株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2023年04月20日

メタップスグループ、GPT−4をベースにしたAIコーディング支援ツール「GitHub Copilot X」を社内の全エンジニアを対象に導入

■コード自動生成からエラー修正まで一括対応

 メタップス<6172>(東証グロース)グループのメタップスワンは4月20日、開発者の生産性向上を目指して、OpenAI社が開発した「GPT−4」をベースにしたAIコーディング支援ツール「GitHub Copilot X」を全エンジニア対象に導入したと発表。「GitHub Copilot X」は、以下のような特徴を持つ次世代のコーディング支援ツール。

gpt1.jpg

■GitHub Copilot Xが持つ特徴

 コード自動補完:開発者が入力したコードに基づいて、関連するコードを自動的に生成し、効率的にコードを書くことができる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:21 | プレスリリース

【話題】日本ハムと都健康長寿医療センターが肉類を多く摂取している高齢者は最大歩行速度が速いことを確認

■サルコペニア・フレイル研究の専門誌に掲載予定、HPでは先行公開

neet1.jpg

 日本ハム<2282>(東証プライム)と地方独立行政法人東京都健康長寿医療センターは4月20日、お達者健診に参加した512名の地域在住高齢者を対象に肉類の摂取量とさまざまなフレイル関連指標との関わりを横断的に検討した結果、肉類を多く摂取している高齢者は最大歩行速度が速いことを確認したと発表。

 同研究成果は、サルコペニア・フレイル研究の専門誌である日本サルコペニア・フレイル学会誌に掲載予定であり、学会ホームページにて全文が先行公開された。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:51 | 話題

LIXILは国内初となるリサイクルアルミ使用比率100%のビレットの量産化に成功

■今秋発売予定の低炭素型アルミ形材「PremiAL R100」の展開に向け大きく前進

 LIXIL<5938>(東証プライム)は4月20日、ビル用建材等を生産する小矢部工場(富山県小矢部市)にて、国内初となるリサイクルアルミ使用比率100%のビレットの量産に成功したと発表。

lix1.jpg

 アルミニウムは、軽量で強度が高く、耐食性や加工性に優れた素材。しかし、アルミニウムの製造には多くのエネルギーが必要であり、温室効果ガスの排出量も大きいという課題がある。そこで、同社は、リサイクルアルミニウムを100%使用したビレット(押し出し加工用の棒状の原料)の量産化に成功した。これは、国内初の取り組み(2023年4月現在。同社調べ)。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:42 | プレスリリース

KeyHolderが映像制作の予算管理に特化した事業をグループ化、映像制作のグローバルマーケットを見据える

■専業は国内でまだ少数、(株)SEIRYUから事業を譲受

 Jトラスト<8508>(東証スタンダード)が1位株主であるKeyHolder<4712>(東証スタンダード)は4月19日付で事業譲受を発表し、KeyHolderの100%子会社でテレビ番組やドラマ、映画、CMなどの映像制作事業などを行う株式会社UNITED PRODUCTIONS(以下「UP」)の100%子会社であるTOKYO ROCK STUDIO株式会社(以下「TRS」)が、同日付で、映像制作における経理及び予算管理請負業務などを行う株式会社SEIRYU(東京都世田谷区成城、以下「SEIRYU」)との間で同事業の譲り受けに関する事業譲渡契約(以下「本事業譲受」)を締結したと発表した。事業譲受日は2023年5月1日(月)の予定。

■外資系大手配信サービスなどにおけるシェア獲得と拡大をにらむ

 子会社UPでは、これまでに数多くの人気バラエティ番組をはじめ、所属アーティストのMVやドラマ、映画製作委員会への出資及び製作など、着実な制作実績を積み上げてきたほか、映像制作スタッフの派遣事業でも、継続的かつ積極的に展開することで、順調に推移してきた。

 また、同じく子会社である株式会社TechCarryでは、番組制作等でプロの技術者が使用する機材レンタル事業や編集作業を行うポスプロ事業を専門で行っており、グループにおける映像の制作現場はもとより、業界全般における制作需要に応える体制を整えることで、業容の拡大にも努めてきた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:34 | IR企業情報

【株式市場】日経平均は50円高となり反発、後場は半導体株の回復目立つ、TOPIXは小幅安

◆日経平均は2万8657円57銭(50円81銭高)、TOPIXは2039.73ポイント(0.65ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は9億2255万株

 4月20日(木)後場の東京株式市場は、前場中盤から小高くなった東京エレク<8035>(東証プライム)が一段ジリ高など半導体関連株の上げが強まり、首相がG7参加国の経済界関係者の会合で半導体や希少金属の保護に向けた行動計画を打ち出す姿勢を披露とされ買い人気再燃。J.フロントリテ<3086>(東証プライム)などの百貨店株も一段と強含み、3月の訪日観光客の急増など好感。紙パ株はPBR1倍割れが多く改善期待など言われ高い。日経平均はほぼ前引けと同水準の20円高で始まり、13時に87円49銭高(2万8694円25銭)まで上げ、大引けも堅調で前日比で反発となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:51 | 今日のマーケット

MRI、GPTによるレポート自動作成機能を持つWebサーベイAI「ロボリサ」を提供、誤情報を検知・削除し、レポートの信頼性を向上

■大規模言語モデル(LLM)を適用

 三菱総合研究所(MRI)<3636>(東証プライム)は4月20日、Webからの情報収集および整理・レポーティングを自動化するAIツール「ロボリサ」に、ChatGPT等で利用されている大規模言語モデル(LLM)を適用し、高品質な調査レポートの自動生成を実現、提供を開始したと発表。LLMは誤情報が出力されることが喫緊の課題だが、「ロボリサ」では誤情報を検知・削除する機能を搭載し、レポートの信頼性を高めている。

mri1.jpg

■背景・経緯

 昨今、経営・事業に関するニュースの周辺情報のレポーティングや、業界動向・研究動向等の調査・整理は、日常的に行われている。ChatGPTに代表されるLLMが次々に登場してレポーティングや情報整理の品質は大きく向上し、これらの業務の効率化が見込まれる。一方で、LLMの出力には創作された内容や不正確な情報が含まれること(誤情報)が大きな問題となっている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:16 | プレスリリース

サイバーステップは急騰18%高、新作ゲームのリリース開始など好感され2日続けて年初来の高値を更新

■Web3ゲーム開発企業との提携などに加え新たな買い材料が現る

 サイバーステップ<3810>(東証スタンダード)は4月20日の後場、一段高となり、13時40分過ぎに18%高の934円(143円高)まで上げ、2日続けて年初来の高値を更新している。20日、完全新作ゲームの同日15時リリース開始と5月下旬Nintendo Switch版およびスマートフォン版の開始などを発表し、期待が広がった。14日にWeb3ゲーム企画開発企業との提携を発表してから株価は動意を強めており、一段と上げている。

 また、4月19日には、ブロックチェーン技術のインキュベーションプログラム「Nethergate」にスポンサーとして契約を締結と発表しており、こちらも買い材料として好感されている。ブロックチェーンプロダクトの起業家や開発者を支援するプログラムになるという。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:03 | 材料でみる株価

トーソー、フジテレビ系列の連続ドラマ「あなたがしてくれなくても」へ美術協力

 窓辺の総合インテリアメーカー、トーソー<5956>(東証スタンダード)は4月20日、フジテレビ系列の連続ドラマ「あなたがしてくれなくても」に美術協力をしたと発表。

toso1.jpg

■協力製品

【主人公の自宅マンションのセット】ロールスクリーン ビジックライト TR−4731(マッシュルーム)
【舞台となる編集室のセット】アルミブラインド スラット 25 TB−601(ソフトアイボリー)
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:09 | プレスリリース

トリプルアイズは3日連続ストップ高となり決算発表後の下げを完全に奪回

■AI顔認証技術のTV番組登場を契機に連日急騰

 トリプルアイズ<5026>(東証グロース)は4月20日、3日連続ストップ高となり、前場からストップ高の925円(150円高、19%高)で売買されながら3日続けて強烈な出直り相場となっている。4月17日夜放送のテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」の特集「ヤフーが『顔パス』決済、脱マスクで顔認証に脚光」にトリプルアイズの顔認証技術『AIZE(アイズ)』が登場したとされており、株価は翌日から3日連続ストップ高となっている。

 4月13日に発表した2023年8月期・第2四半期連結決算(2022年9月〜23年2月・累計)は各利益とも赤字を計上し、8月通期の連結業績予想を全体に下方修正した。これを受けて株価は下げたが、18日からの急騰により決算発表前の784円(4月13日終値)を完全に奪回し、業績動向は消化済みとなった。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:55 | 材料でみる株価

パシフィックネットは対話型AIアシスタント「PCNET−GPT」をグループ全社員向けに5月から運用を開始

■GPT−4相当のセキュアな対話型AIアシスタントを導入

 パシフィックネット<3021>(東証スタンダード)は4月20日、Microsoft Azure上で提供されるAzure OpenAI Serviceを活用したセキュアな対話型AIアシスタント(GPT−4相当)を導入し、同社グループ全社員向けに5月から運用開始したと発表。

pa1.jpg

 あわせて、SE部門・テクニカルサービス部門等で蓄積している技術情報をAIが学習し、より専門性を高めた技術AIアシスタント(社内)・AIヘルプデスク等(顧客向けサービス)の検討も開始する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:42 | プレスリリース

エイトレッド、「X−point Cloud」リテンションレートを公開、上場SaaS企業プロダクトにおいてトップクラスとなる月次利用継続率99.86%

■ユーザーからの満足度・認知度ともに高い製品サービスとして【ITreview Grid Award 2023 Spring】ワークフロー部門で最高位のLEADERも5期連続受賞

 ワークフローソリューションベンダーのエイトレッド<3969>(東証スタンダード)は4月20日、リテンションレート(利用継続率)を公開するとともに、開発・提供するワークフロークラウド「X−point Cloud(エクスポイント クラウド)」およびワークフローシステム「AgileWorks(アジャイルワークス)」が、アイティクラウド主催のアワード【ITreview Grid Award 2023 Spring】ワークフロー部門において満足度・認知度ともに高い証である最高位の「LEADER」を5期連続受賞したと発表。

ei1.jpg

■上場SaaS企業30プロダクトと比較してトップクラスの利用継続率

 上場SaaS企業の30プロダクトを対象に、2023年3月末時点に公開されている決算説明資料でのチャーンレート(解約率)を元に独自にリテンションレート(利用継続率)を調査した結果、全30プロダクトの月次利用継続率の平均値が99.21%であったのに対し、エイトレッドが開発・提供する「X−point Cloud」の2022年度の月次利用継続率は99.86%と極めて高い利用継続率となった。これは上場SaaS企業プロダクトと比較してトップクラスの利用継続率であるといえる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:00 | プレスリリース

ウェルスナビは後場も急伸相場を継続、ロボアドバイザーの預かり資産8000億円突破に注目集まる

■資産運用を自動で行い「働く世代の支持が拡大」と

 ウェルスナビ<7342>(東証グロース)は4月20日の後場、12%高の1276円(133円高)で始まり、前場の一時135円高に続いて急伸相場を続けている。19日の夕方、自動で資産運用を行うロボアドバイザー『WealthNavi(ウェルスナビ)』の預かり資産が8000億円を突破と発表しており、注目され、下値圏から大きく出直る相場となっている。

 発表によると、『WealthNavi(ウェルスナビ)』は、ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づいた「長期・積立・分散」の資産運用を、自動で実現するサービス。機能性、透明性、シンプルな手数料が高く評価され、働く世代の支持が拡大しており、強固な顧客基盤を持つパートナー企業を通じた利用も広がっているという。

 8000億円という数字自体については、かつて野村証券が取り扱った個人向け投資信託の新規募集に約1兆円集まり「1兆円ファンド」と経済紙が伝えたたことがあるため、冷ややかな見方もあるが、現代は規模を追う時代ではないと評価する声もある。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング

提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:52 | 材料でみる株価

イトーキ、座ると聞こえる新しい体験!?ボックス型ソファ「sound sofa(サウンドソファ)」を開発

■オープンスペースで快適なWeb会議を実現する“sound furniture series”第二弾

 イトーキ<7972>(東証プライム)は4月20日、オープンスペースでスピーカー音を気にせず気軽にWeb会議ができるボックス型ソファ「sound sofa(サウンドソファ)」を開発したと発表。同製品は2023年秋頃の発売を目指し、更なる開発を進めていく。同製品は、2023年4月26日(水)〜28日(金)に開催されるドイツ発・アジア最大級のオフィス家具見本市「オルガテック東京2023」に出展する。

ito1.jpg

■背景

 アフターコロナの働き方として、オフィスワークとリモートワークを組み合わせたハイブリッドワークが主流となっている。オフィスに出社する人も増え、それに伴いオフィス内でのWeb会議の頻度が高まり、会議室だけでなくオープンスペースでも日常的にWeb会議が行われるようになった。一方で、オープンスペースでのWeb会議は、周囲への音漏れや雑音の混入など「音」に関する問題が挙げられている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:45 | プレスリリース

【株式市場】日経平均は24円高、TOPIXは小安いが朝安のあと次第に回復

◆日経平均は2万8631円53銭(24円77銭高)、TOPIXは2039.50ポイント(1.13ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は4億4741万株

 4月20日(木)前場の東京株式市場は、自動車株や大手商社株、海運株などが軟調に推移し、3月の訪日観光客数は前年同月の27倍と伝えられたが、旅行関連株の値動きは小型軽量株に偏向。一方、半導体株には堅調な銘柄や中盤から小高くなる銘柄が散見され、PBR1倍割れの多い紙パ株は王子HD<3861>(東証プライム)など主要銘柄がしっかり。みずほFG<8411>(東証プライム)など銀行・保険株は続伸基調。日経平均は取引開始直後の164円31銭安(2万8442円45銭)を下値に持ち直し、午前11時には58円31銭高(2万8665円07銭)まで上げ、前引けも堅調だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:13 | 今日のマーケット

ヴィッツが一段高、DX支援ソリューションなどに期待強く年初来の高値を更新

■月足や週足では長期低落だが久々に大きな上げを示現

 ヴィッツ<4440>(東証スタンダード)は4月20日、時間とともに上げ幅を広げて一段高となり、午前11時過ぎには13%高の1199円(141円高)まで上げて2日ぶりに年初来の高値を更新している。引き続き、18日に発表した「製造業DXを支援するデジタルツインソリューションなどに期待が強く、買い材料視されている。株価は上場来の高値から3年近く低落傾向を続けているが、月足や週足で見ると久々に大きな上げを示現している。

 18日に発表したデジタルツインソリューション『SF TwinCobot』は、人と一緒に働くことができる協働ロボットの導入が求められる中で、製造現場から収集したデータを仮想空間上で再現する、デジタルツインの環境構築を容易に実現するソリューションで、製造業DXにおける2つの課題(協働ロボットの効率的な導入と運用、デジタルツイン環境の容易な構築)を同時に解決するという。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:29 | 材料でみる株価

加賀電子はバフェット氏流の『長期バリュー投資』に有望!、JPモルガン証券が割安、キャッシュリッチなどの視点でスクリーニング

■高ROE、低PER、上場来高値の後「W底」型のもみ合いを形成

 加賀電子<8154>(東証プライム)は4月20日、小安く始まったものの次第に切り返し、午前10時40分にかけては4835円(20円高)と出直っている。今週に入り、JPモルガン証券のレポートで、ウォーレン・バフェット氏流の『長期バリュー投資』に好適な銘柄として選定されたと伝えられ、割安感などへの注目が再燃する様子がある。

 株価は、3月に実質的な上場来の高値5280円(2023年3月9日)をつけ、その後は調整局面にあるが、下値の固さを示す「W底」型のもみ合いを形成しながら値固めを継続中。テクニカル的にも出直り基調となっている。

 2月初旬に発表した第3四半期決算は4〜12月累計での最高益を更新し、業績は快調。直近の株価水準はPER5倍台のため割安さが目立つが、くしくも、JPモルガン証券が4月11日付で発行した『日本株ストラテジー』(バフェット氏流の投資視点でみる有望銘柄は?)の中で、「クオリティ」、「キャッシュリッチ」、「バリュー」といった視点でスクリーニングした有望銘柄リストの中に加賀電子も含まれていた。高業績やPERの割安さが目立つため、リストには載るべくして載ったとの見方が出ている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:54 | 話題株

ポピンズやJPホールディングスなど幼児教育株が高い、こども家庭庁の「小規模保育施設」で預かる子の年齢層拡大方針など好感

■現在の「2歳児まで」を「5歳児まで」に拡大と伝えられ期待強まる

 ポピンズ<7358>(東証プライム)は4月20日、大きく出直る相場となり、一時13%高に迫る2040円(231円高)まで上げて約半月ぶりに2000円台を回復している。幼児教育の中でも「0歳からのエデュケア」や日本で初めてのナニー(教育ベビーシッター)の養成と派遣を始めるなどの特色があり、こども家庭庁が小規模保育施設で預かる子どもの対象年齢を現在の2歳児までから5歳児までに拡大すると伝えられ、追い風になる銘柄として注目が集まった。

 保育園の最大手JPホールディングス<2749>(東証プライム)幼児活動研究会<2152>(東証スタンダード)グローバルキッズCOMPANY<6189>(東証プライム)なども値上がりしている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:39 | 材料でみる株価

【話題】動画配信サービスのU−NEXT、コンテンツLOVERのためのWebメディア「U−NEXT SQUARE」を立ち上げ

■レンタルビデオ店の最終進化系を目指す

 USEN−NEXT HOLDINGS<9418>(東証プライム)グループのU−NEXTは2023年4月19日(水)、コンテンツLOVERに向けたWebメディア「U−NEXT SQUARE(ユーネクスト スクエア)」を立ち上げたと発表。

u1.jpg

 「U−NEXT」は、「レンタルビデオ店の最終進化系」を目指し、多種多様な作品を提供している動画配信サービスである。配信本数は映像31万本、電子書籍91万冊に上り、映像・書籍・音楽ライブからスポーツに至るまで、多様な分野のコンテンツを配信している。さらに、新たな作品に出会ってもらうために、Webメディア「U−NEXT SQUARE」を立ち上げた。

【媒体名】U−NEXT SQUARE(ユーネクスト スクエア)
【URL】https://square.unext.jp
【コンセプト】コンテンツLOVERのためのWebメディア。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:27 | 話題

20日上場の南海化学は買い気配を上げ公開価格1740円の30%高(午前10時現在)

■1906年創業の化学品メーカー、電力料金などの不透明感を前提に業績予想

 4月20日新規上場となった南海化学<4040>(東証スタンダード)は買い気配で始まり、取引開始から1時間を経過した午前10時現在は2262円(公開価格1740円の30%高)で買い気配となっている。まだ初値はついていない。

 設立は1951年6月だが、1906年創業の化学品メーカーで、現在はさまざまな製品の基礎原料として使われる苛性ソーダや殺菌、消毒に使われる高度さらし粉をはじめとする「基礎化学品事業」、酢酸ナトリウム(食品用日持ち向上剤)、グルコサミンをはじめとする「機能化学品事業」、土壌殺菌剤として使われる農薬クロルピクリンをはじめとする「アグリ事業」、廃硫酸のリサイクルを中心とする「環境リサイクル事業」、及び塩の加工・販売に関する「各種塩事業」の5事業を展開している。

 化学品事業では、製造コストの大きな部分を占める塩と電力料金の価格上昇を巡る不透明感が例年になく顕著とし、特に電力料金は1年半前に比べ2倍となり、今後も上昇傾向としている。

 業績見通し(2023年3月期・連結、会社発表)は製造コストの増加を販売単価に転嫁する事を前提に、売上高を193.84億円(前期比11.2%増)、営業利益は7.34億円(同0.7%減)、経常利益は7.84億円(同9.5%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は4.96億円(同7.4%増)を見込む。(HC)


提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:07 | 新規上場(IPO)銘柄

NOKが急伸、今期100億円の自社株買いと3年間で375億円を下限とする配当などに期待集中

■次期新中期計画に盛り込む株主還元方針など発表し注目集まる

 NOK<7240>(東証プライム)は4月20日、買い気配で始まった後25%高の1920円(379円高)まで上げ、急伸相場となっている。19日の15時、次期新中期計画に盛り込む資本政策と株主還元方針などを発表し、今期・2024年3月期は100億円の自己株式の取得(自社株買い)を実施するほか、3年間で総額375億円を下限とした配当を実施するとし、期待が盛り上がっている。

 発表によると、新中期経営計画は5月10日の決算発表時に公表する予定。3ヵ年で総額675億円を下限とした株主還元(自己株式の取得、配当)を実施するとし、24年3月期は、100億円の自社株買いを実施するほか、配当方針を見直し、24年3月期から26年3月期までの期間でDOE(株主資本配当率)を2.5%以上とし、総額375億円を下限とした配当を実施するとした。(HC)

株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:48 | 業績でみる株価

楽天グループは「プラチナバンド」の割当申請が好感され反発スタート

■「楽天モバイルのみ割り当てられていない」ため期待強まる
 
 楽天グループ<4755>(東証プライム)は4月20日、強含んで始まり、取引開始後は686円(10円高)まで上げて反発相場となっている。19日の夕方、楽天モバイルが総務省に「プラチナバンド」の周波数帯の割り当て希望を申請と発表し、好感されている。申請を発表したことにより、目先的には株価材料として出尽くし感があるようだが、楽天銀行の上場を控えており、しばらく材料含みの相場になるとの見方が出ている。

 「プラチナバンド」は電波特性から建物内などでもつながりやすいとされ、「現在は携帯大手4社のうち楽天モバイルのみが割り当てられていない」(日本経済新聞4月20日付朝刊)とされ、サービス向上などに期待が強まった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:29 | 材料でみる株価

フライトホールディングスは調整一巡、24年3月期収益改善基調

 フライトホールディングス<3753>(東証スタンダード)は、電子決済ソリューションを主力としてシステム開発・保守なども展開している。国内初となるAndroid携帯でタッチ決済する小・中規模事業者向け決済ソリューションTapion(タピオン)については、本格サービスインに先駆けて複数店舗でパイロット運用を開始している。23年3月期は公的個人認証サービス向けmyVerifist立ち上げ遅れも影響して減収減益予想だが、大型の有望案件が目白押しであり、積極的な事業展開で24年3月期は収益改善基調だろう。株価は年初来安値圏で軟調だが、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:17 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

ミロク情報サービスは上値試す、24年3月期も収益拡大基調

 ミロク情報サービス<9928>(東証プライム)は財務・会計ソフトをベースとして、ERPソリューションとデジタルマーケティングを融合した統合型DXプラットフォームの構築を目指している。基本戦略として会計事務所ネットワークNO.1戦略、中堅・中小企業向け総合ソリューション・ビジネス戦略、新規事業領域の統合型DXプラットフォーム戦略、クラウド・サブスク型ビジネスモデルへの転換、グループ連携強化によるグループ会社の独自成長促進、戦略実現を加速する人材力・経営基盤強化を推進している。なお5月10日〜12日開催の第19回【東京】総務・人事・経理Week〔春〕の第9回会計・財務EXPO〔春〕に出展する。23年3月期は主力のERP製品が好調に推移して大幅営業・経常増益予想としている。ストック収益の拡大で再上振れの可能性が高く、さらに24年3月期も積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化の影響で反落する場面があったが、調整一巡して切り返しの動きを強めている。上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:17 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

日本エム・ディ・エムは戻り試す、24年3月期収益改善基調

 日本エム・ディ・エム<7600>(東証プライム)は人工関節製品など整形外科分野を主力とする医療機器メーカーである。米国子会社オーソデベロップメント(ODEV)社製品を主力として、商社機能と開発主導型メーカー機能を融合した独自のビジネスモデルを展開している。23年3月期は獲得症例数の増加などで2桁増収だが、為替の円安影響、国内償還価格の引き下げ、人件費や支払手数料の増加などで減益予想としている。ただし為替が一時期に比べて円高方向に傾いており、24年3月期は積極的な事業展開で収益改善基調だろう。株価は地合い悪化も影響してモミ合う形だが、調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。なお4月28日に23年3月期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:16 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

エイトレッドは調整一巡、24年3月期も収益拡大基調

 エイトレッド<3969>(東証スタンダード)はワークフローシステムの開発・販売およびクラウドサービスを展開している。社内文書電子化のリーディングカンパニーである。23年3月期は2桁増収増益予想としている。営業・サポート体制強化に伴う人件費の増加、クラウドインフラコストの増加、製品機能強化のためのソフトウェア償却費の増加、さらに広告宣伝費の増加などを見込むが、主力のクラウドサービスの成長が牽引し、増収効果で吸収する見込みだ。さらに24年3月期も積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は年初来安値圏でモミ合う形だが調整一巡感を強めている。好業績や中期成長力を評価して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:16 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

ネオジャパンは切り返しの動き、24年1月期減益予想だが保守的

 ネオジャパン<3921>(東証プライム)は自社開発グループウェアdesknet‘s NEOのクラウドサービスを主力として、製品ラインアップ拡充による市場シェア拡大戦略、アライアンス戦略、東南アジア市場開拓戦略を推進している。4月19日にはITreview Grid Awaed 2023 Springにおいて、グループウェアdesknet‘s NEO、ビジネスチャットChatLuck、ノーコードアプリ作成ツールAppSuiteの主力3製品が2期連続8部門受賞したとリリースしている。24年1月期はクラウドサービスが牽引して増収だが、広告宣伝費や人件費の増加で減益予想としている。ただし保守的な印象が強く上振れの可能性がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は24年1月期減益予想を嫌気して年初来安値を更新する場面があったが、目先的な売り一巡して切り返しの動きを強めている。増配や自己株式取得も評価して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:15 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

アイフリークモバイル、子会社設立と事業譲渡並びにエスティーエーグループとの事業一部譲受けの基本合意書を締結

■意思決定の迅速化及び機動的な企業運営を強化

 アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は19日、子会社を設立し同子会社に対してアイフリークモバイルの事業の一部を譲渡すること、及びエスティーエーグループと事業一部譲受けに関する基本合意書の締結を発表した。

 アイフリークモバイルが取り組んでいるe−Sportsは年齢や性別・国籍・身体的な壁を超えて、人と繋がることができるエンターテイメントである。同社はe−Sportsを新しい文化として発展させていくため、ゲーム関連事業が有するノウハウを結集した、e−Sports関連サービス(イベントの企画、運営、配信、機材貸出、スタッフの派遣等)等の提供に向けた体制構築を進めている。この度、同事業について、意思決定の迅速化及び機動的な企業運営を強化し、事業執行の確実性とスピード化を図るため、同事業領域に特化した子会社「株式会社1−FREEK GAMES」を設立し、同子会社にアイフリークモバイルのゲーム関連事業を譲渡することを決定した。 また、アイフリークモバイルの主要株主である永田浩一氏が議決権の過半数を保有し、アイフリークモバイルグループとかねてより取引関係にあるエスティーエーグループはゲーム関連のSES業務に精通したスタッフを豊富に抱え、安定的なサービス提供を行っている実績がある。このようなエスティーエーグループが持つ人的リソースを活用し、ゲーム業界発展にさらなる貢献を行いたいというアイフリークモバイルグループの想いから、同社とエスティーエーグループとの間で、同グループの一部事業を1−FREEK GAMESが譲り受ける旨の基本合意書を併せて締結するとしている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:13 | IR企業情報

日経平均は134円安で始まる、NY株はダウ続落、NASDAQは反発しS&P500種は反落

 4月20日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が134円76銭安(2万8472円00銭)で始まった。円相場は1ドル134円台で横ばい基調となっている。

 NY株式はダウが2日続落し79.62ドル安(3万3897.01ドル)となった一方、NASDAQ総合指数は反発し、S&P500種は反落。半導体株指数SOXも反落。

 CMEの日経平均先物は2万8550円となり、東京市場19日の現物(日経平均)終値を57円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:08 | 今日のマーケット

【銘柄診断】大栄環境は新連携協定締結で2期ぶり最高純益高の業績上方修正を見直す

■最高値奪回に期待

 大栄環境<9336>(東証プライム)は、今年4月17日に大阪府岸和田市と循環社会形成推進の連携協定を締結したことを手掛かりに、2期ぶりの過去最高純利益更新へ上方修正された目下集計中の前2023年3月期業績を見直し、次期2024年3月期業績への先取りを強めてリサイクル関連株買いが増勢となっている。ヒストリカル的にも昨年12月に買われた上場来高値2097円から今年2月の上場来安値1620円まで調整し、この調整幅の半値戻しをクリアしており、相場格言の「半値戻しは全値戻し」通りに最高値奪回が期待されている。

■公民連携の可能性は全国自治体焼却場の3分の1を占め業績高成長を牽引

 岸和田市との連携協定締結は、同社と岸和田市が密接な連携・協力を行ってごみの減量化、再資源化に取り組み持続可能な循環型社会を形成することを目指すもので、こうした民間に委託して効率的・効果的に公共サービスを提供する公民連携(PPP)は、今年2月に大阪府泉北郡忠岡町とも締結し、新会社を設立して事業を開始する。同社の売り上げのうち約20%が、地方自治体向けとなっており、地方自治体が全国に保有する約3000施設のごみ焼却場のうち、約1000施設がこのPPPに置き換わる余地があると推定されており、同社の中期的な業績高成長を牽引する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:41 | 株価診断