(決算速報)
エスプール<2471>(東証プライム)は1月12日の取引時間終了後に23年11月期連結業績(日本基準)を発表した。減収・営業減益だった。売上面ではビジネスソリューション事業は順調だったが、人材ソリューション事業が低調だった。利益面では事業拡大に向けた先行投資に加えて、採用費・人件費・家賃の増加なども影響した。24年11月期(IFRS任意適用のため前期比増減率は非記載)は23年11月期との単純比較で増収、営業増益、最終減益の見込みとしている。増収増益への転換を図りながら、新たな成長に向けた基盤整備にも注力する方針だ。積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は23年10月の安値圏から切り返して底打ち感を強めている。戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
2024年01月15日
エスプールは23年11月期営業減益、24年11月期は営業増益予想
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:17
| 決算発表記事情報
ファーストコーポレーションは24年5月期2Q累計順調、通期減益予想だが保守的
(決算速報)
ファーストコーポレーション<1430>(東証スタンダード)は、1月12日の取引時間中に24年5月期第2四半期累計連結業績を発表した。23年5月期末より連結決算に移行したため前年同期の非連結業績との比較で見ると増収増益と順調だった。そして通期予想を据え置いた。大型案件の進捗などで大幅増収だが、建築資材価格の高止まりなどを考慮して減益予想としている。ただし保守的な印象が強い。積極的な事業展開で上振れを期待したい。株価は12月の直近安値圏から切り返して反発の動きを強めている。高配当利回りなど指標面の割安感も評価材料であり、出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
ファーストコーポレーション<1430>(東証スタンダード)は、1月12日の取引時間中に24年5月期第2四半期累計連結業績を発表した。23年5月期末より連結決算に移行したため前年同期の非連結業績との比較で見ると増収増益と順調だった。そして通期予想を据え置いた。大型案件の進捗などで大幅増収だが、建築資材価格の高止まりなどを考慮して減益予想としている。ただし保守的な印象が強い。積極的な事業展開で上振れを期待したい。株価は12月の直近安値圏から切り返して反発の動きを強めている。高配当利回りなど指標面の割安感も評価材料であり、出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:17
| 決算発表記事情報
ヤマシタヘルスケアホールディングスは24年5月期2Q累計増益、通期上振れの可能性
(決算速報)
ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東証スタンダード)は、1月12日の取引時間終了後に24年5月期第2四半期累計連結業績を発表した。医療機器販売が順調に拡大し、人件費増加などを吸収して増益だった。通期予想は据え置いた。特需の反動や不透明感などを考慮して減収、営業・経常減益、当期純利益は特別損失一巡して増益、配当は増配予想としている。ただし第2四半期累計が増益での着地となり、進捗率も高水準であることを勘案すれば、通期会社予想は上振れの可能性が高く、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は23年4月の昨年来高値に接近している。1倍割れの低PBRなど指標面の割安感も評価材料であり、上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東証スタンダード)は、1月12日の取引時間終了後に24年5月期第2四半期累計連結業績を発表した。医療機器販売が順調に拡大し、人件費増加などを吸収して増益だった。通期予想は据え置いた。特需の反動や不透明感などを考慮して減収、営業・経常減益、当期純利益は特別損失一巡して増益、配当は増配予想としている。ただし第2四半期累計が増益での着地となり、進捗率も高水準であることを勘案すれば、通期会社予想は上振れの可能性が高く、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は23年4月の昨年来高値に接近している。1倍割れの低PBRなど指標面の割安感も評価材料であり、上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:17
| 決算発表記事情報
アステナホールディングスの23年11月期は計画超の大幅増益で着地
(決算速報)
アステナホールディングス<8095>(東証プライム)は1月12日の取引時間終了後に23年11月期連結業績を発表した。計画超の大幅増益で着地した。医薬事業における一部製剤の価格改定、HBC・食品事業における自社企画化粧品の伸長などが寄与した。24年11月期は不透明感を考慮して小幅営業増益予想としている。ただし23年11月期第1四半期をボトムとして営業利益が回復基調であることを勘案すれば、通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。また24年11月期を初年度とする中期経営計画(ローリング方式により連結数値計画を見直し)も公表した。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。なお1月1日に発生した令和6年能登半島地震の影響として、珠洲本社など一部オフィスの被害状況を精査中だが、東京本社および事業会社各社については通常通りの業務を行っている。株価は23年11月の昨年来高値圏から反落したが、高配当利回りや1倍割れの低PBRなども支援材料であり、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
アステナホールディングス<8095>(東証プライム)は1月12日の取引時間終了後に23年11月期連結業績を発表した。計画超の大幅増益で着地した。医薬事業における一部製剤の価格改定、HBC・食品事業における自社企画化粧品の伸長などが寄与した。24年11月期は不透明感を考慮して小幅営業増益予想としている。ただし23年11月期第1四半期をボトムとして営業利益が回復基調であることを勘案すれば、通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。また24年11月期を初年度とする中期経営計画(ローリング方式により連結数値計画を見直し)も公表した。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。なお1月1日に発生した令和6年能登半島地震の影響として、珠洲本社など一部オフィスの被害状況を精査中だが、東京本社および事業会社各社については通常通りの業務を行っている。株価は23年11月の昨年来高値圏から反落したが、高配当利回りや1倍割れの低PBRなども支援材料であり、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:16
| 決算発表記事情報
日経平均は57円高で始まった後小幅安、NY株はダウ118ドル安で3日ぶり下落、NASDAQは6日続伸
1月15日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が57円01銭高(3万5634円12銭)で始まった後小幅安になり一進一退となっている。軟調が続けば6日ぶりに反落模様。円相場は小幅円高。
NY株式はダウが118.04ドル安(3万7592.98ドル)と3日ぶりに下落したが、S&P500種は反発しNASDAQ総合指数は6日続伸。半導体株指数SOXは小幅反落。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万5545円となり、東京市場12日の現物(日経平均)終値に比べ32円ほど安い。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
NY株式はダウが118.04ドル安(3万7592.98ドル)と3日ぶりに下落したが、S&P500種は反発しNASDAQ総合指数は6日続伸。半導体株指数SOXは小幅反落。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万5545円となり、東京市場12日の現物(日経平均)終値に比べ32円ほど安い。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04
| 今日のマーケット
【株式市場特集】業績好調で株主還元も充実!EPSランキング上位の注目銘柄
■投資採算的に割安な銘柄に注目
今週の当コラムは、「稼ぐ力」を象徴する手っ取り早い指標のEPSと、上場会社が投資家の投下した資本に対してどれだけの利益を上げたか算出するROE(自己資本利益率)のランキングの上位銘柄のうち、投資採算的に割安な銘柄に注目することにした。足元の全般相場は、前週末のダウ工業株30種平均(NYダウ)が、3日ぶりに反落し、日経平均株価が、33年11カ月ぶりの高値となった東京市場でも、投資家の市場への心理状態を表す恐怖指数(VIX指数)が、22.40と巡航速度の20を超えており、なお紆余曲折も想定されるところだが、潜在アピール・パワーを期待したい。
■EPSランキング上位では株式分割、増配、自己株式取得などの還元策も多数
EPSランキングで業績を下方修正した銘柄を除外した割安株のベスト10は、以下の通りである。EPS2078.81円でランキング第2位の岡谷鋼機<7485>(名証プレミア)以下、光通信<9435>(東証プライム)、松本油脂製薬<4365>(東証スタンダード)、黒崎播磨<5352>(東証プライム)、芙蓉総合リース<8424>(東証プライム)、スバル興業<9632>(東証スタンダード)、フルヤ金属<7826>(東証プライム)、しまむら<8227>(東証プライム)、大東建託<1878>(東証プライム)と続き、大東建託の予想EPSは1070.00円である。株価は、5ケタの値がさ株で昨年来高値・上場来高値を更新中の銘柄が多いが、PERは7倍〜14倍台に分布し一番高いしまむらでも15.5倍と日経平均株価構成銘柄の全銘柄平均を下回る。
>>>記事の全文を読む
今週の当コラムは、「稼ぐ力」を象徴する手っ取り早い指標のEPSと、上場会社が投資家の投下した資本に対してどれだけの利益を上げたか算出するROE(自己資本利益率)のランキングの上位銘柄のうち、投資採算的に割安な銘柄に注目することにした。足元の全般相場は、前週末のダウ工業株30種平均(NYダウ)が、3日ぶりに反落し、日経平均株価が、33年11カ月ぶりの高値となった東京市場でも、投資家の市場への心理状態を表す恐怖指数(VIX指数)が、22.40と巡航速度の20を超えており、なお紆余曲折も想定されるところだが、潜在アピール・パワーを期待したい。
■EPSランキング上位では株式分割、増配、自己株式取得などの還元策も多数
EPSランキングで業績を下方修正した銘柄を除外した割安株のベスト10は、以下の通りである。EPS2078.81円でランキング第2位の岡谷鋼機<7485>(名証プレミア)以下、光通信<9435>(東証プライム)、松本油脂製薬<4365>(東証スタンダード)、黒崎播磨<5352>(東証プライム)、芙蓉総合リース<8424>(東証プライム)、スバル興業<9632>(東証スタンダード)、フルヤ金属<7826>(東証プライム)、しまむら<8227>(東証プライム)、大東建託<1878>(東証プライム)と続き、大東建託の予想EPSは1070.00円である。株価は、5ケタの値がさ株で昨年来高値・上場来高値を更新中の銘柄が多いが、PERは7倍〜14倍台に分布し一番高いしまむらでも15.5倍と日経平均株価構成銘柄の全銘柄平均を下回る。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:24
| 特集
【どう見るこの相場】新NISA呼び込みのアピールレースは「稼ぐ力」のランキング上位銘柄に潜在パワー
■日経平均、史上最高値に迫る!急騰相場の裏に何があるのか?
「持たざるリスク」とか「八百屋の店先の大根以外すべてのカブは買い」とか「音楽が鳴っている間は、踊り続けなければならない」とかの超強気のマーケットコメントが、どこからか聞こえてきそうだ。無理もない。新年2024年の日経平均株価は大発会以来、わずか6営業日間で2111円高もの急騰を演じた。あのバブル相場当時の1989年12月29日の史上最高値3万8915円には年内にもタッチすると一部で観測されているが、このままハイペースが続けば、年内どころか1月中、あるいは節分ごろには更新する可能性も強まる計算となるからだ。
マーケットでは、この急騰相場をリードしている需要主体が、いったい誰なのか議論となっているようである。ピンチの売り方が踏み上げに追い込まれた需給相場なのか、今回もやはり海外投資家主導型か、買い遅れたファンド筋の出遅れ買いか、あるいは今年1月からスタートした新NISA(少額投資非課税制度)による個人投資家のニューマネーの市場デビューなのかさまざまな見方をされている。
■バブル相場とは違う!日経平均の上昇は「稼ぐ力」に裏付けられたもの
あのバブル相場の渦中でも、需要主体として「黒い目の外国人投資家」が話題になった。折からの「財テクブーム」のなか上場会社が、スイス市場で相次いで転換社債、ワラント債を起債して不要不急の資金調達をし、それが国内に還流して「黒い目の外国人投資家」としてバブル相場の演出に一役を買ったことを表していた。「ジャパンマネー」、「債権大国」と囃し立てられた潤沢なキャッシュフローも、いまとなってはカネ余りを背景にした銀行など金融機関の過剰融資だったことが明らかになっており、これが「不良債権大国」への転落の引き金となった。
>>>記事の全文を読む
「持たざるリスク」とか「八百屋の店先の大根以外すべてのカブは買い」とか「音楽が鳴っている間は、踊り続けなければならない」とかの超強気のマーケットコメントが、どこからか聞こえてきそうだ。無理もない。新年2024年の日経平均株価は大発会以来、わずか6営業日間で2111円高もの急騰を演じた。あのバブル相場当時の1989年12月29日の史上最高値3万8915円には年内にもタッチすると一部で観測されているが、このままハイペースが続けば、年内どころか1月中、あるいは節分ごろには更新する可能性も強まる計算となるからだ。
マーケットでは、この急騰相場をリードしている需要主体が、いったい誰なのか議論となっているようである。ピンチの売り方が踏み上げに追い込まれた需給相場なのか、今回もやはり海外投資家主導型か、買い遅れたファンド筋の出遅れ買いか、あるいは今年1月からスタートした新NISA(少額投資非課税制度)による個人投資家のニューマネーの市場デビューなのかさまざまな見方をされている。
■バブル相場とは違う!日経平均の上昇は「稼ぐ力」に裏付けられたもの
あのバブル相場の渦中でも、需要主体として「黒い目の外国人投資家」が話題になった。折からの「財テクブーム」のなか上場会社が、スイス市場で相次いで転換社債、ワラント債を起債して不要不急の資金調達をし、それが国内に還流して「黒い目の外国人投資家」としてバブル相場の演出に一役を買ったことを表していた。「ジャパンマネー」、「債権大国」と囃し立てられた潤沢なキャッシュフローも、いまとなってはカネ余りを背景にした銀行など金融機関の過剰融資だったことが明らかになっており、これが「不良債権大国」への転落の引き金となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:22
| どう見るこの相場
2024年01月13日
【小倉正男の経済コラム】日銀「出口戦略」マイナス金利解除=正常化を塞ぐ壁
■植田総裁のマイナス金利解除(利上げ)への意向は強い
1月22日〜23日の日銀・金融政策決定会合は、マイナス金利解除(利上げ)に向かうには重要な日程になる。政策金利をマイナス0・1%からゼロ(0%)にするにしても、利上げには周到な地ならしを行うというのが通例である。
仮に4月にマイナス金利解除を行うとすれば、1月金融政策決定会合を起点に何らかの地ならしの号砲を撃ち鳴らす可能性が高まる。利上げのスケジュールとしては、地ならしの時期に入ることになる。
植田和男総裁は、“チャレンジング発言”もあったが、事後に「一般的な仕事に対する姿勢」を語ったものだと発言している。マイナス金利解除の示唆、利上げの地ならしを意図した発言ではないという釈明である。ただし、“チャレンジング発言”を素直に受け取れば、植田総裁がマイナス金利解除に取り組む意向・意思は強いとみられる。
■「金融政策決定会合」マイナス金利解除の議論
昨年12月の日銀・金融政策決定会合でもマイナス金利解除の議論が行われている。
「マイナス金利やイールドカーブ・コントロールの枠組み解除を検討するためには、賃金と物価の好循環を確認し、これをベースに、2%の目標の持続的・安定的な実現が見通せるようになる必要がある」
新年の賃金上昇(賃上げ)動向を「見極めてから判断しても遅くはない」という意見である。これが多数派とみられる。植田和男総裁もこの立ち位置を表明している。賃上げ動向が見えるのは4月、マイナス金利解除はおそらくこの時期がターニングポイントになる。
>>>記事の全文を読む
1月22日〜23日の日銀・金融政策決定会合は、マイナス金利解除(利上げ)に向かうには重要な日程になる。政策金利をマイナス0・1%からゼロ(0%)にするにしても、利上げには周到な地ならしを行うというのが通例である。
仮に4月にマイナス金利解除を行うとすれば、1月金融政策決定会合を起点に何らかの地ならしの号砲を撃ち鳴らす可能性が高まる。利上げのスケジュールとしては、地ならしの時期に入ることになる。
植田和男総裁は、“チャレンジング発言”もあったが、事後に「一般的な仕事に対する姿勢」を語ったものだと発言している。マイナス金利解除の示唆、利上げの地ならしを意図した発言ではないという釈明である。ただし、“チャレンジング発言”を素直に受け取れば、植田総裁がマイナス金利解除に取り組む意向・意思は強いとみられる。
■「金融政策決定会合」マイナス金利解除の議論
昨年12月の日銀・金融政策決定会合でもマイナス金利解除の議論が行われている。
「マイナス金利やイールドカーブ・コントロールの枠組み解除を検討するためには、賃金と物価の好循環を確認し、これをベースに、2%の目標の持続的・安定的な実現が見通せるようになる必要がある」
新年の賃金上昇(賃上げ)動向を「見極めてから判断しても遅くはない」という意見である。これが多数派とみられる。植田和男総裁もこの立ち位置を表明している。賃上げ動向が見えるのは4月、マイナス金利解除はおそらくこの時期がターニングポイントになる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:37
| 小倉正男の経済コラム
2024年01月12日
Jトラスト、国内金融事業の債務保証残高が8か月続けて最高を更新、インドネシアは11か月ぶりに増勢一服
■12月の月次動向、カンボジアのJトラストロイヤル銀行は2か月連続増加
Jトラスト<8508>(東証スタンダード)が1月12日午後に発表した2023年12月の月次動向「月次データ推移≪速報値≫」は、日本金融事業が引き続き好調に推移し、中核企業である(株)日本保証の債務保証残高が前月比1.8%増の2231億円となり、8か月連続増加し、同じく8か月続けて最高を更新した。
東南アジア金融事業は、11月まで10か月連続増加してきたJトラスト銀行インドネシアの銀行業における貸出金残高が前月比2.2%減の23兆8798億ルピアとなり、11か月ぶりに増勢一服となった。最高額の更新も10か月ぶりに一服となった。
一方、カンボジアを拠点とするJトラストロイヤル銀行の銀行業における貸出金残高は同2.7%増の979百万ドルとなり、2ヵ月連続増加した。
韓国・モンゴル金融事業は、引き続き中国景気の影響を強く受けている模様で、JT親愛貯蓄銀行の貸出金残高は前月比18.6%減の2兆2326億ウォンとなり、5か月連続で減少した。また、JT貯蓄銀行の貸出金残高は小幅だが前月比0.7%減の1兆8182億ウォンとなり、3か月連続で減少した。(HC)
Jトラスト<8508>(東証スタンダード)が1月12日午後に発表した2023年12月の月次動向「月次データ推移≪速報値≫」は、日本金融事業が引き続き好調に推移し、中核企業である(株)日本保証の債務保証残高が前月比1.8%増の2231億円となり、8か月連続増加し、同じく8か月続けて最高を更新した。
東南アジア金融事業は、11月まで10か月連続増加してきたJトラスト銀行インドネシアの銀行業における貸出金残高が前月比2.2%減の23兆8798億ルピアとなり、11か月ぶりに増勢一服となった。最高額の更新も10か月ぶりに一服となった。
一方、カンボジアを拠点とするJトラストロイヤル銀行の銀行業における貸出金残高は同2.7%増の979百万ドルとなり、2ヵ月連続増加した。
韓国・モンゴル金融事業は、引き続き中国景気の影響を強く受けている模様で、JT親愛貯蓄銀行の貸出金残高は前月比18.6%減の2兆2326億ウォンとなり、5か月連続で減少した。また、JT貯蓄銀行の貸出金残高は小幅だが前月比0.7%減の1兆8182億ウォンとなり、3か月連続で減少した。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:15
| IR企業情報
【株式市場】日経平均は527円高、海外勢の買い根強いとされ5日続伸、4日続けて約34年ぶりの高値を更新
◆日経平均は3万5577円11銭(527円25銭高)、TOPIXは2494.23ポイント(11.36ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は朝のSQ算出分が加わり18億3821万株
1月12日(金)後場の東京株式市場は、海外勢と見られる買いが代表的な銘柄や日経平均の先物に厚いとされ、ソニーG<6758>(東証プライム)が一段ジリ高となり、日本製鉄<5401>(東証プライム)やトヨタ<7203>(東証プライム)は持ち直し、JR東日本<9020>(東証プライム)は一時ダレたが中盤から再び一段高となった。日経平均は中盤まで上げ幅400円台で横ばいだったが、朝寄り値で算出されるSQ推定値が3万6000円台に乗ったようだと伝えられ、先高感が根強く、大引けは500円高で5日続伸し、1990年2月以来、約34年ぶりの高値を4日続けて更新した。
>>>記事の全文を読む
1月12日(金)後場の東京株式市場は、海外勢と見られる買いが代表的な銘柄や日経平均の先物に厚いとされ、ソニーG<6758>(東証プライム)が一段ジリ高となり、日本製鉄<5401>(東証プライム)やトヨタ<7203>(東証プライム)は持ち直し、JR東日本<9020>(東証プライム)は一時ダレたが中盤から再び一段高となった。日経平均は中盤まで上げ幅400円台で横ばいだったが、朝寄り値で算出されるSQ推定値が3万6000円台に乗ったようだと伝えられ、先高感が根強く、大引けは500円高で5日続伸し、1990年2月以来、約34年ぶりの高値を4日続けて更新した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:35
| 今日のマーケット
大黒屋はAI写真査定技術を開発、チャットで数秒で査定・買取
■中古ブランド品の価値を即時把握
大黒屋ホールディングス<6993>(東証スタンダード)グループの中古ブランド品の買取・販売を行う大黒屋は1月12日、同社の強みである機械学習・AI技術を基盤として、本年度をめどにオンライン上のやり取りで完結する真贋鑑定・査定機能をチャット上で提供すると発表した。蓄積されてきた50万点以上の商品学習データを活用し、画像認識AIと連携することで、チャットで画像を送るだけで、AI鑑定士が数秒で即時査定し、お客様にお知らせする機能を実現したという。
同社は、買取・販売取引ニーズの拡大に対応し、家庭内に眠っている中古ブランド品資産の有効活用及びその促進を目指している。その前提には、生活者がいつ・どこでも、自分の持ち物や売り物などの二次流通価格を把握できることが必要だと考えている。同社では、今まで専門的なスキルを持っている人のみに限られていた資産価値の把握技術を、より生活者の方が身近に使えるような様々な機能やサービスを開発してきたという。
同社は、約8年前からAI鑑定・査定及びグローバルダイナミックプライシングの確立に着手してきた。グローバル規模での買収や業務提携を通じて、日本・米国・欧州・中国を中心にブランド品のデータ収集を進め、AI技術に最も重要な教師データの構築、訓練、最適化、及び実際応用にチャレンジしてきた。これらの研究開発の成果として、同社では世界のトッププレイヤーに匹敵できるAI鑑定・査定及びグローバルダイナミックプライシングの技術を確立したという。
大黒屋ホールディングス<6993>(東証スタンダード)グループの中古ブランド品の買取・販売を行う大黒屋は1月12日、同社の強みである機械学習・AI技術を基盤として、本年度をめどにオンライン上のやり取りで完結する真贋鑑定・査定機能をチャット上で提供すると発表した。蓄積されてきた50万点以上の商品学習データを活用し、画像認識AIと連携することで、チャットで画像を送るだけで、AI鑑定士が数秒で即時査定し、お客様にお知らせする機能を実現したという。
同社は、買取・販売取引ニーズの拡大に対応し、家庭内に眠っている中古ブランド品資産の有効活用及びその促進を目指している。その前提には、生活者がいつ・どこでも、自分の持ち物や売り物などの二次流通価格を把握できることが必要だと考えている。同社では、今まで専門的なスキルを持っている人のみに限られていた資産価値の把握技術を、より生活者の方が身近に使えるような様々な機能やサービスを開発してきたという。
同社は、約8年前からAI鑑定・査定及びグローバルダイナミックプライシングの確立に着手してきた。グローバル規模での買収や業務提携を通じて、日本・米国・欧州・中国を中心にブランド品のデータ収集を進め、AI技術に最も重要な教師データの構築、訓練、最適化、及び実際応用にチャレンジしてきた。これらの研究開発の成果として、同社では世界のトッププレイヤーに匹敵できるAI鑑定・査定及びグローバルダイナミックプライシングの技術を確立したという。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:43
| プレスリリース
IHI、航空機の電動化に向けて世界初の1MW級電動機を開発
■航空機のCO2削減に貢献するIHIの新技術
IHI<7013>(東証プライム)は、航空機のCO2削減に向けた技術革新として、エンジンを含む航空機システム全体のエネルギーマネジメントの最適化を目指すMEAAP(ミープ)を提唱している。その実現に向けて、ジェットエンジン後方のテールコーン内部に搭載可能なものとしては世界初となる1MW級の電動機を開発したと発表。
この電動機は、航空機内の電力需要増加に対応するだけでなく、ハイブリッド電動推進システムにおける重要なキー技術としても適用可能。同社は、2020年代半ばにはエンジンに搭載した形態での実証を目指していくとしている。
IHI<7013>(東証プライム)は、航空機のCO2削減に向けた技術革新として、エンジンを含む航空機システム全体のエネルギーマネジメントの最適化を目指すMEAAP(ミープ)を提唱している。その実現に向けて、ジェットエンジン後方のテールコーン内部に搭載可能なものとしては世界初となる1MW級の電動機を開発したと発表。
この電動機は、航空機内の電力需要増加に対応するだけでなく、ハイブリッド電動推進システムにおける重要なキー技術としても適用可能。同社は、2020年代半ばにはエンジンに搭載した形態での実証を目指していくとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:24
| プレスリリース
ドーンは後場も次第高、自社株買いなど好感され半年ぶり2100円台に進む、能登半島が北西方向に広がったとされ復興関連の期待も
■自社株買いは6万株(発行株数の1.9%)など上限に3月末まで実施
ドーン<2303>(東証スタンダード)は1月12日、後場も次第高となり、13時30分を過ぎて9%高の2174円(174円高)まで上げ、2023年7月以来の2100円台に進んでいる。11日の15時過ぎに第2四半期決算と自己株式の取得(自社株買い)を発表し、好感されている。地理情報システムなどを提供するため、能登半島の北西方向側に新たな陸地帯ができたと伝えられたことなども期待材料視されている。
自社株買いは、6万株(自己株式を除く発行済株式総数の1.9%)、取得総額1億円を各上限に、2024年1月12日から同年3月31日まで実施するとした。
第2四半期決算(2023年6〜11月・累計)は売上高が前年同期比6.4%増加し、営業利益は同23.0%増の1億65百万円、四半期純利益は同32.4%増の1億25百万円だった。5月通期の予想は営業利益を4億93百万円(前期比11.3%増)とするなど全体に据え置いた。売上高、各利益とも連続で最高を更新する見込みになる。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
ドーン<2303>(東証スタンダード)は1月12日、後場も次第高となり、13時30分を過ぎて9%高の2174円(174円高)まで上げ、2023年7月以来の2100円台に進んでいる。11日の15時過ぎに第2四半期決算と自己株式の取得(自社株買い)を発表し、好感されている。地理情報システムなどを提供するため、能登半島の北西方向側に新たな陸地帯ができたと伝えられたことなども期待材料視されている。
自社株買いは、6万株(自己株式を除く発行済株式総数の1.9%)、取得総額1億円を各上限に、2024年1月12日から同年3月31日まで実施するとした。
第2四半期決算(2023年6〜11月・累計)は売上高が前年同期比6.4%増加し、営業利益は同23.0%増の1億65百万円、四半期純利益は同32.4%増の1億25百万円だった。5月通期の予想は営業利益を4億93百万円(前期比11.3%増)とするなど全体に据え置いた。売上高、各利益とも連続で最高を更新する見込みになる。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:06
| 材料でみる株価
ジェーソンは後場も気配値のままストップ高続く、株主優待の新設と第3四半期決算を好感
■優待は500株以上保有の株主を対象に今2月期末から実施
ジェーソン<3080>(東証スタンダード)は1月12日、朝の取引開始から気配値のままストップ高となる621円(100円高、19%高)で推移し、13時を回っても売買が成立しないまま急伸商状となっている。首都圏でスーパー「ジェーソン」を展開し、株主優待の新設と第3四半期決算が好感されている。値がつけば2022年12月以来の600円台になる。
第3四半期連結決算(2023年3〜11月・累計)は、売上高が前年同期比6.8%増加し、営業利益は同10.4%増の8億32百万円だった。2月通期の予想は全体に据え置き、営業利益は960百万円(前期比19.8%増)。営業利益は第3四半期までで通期予想の87%に達した。第4四半期は年末年始の需要があり「書き入れ時」になるため、通期予想は上振れ濃厚との見方が出ている。
株主優待は、500株(5単元)以上を保有する株主を対象に、一律で(1)当社店舗でご利用いただける株主優待券8000円分(1000円券×8枚)、または(2)ナチュラルミネラルウォーター「尚仁沢の天然水」(500㎖24本入×4箱)のいずれか一つを選択する。24年2月末日現在の対象株主への贈呈をもって毎年実施する。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
ジェーソン<3080>(東証スタンダード)は1月12日、朝の取引開始から気配値のままストップ高となる621円(100円高、19%高)で推移し、13時を回っても売買が成立しないまま急伸商状となっている。首都圏でスーパー「ジェーソン」を展開し、株主優待の新設と第3四半期決算が好感されている。値がつけば2022年12月以来の600円台になる。
第3四半期連結決算(2023年3〜11月・累計)は、売上高が前年同期比6.8%増加し、営業利益は同10.4%増の8億32百万円だった。2月通期の予想は全体に据え置き、営業利益は960百万円(前期比19.8%増)。営業利益は第3四半期までで通期予想の87%に達した。第4四半期は年末年始の需要があり「書き入れ時」になるため、通期予想は上振れ濃厚との見方が出ている。
株主優待は、500株(5単元)以上を保有する株主を対象に、一律で(1)当社店舗でご利用いただける株主優待券8000円分(1000円券×8枚)、または(2)ナチュラルミネラルウォーター「尚仁沢の天然水」(500㎖24本入×4箱)のいずれか一つを選択する。24年2月末日現在の対象株主への贈呈をもって毎年実施する。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:34
| 材料でみる株価
日本コンクリートが急伸、通期の予想営業利益を46%引き上げ注目集まる、上期の上振れ分のみ反映
■朝高後伸びないが能登半島地震の復興が始まれば追い風の見方
日本コンクリート工業<5269>(東証プライム)は1月12日、朝寄りの22%高(79円高の439円)を上値に売買交錯だが、急伸一段高となって2021年5月以来の400円台に進んでいる。11日の15時に業績予想の大幅な増額修正を発表し、好感された。
今期・2024年3月期の連結業績予想は、売上高を据え置いたものの、営業利益は従来予想を46.2%上回る19億円の見込みとし、親会社株主に帰属する当期純利益は同50.0%上回る12億円の見込みとした。原材料価格上昇分に適応した適正価格の浸透、コスト低減の進捗に加え、土木製品事業でPC-壁体大型案件の施工が想定以上に順調に進んだ。下期は概ね期初想定通りと見込み、上期の上振れ分を反映した形とした。このため、下期の動向によっては通期の業績が上振れる期待が出ている。(HC)
日本コンクリート工業<5269>(東証プライム)は1月12日、朝寄りの22%高(79円高の439円)を上値に売買交錯だが、急伸一段高となって2021年5月以来の400円台に進んでいる。11日の15時に業績予想の大幅な増額修正を発表し、好感された。
今期・2024年3月期の連結業績予想は、売上高を据え置いたものの、営業利益は従来予想を46.2%上回る19億円の見込みとし、親会社株主に帰属する当期純利益は同50.0%上回る12億円の見込みとした。原材料価格上昇分に適応した適正価格の浸透、コスト低減の進捗に加え、土木製品事業でPC-壁体大型案件の施工が想定以上に順調に進んだ。下期は概ね期初想定通りと見込み、上期の上振れ分を反映した形とした。このため、下期の動向によっては通期の業績が上振れる期待が出ている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:25
| 業績でみる株価
【株式市場】前場の日経平均は373円高、半導体株など朝高後ダレ模様だが好決算株が牽引し連日高値を更新
◆日経平均は3万5422円95銭(373円09銭高)、TOPIXは2487.41ポイント(4.54ポイント高)、出来高概算(東証プライム)はSQ算出分が加わり9億5801万株
1月12日(金)前場の東京株式市場は、NYダウの一時最高値や米半導体・AI関連株の連日活況高などが好感された中、ソニーG<6758>(東証プライム)や東京エレク<8035>(東証プライム)などは一段高で始まったあと次第に値を消す展開となった。一方、四半期決算の好調だったファーストリテ<9983>(東証プライム)などは急伸商状となり、任天堂<7974>(東証プライム)も一段高。中東のフーシ派を米英が空爆と伝えられて日本郵船<9101>(東証プライム)などが再び活況高となり、INPEX<1605>(東証プライム)などの資源株も活況高となった。日経平均は朝寄り直後に789円79銭高(3万5839円65銭)まで上げ、1990年2月以来の高値を連日更新。先物・オプションのSQ算出にともなう買いが増幅させた可能性があり、その後は値を消したが前引けも上げ幅370円で5日続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
1月12日(金)前場の東京株式市場は、NYダウの一時最高値や米半導体・AI関連株の連日活況高などが好感された中、ソニーG<6758>(東証プライム)や東京エレク<8035>(東証プライム)などは一段高で始まったあと次第に値を消す展開となった。一方、四半期決算の好調だったファーストリテ<9983>(東証プライム)などは急伸商状となり、任天堂<7974>(東証プライム)も一段高。中東のフーシ派を米英が空爆と伝えられて日本郵船<9101>(東証プライム)などが再び活況高となり、INPEX<1605>(東証プライム)などの資源株も活況高となった。日経平均は朝寄り直後に789円79銭高(3万5839円65銭)まで上げ、1990年2月以来の高値を連日更新。先物・オプションのSQ算出にともなう買いが増幅させた可能性があり、その後は値を消したが前引けも上げ幅370円で5日続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:13
| 今日のマーケット
アステナHDの「珠洲本社」、能登地震でオフィスや研修館など被害状況を確認できない状態、ただ役職員とその家族の安全については確認済み
■生活インフラが壊滅状態で必要な物資も不足
アステナHD(アステナホールディングス)<8095>(東証プライム)は1月11日午後、能登半島地震による「珠洲本社」(石川県珠洲市)の被災状況などを開示した。
「珠洲市を含んだ能登地域においては、住宅をはじめとして生活インフラが壊滅状態」となっており、「必要な物資も不足し」、「復旧・復興には長期間を要する模様」だが、同社の珠洲地区で勤務するグループ役職員12名と、その家族の安全については確認できているとした。
ただ、珠洲本社(蛸島地区)は被害状況の確認が出来ていない状態で、珠洲ESGオフィス(上戸地区)、上戸研修館(上戸地区)、飯田研修館(飯田地区)については、倒壊の被害はないことを確認したが、震災によるダメージが判明しておらず、再開の目途は立っていないとした。
>>>記事の全文を読む
アステナHD(アステナホールディングス)<8095>(東証プライム)は1月11日午後、能登半島地震による「珠洲本社」(石川県珠洲市)の被災状況などを開示した。
「珠洲市を含んだ能登地域においては、住宅をはじめとして生活インフラが壊滅状態」となっており、「必要な物資も不足し」、「復旧・復興には長期間を要する模様」だが、同社の珠洲地区で勤務するグループ役職員12名と、その家族の安全については確認できているとした。
ただ、珠洲本社(蛸島地区)は被害状況の確認が出来ていない状態で、珠洲ESGオフィス(上戸地区)、上戸研修館(上戸地区)、飯田研修館(飯田地区)については、倒壊の被害はないことを確認したが、震災によるダメージが判明しておらず、再開の目途は立っていないとした。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:10
| IR企業情報
西松建設とクェスタが安全看板作成アプリ「ぱっと看板ナビ」を開発
■現場巡回中に携帯端末で安全看板を選択・印刷できる画期的なアプリ
西松建設<1820>(東証プライム)とクェスタ株式会社は1月12日、建設現場に設置する安全看板を携帯端末から直接印刷できるアプリ「ぱっと看板ナビ」を共同で開発したと発表。
同アプリは、現場技術者が現場巡回中に必要な安全看板とその設置場所を簡単に選択指示できるほか、パソコンを使わずにプリンターで印刷できる。また、アプリ内の指示書により、安全看板の設置忘れを防ぐことができる。同アプリの導入により、安全看板の印刷・指示書作成に要する労働時間が約50%短縮でき、現場技術者の負担の軽減と安全管理水準の向上が期待される。今後は、機能拡張と建設業界全体への展開を検討していく。
西松建設<1820>(東証プライム)とクェスタ株式会社は1月12日、建設現場に設置する安全看板を携帯端末から直接印刷できるアプリ「ぱっと看板ナビ」を共同で開発したと発表。
同アプリは、現場技術者が現場巡回中に必要な安全看板とその設置場所を簡単に選択指示できるほか、パソコンを使わずにプリンターで印刷できる。また、アプリ内の指示書により、安全看板の設置忘れを防ぐことができる。同アプリの導入により、安全看板の印刷・指示書作成に要する労働時間が約50%短縮でき、現場技術者の負担の軽減と安全管理水準の向上が期待される。今後は、機能拡張と建設業界全体への展開を検討していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:51
| プレスリリース
Jトラストが大きく出直る、アジア子会社の勝訴がシンガポールで確定とし注目強まる
■相手方が124474854米ドル(約181億73百万円)支払う判決確定
Jトラスト<8508>(東証スタンダード)は1月12日、大きく出直って始まり、取引開始後に6%高の488円(27円高)をつけて昨年来の戻り高値505円(2023年9月26日)に向けて上値を追っている。朝、グループ会社Jトラストアジアが提起していた海外での訴訟について「開示事項の経過」を発表し、シンガポール高等法院で相手方が124474854米ドル(約181億73百万円:1ドル146円で換算)を支払う判決が11日付で確定したことなどを開示し、改めて注目されている。
発表によると、訴訟は、相手方が3回にわたって発行した転換社債によってJトラストアジアが損害を受けたとしてJトラストアジア側が提訴していたもので、シンガポール高等法院は2023年4月に相手方に対し連帯して124474854米ドルを支払うよう命じた。相手方は控訴していたが、控訴裁判所が24年1月11日付で相手方の申立を棄却し、判決が確定した。(HC)
Jトラスト<8508>(東証スタンダード)は1月12日、大きく出直って始まり、取引開始後に6%高の488円(27円高)をつけて昨年来の戻り高値505円(2023年9月26日)に向けて上値を追っている。朝、グループ会社Jトラストアジアが提起していた海外での訴訟について「開示事項の経過」を発表し、シンガポール高等法院で相手方が124474854米ドル(約181億73百万円:1ドル146円で換算)を支払う判決が11日付で確定したことなどを開示し、改めて注目されている。
発表によると、訴訟は、相手方が3回にわたって発行した転換社債によってJトラストアジアが損害を受けたとしてJトラストアジア側が提訴していたもので、シンガポール高等法院は2023年4月に相手方に対し連帯して124474854米ドルを支払うよう命じた。相手方は控訴していたが、控訴裁判所が24年1月11日付で相手方の申立を棄却し、判決が確定した。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:00
| 材料でみる株価
ルネサスエレが続伸、米パワー半導体企業の買収など好感され出直り拡大
■重要な次世代素材であるGaN(窒化ガリウム)を自社技術に
ルネサスエレクトロニクス<6723>(東証プライム)は1月12日、続伸基調で始まり、取引開始後は3%高の2479.5円(82.5円高)をつけて出直りを強めている。11日に米トランスフォーム社の買収とパワー半導体のポートフォリオ拡充を発表しており、このところの日米株式市場での半導体関連株高にも乗る形になっている。
発表によると、買収する米トランスフォーム社(Transphorm,Inc.:米国カリフォルニア州ゴレタ)はGaN(窒化ガリウム)パワー半導体のグローバルリーダーで、このたび、子会社を通じてTransphorm社を現金によって買収する合併契約を締結した。本件買収により、ルネサスはパワー半導体に用いられる重要な次世代素材であるGaNを自社技術として獲得し、EV、コンピューティング(データセンター、AI、インフラ)、再生可能エネルギー、産業用電力変換、急速充電・アダプター等の成長著しい市場機会を捉られるようになる。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
ルネサスエレクトロニクス<6723>(東証プライム)は1月12日、続伸基調で始まり、取引開始後は3%高の2479.5円(82.5円高)をつけて出直りを強めている。11日に米トランスフォーム社の買収とパワー半導体のポートフォリオ拡充を発表しており、このところの日米株式市場での半導体関連株高にも乗る形になっている。
発表によると、買収する米トランスフォーム社(Transphorm,Inc.:米国カリフォルニア州ゴレタ)はGaN(窒化ガリウム)パワー半導体のグローバルリーダーで、このたび、子会社を通じてTransphorm社を現金によって買収する合併契約を締結した。本件買収により、ルネサスはパワー半導体に用いられる重要な次世代素材であるGaNを自社技術として獲得し、EV、コンピューティング(データセンター、AI、インフラ)、再生可能エネルギー、産業用電力変換、急速充電・アダプター等の成長著しい市場機会を捉られるようになる。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:36
| 材料でみる株価
朝日ラバーは反発の動き、24年3月期減益予想だが下期回復基調
朝日ラバー<5162>(東証スタンダード)は自動車内装LED照明光源カラーキャップを主力として、医療・ライフサイエンスや通信分野の事業拡大も推進している。そして2030年を見据えた長期ビジョンでは、SDGs・ESG経営を意識して経営基盤強化を目指している。24年3月期は減収減益予想としている。自動車向けASA COLOR LEDの上期の受注回復遅れなどが影響する見込みだ。ただし自動車向けの受注が徐々に回復傾向であり、積極的な事業展開で下期以降の収益回復基調を期待したい。株価は小動きだが12月の直近安値圏から切り返して反発の動きを強めている。高配当利回りや1倍割れの低PBRも評価材料であり、出直りを期待したい。なお2月13日に24年3月期第3四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:32
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
TACは下値固め完了、24年3月期2桁営業増益予想
TAC<4319>(東証スタンダード)は「資格の学校」運営を主力として、出版事業や人材事業も展開している。中期成長に向けて、主力の教育事業では事業環境変化に対応した新サービスの提供、出版事業では新規領域への展開、人材事業では医療事務関連の子会社を統合してサービス向上と業務効率性向上を推進している。24年3月期は2桁営業増益予想としている。個人教育事業の早期回復、新たな事業領域への挑戦、株価資産倍率(PBR)改善施策などに取り組む方針としている。積極的な事業展開により収益回復を期待したい。株価は安値圏だが大きく下押す動きは見られず下値固め完了感を強めている。1倍割れの低PBRも評価材料であり、出直りを期待したい。なお2月6日に24年3月期第3四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:32
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
JSPは急反発、24年3月期大幅増益予想、利益は3回目の上振れ余地
JSP<7942>(東証プライム)は発泡プラスチック製品の大手である。成長ドライバーとして自動車部品用ピーブロックなどの拡販を推進するとともに、製品ライフサイクル全体における環境負荷軽減に貢献する製品や製造技術の開発など、サステナビリティ経営の推進も強化している。24年3月期は大幅増益予想としている。ビーズ事業が好調に推移する見込みだ。さらに利益は3回目の上振れ余地があり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は急反発して戻り歩調の形だ。1倍割れの低PBRも評価材料であり、上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:32
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
ティムコは反発の動き、24年11月期も収益拡大基調
ティムコ<7501>(東証スタンダード)はフィッシング用品およびアウトドア用品の企画・開発・販売を展開している。フィッシング用品分野ではフライフィッシングのパイオニアであり、アウトドア用品分野ではオリジナル衣料ブランドFoxfireを主力としている。23年11月期は大幅営業・経常増益予想としている。アウトドア事業が伸長し、価格改定などの効果も寄与する見込みだ。さらに24年11月期も積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価はモミ合いレンジ下限から反発の動きを強めている。1倍割れの低PBRも評価材料であり、モミ合いから上放れの展開を期待したい。なお1月19日に23年11月期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:31
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
クリーク・アンド・リバー社は24年2月期3Q累計順調、通期増収増益予想据え置き
(決算速報)
クリーク・アンド・リバー社<4763>(東証プライム)は1月11日の取引時間終了後に24年2月期第3四半期累計連結業績を発表した。増収、営業・経常増益(純利益は前期計上の特別利益の剥落で減益)と順調だった。日本クリエイティブ分野の順調な拡大が牽引し、新卒採用増加やDX投資増加の影響を吸収した。四半期別に見ると、第1四半期は新卒社員の未稼働人件費やワクチン接種関連スポット案件の反動などの影響を受けたが、第2四半期と第3四半期は新卒社員の稼働進捗なども寄与して、いずれも過去最高の営業利益だった。そして通期の増収増益予想を据え置いた。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は戻り高値圏だ。好業績を評価して上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
クリーク・アンド・リバー社<4763>(東証プライム)は1月11日の取引時間終了後に24年2月期第3四半期累計連結業績を発表した。増収、営業・経常増益(純利益は前期計上の特別利益の剥落で減益)と順調だった。日本クリエイティブ分野の順調な拡大が牽引し、新卒採用増加やDX投資増加の影響を吸収した。四半期別に見ると、第1四半期は新卒社員の未稼働人件費やワクチン接種関連スポット案件の反動などの影響を受けたが、第2四半期と第3四半期は新卒社員の稼働進捗なども寄与して、いずれも過去最高の営業利益だった。そして通期の増収増益予想を据え置いた。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は戻り高値圏だ。好業績を評価して上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:31
| 決算発表記事情報