株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2024年03月18日

アイデミー、neoAIと生成AIの業務活用に関する学習コンテンツをAidemy Businessで提供開始

■生成AI領域における人材育成支援において協業を実施

 デジタル変革に伴走するアイデミー<5577>(東証グロース)と生成AIに特化したソリューションを提供する東大松尾研発スタートアップ、neoAI(東京都文京区)は、3月11日に、アイデミーの提供するオンラインDXラーニング「Aidemy Business(アイデミービジネス)」において、neoAIが講師を務める生成AIの業務活用に関する学習コンテンツ2コースを提供開始した。両社は、セミナー提供においても連携しており、今後も生成AIの領域において、より高度な人材育成支援を展開するために協業を進めていく。

ai1.jpg

 「生成AIに関する実態調査2023秋(※1)」によると、生成AI活用の推進度合いを問う質問に対して、87%の回答者が生成AIを活用中または推進・検討中としており、2022年11月のChatGPTの公開以降、生成AI活用はビジネスにおいても急速な拡大を遂げている。「Aidemy Business」のユーザ企業からも、生成AIに関して学べるコースへのニーズが多く寄せられている。「Aidemy Business」では既に、ChatGPTなどの生成AIを使って日常業務を効率化したい方を対象としたコースを提供しているが、今回新たに、生成AIを社内システムやサービスに組み込んで使用したい企業担当者を対象としたコースと、開発業務で生成AIを活用するエンジニアを対象としたコースを制作することとなった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 19:37 | プレスリリース

クレスコが3月期末配当を27円に増配、従来予想比2円増、前期は創立記念配当4円を含めて27円

■純利益の30%相当をメドに継続的な実現を目指す

 クレスコ<4674>(東証プライム)は3月18日の夕方、2024年3月期の期末配当の増配を発表し、期末の1株当たり配当金予想を27円(従来予想比2円増)とし、中間配当金とあわせた年間配当金予想を52円(同2円増)とした。

 前期は創立35周年記念配当4円を期末に上乗せし、3月期末配当27円を実施し、年間では50円を実施した。

 配当方針については、原則、連結経常利益をもとに特別損益を零とした場合に算出される親会社株主に帰属する当期純利益の30%相当を目処に継続的に実現することを目指しており、本配当方針と現下の経営状況を鑑み決定した。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:56 | IR企業情報

綿半HDグループの綿半ホームエイドが高糖度フルーツミニトマト「OSMIC」の取扱いを開始

■長野県では綿半でしか味わえない!

 綿半HD(綿半ホールディングス)<3199>(東証プライム)グループの綿半ホームエイド(長野県長野市)は、OSMIC(東京都中央区)が販売する高糖度フルーツミニトマトの取扱いを開始した。

wata1.jpg

 「OSMIC」は百貨店や高級スーパー等で販売されている。綿半の青果バイヤーは、このOSMICを食べた時に今までにない「特別感」を感じ、「顧客にもこのトマトを届けたい!」との強い想いで交渉を重ねた。OSMIC社も高齢化が進み後継者がいない日本の農業を存続させるためには、更なる販売企業の参入が必要と考えていたため、両者の想いがマッチし綿半ホームエイドでのOSMICトマトの取扱いが実現した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:41 | プレスリリース

【日本語LLMの新時代へ】ELYZAとKDDIグループ、生成AIの社会実装に向け資本業務提携を締結

■グローバルモデルに匹敵する日本語対応の高性能生成AIを4月から順次提供

 ELYZAとKDDI<9433>(東証プライム)グループは3月18日、生成AIの社会実装に向けて資本業務提携を締結したと発表。ELYZAは東京大学松尾研究室発のAI企業で、国内最高水準の700億パラメータのLLMを開発している。提携により、ELYZAはKDDIの連結子会社となり、KDDIグループの計算基盤とネットワーク資源を活用して、生成AIの社会実装を加速していく。

kddi1.jpg

 ELYZAは、日本語対応の高性能生成AI「ELYZA LLM for JP」を開発。KDDIグループとの提携により、生成AIの利用と社会実装を加速するための人財組織を設置し、2024年春から生成AI関連のサービスを企業や自治体向けに提供する予定である。

 KDDIは、生成AIを活用したDX支援サービスを強化し、AI SaaSの共同開発や共同販売を通じて、生成AIの本導入を促進していく。ELYZAは、LLMの研究開発と社会実装を牽引し、金融・人材などの業界領域でLLMの社会実装を推進している。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:26 | 話題

フライトソリューションズ、リテールテックJAPAN2024に自社開発の決済ソリューション「Tapion」と「Tapion タブレット」を展示

■かんたん操作でデジタル化社会のキャッシュレス普及を推進

 フライトソリューションズ<3753>(東証スタンダード)は3月18日、市販のAndroid携帯を決済端末に変える「Tap to Phone」(※1)のソリューション「Tapion」(タピオン)および飲食店を中心に導入が進んでいるテーブルトップオーダー(TTO)(※2)に最適なNFC・LTE搭載Androidタブレット「Tapionタブレット」が、「リテールテックJAPAN2024」に展示されたと発表。

f1.jpg

 Tapionは、2021年にタッチ決済を市販のAndroid端末で実現する技術Tap to Phoneを使って開発された国内初の新決済ソリューション。シンプルなキャッシュレス決済ができる「スタンダード版」と、企業向けにPOS機能や商品管理まで可能な「POS版」の2種類をラインナップしており、専用決済端末の導入コストを抑えながらキャッシュレスを実現したいカフェ、カジュアルレストラン、キッチンカー、屋台、朝市などの小・中規模事業者、並びにオフィスや家庭などへの訪問販売を行なっている加盟店に向け2022年11月から展開している。また、Tapionタブレットは、タッチ決済で必要な機能をAndroidタブレットに標準搭載しており、TTO導入を検討している飲食店に最適な仕様の製品。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:59 | プレスリリース

【株式市場】日経平均は1032円高、後場一段と上げ日銀の超低金利政策継続など期待

◆日経平均は3万9740円44銭(1032円80銭高)、TOPIXは2721.99ポイント(51.19ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は18億4863万株

 3月18日(月)後場の東京株式市場は、自動車株や機械株、大手商社株などが高値もみ合いに転じたものの、ファナック<6954>(東証プライム)は一段ジリ高など半導体関連株が一段と上げ、日本製鉄<5401>(東証プライム)日立製<6501>(東証プライム)三菱重<7011>(東証プライム)などは一段と上げ、三井不<8801>(東証プライム)高島屋<8233>(東証プライム)も一段ジリ高など、前場に続き、日銀の金融政策会合(3月18、19日)で「マイナス金利」解除後も超低金利政策を継続するとの期待が強い様子となった。しかも、三井住友FG<8316>(東証プライム)は高値引けなど銀行・保険株も高い。日経平均は前場の高値を上回り大引け間際に1061円47銭高(3万9769円11銭)まで上げ、大幅反発となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:46 | 今日のマーケット

ラバブルマーケティンググループの子会社コムニコが開発・提供するSNSキャンペーンツール「ATELU(アテル)」のキャンペーン実施数が累計1万件を突破!

 ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)の子会社で、企業のSNSマーケティングを支援するコムニコが開発・提供するSNSキャンペーンツール「ATELU(アテル)」のキャンペーン実施数が、2024年2月時点で累計10,000件を突破した。

lmg1.jpg

 「ATELU」は、X(旧 Twitter)、Instagramでのキャンペーン実施に必要な作業を効率化するSaaS型ツールである。2018年5月のサービス開始以降、様々な企業がSNSキャンペーンをマーケティング活動に取り入れる傾向となったことや、類似する他社ツールからのリプレイスの増加、これまで好評の顧客による受注数増加など様々な理由により、順調に利用数を伸ばしている。

■他社SNSキャンペーンツールの値上げやサービス終了を受け、「ATELU」へのリプレイスをする顧客が増加

 2023年以降、XのAPIの有料化や仕様変更の影響を受け、他社のSNSキャンペーンツールの値上げやサービス終了が相次いだ。そのような中でコムニコは、X側の変化への対応を行い、価格を変えることなくサービスの提供を続けている。APIの変更により提供が難しくなった機能も一部あったが、随時新たな代替機能を開発するなど、常に顧客に満足されるツールであり続けるよう努めている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:34 | プレスリリース

マーケットエンタープライズ、兵庫県加古川市が引越しシーズンを前に不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始

■新リユース施策によるリユース推進と廃棄物削減へ

 兵庫県加古川市(市長:岡田 康裕)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、2024年3月18日(月)から連携をスタートいすると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、加古川市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。

ma1.jpg

■背景・経緯

 加古川市では、2022年度より稼働開始となる広域ごみ処理施設「エコクリーンピアはりま」の処理能力に合わせ、「加古川市27万人の力で20%ごみ減量を!」をスローガンにごみ減量を進め、2021年度末には、2013年度比25.4%の減量を達成した。しかし、持続可能な社会を実現するためには、継続的に減量を行ない、更なるごみの減量を目指す必要がある。そこで、市では、これまで民間事業者と連携し、使わなくなった家具などのリユース促進事業を行なうことに留まらず、並行して、より一層のリユース促進を目的とした新たな施策の導入を検討していた。

 他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や、「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会の一員として活動を続けるなど、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力してきた。そうした中で、マーケットエンタープライズが加古川市に働きかけ、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、「おいくら」を用いた今回の取組が実現した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:12 | プレスリリース

NECが国内初となる生成AI搭載の電子カルテシステムの販売を開始、医師の負担を軽減

■生成AI活用で医療現場の業務効率化

 NEC<6701>(東証プライム)は3月18日、医師の働き方改革に貢献するため、生成AIを搭載した電子カルテシステム「MegaOak/iS」の販売を開始すると発表。このシステムは、医療文書の作成を支援し、医師の負担を軽減することを目的としている。新たに搭載される「MegaOak/iS AIメディカルアシスト」は、診療情報を基に文書案を自動生成し、医療機関の業務効率化に寄与する。生成AIを搭載した電子カルテシステムの販売は国内初(NEC調べ)となる。

nec1.jpg

 同社は、少子高齢化に伴う労働力減少と医療現場の人手不足に対応するため、生成AIを活用した電子カルテシステムを販売。2024年4月の医師の働き方改革新制度施行に向け、時間外労働の削減と業務効率化が求められる中、このシステムは医療文書作成時間を平均47%削減し、医師からの評価も高い。

 「MegaOak/iS」は、電子カルテの情報を整理し、要約文を生成する機能を持つ。今後は、クラウドサービスとの連携を強化し、医療機関への展開拡大を目指していく。2028年度までに100施設での利用を目標に、医療従事者の業務負担軽減と医療DXの推進を図っていく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:24 | プレスリリース

pluszeroが高値を更新、4月末の株式3分割に加え三井物産ケミカルとの新事業に期待強まる

■共同で全国の企業や自治体のDX推進を伴走・支援

 pluszero<5132>(東証グロース)は3月18日の後場一段と上げて一時ストップ高の9110円(1500円高、19%高)をつけ、2023年6月以来の高値に進んでいる。AIの受託開発や研究開発を行い、3月14日に4月30日を基準日とする株式3分割を発表したのに続き、15日には三井物産ケミカル(東京都千代田区)とのDX推進支援サービス事業の開始を発表し、期待が強まった。

 pluszeroが持つ数多くのAIやITシステムの開発、導入、コンサルティング経験から蓄積された、DXの成功パターン、適切な導入順序、内製・外注の判断基準、ベンダーとの協働方法などの知見と、三井物産ケミカルが持つ化学業界での情報・知見、三井物産グループの広範囲に渡るネットワークを組み合わせることで、全国の企業を対象にDXの推進を支援するサービスを提供するとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:11 | 材料でみる株価

ジェイ・イー・ティが後場一段と強含む、3月末の株式3分割など好感

■半導体洗浄装置メーカー、生成AIによる新たな設備投資が追い風

 ジェイ・イー・ティ<6228>(東証スタンダード)は3月18日の後場寄り後に一段と強含み、5%高の7560円(390円高)をつけて反発幅を広げている。半導体製造の前⼯程で使⽤されるバッチ式半導体洗浄装置の開発メーカーで、2024年3月31日を基準日として1株を3株に分割すると15日に発表し、好感買いが先行している。

 23年9月に株式を上場し、4期連続で増収増益を達成。「DRAMは生成AI向けサーバー需要などから価格上昇、新たな設備投資も始まる」(決算説明資料)とし、設備需要への対応を進めている。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:52 | 材料でみる株価

イトーキの3製品が世界三大デザイン賞のひとつ「iFデザインアワード2024」を受賞!

■torteU(トルテユーチェア)、inSAIL(インセイル)、common furniture / Partition(コモンファニチャー/パーティション)が受賞

 イトーキ<7972>(東証プライム)の3製品「torteU(トルテユーチェア)」、「inSAIL(インセイル)」、「common furniture/Partition(コモンファニチャー/パーティション)」が、国際的に権威あるデザイン賞の⼀つであるドイツの「iF デザインアワード 2024」を受賞した。

itoki1.jpg

■torteU(トルテユーチェア)

 torteUは、現代のオフィスにフィットするシンプルなスタイリング、コンパクトなサイズ感、イトーキ独自の「デュアルモーションロッキング」機構、100%リサイクル張地の使用やロングライフ設計による環境負荷の低さが特長のオフィスチェアである。

 シンプルで普遍的なシェルチェアのスタイリング、オールワントーンカラー、波打つテクスチャーとマイカ粒をコンパウンドしたセラミック調の質感を持つバックシェルがプラスチック特有の無機質な印象を抑え、心地よいデザインを作り出すことで現代のオフィス空間にフィットする。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:29 | プレスリリース

【株式市場】前場の日経平均は813円高、日銀の超低金利継続予想や円安など好感

◆日経平均は3万9521円43銭(813円79銭高)、TOPIXは2711.15ポイント(40.35ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億7160万株

 3月18日(月)前場の東京株式市場は、日銀の金融政策決定会合(3月18、19日)を巡り、「マイナス金利」は解除しても超低金利政策は継続するとの予想が支配的になったもようで、為替も再び円安に戻ったことなどが好感され、レーザーテック<6920>(東証プライム)が5%高などとグロース株が一斉となり、バリュー株も低利が追い風になる建設株や不動産株、商社株などから軒並み高となり、三菱商事<8058>(東証プライム)は実質的な上場来の高値を更新した。円安を受けて自動車、機械株なども活況高となった。日経平均は253円高で始まり、午前11時に905円53銭高(3万9612円94銭)まで上げ、前引けも上げ幅800円台で大幅反発基調となった。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:19 | 今日のマーケット

ケンコーマヨネーズの子会社九州ダイエットクック、地元・佐賀の高校生と共同開発メニューを期間限定販売

■好評につき第二弾!佐賀県の食材を活用したメニューで地域の魅力を発信

 ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)の100%子会社九州ダイエットクック(九州DC)は、学校法人 旭学園 佐賀女子短期大学付属 佐賀女子高等学校(佐賀女子高等学校)食物科の生徒と共同で開発した4品を、スーパーモリナガ(所在地:佐賀県佐賀市)が展開するスーパーマーケット「スーパーモリナガ 本庄店」にて、3月23日(土)、24日(日)の2日間、数量限定で販売する。

ken1.jpg

 佐賀女子高等学校 食物科は、食物について基礎から学習し、食品の選択、献立、調理などを合理的に行う能力と技術を持つ人材の育成を目指しており、九州DCにも多くの卒業生が在籍している。そのようなつながりをいかし、地域貢献活動の一環として、昨年初めてコラボ企画を実施。その取り組みが企画関係者および消費者に好評となり、今年もコラボ企画を実施することとなった。佐賀女子高等学校の生徒が考案したメニューを九州DC社員とともに商品化。九州DCで製造を行い、地元のスーパーマーケット「スーパーモリナガ」にて店頭販売することで生徒たちの思いを形にし、地域の魅力発信に取り組む。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:08 | プレスリリース

ミロク情報サービス、会計事務所向けERPシステム『ACELINK NX−Pro 会計大将』、「AI−OCR」機能を強化

■ミロク会計人会連合会との共創により、操作性や処理速度等を向上、記帳代行業務の効率化を支援

 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東証プライム)は3月18日、「ミロク会計人会連合会(※1)」との共創により、会計事務所向けERPシステム『ACELINK NX−Pro(エースリンク エヌエックス プロ)会計大将』の「AI−OCR」機能を、より実務に即した操作性への改善や処理速度の向上を図るなど、大幅に強化したと発表。

※1 MJSのシステムを利用する税理士・公認会計士の先生方で組織された職業会計人の任意団体MJSはこれまでも会計事務所の業務効率化を支援する各種製品・サービスを提供してきた。その中で、記帳業務の自動化を支援する機能の提供も行ってきた。

mjs1.jpg

 特に、スキャンした通帳やレシート、領収書(手書き含む)の画像を取り込み解析し、自動で仕訳を作成する「AI−OCR」機能や、銀行口座やクレジットカード等の取引明細データや他社サービスとの連携による電子請求書などの各種取引データを自動で取得し仕訳データを作成する「AI仕訳」機能がある。

 このように、取引パターン別に記帳業務を効率化する方法としてさまざまな機能をご用意している。また、担当者が入力した仕訳の処理ミスや処理漏れなどを自動検出するため、ルールに基づいて仕訳および残高をチェックするシステム「MJS AI監査支援」など、AIを活用したサービスにより、仕訳に関わるデータの入力だけでなく入力内容のチェックまで自動化が可能となる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:46 | プレスリリース

さくらインターネットがストップ高、信用取引規制の解除を受け生成AI関連株相場が再燃

■急激な調整だったが出直りの勢い強い

 さくらインターネット<3778>(東証プライム)は3月18日、急激に出直る相場となり、午前10時過ぎにストップ高の7140円(1000円高、16%高)まで上げて売買活発となっている。日証金が7日売買分から発動していた信用取引規制(新規売りおよび買いの現引きにともなう申込みの停止)について18日売買分から解除と発表しており、生成AI関連株相場の再燃期待が高揚している。

 同社株は2024年1月初の2100円台だったが、生成AIの普及にともなうサーバー需要の急拡大などを見込む買いが年初から活発化し、3月7日に1万980円も高値をつけていた。その後、米国での半導体・AI関連株相場の一服と東証や日証金による信用取引規制を受けて一時5560円まで急激に調整していた。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:41 | 材料でみる株価

エスプールの子会社ブルードットグリーンとサステナブル経営推進機構が企業のサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)推進に向けて連携協定を締結

 エスプール<2471>(東証プライム)の子会社で、環境経営支援サービスを提供するエスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区)と一般社団法人サステナブル経営推進機構(本部:東京都千代田区、代表理事:壁谷武久:SuMPO)は3月15日、持続可能な社会の実現に向けて、企業のサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)推進における連携協定を締結したと発表。

esu1.jpg

■協定締結の背景

 昨今、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーの実現に向け、サプライチェーン全体における環境影響の抜本的な低減と事業構造転換が求められており、製品・サービスのライフサイクル全体の環境負荷の算定や評価、情報開示とその信頼性の確保が一層重要視されている。

 このような中、ブルードットグリーンでは、温室効果ガス排出量Scope3の算定やCDP・TNFD等のサステナビリティ情報開示、カーボン・クレジットの創出および活用など、幅広くコンサルティングサービスを展開している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:32 | プレスリリース

三菱商事が上場来の高値を更新、日銀「マイナス金利」解除後も超低利継続の予想、商社株に追い風

■新NISAで高人気とされ日経平均の上げにともなう連動買いも支援

 三菱商事<8058>(東証プライム)は3月18日、再び上値を追う相場となり、午前10時30分にかけて4%高の3430円(122円高)まで上げて約2週間ぶりに実質的な上場来の高値を更新している。3月期末配当銘柄の配当権利付き最終日(買付期限)が2024年は3月27日になり、これに向けて同社株は新NISA対象として人気が高いとされている上、日経平均の大幅高を受け、日経平均連動型の運用を行う上で中核銘柄の一つとして買いが増幅しているとの見方もある。

 また、商社株にとっては低金利が追い風とされ、日銀が3月18、19日に開催する予定の金融政策決定会合では、「マイナス金利」を解除しても金融政策自体は引き続き超低金利を継続との予想が支配的のようで、買いをアト押しする要因とされている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:11 | 材料でみる株価

セキが急伸、フジシールインターナショナルと資本業務提携、中長期的に企業価値の向上に期待

■環境配慮型経営を推進する重点経営課題の一環

 セキ<7857>(東証スタンダード)は3月18日、62円高(4.67%高)の1389円まで上げて急伸している。同社は3月15日、環境配慮型経営を推進する重点経営課題の一環として、フジシールインターナショナル<7864>(東証プライム)と資本業務提携したと発表。同提携は、両社の競争力強化と企業価値向上を目的としている。

 セキは、中長期経営計画「Next200」において、環境配慮型経営の推進を最重要課題と位置づけ、特に水性フレキソ印刷加工事業への投資を強化してきた。フジシールグループとは、これまで資本関係なしに協業を進めてきたが、今回の提携により、より強固なパートナーシップを築き、相互の経営資源を有効活用し、競争力と企業価値を高めることを目指していく。

 提携により、環境配慮型パッケージの供給、共同開発の推進、安定供給体制の構築、人財育成・働き方改革の推進が行われる。また、両社は相互に株式を取得し、セキはフジシールインターナショナルの株式を10万株(上限)、フジシールインターナショナルはセキの株式を15万株(上限)取得する予定。

 同提携は、当初はセキの業績に軽微な影響を与えると見込まれるが、中長期的には両社の企業価値向上に寄与すると期待されている。今後、開示すべき事項が生じた場合は、速やかに情報を提供する予定としている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:04 | 株式投資ニュース

BlueMemeが急伸、三井情報と新開発サービスの提供を開始、IT人材不足解消へ

■従量課金モデル採用でDX推進

 BlueMeme<4069>(東証グロース)は、3月18日、92円高(7.22%高)の1366円まで上げて急伸している。同社は3月15日、三井情報と共に、デジタルトランスフォーメーションを加速する新サービス「アジャイルオンデマンド for OutSystems」の提供を開始したと発表。同サービスは、ローコード技術を活用したアジャイル開発プロジェクト向けの新しい受託開発サービスで、IT人材不足の解消を目指すもの。企業は「必要な時に必要な分だけ」の柔軟な人材確保が可能となり、過剰なリソースの確保を避けつつ、価値駆動型の開発を実現する。

 同システムは、従量課金モデルを採用し、プロジェクトの進捗や成果に応じたコスト管理を可能にする。また、品質向上と開発スピードの両立を実現するため、独自の開発方法論とデジタルレイバー技術を用いたローコード開発環境を構築している。両社は、今後も日本企業の競争力向上に貢献するため、新しいサービスの開発と実用化を推進していくとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:50 | 株式投資ニュース

日経平均800円高、日銀「マイナス金利」解除後も超低利を継続の見方、為替が円安のため安心感

■ETFによる買い支えは昨今の相場で役目を終え停止されても影響なしの見方

 3月18日の東京株式市場では、日経平均が250円高で始まった後の10分ごとに100円高の勢いで急伸し、午前10時に815円99銭高(3万9523円63銭)をつけて上げ幅が800円を超えた。レーザーテック<6920>(東証プライム)が4%高の3万9810円(1680円高)など、半導体関連株の値幅高が目立っている。

 日米の金融政策を巡る予想に安心感が出ているもよう。日銀が3月18、19日に開催する予定の金融政策決定会合では「マイナス金利」の解除や株価指数連動型ETF(上場投資信託)の買い入れ停止などの予想が伝えられているが、ETFによる買い支えはTOPIX(東証株価指数)が一定の%以上に急落した際などの相場急落場面にとどまっていたため、昨今の相場では役目を終えたとのけ止め方が出ている。

 また、円相場が1ドル149円台に入っており、前週末比50銭前後の円安で推移。教科書的には日本の金利水準が上がれば円買い要因のため円高になるが、これが発生していないため、「マイナス金利」解除後も超低利が継続されるとの見方に傾く様子がある。相場的には、日銀による金融政策調整は織り込まれたとの見方も出ている。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:26 | 今日のマーケット

エフ・コードが上場来高値に接近、グロースエンジニアリング企業の全株式取得に期待強まる

■取得費用(概算額)は4億25百万円

 エフ・コード<9211>(東証グロース)は3月18日、出直りを強めて始まり、取引開始後に8%高の5210円(390円高)まで上げて約2週間前につけた上場来の高値5650円に向けて出直っている。同日朝、グロースエンジニアリング事業を行うラグナロク株式会社(東京都渋谷区)の全株式を取得、連結子会社化を発表し、買い材料視されている。取得費用(概算額)は4億25百万円。株式取得日は2024年4月1日の予定。

 発表によると、ラグナロク社は起業やリードエンジニアとしての経験を豊富に有するトップエンジニア集団による新規事業開発や開発チーム内製化支援サービスを提供している。事業とエンジニアリング双方の知見を武器に、大手クライアントを中心に継続型の業務支援実績を積み重ねている。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:55 | 材料でみる株価

しまむらは「株主提案」など材料視され実質的な2000年以降の最高値を更新

■マネックス・アクティビスト・マザーファンドから受領

 しまむら<8227>(東証プライム)は3月18日、再び上値を追って始まり、取引開始後は4%高の8999円(367円高)まで上げ、2005年につけた実質的な2000年以降の最高値を更新している。連続最高益の高業績に加え、「マネックス系の投資ファンド、しまむらに株主提案」(日本経済新聞3月16日付朝刊)と伝えられ、買い先行となった。しまむらの発表によると、るマネックス・アクティビスト・マザーファンドから、5月開催予定の株主総会において、定款一部変更の件(剰余金の配当方針)に関する株主提案を行う旨の24年3月14日付けの書面を受領しているという。

 同社2024年3月期の配当予定は1株につき前期比10円増の年270円(23年12月の第3四半期決算発表時点)としている。通期決算の発表は4月1日を予定している。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:39 | 材料でみる株価

And Doホールディングスは上値試す、24年6月期は上振れ余地

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。3月12日には建売ブランド「SHIRO」提供開始を発表した。24年6月期は増収増益予想としている。ハウス・リースバック事業と不動産売買事業が牽引する見込みだ。第2四半期累計が期初計画を上回る大幅増収増益だったことなどを勘案すれば、通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は戻り高値圏で堅調だ。高配当利回りも評価材料であり、上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:29 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

フライトソリューションズは下値固め完了、25年3月期収益回復期待

 フライトソリューションズ<3753>(東証スタンダード)は、マルチ決済装置Incredist TrinityやIncredist Premium Uなどの電子決済ソリューションを主力として、システム開発やECソリューションも展開している。市販のAndroid携帯を使ってカードのタッチ決済を実現する小・中規模事業者向けの新しい決済ソリューションTapion(タピオン)も本格展開する。24年3月期は第4四半期に計画していた大型案件の売上が25年3月期以降に後ズレする見込みとなったため赤字予想だが、有望案件が目白押しであり、積極的な事業展開で25年3月期の収益回復を期待したい。株価は昨年来安値圏だが下値固め完了感を強めている。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:29 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

ピックルスホールディングスは調整一巡、25年2月期も収益拡大基調

 ピックルスホールディングス<2935>(東証プライム)は漬物・キムチ製品の最大手で、独自の乳酸菌Pne−12を使用した「ご飯がススムキムチ」シリーズや惣菜を主力としている。成長戦略として製品開発の強化、販売エリア・販売先の拡大などを推進するとともに、野菜・発酵・健康の総合メーカーを目指してEC・外食・小売・農業領域への展開も推進している。24年2月期は増収増益予想としている。コンビニエンスストア向けの好調など増収効果でコスト増加を吸収する見込みだ。さらに25年2月期も積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は2月の戻り高値圏から急反落の形となったが、1倍割れの低PBRも評価材料であり調整一巡して出直りを期待したい。なお4月12日に24年2月期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:28 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

アステナホールディングスは調整一巡、24年11月期は上振れ余地

 アステナホールディングス<8095>(東証プライム)はヘルスケア・ファインケミカル企業集団として、医薬品・医薬品原料・表面処理薬品を主力とする専門商社からメーカーへと変貌している。24年11月期は不透明感を考慮して小幅営業増益予想としている。また半期別に見ると下期偏重の計画である。ただし23年11月期第1四半期をボトムとして営業利益が回復基調であることを勘案すれば、通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は反発力の鈍い形だが調整一巡感を強めている。高配当利回りや1倍割れの低PBRも評価して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:28 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

クリーク・アンド・リバー社は調整一巡、25年2月期も収益拡大基調

 クリーク・アンド・リバー社<4763>(東証プライム)は、クリエイティブ分野を中心にプロフェッショナル・エージェンシー事業、プロデュース事業、ライツマネジメント事業を展開し、プロフェッショナル50分野構想を掲げて事業領域拡大戦略を加速している。直近のM&Aとしては、生成AIを活用してクリエイターの総合支援を行うリヴァイを子会社化(株式譲受実行日3月13日)した。24年2月期は2桁営業・経常増益予想としている。日本クリエイティブ分野を中心に各セグメントが好調に推移し、人材投資やDX投資など成長に向けた戦略投資によるコスト増加を吸収する見込みだ。さらに25年2月期も積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は水準を切り下げて昨年来安値圏だが調整一巡感を強めている。出直りを期待したい。なお4月11日に24年2月期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:28 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

アイフリークモバイルは反発の動き、24年3月期赤字予想だが25年3月期収益回復期待

 アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、電子絵本アプリや知育アプリなどのコンテンツ事業、および人材派遣のコンテンツクリエイターサービス(CCS)事業を展開し、成長戦略としてブロックチェーン技術を活用したNFTコンテンツ分野やe−Sports関連サービスなども強化している。3月15日には音声つき図鑑アプリ「動物なあに!」のリニューアルを発表した。24年3月期はコンテンツ事業における一部サービス終了や既存アプリ改修に関する先行投資、コンテンツクリエイターサービス(CCS)事業における既存顧客への単価改定遅れなどの影響で赤字予想だが、コンテンツ事業における既存サービスの顧客拡大、CCS事業における単価改定やエンジニア育成の進展など、積極的な事業展開で25年3月期の収益回復を期待したい。株価は下方修正を嫌気して昨年来安値を更新する場面があったが、売り一巡して反発の動きを強めている。こども関連のテーマ性も評価材料であり、出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:27 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

マーチャント・バンカーズは24年10月期1Q順調、期末の株主優待実施も発表

(決算速報)
 マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)は3月15日の取引時間終了後に24年10月期第1四半期連結業績を発表した。投資用不動産取得費用の影響で赤字だが概ね計画水準だった。そして通期の大幅黒字転換・増配予想を据え置いた。第1四半期に年間賃貸料収入11億円体制を確保したことに加え、販売用不動産の売却も見込んでいる。積極的な事業展開で収益改善基調だろう。なお期末に株主優待を実施することも発表した。24年10月末時点で3単元(300株)以上保有株主を対象としてクオカード3000円分を贈呈する。株価は昨年来安値を更新してやや軟調だが調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:21 | 決算発表記事情報

ホンダは日産自との提携が好感され実質的な上場来の高値に迫る、日産自も3週間ぶりに600円台を回復

■車載ソフトウェアプラットフォーム幅広いスコープで検討

 ホンダ(本田技研工業)<7267>(東証プライム)は3月18日、3日続伸基調で始まり、取引開始後は1818.0円(35.5円高)まで上げ、約2週間前につけた実質的な上場来の高値1830.5円に迫っている。15日、日産自動車<7201>(東証プライム)とともに「自動車の電動化・知能化時代に向けた戦略的パートナーシップの検討開始」を発表。期待が高まっている。日産自動車も603.1円(21.5円高)まで上げて約3週間ぶりに600円台を回復している。

 両社の強みを持ち合い、将来的な協業を見据えた検討が必要と考え、自動車車載ソフトウェアプラットフォーム、バッテリーEVに関するコアコンポーネント、商品の相互補完など、幅広いスコープで検討を進めて行くとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:18 | 材料でみる株価

日経平均は253円高で始まる、前週末のNY株は全般軟調でダウは190ドル安

 3月18日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が大幅反発基調の253円35銭高(3万8960円99銭)で始まった。

 日米の金融政策に安心感が出ているもよう。日銀の金融政策決定会合は18〜19日の予定。米国の金融政策決定会合FOMCは19〜20日の予定。日銀は2016年2月に開始した「マイナス金利」を解除するとの観測が広がっているが、超低利は継続するとみられている。

 前週末のNY株式は全般軟調でダウは190.89ドル安(3万8714.77ドル)と2日続落。S&P500種とNASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは3日続落。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8625円となり、東京市場15日の現物(日経平均)終値を83円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット

【株式市場特集】株価上昇のカギを握る自己株式取得、新たなバロメーターとして期待

■投資家注目の適正株価発見ツール

 日銀の価格発見機能が不全になる可能性がある中、自己株式取得が新たなバロメーターとして期待されている。上場会社が市場から株式を買い戻すことで、財務指標が改善され、株主への利益還元や需給改善につながる。また、株価が割安であることをアピールし、株価上昇を促進する効果もある。日経平均株価の4万円台乗せに伴い、設定件数や設定金額が増加しており、高値波乱相場の中で昨年来高値まで買い進まれる銘柄も存在する。自己株式取得のデータから適正株価を読み解くことができ、割安水準にある銘柄が投資のチャンスとなり得る。

■有言実行の三菱商事の買いコストは当初予定を上回り業績上方修正・消却・特別配当組も

 自己株式取得の取得総額の大きい銘柄は、まず設定枠が5000億円と断トツの三菱商事<8058>(東証プライム)を筆頭に、1000億円〜500億円の銘柄が該当する。設定枠が1000億円のキヤノン<7751>(東証プライム)、野村ホールディングス<8604>(東証プライム)以下、500億円のホンダ<7267>(東証プライム)、ENEOSホールディングス<5020>(東証プライム)、大日本印刷<7912>(東証プライム)、400億円の関西ペイント<4613>(東証プライム)、330億円の京成電鉄<9009>(東証プライム)と続く。このうち三菱商事は、取得期間が約7カ月と短期決戦型の通りにまさに有言実行で、今年2月7日から2月29日までの取得期間に約525億円を買い付け、この買いコストは3029円と当初予定の買いコストを上回った。このほか途中経過を発表した銘柄も当初の買いコストを上回っている。また野村HDが中間配当を増配し、ホンダは業績の再上方修正と自己株式消却の同時発表で、京成電鉄は、オリエンタルランド<4661>(東証プライム)の保有株の一部売却で今期純利益を上方修正、特別配当を実施予定である。

 次が取得総額が200億円から100億円の銘柄で、200億円のヤマハ発動機<7272>(東証プライム)以下、ニッパツ<5991>(東証プライム)、双日<2768>(東証プライム)と続き、住友重機械工業<6302>(東証プライム)、NIPPON EXPRESSホールディングス<9147>(東証プライム)が100億円となる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:24 | 特集

【どう見るこの相場】日銀のETF買い見送りとその影響、自己株式取得の新たな価格発見機能への期待

■「売られ過ぎシグナル」を発信の自己株式取得株は浮上余地をアピール

 マーケットの現在の投資家心理は、相場都々逸の文句の「売れば二上がり、買や三下がり、切ってしまえば本調子」に近いところにあるようにみえる。日米の中央銀行の金融政策の方向性が異なって、半導体株と銀行株が株高を競うバトルを続け、半導体株が急騰すれば銀行株が売られ、反対に銀行株が軒並み高となれば半導体株が失速するなど振り回されてきたが、あろうことか半導体株も銀行株もがともに急落する共倒れとなったからだ。たまらなくなって手仕舞おうとしても、今週の週明以降に相次いで日米中央銀行の政策決定会合が開催予定で、とくに前週末以来、日銀の金融政策正常化観測で持ち切りなものの、何が起こるか不透明でもしかしたらこれを境に本調子になるのではないかと期待と警戒がない交ぜとなって、身動きが取れなくなっているのに違いない。

■ETF買い見送りの衝撃

 しかも間の悪いことに、日本銀行の「心変わり」も重なってしまった。日本銀行の黒田東彦前総裁の異次元金融緩和策の「黒田バズーカ」以来、東証株価指数(TOPIX)が、日々の前引け段階で2%下落すると必ず後場に日銀のETF(上場投資信託)買いが入るのが暗黙のルールとなっていたが、突然見送りとなったのである。前週週明けのちょうど1週間前の11日のことである。この日は、TOPIXが前引けで2.25%となったが、待てど暮らせど日銀のETF買い入れはなく、この喪失感も手伝い日経平均株価は、868円安と年初来最大の下げ幅となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:23 | どう見るこの相場

BlueMemeと三井情報が新開発サービス「アジャイルオンデマンド for OutSystems」の提供を開始、IT人材不足解消へ

■従量課金モデル採用でDX推進

 BlueMeme<4069>(東証グロース)は3月15日、三井情報と共に、デジタルトランスフォーメーションを加速する新サービス「アジャイルオンデマンド for OutSystems」の提供を開始したと発表。同サービスは、ローコード技術を活用したアジャイル開発プロジェクト向けの新しい受託開発サービスで、IT人材不足の解消を目指すもの。企業は「必要な時に必要な分だけ」の柔軟な人材確保が可能となり、過剰なリソースの確保を避けつつ、価値駆動型の開発を実現する。

b1.jpg

 同システムは、従量課金モデルを採用し、プロジェクトの進捗や成果に応じたコスト管理を可能にする。また、品質向上と開発スピードの両立を実現するため、独自の開発方法論とデジタルレイバー技術を用いたローコード開発環境を構築している。両社は、今後も日本企業の競争力向上に貢献するため、新しいサービスの開発と実用化を推進していくとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:04 | プレスリリース

セキとフジシールインターナショナルが資本業務提携、中長期的に企業価値の向上に期待

■環境配慮型経営を推進する重点経営課題の一環

 セキ<7857>(東証スタンダード)は3月15日、環境配慮型経営を推進する重点経営課題の一環として、フジシールインターナショナル<7864>(東証プライム)と資本業務提携したと発表。同提携は、両社の競争力強化と企業価値向上を目的としている。

 セキは、中長期経営計画「Next200」において、環境配慮型経営の推進を最重要課題と位置づけ、特に水性フレキソ印刷加工事業への投資を強化してきた。フジシールグループとは、これまで資本関係なしに協業を進めてきたが、今回の提携により、より強固なパートナーシップを築き、相互の経営資源を有効活用し、競争力と企業価値を高めることを目指していく。

 提携により、環境配慮型パッケージの供給、共同開発の推進、安定供給体制の構築、人財育成・働き方改革の推進が行われる。また、両社は相互に株式を取得し、セキはフジシールインターナショナルの株式を10万株(上限)、フジシールインターナショナルはセキの株式を15万株(上限)取得する予定。

 同提携は、当初はセキの業績に軽微な影響を与えると見込まれるが、中長期的には両社の企業価値向上に寄与すると期待されている。今後、開示すべき事項が生じた場合は、速やかに情報を提供する予定としている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:50 | IR企業情報

日本システム技術、保険者業務支援システム『iBss』スマートフォンアプリの販売開始

■保険者業界のデジタルトランスフォーメーションを牽引

 日本システム技術<4323>(東証プライム)は3月15日、保険者様向けに提供している『iBss』のスマートフォンアプリを開発し、2024年4月かあ販売開始すると発表。『iBss』は、120を超える保険者様に利用されており、新たに健康増進機能を含む使いやすいアプリへと進化した。医療費通知やジェネリック医薬品利用促進通知などの既存サービスもアプリから利用できるようになる。

nihonnsi1.jpg

 アプリには、ウォーキング機能やバイタル情報登録機能、ポイント付与・交換機能が含まれる。2023年度には健康増進啓発機能がリリースされ、2024年度にはウォーキングとポイント機能が強化された。事務効率化機能にも磨きがかけられ、保険者業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)化を推進する。

 『iBss』は、保険者様の業務効率化を目的としており、今後も加入者と保険者の利便性向上を図り、保険者業界のDX化を推進していくとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:29 | 新製品&新技術NOW

岐阜造園が埼玉植物園との資本提携を視野に入れた業務提携を決議、関東地区での事業拡大へ

■埼玉植物園の株式譲渡による資本提携を視野に

 岐阜造園<1438>(東証スタンダード)は3月15日、取締役会において埼玉植物園との資本提携を視野に入れた業務提携を決議したと発表。

 同社は、人と自然が共存する環境づくりを目指し、全国で造園緑化事業を展開。関東地区での事業拡大と施工能力の強化を図っている。埼玉植物園は、未来の地球と潤いのある暮らしを守ることをコンセプトに、苗木の生産・卸売や緑化造園事業を行っている。両社は、協業により新たな付加価値を創出し、業容の拡大と企業価値の向上を目指していく。

 業務提携の内容としては、植木材料の調達・販売、造園工事の受注・施工、緑地メンテナンス業務などで協力し、人材採用・育成のノウハウ共有、内部統制の強化を通じて業務の効率性を高めることが挙げられる。今後の連結業績への影響は軽微であるが、詳細は精査中としている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:27 | IR企業情報

オービーシステムは組み込み・制御系システムを開発するヒューマン&テクノロジーを子会社化

■両社のシナジーにより、さらなる事業拡大に期待

 オービーシステム<5576>(東証スタンダード)は3月15日、取締役会にて、ヒューマン&テクノロジーの株式取得に関する株式譲渡契約を締結し、子会社化することについて決議したと発表。これにより、同社は2025年3月期から同社の連結子会社となる。

 ヒューマン&テクノロジーは、2015年の創立以来、北海道に拠点を構え、顧客のシステム開発、構築及び運用に合わせた人材・サービスを提供しており、特に組み込み・制御系システム開発に強みを発揮し、堅実に事業を拡大してきた。

 オービーシステムは、上場企業としての企業価値向上を目指し、システム開発に強みを持つヒューマン&テクノロジーの事業拡大と、顧客ニーズの多様化への対応を図っていく。両社のシナジーにより、効率的な運営とさらなる事業拡大が期待される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:26 | IR企業情報