パブリック事業は前期の大型案件の反動減を見込むが、ワークプレイス事業において新しい働き方にあわせたオフィス移転・リニューアル案件を中心に需要が好調に推移し、構造改革プロジェクト推進で体質改善効果も継続する見込みとしている。営業利益は中期経営計画目標を上回る見込みだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は水準を切り上げて昨年来高値更新の展開だ。好業績や指標面の割安感を評価し、利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:26
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
日本道路は「太陽光発電舗装」に期待強まり7か月ぶりの高値圏で推移
■このところのPBR1倍未満株物色にも乗る
日本道路<1884>(東証プライム)は2月28日、7090円(70円高)まで上げた後も7000円台で推移し、昨27日につけた約7か月ぶりの高値7160円に手の届く位置で売買されている。24日付で、「研究・開発に(中略)『太陽光発電舗装』を追加」と発表しており、「道路を新たな『発電する場所』として有効活用することが可能」(同)となったことなどに期待が集まっている。
また、同社株のPBR(株価純資産倍率)は0.6倍台。このところの株式市場では、PBR(株価純資産倍率)1倍未満株への物色が活発になっており、「日本取引所グループの清田瞭CEOが27日の会見で、投資指標のひとつであるPBR(株価純資産倍率)が低い企業について『投資家向け広報(IR)を強化するなど市場評価を上げる努力をしてもらいたい』と述べた」(日本経済新聞2月28日付朝刊)と伝えられ、期待が再燃している。(HC)
日本道路<1884>(東証プライム)は2月28日、7090円(70円高)まで上げた後も7000円台で推移し、昨27日につけた約7か月ぶりの高値7160円に手の届く位置で売買されている。24日付で、「研究・開発に(中略)『太陽光発電舗装』を追加」と発表しており、「道路を新たな『発電する場所』として有効活用することが可能」(同)となったことなどに期待が集まっている。
また、同社株のPBR(株価純資産倍率)は0.6倍台。このところの株式市場では、PBR(株価純資産倍率)1倍未満株への物色が活発になっており、「日本取引所グループの清田瞭CEOが27日の会見で、投資指標のひとつであるPBR(株価純資産倍率)が低い企業について『投資家向け広報(IR)を強化するなど市場評価を上げる努力をしてもらいたい』と述べた」(日本経済新聞2月28日付朝刊)と伝えられ、期待が再燃している。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:19
| 材料でみる株価
協栄産業は株主優待制度の導入が好感され一時19%高、この3月末の単元株主から実施
■保有株式数に応じて『QUOカード』を贈呈
協栄産業<6973>(東証スタンダード)は2月28日、急伸一段高となり、午前9時30分にかけて19%高の2380円(381円高)まで上げ、2017年以来の2300円台に進む場面を見せて活況高となっている。27日の15時に株主優待制度の導入などを発表し、好感買いが殺到した。
毎年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上を保有する株主を対象に、保有株式数に応じて『QUOカード』を贈呈するとした。実施は23年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された単元以上保有株主から開始する。100株以上〜500株未満の株主にはQUOカード1000円分を贈呈し、500株以上〜1000株未満の株主にはQUOカード2000円分を贈呈、などとなっている。(HC)
協栄産業<6973>(東証スタンダード)は2月28日、急伸一段高となり、午前9時30分にかけて19%高の2380円(381円高)まで上げ、2017年以来の2300円台に進む場面を見せて活況高となっている。27日の15時に株主優待制度の導入などを発表し、好感買いが殺到した。
毎年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上を保有する株主を対象に、保有株式数に応じて『QUOカード』を贈呈するとした。実施は23年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された単元以上保有株主から開始する。100株以上〜500株未満の株主にはQUOカード1000円分を贈呈し、500株以上〜1000株未満の株主にはQUOカード2000円分を贈呈、などとなっている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:55
| 材料でみる株価
日本製紙が一段高、値上げに加え東証も「低PBR企業はIR強化など努力を」と伝えられ注目再燃
■引き続きPBR(株価純資産倍率)1倍未満株への物色活発
日本製紙<3863>(東証プライム)は2月28日、再び上値を追って始まり、取引開始後は5%高の1109円(57円高)まで上げ、2022年3月以来、約11か月ぶりに1100円台を回復している。「日本製紙、新聞用紙値上げ要請、4月納入分から」(日本経済新聞2月28日付朝刊)と伝えられたことなどが買い材料視されている。
また、このところの株式市場では、PBR(株価純資産倍率)1倍未満株への物色が活発になっており、同社株もいぜんPBRは0.3倍前後。「日本取引所グループの清田瞭CEOが27日の会見で、投資指標のひとつであるPBR(株価純資産倍率)が低い企業について『投資家向け広報(IR)を強化するなど市場評価を上げる努力をしてもらいたい』と述べた」(同)と伝えられ、同社株にも期待が再燃したと見られている。(HC)
日本製紙<3863>(東証プライム)は2月28日、再び上値を追って始まり、取引開始後は5%高の1109円(57円高)まで上げ、2022年3月以来、約11か月ぶりに1100円台を回復している。「日本製紙、新聞用紙値上げ要請、4月納入分から」(日本経済新聞2月28日付朝刊)と伝えられたことなどが買い材料視されている。
また、このところの株式市場では、PBR(株価純資産倍率)1倍未満株への物色が活発になっており、同社株もいぜんPBRは0.3倍前後。「日本取引所グループの清田瞭CEOが27日の会見で、投資指標のひとつであるPBR(株価純資産倍率)が低い企業について『投資家向け広報(IR)を強化するなど市場評価を上げる努力をしてもらいたい』と述べた」(同)と伝えられ、同社株にも期待が再燃したと見られている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:44
| 材料でみる株価
日本郵政は売買交錯、ゆうちょ銀行株の一部売却に見方分かれる、ゆうちょ銀行は堅調
■ゆうちょ銀行は自社株買いを発表、株式市場での需給悪化を吸収
日本郵政<6178>(東証プライム)は2月28日、売買交錯で始まり、取引開始後は1234.0円(4.5円高)をつけた後1221.5円(8.0円安)と一進一退になっている。27日の15時30分、保有するゆうちょ銀行<7182>(東証プライム)株式の一部売却を発表、売却株数は最大で10億8900万株になり、総額1兆円規模になるが、受け止め方は分かれているようだ。ゆうちょ銀行は取引開始後に1186円(30円高)まで上げ、強もみあいとなっている。
一方、ゆうちょ銀行は自己株式の取得(自社株買い)を発表し、最大800万株(自己株式を除く発行済み株式総数の2.1%)を期間は3月1日から10日の予定で買いつけるとした。日本郵政の売却による株式市場での需給悪化を吸収する効果がある。(HC)
日本郵政<6178>(東証プライム)は2月28日、売買交錯で始まり、取引開始後は1234.0円(4.5円高)をつけた後1221.5円(8.0円安)と一進一退になっている。27日の15時30分、保有するゆうちょ銀行<7182>(東証プライム)株式の一部売却を発表、売却株数は最大で10億8900万株になり、総額1兆円規模になるが、受け止め方は分かれているようだ。ゆうちょ銀行は取引開始後に1186円(30円高)まで上げ、強もみあいとなっている。
一方、ゆうちょ銀行は自己株式の取得(自社株買い)を発表し、最大800万株(自己株式を除く発行済み株式総数の2.1%)を期間は3月1日から10日の予定で買いつけるとした。日本郵政の売却による株式市場での需給悪化を吸収する効果がある。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:20
| 材料でみる株価
日経平均は91円高で始まる、NY株はダウ72ドル高など3指数とも反発
2月28日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が91円35銭高(2万7515円34銭)で始まった。
米国20日のNY株式は3指数とも反発しダウは72.17ドル高(3万2889.09ドル)となった。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万7535円となり、東京市場27日の現物(日経平均)終値を111円上回った。(HC)
米国20日のNY株式は3指数とも反発しダウは72.17ドル高(3万2889.09ドル)となった。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万7535円となり、東京市場27日の現物(日経平均)終値を111円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット