◆日経平均は3万6375円56銭(412円29銭高)、TOPIXは2530.96ポイント(20.93ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は7億6814万株
1月22日(月)前場の東京株式市場は、NY市場でのダウ平均、S&P500種、NASDAQ100種の最高値更新、エヌビディアの連日最高値などが好感され、アドバンテ<6857>(東証プライム)や東京エレク<8035>(東証プライム)が実質上場来高値に進むなど半導体関連株が一斉高となり、日経平均は朝寄りから3日ぶりに1990年2月以来の高値(バブル相場後の高値)を更新して始まった。ソニーG<6758>(東証プライム)やTDK<6762>(東証プライム)も高値を更新。日銀の金融政策会合(21、22日)への期待は強弱分かれる様子で、みずほFG<8411>(東証プライム)などの銀行保険株が高い一方で三井不<8801>(東証プライム)などの大手不動産株も高い。自動車、鉄鋼、機械、大手商社株などは重く、海運株は軟調。日経平均は午前10時にかけて572円09銭高(3万6535円36銭)まで上げ、その後は一進一退となったが前引けも上げ幅400円台で大幅続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
2024年01月22日
【株式市場】前場の日経平均は412円高、朝寄りからバブル相場後の高値を更新し大幅続伸基調
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:20
| 今日のマーケット
アピリッツが2日連続急伸、AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)日本での巨額投資に期待膨らむ
■サーバーワークスも一段高などAWS関連株は軒並み活況高
アピリッツ<4174>(東証スタンダード)は1月22日、2日続けて急伸商状となり、一時21%高の1390円(240円高)まで上げ、前取引日の一時ストップ高に続き大幅高となっている。「AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)Amazon Web Services)を最大限に活用する大規模システム開発サービス」提供などを行い、19日の取引時間中にAWSが日本国内で5年間に2.3兆円を投資すると伝えられたことなどを受け、19日の後場から急伸商状となった。
19日、AWS日本法人が都内で記者会見を開き、生成AI(人工知能)の普及などにともなうデータ処理量の爆発的な増加を見越して投資を加速し、23年から27年までの5年間で2兆2600億円を投じることを明らかにしたと伝えられた。週明け22日は、さくらインターネット<3778>(東証プライム)、サーバーワークス<4434>(東証スタンダード)、フジミインコーポレーテッド<5384>(東証プライム)、ソシオネクスト<6526>(東証プライム)なども軒並み活況高となっている。(HC)
アピリッツ<4174>(東証スタンダード)は1月22日、2日続けて急伸商状となり、一時21%高の1390円(240円高)まで上げ、前取引日の一時ストップ高に続き大幅高となっている。「AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)Amazon Web Services)を最大限に活用する大規模システム開発サービス」提供などを行い、19日の取引時間中にAWSが日本国内で5年間に2.3兆円を投資すると伝えられたことなどを受け、19日の後場から急伸商状となった。
19日、AWS日本法人が都内で記者会見を開き、生成AI(人工知能)の普及などにともなうデータ処理量の爆発的な増加を見越して投資を加速し、23年から27年までの5年間で2兆2600億円を投じることを明らかにしたと伝えられた。週明け22日は、さくらインターネット<3778>(東証プライム)、サーバーワークス<4434>(東証スタンダード)、フジミインコーポレーテッド<5384>(東証プライム)、ソシオネクスト<6526>(東証プライム)なども軒並み活況高となっている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:34
| 材料でみる株価
ヘッドウォータースは2日続けて出直り強める、東京・渋谷駅周辺の空間データサービス事業に期待強まる
■区の都市データ連携基盤・実装委託事業者に選定
ヘッドウォータース<4011>(東証グロース)は1月22日、日々の上値を2日連続セリ上げる相場となり、午前10時半過ぎに5%高の9070円(420円高)まで上げて出直りを強めている。AI関連ソリューションサービスなどを行い、18日の夕方、東京都・渋谷区の都市データ連携基盤・実装委託事業者に選定され、「日本マイクロソフトと連携し、渋谷区の都市データ連携基盤構築を支援」と発表し、連日期待買いが先行している。
発表によると、渋谷区では、渋谷駅周辺地区の空間データの一元化による空間活用の促進と多様な主体を巻き込んだ協業型まちづくりの実現に取り組んでいる。ヘッドウォータースは、日本マイクロソフトが提供する官公庁向けDX支援プログラムのパートナーとして蓄積した官公庁DXの知見や技術力を生かし、日本マイクロソフトと連携して「データ連携基盤/空間利用サービスの設計・構築・マネジメント」を提案。委託事業者に選定された。渋谷駅周辺の都市空間データを空間利用者や管理・運営者に提供するサービスの実現に貢献していく。(HC)
ヘッドウォータース<4011>(東証グロース)は1月22日、日々の上値を2日連続セリ上げる相場となり、午前10時半過ぎに5%高の9070円(420円高)まで上げて出直りを強めている。AI関連ソリューションサービスなどを行い、18日の夕方、東京都・渋谷区の都市データ連携基盤・実装委託事業者に選定され、「日本マイクロソフトと連携し、渋谷区の都市データ連携基盤構築を支援」と発表し、連日期待買いが先行している。
発表によると、渋谷区では、渋谷駅周辺地区の空間データの一元化による空間活用の促進と多様な主体を巻き込んだ協業型まちづくりの実現に取り組んでいる。ヘッドウォータースは、日本マイクロソフトが提供する官公庁向けDX支援プログラムのパートナーとして蓄積した官公庁DXの知見や技術力を生かし、日本マイクロソフトと連携して「データ連携基盤/空間利用サービスの設計・構築・マネジメント」を提案。委託事業者に選定された。渋谷駅周辺の都市空間データを空間利用者や管理・運営者に提供するサービスの実現に貢献していく。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:19
| 材料でみる株価
イクヨがストップ高、筆頭株主からの請求に「受けて立つ」様子となり投機妙味を増幅
■取締役選任に関する臨時株主総会の請求を受け「検討」などを発表
イクヨ<7273>(東証スタンダード)は1月22日、一段高となり、取引開始後にストップ高の2534円(500円高)で売買された後そのまま買い気配を続け、下値圏から2日続けて大きく出直っている。1月15日に、筆頭株主・日東株式会社から取締役4名選任の件に関する臨時株主総会招集の請求を受けたと開示し、続いて19日に同社が予定している株主総会に合わせて本臨時株主総会を開催すべく検討と準備をしていると発表。「対立というわけではないだろうが、『正々堂々と受けて立つ』といった風に見受けられる」(株式市場関係者)と言った受け止め方があり、投機妙味を増幅させる要因になっている。
15日に開示した筆頭株主からの請求は1月11日付で、「EV事業の立ち上げによる新たな収益の柱を創出する必要」があるとの表記や、「現経営陣にゆだねることはできないと判断」との表記があり、選任を要求する取締役候補4名は1週間以内に別途送付するとした。このため、再び株価を動かす材料が飛び出す可能性に期待を強める動きがある。(HC)
イクヨ<7273>(東証スタンダード)は1月22日、一段高となり、取引開始後にストップ高の2534円(500円高)で売買された後そのまま買い気配を続け、下値圏から2日続けて大きく出直っている。1月15日に、筆頭株主・日東株式会社から取締役4名選任の件に関する臨時株主総会招集の請求を受けたと開示し、続いて19日に同社が予定している株主総会に合わせて本臨時株主総会を開催すべく検討と準備をしていると発表。「対立というわけではないだろうが、『正々堂々と受けて立つ』といった風に見受けられる」(株式市場関係者)と言った受け止め方があり、投機妙味を増幅させる要因になっている。
15日に開示した筆頭株主からの請求は1月11日付で、「EV事業の立ち上げによる新たな収益の柱を創出する必要」があるとの表記や、「現経営陣にゆだねることはできないと判断」との表記があり、選任を要求する取締役候補4名は1週間以内に別途送付するとした。このため、再び株価を動かす材料が飛び出す可能性に期待を強める動きがある。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:07
| 材料でみる株価
TOYO TIREは急反発、週刊文春の報道を否定、買い戻し集中
■19日の13%安に対し22日午前10時には7%高
TOYO TIRE(トーヨータイヤ)<5105>(東証プライム)は1月22日、急激に反発し、取引開始後に7%高の2379.0円(159.0円高)まで上げて前取引日(1月19日)の13%安(339.0円安の2559.0円、終値)から一転、大きく切り返している。午前8時、「一部報道について」を発表し、「1月19日付の一部報道で不正の疑いが指摘されていますが、(中略)そのような事実はございません」とし、買い直す動きにつながっている。
一部報道は、週刊文春電子版が配信した「ホンダNボックスの部品『管理基準に満たない検査結果を隠して納品』(中略)」(文春オンラインより)を指すとみられ、これを受けてTOYO TIREの株価は19日に一時19%安(497円安の2062円)まで下押した。この過程では、処分売りよりも信用取引を利用した売り建てが大勢を占めた模様で、週明けはこうした売り建てを買い戻す動きが集中したとの見方が出ている。(HC)
TOYO TIRE(トーヨータイヤ)<5105>(東証プライム)は1月22日、急激に反発し、取引開始後に7%高の2379.0円(159.0円高)まで上げて前取引日(1月19日)の13%安(339.0円安の2559.0円、終値)から一転、大きく切り返している。午前8時、「一部報道について」を発表し、「1月19日付の一部報道で不正の疑いが指摘されていますが、(中略)そのような事実はございません」とし、買い直す動きにつながっている。
一部報道は、週刊文春電子版が配信した「ホンダNボックスの部品『管理基準に満たない検査結果を隠して納品』(中略)」(文春オンラインより)を指すとみられ、これを受けてTOYO TIREの株価は19日に一時19%安(497円安の2062円)まで下押した。この過程では、処分売りよりも信用取引を利用した売り建てが大勢を占めた模様で、週明けはこうした売り建てを買い戻す動きが集中したとの見方が出ている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:24
| 材料でみる株価
アルコニックスは上値試す、24年3月期減益予想だが25年3月期収益回復期待
アルコニックス<3036>(東証プライム)は商社機能と製造機能を併せ持ち、M&Aも積極活用しながら、非鉄金属の素材・部品・製品の生産から卸売まで全てをONE−STOPで提供する「非鉄金属等の総合ソリューションプロバイダー」である。24年3月期はスマホ関連を中心とする需要回復遅れ、コスト増加分の価格転嫁遅れなどにより減益予想としている。ただし四半期別の経常利益を見ると23年3月期第4四半期がボトムとなっている。需要回復時期が後ズレする見込みとなったが、積極的な事業展開で25年3月期の収益回復基調を期待したい。株価はボックスレンジ下限から急反発して戻り歩調だ。高配当利回りや1倍割れの低PBRなど指標面の割安感も評価して上値を試す展開を期待したい。なお2月8日に24年3月期第3四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:02
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
エスプールは売られ過ぎ感、24年11月期営業増益予想
エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力として、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスの拡大も推進している。23年11月期は減収・営業減益だった。ビジネスソリューション事業は順調だったが、人材ソリューション事業が低調だった。24年11月期(IFRS任意適用のため前期比増減率は非記載)は23年11月期(日本基準)との単純比較で増収、営業増益、最終減益予想としている。増収増益への転換を図りながら、新たな成長に向けた基盤整備にも注力する方針だ。積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は決算発表を機に急落して昨年来安値を更新したが、売られ過ぎ感を強めている。目先的な売りが一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:02
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
ベステラは調整一巡、24年1月期黒字転換予想
ベステラ<1433>(東証プライム)は、製鉄所・発電所・ガスホルダー・石油精製設備など鋼構造プラント設備の解体工事に特化したオンリーワン企業で、解体工事会社としては類のない特許工法・知的財産の保有を強みとしている。さらにM&Aを活用して環境関連対策工事なども展開している。24年1月期は大幅増収・黒字転換予想としている。受注の増加や大型進行基準工事の順調な進捗に加えて、M&Aによる新規連結効果なども寄与する見込みだ。老朽化プラント解体工事の増加などで中期的に事業環境は良好であり、積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は調整一巡して徐々に下値を切り上げている。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:01
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
生化学工業は反発の動き、24年3月期最終増益予想、さらに再上振れの可能性
生化学工業<4548>(東証プライム)は関節機能改善剤アルツなど糖質科学分野を主力とする医薬品メーカーである。成長戦略として独自の創薬技術を活かした研究開発を加速させている。24年3月期連結業績予想は上方修正し、前回予想に対して営業・経常利益は減益幅が縮小、純利益は増益に転じる見込みとしている。中国向けアルツや国内医薬品の売上が想定を上回る見込みだ。なお第2四半期累計の営業・経常利益は修正後の通期予想を超過達成の形となっているが、腰椎椎間板ヘルニア治療剤SI−6603の承認申請に向けた費用が第3四半期以降に集中する見込みとしている。ただし会社予想は保守的な印象が強く再上振れの可能性がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は23年12月の昨年来安値圏から反発の動きを強めている。高配当利回りや1倍割れの低PBRも評価して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:01
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
カナモトは上値試す、24年10月期2桁増益予想
カナモト<9678>(東証プライム)は建設機械レンタルの大手である。成長戦略として国内営業基盤拡充、海外展開、内部オペレーション最適化によるレンタルビジネス収益力向上を推進し、環境対策機への資産シフトなどサステナビリティへの取り組みも強化している。1月18日には環境配慮型バイオ燃料発電機のレンタル開始を発表した。24年10月期は建設機械レンタル需要の堅調な推移を見込み、先行投資による費用増を吸収して2桁増益予想としている。災害復旧・防減災・老朽化インフラ更新など国土強靭化関連工事で需要が堅調であり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は19年以来の高値圏で上げ一服の形となったが、1倍割れの低PBRなど指標面の割安感も評価材料であり、上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:00
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
ティムコは24年11月期2桁営業増益・大幅増配予想
(決算速報)
ティムコ<7501>(東証スタンダード)は1月19日の取引時間終了後に23年11月期業績(非連結)を発表した。計画をやや下回ったものの、アウトドア事業の大幅伸長が牽引して増収・営業増益で着地した。24年11月期は増収・2桁営業増益予想としている。そして配当は記念配当を加えて大幅増配予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調を期待したい。株価は急伸してモミ合いから上放れの動きを強めている。1倍割れの低PBRが意識されているようだ。さらに24年11月期の大幅増配予想も評価して上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
ティムコ<7501>(東証スタンダード)は1月19日の取引時間終了後に23年11月期業績(非連結)を発表した。計画をやや下回ったものの、アウトドア事業の大幅伸長が牽引して増収・営業増益で着地した。24年11月期は増収・2桁営業増益予想としている。そして配当は記念配当を加えて大幅増配予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調を期待したい。株価は急伸してモミ合いから上放れの動きを強めている。1倍割れの低PBRが意識されているようだ。さらに24年11月期の大幅増配予想も評価して上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:00
| 決算発表記事情報
三井不動産は2015年以来の高値に進む、日銀の大規模緩和継続や東京五輪選手村の「晴海フラッグ」に期待
■低金利環境は不動産株にとってプラス、大手不動産株は軒並み高い
三井不動産<8801>(東証プライム)は1月22日、2日続伸基調で始まり、取引開始後は3837.0円(128.0円高)まで上げて6日ぶりに昨年来の高値を更新し、2015年8月以来の3800円台に進んでいる。東京オリンピックの選手村を活用した新たな街区「晴海フラッグ」に同社グループの大規模ショッピングモール「ららテラス」が3月開業する予定であるほか、京葉ガスの市川工場跡地の再開発も共同展開することなどが期待材料視されている上、22、23日に開催される日銀の金融政策決定会合では現行の大規模な量的金融緩和が維持されるとの見方が多い様子で、不動産株にとってはプラス要因が継続する期待が出ている。
18日には、みずほ証券が同社株の目標株価を200円引き上げて4100円に見直したと伝えられた。大手不動産株は軒並み高い。(HC)
三井不動産<8801>(東証プライム)は1月22日、2日続伸基調で始まり、取引開始後は3837.0円(128.0円高)まで上げて6日ぶりに昨年来の高値を更新し、2015年8月以来の3800円台に進んでいる。東京オリンピックの選手村を活用した新たな街区「晴海フラッグ」に同社グループの大規模ショッピングモール「ららテラス」が3月開業する予定であるほか、京葉ガスの市川工場跡地の再開発も共同展開することなどが期待材料視されている上、22、23日に開催される日銀の金融政策決定会合では現行の大規模な量的金融緩和が維持されるとの見方が多い様子で、不動産株にとってはプラス要因が継続する期待が出ている。
18日には、みずほ証券が同社株の目標株価を200円引き上げて4100円に見直したと伝えられた。大手不動産株は軒並み高い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:54
| 材料でみる株価
アドバンテストや東京エレクなど連日最高値、NY株高やアマゾン・ウェブ・サービスの対日投資を連日好感
■NY市場ではダウとS&P500、NASDAQ100が最高値
アドバンテスト<6857>(東証プライム)は1月22日、一段高で始まり、取引開始後は5999円(209円高)まで上げ、株式分割を考慮した上場来の高値を2日連続更新している。前週末のNY株式市場でエヌビディアが最高値に進むなど、半導体関連株が引き続き活況高となった上、19日に米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)が日本で向う5年間に約2.3兆円を投資するとの発表が伝えられ、買い材料視されている。
NY株式市場では前週末19日、ダウ平均(30種)とS&P500種、NASDAQ100指数が最高値を更新した。半導体関連株は一斉高で始まり、東京エレクトロン<8035>(東証プライム)やSCREENホールディングス<7735>(東証プライム)、レーザーテック<6920>(東証プライム)も最高値に進んでいる。(HC)
アドバンテスト<6857>(東証プライム)は1月22日、一段高で始まり、取引開始後は5999円(209円高)まで上げ、株式分割を考慮した上場来の高値を2日連続更新している。前週末のNY株式市場でエヌビディアが最高値に進むなど、半導体関連株が引き続き活況高となった上、19日に米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)が日本で向う5年間に約2.3兆円を投資するとの発表が伝えられ、買い材料視されている。
NY株式市場では前週末19日、ダウ平均(30種)とS&P500種、NASDAQ100指数が最高値を更新した。半導体関連株は一斉高で始まり、東京エレクトロン<8035>(東証プライム)やSCREENホールディングス<7735>(東証プライム)、レーザーテック<6920>(東証プライム)も最高値に進んでいる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:21
| 材料でみる株価
日経平均は330円高で始まり約34年ぶりの高値を更新、NY株はダウ395ドル高で最高値を更新、S&P500種も最高値を更新
1月22日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が330円83銭高(3万6294円10銭)で始まり、再び3万6000円台に乗って1990年2月以来の高値を更新している。取引時間中としては3日ぶりになる。日銀の金融政策決定会合が22日から23日に開催される予定。
前週末のNY株式はダウが395.19ドル高(3万7863.80ドル)と12日ぶりに過去最高値を更新し、S&P500種は約2年ぶりに最高値を更新。NASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは2日続伸。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万6300円となり、東京市場12日の現物(日経平均)終値にを337円上回った。(HC)
前週末のNY株式はダウが395.19ドル高(3万7863.80ドル)と12日ぶりに過去最高値を更新し、S&P500種は約2年ぶりに最高値を更新。NASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは2日続伸。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万6300円となり、東京市場12日の現物(日経平均)終値にを337円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04
| 今日のマーケット
【株式市場特集】「バリュー株再び脚光」大手商社・倉庫株に注目!一段高期待
■「割安・高配当で狙い目」大手商社・倉庫株の共通点
今週の当コラムは、バリュー株として2つのセクター株に注目することとした。一つは大回り3年の大手商社株であり、もう一つは急騰相場での遅行高習性のある倉庫株である。大手商社株は、2020年8月に著名投資家のウオーレン・バフェットが率いるバークシャー・ハサウェイの株式取得が明らかになったことで動意付き、昨年4月の買い増しでさらに上値を追い、海外投資家株爆買いの起点・元祖銘柄でもある。一方、倉庫株は、業績実態的にも企業活動の最終段階の在庫循環に左右され、相場循環でも相場の最終段階で動意付く特性がある。しかも「2024年問題」にも密接に関連する。2セクターは、いわば先鋒としんがり、アタマとシッポの位置取りとなるが、低PER・PBR、高配当利回りでは共通している。スタンバイから一段高を期待し「良い猫」を目指したいものである。
■大手商社株はなお著名投資家が買い意欲と伝えられ急騰相場再現余地
大手商社の伊藤忠商事<8001>(東証プライム)、丸紅<8002>(東証プライム)、三井物産<8031>(東証プライム)、住友商事<8053>(東証プライム)、三菱商事<8058>(東証プライム)は、2020年8月提出の大量保有報告書によりバークシャー・ハサウェイがそれぞれ5%超保有することが明らかになったことがサプライズとなって動意付き、昨年4月にその保有比率が8%超と保有比率が拡大したことで上値を追い、足元でもバークシャー・ハサウェイの一部買い増し報道から上場来高値を更新する銘柄が続いた。例えば三菱商事は、2020年8月末終値から23年9月の上場来高値7732円まで3.24倍の大化けを演じ、昨年12月31日を基準日とした株式分割(1対3)の権利落ち後も前週末に落ち後高値2600円まで買い進まれて、実質的に上場来高値を更新した。
>>>記事の全文を読む
今週の当コラムは、バリュー株として2つのセクター株に注目することとした。一つは大回り3年の大手商社株であり、もう一つは急騰相場での遅行高習性のある倉庫株である。大手商社株は、2020年8月に著名投資家のウオーレン・バフェットが率いるバークシャー・ハサウェイの株式取得が明らかになったことで動意付き、昨年4月の買い増しでさらに上値を追い、海外投資家株爆買いの起点・元祖銘柄でもある。一方、倉庫株は、業績実態的にも企業活動の最終段階の在庫循環に左右され、相場循環でも相場の最終段階で動意付く特性がある。しかも「2024年問題」にも密接に関連する。2セクターは、いわば先鋒としんがり、アタマとシッポの位置取りとなるが、低PER・PBR、高配当利回りでは共通している。スタンバイから一段高を期待し「良い猫」を目指したいものである。
■大手商社株はなお著名投資家が買い意欲と伝えられ急騰相場再現余地
大手商社の伊藤忠商事<8001>(東証プライム)、丸紅<8002>(東証プライム)、三井物産<8031>(東証プライム)、住友商事<8053>(東証プライム)、三菱商事<8058>(東証プライム)は、2020年8月提出の大量保有報告書によりバークシャー・ハサウェイがそれぞれ5%超保有することが明らかになったことがサプライズとなって動意付き、昨年4月にその保有比率が8%超と保有比率が拡大したことで上値を追い、足元でもバークシャー・ハサウェイの一部買い増し報道から上場来高値を更新する銘柄が続いた。例えば三菱商事は、2020年8月末終値から23年9月の上場来高値7732円まで3.24倍の大化けを演じ、昨年12月31日を基準日とした株式分割(1対3)の権利落ち後も前週末に落ち後高値2600円まで買い進まれて、実質的に上場来高値を更新した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:28
| 特集
【どう見るこの相場】中国人投資家の「爆買い」に日本株は揺れる!海外・個人の攻防戦を追う
■「買いたい弱気派」投資家は大回り4年のアタマの大手商社株とシッポの倉庫株にスタンバイ
あたかも「インバウンド投資家」である。中国人投資家が、大発会以来の日本株の急騰に一枚噛んでいたらしいのである。それを垣間見せたのが、1月17日の日経平均株価の急落であった。中国・上海取引所に上場されている日経平均株価連動型のETF(上場投資信託)の売買が一時停止されたと伝わった途端に日経平均株価は、620円高から一転して142円安まで急落し、日中値幅は、762円と約半年ぶりの大きさになった。中国は、来月2月10日から春節(旧正月)の大型連休に入るが、それを前に観光産業にはインバウンド需要の「爆買い」再現期待があるが、証券業界ではその「爆買い」期待の裏返しがあったようにもみえた。
その後、東証が発表した今年1月第2週(1月9日〜12日)の投資部門別売買状況では、海外投資家は、日本株(現物)を9557億円買い越し、これに株価指数先物を合わせた買い越し額は1兆4439億円と2023年4月第2週以来の大きさとなったが明らかになった。この週の日経平均株価は、2199円高しバブル相場崩壊後の33年11カ月ぶりの高値更新となっている。「白い猫でも黒い猫でも鼠を捕るのが良い猫」とは、かつての中国の政権トップの政治メッセージである。インバウンド投資家を含め、すでにキャピタルゲインをゲットしたのかどうかは置くとしても、日本株高に貢献した海外投資家は、差し詰め「良い猫」ということになりそうだ。
>>>記事の全文を読む
あたかも「インバウンド投資家」である。中国人投資家が、大発会以来の日本株の急騰に一枚噛んでいたらしいのである。それを垣間見せたのが、1月17日の日経平均株価の急落であった。中国・上海取引所に上場されている日経平均株価連動型のETF(上場投資信託)の売買が一時停止されたと伝わった途端に日経平均株価は、620円高から一転して142円安まで急落し、日中値幅は、762円と約半年ぶりの大きさになった。中国は、来月2月10日から春節(旧正月)の大型連休に入るが、それを前に観光産業にはインバウンド需要の「爆買い」再現期待があるが、証券業界ではその「爆買い」期待の裏返しがあったようにもみえた。
その後、東証が発表した今年1月第2週(1月9日〜12日)の投資部門別売買状況では、海外投資家は、日本株(現物)を9557億円買い越し、これに株価指数先物を合わせた買い越し額は1兆4439億円と2023年4月第2週以来の大きさとなったが明らかになった。この週の日経平均株価は、2199円高しバブル相場崩壊後の33年11カ月ぶりの高値更新となっている。「白い猫でも黒い猫でも鼠を捕るのが良い猫」とは、かつての中国の政権トップの政治メッセージである。インバウンド投資家を含め、すでにキャピタルゲインをゲットしたのかどうかは置くとしても、日本株高に貢献した海外投資家は、差し詰め「良い猫」ということになりそうだ。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:27
| どう見るこの相場
2024年01月21日
ピックルスコーポレーション、「ご飯がススム辛口キムチ」がリニューアル!辛さと酸味、魚介のうま味が絶妙なキムチに
■植物性乳酸菌ピーネ12を配合
ピックルスホールディングス<2935>(東証プライム)グループの社ピックルスコーポレーションは19日、人気の“ご飯がススムキムチ”シリーズの一つである「ご飯がススム辛口キムチ」をリニューアルして2024年1月下旬に発売すると発表した。リニューアルした商品は、辛さと酸味、魚介のうま味のバランスが絶妙で、ご飯のおかずやお酒のおつまみ、料理にも使える万能なキムチだ。また、植物性乳酸菌Pne−12(ピーネ12)を配合しており、健康にも良いという。商品名は「ご飯がススム辛口キムチ」で、内容量は200g、希望小売価格は257円(税抜238円)である。販売地域は全国で、3月末まではリニューアルパッケージでの販売となる。
ピックルスホールディングス<2935>(東証プライム)グループの社ピックルスコーポレーションは19日、人気の“ご飯がススムキムチ”シリーズの一つである「ご飯がススム辛口キムチ」をリニューアルして2024年1月下旬に発売すると発表した。リニューアルした商品は、辛さと酸味、魚介のうま味のバランスが絶妙で、ご飯のおかずやお酒のおつまみ、料理にも使える万能なキムチだ。また、植物性乳酸菌Pne−12(ピーネ12)を配合しており、健康にも良いという。商品名は「ご飯がススム辛口キムチ」で、内容量は200g、希望小売価格は257円(税抜238円)である。販売地域は全国で、3月末まではリニューアルパッケージでの販売となる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:53
| 新製品&新技術NOW
2024年01月20日
シナネンホールディングス、日本初・EVのワイヤレス充電技術のWiTricityとオフィシャルパートナー契約を締結
■日本国内でのワイヤレス充電システムの普及へ
シナネンホールディングス<8132>(東証プライム)は、EV(電気自動車)のワイヤレス充電システムを開発・製造するWiTricity Corporation(アメリカ・マサチューセッツ州)と、オフィシャルパートナー契約を締結したと発表した。日本において、WiTricityのオフィシャルパートナー契約を締結したのはシナネンホールディングスが初めてとなる。写真:シナネンホールディングス 代表取締役社長 山ア 正毅(左)、WiTricity CEO Alex Gruzen(右)
WiTricityは、マサチューセッツ工科大学(MIT)でEVのワイヤレス充電技術を開発していた研究室のメンバーがスピンアウトし、2007年に設立した先端技術企業である。
同社のワイヤレス充電システム「WiTricity Halo™」は「磁界共鳴方式」を採用し、地上に設置された送電パッドと、EVに取り付けられた受電パッド(レシーバー)との間で、磁界を共鳴させることで電力を供給する。EVと充電機器とをコードでつなぐ必要がなく、EVを送電パッドの上に停車させ、エンジン(パワースイッチ)を切るだけで、自動で給電が開始される。標準伝達電力は11kwで、ケーブルが必要なレベル2充電システムと同等の電力転送効率、充電時間で充電が可能である。車両側レシーバーはPHEV、BEVなどに適用できる。既存のEVへの後付けも車種によっては可能である。
>>>記事の全文を読む
シナネンホールディングス<8132>(東証プライム)は、EV(電気自動車)のワイヤレス充電システムを開発・製造するWiTricity Corporation(アメリカ・マサチューセッツ州)と、オフィシャルパートナー契約を締結したと発表した。日本において、WiTricityのオフィシャルパートナー契約を締結したのはシナネンホールディングスが初めてとなる。写真:シナネンホールディングス 代表取締役社長 山ア 正毅(左)、WiTricity CEO Alex Gruzen(右)
WiTricityは、マサチューセッツ工科大学(MIT)でEVのワイヤレス充電技術を開発していた研究室のメンバーがスピンアウトし、2007年に設立した先端技術企業である。
同社のワイヤレス充電システム「WiTricity Halo™」は「磁界共鳴方式」を採用し、地上に設置された送電パッドと、EVに取り付けられた受電パッド(レシーバー)との間で、磁界を共鳴させることで電力を供給する。EVと充電機器とをコードでつなぐ必要がなく、EVを送電パッドの上に停車させ、エンジン(パワースイッチ)を切るだけで、自動で給電が開始される。標準伝達電力は11kwで、ケーブルが必要なレベル2充電システムと同等の電力転送効率、充電時間で充電が可能である。車両側レシーバーはPHEV、BEVなどに適用できる。既存のEVへの後付けも車種によっては可能である。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:27
| IR企業情報
ネオジャパン、主力3製品が8部門で「ITreview Grid Award 2024 Winter」を受賞
■『desknet‘s NEO』・『ChatLuck』・『AppSuite』が受賞
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は、アイティクラウド(東京都港区)運営のIT製品比較・レビューサイト「ITreview」が主催する「ITreview Grid Award 2024 Winter」において、主力3製品が8部門でそれぞれ同アワードを受賞したと発表した。『desknet‘s NEO』はグループウェア部門において2019年の受賞以来19期連続での受賞となった。
>>>記事の全文を読む
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は、アイティクラウド(東京都港区)運営のIT製品比較・レビューサイト「ITreview」が主催する「ITreview Grid Award 2024 Winter」において、主力3製品が8部門でそれぞれ同アワードを受賞したと発表した。『desknet‘s NEO』はグループウェア部門において2019年の受賞以来19期連続での受賞となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:08
| プレスリリース
2024年01月19日
カカクコム、食べログのアルゴリズム変更訴訟で控訴審勝訴、一審判決の賠償命令を取り消し
■「食べログ」の評価点算出アルゴリズム変更は合法と認定
カカクコム<2371>(東証プライム)が運営するレストラン検索・予約サイト「食べログ」は19日、2024年1月19日に東京高等裁判所から、アルゴリズム変更の違法性を否定する控訴審判決を言い渡された。これにより、一審判決で認められた同社の損害賠償命令は取り消されたと発表。
一審判決では、食べログのアルゴリズム変更により、チェーン店の点数が下落し、これに伴い来店者数が減少したとして、同店を運営する株式会社韓流村が、食べログに約6億3900万円の損害賠償を求めて訴訟を起こした。東京地裁は、食べログの行為は独占禁止法違反に当たると判断し、損害賠償を命じる判決を言い渡した。
これに対し、食べログは控訴。控訴審では、東京高裁は、食べログの行為は独占禁止法違反に当たらず、損害賠償を認める根拠がないとして、一審判決を破棄した。
食べログは、今回の判決について、「ユーザー本位」の立場から公平中立なサービスを提供していることを強調し、今後も引き続きサービスの改善に取り組んでいくとしている。
カカクコム<2371>(東証プライム)が運営するレストラン検索・予約サイト「食べログ」は19日、2024年1月19日に東京高等裁判所から、アルゴリズム変更の違法性を否定する控訴審判決を言い渡された。これにより、一審判決で認められた同社の損害賠償命令は取り消されたと発表。
一審判決では、食べログのアルゴリズム変更により、チェーン店の点数が下落し、これに伴い来店者数が減少したとして、同店を運営する株式会社韓流村が、食べログに約6億3900万円の損害賠償を求めて訴訟を起こした。東京地裁は、食べログの行為は独占禁止法違反に当たると判断し、損害賠償を命じる判決を言い渡した。
これに対し、食べログは控訴。控訴審では、東京高裁は、食べログの行為は独占禁止法違反に当たらず、損害賠償を認める根拠がないとして、一審判決を破棄した。
食べログは、今回の判決について、「ユーザー本位」の立場から公平中立なサービスを提供していることを強調し、今後も引き続きサービスの改善に取り組んでいくとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:28
| 話題
マーケットエンタープライズ、龍ケ崎市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
■新たなリユース施策導入で市民の利便性向上へ
茨城県龍ケ崎市(市長:萩原 勇)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年1月19日(金)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、連携をスタートすると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、龍ケ崎市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。
■背景・経緯
龍ケ崎市では、市で回収した粗大ごみの中から、再使用できる家具を市民に無料で譲渡するリユース家具提供事業を行なっていたが、2016年度以降、本事業の実施はしておらず、リユース推進につながる新たな施策導入の可能性を模索していた。他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や、「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会の一員として活動を続けるなど、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力してきた。そうした中で龍ケ崎市が働きかけ、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、「おいくら」を用いた今回の取組が実現した。
>>>記事の全文を読む
茨城県龍ケ崎市(市長:萩原 勇)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年1月19日(金)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、連携をスタートすると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、龍ケ崎市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。
■背景・経緯
龍ケ崎市では、市で回収した粗大ごみの中から、再使用できる家具を市民に無料で譲渡するリユース家具提供事業を行なっていたが、2016年度以降、本事業の実施はしておらず、リユース推進につながる新たな施策導入の可能性を模索していた。他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や、「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会の一員として活動を続けるなど、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力してきた。そうした中で龍ケ崎市が働きかけ、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、「おいくら」を用いた今回の取組が実現した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:09
| プレスリリース
【話題】AWS、日本への2兆2600億円投資でデジタル経済の未来を加速
■日本経済に5兆5700億円の経済効果と3万0500人の雇用創出を予測
アマゾン ウェブ サービス(AWS)は、2023年から2027年までの5年間で、日本への投資額を2兆2600億円に拡大すると発表した。この投資により、日本企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速し、日本の国内総生産(GDP)に5兆5700億円の経済効果と3万0500人の雇用創出をもたらす見込み。
具体的には、AWSは、東京と大阪のクラウドインフラに投資し、データセンターの拡張やネットワークの強化を進める。また、生成AIや機械学習などの先進技術の開発・普及を支援し、日本のデジタル経済の未来を加速させる。
AWSの日本法人であるアマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社の長崎忠雄社長は、「AWSのクラウドインフラへの投資は、日本のデジタル経済の未来にコミットするもの。今回の投資により、さらに多くの日本企業がDXを実現し、新しいビジネスを創出できるようになると期待している」と述べている。
アマゾン ウェブ サービス(AWS)は、2023年から2027年までの5年間で、日本への投資額を2兆2600億円に拡大すると発表した。この投資により、日本企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速し、日本の国内総生産(GDP)に5兆5700億円の経済効果と3万0500人の雇用創出をもたらす見込み。
具体的には、AWSは、東京と大阪のクラウドインフラに投資し、データセンターの拡張やネットワークの強化を進める。また、生成AIや機械学習などの先進技術の開発・普及を支援し、日本のデジタル経済の未来を加速させる。
AWSの日本法人であるアマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社の長崎忠雄社長は、「AWSのクラウドインフラへの投資は、日本のデジタル経済の未来にコミットするもの。今回の投資により、さらに多くの日本企業がDXを実現し、新しいビジネスを創出できるようになると期待している」と述べている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:58
| 政治・経済
【株式市場】日経平均は497円高となり終値で4日ぶりに1990年以来の高値を更新、一時3万6000円台に乗る
◆日経平均は3万5963円27銭(497円10銭高)、TOPIXは2510.03ポイント(17.94ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は15億5180万株
1月19日(金)後場の東京株式市場は、引き続き半導体関連株などが活況を呈し、東エレク<8035>(東証プライム)やSCREENホールディングス<7735>(東証プライム)が一段ジリ高となり最高値更新幅を広げ、芝浦メカ<6590>(東証プライム)やルネサスエレ<6723>(東証プライム)も一段高となった。一方、前場連日最高値のトヨタ<7203>(東証プライム)や三菱商事<8058>(東証プライム)はもみ合いに転じ、日本製鉄<5401>(東証プライム)も強もみ合いに転じたが、外国人投資家の大幅買い越しなど好感され大きく値を消す様子はなかった。日経平均は前引けより40円ほど値を消して523円高で始まり、14時頃に323円90銭高(3万5790円07銭)までダレたが大引けは上げ幅500円に迫り、終値で4日ぶりに1990年以来の高値を更新した。
>>>記事の全文を読む
1月19日(金)後場の東京株式市場は、引き続き半導体関連株などが活況を呈し、東エレク<8035>(東証プライム)やSCREENホールディングス<7735>(東証プライム)が一段ジリ高となり最高値更新幅を広げ、芝浦メカ<6590>(東証プライム)やルネサスエレ<6723>(東証プライム)も一段高となった。一方、前場連日最高値のトヨタ<7203>(東証プライム)や三菱商事<8058>(東証プライム)はもみ合いに転じ、日本製鉄<5401>(東証プライム)も強もみ合いに転じたが、外国人投資家の大幅買い越しなど好感され大きく値を消す様子はなかった。日経平均は前引けより40円ほど値を消して523円高で始まり、14時頃に323円90銭高(3万5790円07銭)までダレたが大引けは上げ幅500円に迫り、終値で4日ぶりに1990年以来の高値を更新した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:27
| 今日のマーケット
カラダノート、陣痛間隔を計測するアプリ「陣痛きたかも」、妊婦の不安や悩みをいつでも相談できる日本初のAIチャットツールの提供開始
■妊娠・出産の相談相手になるAI、陣痛きたかもが提供開始
「家族の健康を支え 笑顔をふやす」をビジョンとし、家族と向き合う全ての人のアシスタントとして心身ともに健康な生活を支援する事業会社であるカラダノート<4014>(東証グロース)が開発・運営を行う陣痛間隔を計測するアプリ「陣痛きたかも」は、ChatGPTを活用したAIチャットツール「かぞくコンシェルジュAI」β版をリリースした。
このサービスは、雑談・相談・体験談の3つのAIを用意し、24時間いつでも気軽に相談が可能だ。陣痛きたかものサポートプラスに登録すると、月30回まで利用できるほか、胎動カウントや出産準備リストなどのお役立ちコンテンツも提供される。このサービスは、妊娠中の多くの女性が抱える不安や心配事に寄り添うもので、今後も機能改善を行っていくという。
「家族の健康を支え 笑顔をふやす」をビジョンとし、家族と向き合う全ての人のアシスタントとして心身ともに健康な生活を支援する事業会社であるカラダノート<4014>(東証グロース)が開発・運営を行う陣痛間隔を計測するアプリ「陣痛きたかも」は、ChatGPTを活用したAIチャットツール「かぞくコンシェルジュAI」β版をリリースした。
このサービスは、雑談・相談・体験談の3つのAIを用意し、24時間いつでも気軽に相談が可能だ。陣痛きたかものサポートプラスに登録すると、月30回まで利用できるほか、胎動カウントや出産準備リストなどのお役立ちコンテンツも提供される。このサービスは、妊娠中の多くの女性が抱える不安や心配事に寄り添うもので、今後も機能改善を行っていくという。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:48
| プレスリリース
【東京商工リサーチ】個人情報漏えい・紛失事故が過去最多、上場企業の情報保護に課題
■2023年の調査結果を東京商工リサーチが発表
2023年に上場企業とその子会社が公表した個人情報の漏えい・紛失事故は、175件と過去最多を記録した。漏えいした個人情報は前年の約7倍の4090万人分に達し、日本人の人口を超える規模となった。事故の原因は、従業員の不正持ち出しや不適切な取り扱い、サイバー攻撃など多岐にわたる。個人情報の保護に対する取り組み強化が急務である。
■従業員の不正やサイバー攻撃が原因
2023年の個人情報漏えい・紛失事故は、2012年からの12年間で累計1265件、1億6662万人分に達した。大型の事故が相次ぎ、最大はNTTグループで928万人分、2番目は出前館で924万4553件、3番目はNTTドコモで596万人分だった。これらの事故は、従業員が意図的に情報を持ち出したり、システムの誤設定により情報が閲覧可能になったりしたもので、ガバナンスの徹底が問題となった。
また、不正アクセスによる事故も93件と最多を更新した。ランサムウェアによる被害が目立ち、被害の全容を把握できないケースも多かった。サイバー犯罪に対するセキュリティ強化が不可欠である。個人情報の漏えい・紛失事故は、経済的損失や信用失墜のリスクを伴う。事業価値の維持のためにも、個人情報の適切な取り扱いは一層優先して取り組むべき経営課題である。
2023年に上場企業とその子会社が公表した個人情報の漏えい・紛失事故は、175件と過去最多を記録した。漏えいした個人情報は前年の約7倍の4090万人分に達し、日本人の人口を超える規模となった。事故の原因は、従業員の不正持ち出しや不適切な取り扱い、サイバー攻撃など多岐にわたる。個人情報の保護に対する取り組み強化が急務である。
■従業員の不正やサイバー攻撃が原因
2023年の個人情報漏えい・紛失事故は、2012年からの12年間で累計1265件、1億6662万人分に達した。大型の事故が相次ぎ、最大はNTTグループで928万人分、2番目は出前館で924万4553件、3番目はNTTドコモで596万人分だった。これらの事故は、従業員が意図的に情報を持ち出したり、システムの誤設定により情報が閲覧可能になったりしたもので、ガバナンスの徹底が問題となった。
また、不正アクセスによる事故も93件と最多を更新した。ランサムウェアによる被害が目立ち、被害の全容を把握できないケースも多かった。サイバー犯罪に対するセキュリティ強化が不可欠である。個人情報の漏えい・紛失事故は、経済的損失や信用失墜のリスクを伴う。事業価値の維持のためにも、個人情報の適切な取り扱いは一層優先して取り組むべき経営課題である。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:10
| 政治・経済