株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2024年03月21日

東レが耐久性に優れた逆浸透膜を開発、持続可能な水資源管理への期待

■耐久性2倍のRO膜開発

 東レ<3402>(東証プライム)は3月21日、工場廃水の再利用や下水処理における厳しい使用条件に対応するため、耐薬品性を従来比2倍に向上させた高耐久逆浸透(RO)膜を開発したと発表。この新しいRO膜は、交換頻度の半減とCO2排出量の削減を実現し、2024年上期に中国市場での発売を予定している。

tore1.jpg

 東レリサーチセンターが保有する最先端の構造解析技術とデータ解析技術を融合し、RO膜の微小な孔構造を定量的に解析。新たな製造プロセスの改善により、安定した孔構造を有するRO膜を創出した。

 開発されたRO膜は、過酷な薬品洗浄条件下での運転試験において、水の品質悪化を50%抑制する効果を実証。下水処理場や化学工場などでの廃水再利用において、RO膜の寿命を延長し、CO2排出量を半減することが期待される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 20:46 | プレスリリース

ネオジャパン、米FanKave社とのサブライセンス契約の締結及び「FanVoice AI」のサービスを提供開始

■顧客の声をAIで分析し、エンゲージメント向上を実現

 ネオジャパン<3921>(東証プライム)は、FanKave Inc.(アメリカ、カリフォルニア州)とAI VoCサービス「FanVoice AI」のサブライセンス契約を締結し、日本でのサービス提供を開始した。日本企業では初のサブライセンス契約となる。

neo1.jpg

 FanVoice AIは、音声・動画による「顧客の生の声」をAIが分析し、顧客のニーズや感情・ニュアンスなどの定性データを収集できるAI VoC(Voice of Customer)サービスである。リアルな顧客の声を分析することで、商品やサービスの改善、顧客サポートの強化、マーケティング戦略の見直し、顧客の生の声を使った動画プロモーションなど様々な施策を実施できる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 19:03 | プレスリリース

売れるネット広告社、顧客満足度やロイヤルティの向上を目指す「CRM事業」を開始

■EC企業の課題に応える新サービス

 売れるネット広告社<9235>(東証グロース)は3月21日、新たな事業領域として「CRM事業」の開始を取締役会において決議したと発表。これは、D2C事業者のインターネット広告の費用対効果を改善し、業績を拡大するための一環であり、顧客満足度やロイヤルティの向上を目指すCRMサービスを提供するもの。新型コロナウイルスの影響で新規顧客獲得が難しくなったとするEC企業の現状に応え、既存顧客のLTV最大化を図るための施策を展開する。

 東通メディアの調査によると、多くのEC企業がCRM領域に注力したい意向を示しており、同社はこれに対応するためにCRM事業を開始することとなった。これまでのフォローメールやフォローLINE、フォローSMSなどのCRM施策に加え、オフラインの同梱物制作やアウトバウンドコール対応、DMの作成など、CRM領域全般のサービスを提供し、クライアントの広告予算増加にも寄与することを目指していく。

 CRM事業の具体的な内容は、顧客データを活用したマーケティング手法であり、特別な支出は予定していない。事業開始は2024年4月を予定しており、2024年7月期の業績への影響は軽微であると見込まれている。新たな開示が必要となった場合は、迅速に情報を提供するとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:12 | プレスリリース

Lib Workの第三者割当増資「全部につき申込みを行う」と引受証券会社が通知

■一般募集などと合わせ手取り概算額は11億円超、3Dプリンター住宅の開発など推進

 Lib Work<1431>(東証グロース)は3月21日の16時、2024年2月9日に決議した第三者割当による新株式発行に関し、割当先である岡三証券株式会社より、発行予定株式数の全部につき申込みを行う旨の通知があったと発表した。

 発行新株式数は25万9500株(24年3月21日現在の発行済株式総数2389万2040株の1.09%)、払込金額の総額は1億8521万8125円(1株につき713.75円)、増加する資本金の額は9260万9063円(1株につき356.875円)、増加する資本準備金の額は9260万9062円(1株につき356.875円)、払込期日は24年3月27日。

 同社では、この第三者割当による新株式発行と同時に、公募による新株式発行(一般募集)、公募による自己株式の処分(一般募集)、株式の売出し(引受人の買取引受けによる売出し及びオーバーアロットメントによる売出し)も行う。

 これらの一般募集及び第三者割当増資に係る手取概算額は合計11億209万3125円になり、以下のとおり充当する予定とした。残額が生じた場合には、2025年6月期及び26年6月期における運転資金に充当する予定。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:03 | IR企業情報

【株式市場】日経平均は812円高となり最高値を更新、日米の金融政策とNY最高値など好感

◆日経平均は4万815円66銭(812円06銭高)、TOPIXは2796.21ポイント(45.24ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は増加し22億1465万株

 3月21日(木)後場の東京株式市場は、円安基調に対し財務相が警戒を強めたとされ、ホンダ<7267>(東証プライム)などは高値もみ合いに転じ、半導体関連株にも売買交錯の銘柄がみられた。しかし東京エレク<8035>(東証プライム)などは一段ジリ高傾向になり、アドバンテスト<6857>(東証プライム)も一段高となり日経平均を牽引した。原油反落にもかかわらずINPEX<1605>(東証プライム)が一段と上げ、金の最高値などで住友鉱<5713>(東証プライム)も一段高となった。日経平均はジリ高傾向のまま13時過ぎに前場の高値を上回り、大引け間際に819円72銭高(4万823円32銭)まで上げ、大引けも812円高。取引時間中の最高値を3月7日以来9取引日ぶりに更新し、終値ベースでは3月4日以来12取引日ぶりに更新した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:49 | 今日のマーケット

マーケットエンタープライズ、神奈川県横須賀市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始

■新リユース施策による利便性向上でリユース推進と廃棄物削減へ

 神奈川県横須賀市(市長:上地 克明)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、2024年3月21日(木)から連携をスタートすると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、横須賀市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。

ma1.jpg

■背景・経緯

 横須賀市では、「横須賀市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画」の基本方針に「3R+1(リデュース・リユース・リサイクル+リフューズ)」を掲げ、廃棄物を削減する取組を推進しており、2023年10月からは、おもちゃのリユースを開始するなど、リユースを促進・支援する取組を進めてきた。市ではこれまで、より一層のリユース促進を図るため、新たなリユース施策導入の可能性を模索してきた。

 他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や、「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会の一員として活動を続けるなど、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力してきた。そうした中で、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、「おいくら」を用いた今回の取組が実現した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:21 | プレスリリース

サニックス、廃棄物由来の重油代替燃料「再生油Bio」の製造能力を倍増

■CO2排出量を年間約1万2000トン削減

 サニックス<4651>(東証プライム)は3月21日、福岡県北九州市にあるひびき工場で、廃棄物由来の重油代替燃料「再生油Bio」の製造ラインを拡張し、稼働を開始したと発表。これにより、製造能力は従来の2倍に増加し、年間4320トンの「再生油Bio」を生産する見込みである。この燃料は、CO2排出量を年間約1万2000トン削減することが可能で、脱炭素社会への貢献が期待される。

sa1.jpg

 「再生油Bio」は、飲食店や食品工場から排出される廃水や汚泥などの産業廃棄物を原料としており、油分のみを分離回収している。この燃料は、カーボンニュートラルの実現に貢献するだけでなく、産業廃棄物の削減と再資源化を実現し、循環型社会の構築にも寄与している。

 同社は、1975年の創業以来、環境とエネルギーに関する事業を展開しており、太陽光発電の調達・販売・施工から、産業廃棄物の燃料化、電力小売まで、幅広い事業を通じて社会貢献を行っている。また、スポーツを通じた青少年の健全育成と国際交流にも力を入れている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:45 | プレスリリース

And Doホールディングスが連日高値を更新、リバースモーゲージ拡大、日銀の金融政策も追い風の見方

■リバースモーゲージ保証で提携する金融機関は50行庫に

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は3月21日、1230円(36円高)まで上げて2024年に入っての高値を3日連続更新し、後場も1225円前後で堅調に売買され、5日続伸基調となっている。『ハウスドゥ』のブランドで不動産事業を全国展開し、とりわけ「不動産プラス金融」の分野で先行。そのリバースモーゲージ保証事業で保証提携する金融機関数が銀行、信用金庫あわせて全国50行庫に達したと2月29日に発表し、拡大純増が好感されている。リバースモーゲージは持ち家を担保に資金を融通する不動産活用法のため、市中金利が上がれば事業者にとって追い風とみられる。日銀が19日にマイナス金利を撤廃し「金利のある世界」に軸足を移したことで注目が強まったとの見方も出ている。

 リバースモーゲージ保証事業は連結子会社である株式会社フィナンシャルドゥ(大阪府大阪市)が行い、瀧野川信用金庫(東京都北区)の「たきしんリバースモーゲージローン」に対する不動産担保評価および債務保証を3月1日から開始。これにより、保証提携する金融機関数は全国50行庫に達した。また、保証残高も、2017年10月に本格的に開始してから純増を続け、23年10月末の時点で150億円を突破し153億48百万円に増加している。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:47 | 材料でみる株価

住友金属鉱山が出直り拡大、金の最高値など材料に7日続伸基調

■金、銅、ニッケル相場や円安に反応しやすいとされ注目強まる

 住友金属鉱山<5713>(東証プライム)は3月21日の後場、一段と上げて始まり、4617円(161円高)をつけて7日続伸基調の出直り相場となっている。菱刈金山(鹿児島県)を運営し、金、銅、ニッケル相場や円安に反応しやすいとされる。21日は、米国20日の金先物相場の最高値更新を受け、日本でも21日午前に金の小売価格が最高を更新と伝えられたことなどが買い材料視されている。

 NY金先物は米国時間20日に一時3%急伸する場面を交えて3月8日につけた最高値を更新した。20日まで開催の米国の金融政策決定会合FOMC(連邦公開市場委員会)では政策金利が5会合連続据え置かれ、会見では年内3回の利下げに含みを持たせたとされた。また、21日の国内金相場は、「指標となる田中貴金属工業(東京都千代田区)の金小売価格は21日、前営業日に比べ2.6%高い1グラム1万1752円と最高値を更新した。買い取り価格も1万1643円と最高値だった」(日経電子版)と伝えられた。純金積立商品を取り扱う三菱マテリアル<5711>(東証プライム)は2019年以来の高値に進んでいる。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:09 | 材料でみる株価

【株式市場】前場の日経平均は666円高で取引時間中の最高値を更新、NYダウやNASDAQの最高値や円安など好感

◆日経平均は4万670円52銭(666円92銭高)、TOPIXは2794.25ポイント(43.28ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は増加し11億3236万株

 3月21日(木)前場の東京株式市場は、NYダウが直近2日間で計720ドル上げて最高値を更新し、S&P500、NASDAQも最高値に進んだことや、日米の金融政策を受けて円安が再燃したことなどを受け、トヨタ<7203>(東証プライム)が2週間ぶりに実質最高値を更新し、東京エレク<8035>(東証プライム)は最高値に向け出直りを拡大。鉄鋼、重工、大手商社株なども続伸基調となった。未定だった配当を発表した日本紙<3863>(東証プライム)などの紙パ株なども高いい。日経平均は3月7日の最高値を上回る507円高で始まり、一時745円17銭高(4万748円77銭)まで上げ、前引けも上げ幅600円台で取引時間中の最高値を上回った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:21 | 今日のマーケット

三菱製紙が高値に迫る、日本製紙の株主還元を受け連想買い強まる

■日本紙は未定だった今3月期末配当を1株当たり10円と発表

 三菱製紙<3864>(東証プライム)は3月21日、一段と出直りを強める相場となり、午前10時にかけて6%高の634円(37円高)まで上げて昨年9月につけた2018年以来の高値664円(2023年9月22日)に迫っている。PBR向上に向けた取組の積極化に期待の強い銘柄の一つとされ、日本製紙<3863>(東証プライム)が19日に未定だった今3月期末配当を1株当たり10円と発表したことを受け、三菱製紙にも期待が強まっているという。王子HD<3861>(東証プライム)も値上がりしている。

 三菱製紙の今期・2024年3月期末配当は、第3四半期決算発表の時点(24年2月14日)で1株5円の予定(前年同期も5円)としている。この決算発表と同時に八戸工場で発生したボイラー事故にともなう特損約27億円とドイツ事業での再構築費用9億円を発表したが、3月通期の連結業績予想は営業利益を6.2倍、親会社株主に帰属する当期純利益は40億円の黒字に転換の見込みとした。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:38 | 材料でみる株価

21日上場のSTGは買い気配のまま公開価格の67%高(午前11時すぎ)

■情報通信、電気精密、自部品業界などに金型の設計・製造など一貫対応

 3月21日上場となったSTG<5858>(東証グロース)は「東京プロマーケット」からの昇格上場で、金型の設計・製造、金属部品の鋳造、機械加工、ショットブラスト、仕上げ、化成処理、塗装、組立までを展開。取引開始から買い気配を上げ続け、午前11時を過ぎては3215円(公開価格1920円の67%高)で買い気配。まだ初値はついていない。

 情報通信機器、精密電気機器、自動車部品業界の各社を顧客として、新規開発の試作品製造や新製品の量産製造を推進しており、一括一貫体制による、金型設計・製作、成型、加工にわたる幅広い製造工程と技術力をベースに、採算性の向上に努め、また、重要事業への経営資源の最適配分にも取り組んでいる。

 業績見通し(2024年3月期・連結、会社発表)は、売上高52億20百万円(前期比11.4%増)、営業利益は2億78百万円(同41.8%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は1億95百万円(同2.0%増)を見込む。海外子会社については、決算期のずれにより3か月遅れでの連結取り込みを行っている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:15 | 新規上場(IPO)銘柄

ニチリョクが急伸、抽選式株主優待制度を新設、「シニアライフサポート」の一環

■優待商品は一般墓、納骨堂、葬儀、終活関連商品、仏壇など

 ニチリョク<7578>(東証スタンダード)は3月21日、32円高(9.44%高)の371円(10時51分)まで上げて急伸している。。同社は3月19日、シニア世代の生活支援を目的とした「シニアライフサポート」の一環として、新たな抽選式株主優待制度を設立した。この制度は、株主の理解を深め、同社の商品やサービスを体験してもらうことを目的としている。従来の優待制度は継続される。

 年2回、株主名簿に記載された100株以上の株を保有する株主を対象に抽選が行われ、20名に最大50万円相当の商品券が提供される。優待商品には、一般墓、納骨堂、葬儀、終活関連商品、仏壇が含まれる。

 抽選は第三者の立会いのもと、厳正に行われる。当選確率は保有株式数に応じて増加し、抽選の時期は上半期は12月下旬、下半期は翌年6月下旬を予定している。応募や割引券の使用方法の詳細は、対象株主に追って案内される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:11 | 株式投資ニュース

鉄建建設は今期末配当の増配が好感され4年ぶりの高値2800円台に進む

■株主還元の充実について計画し当初予定比20円増の100円に

 鉄建建設<1815>(東証プライム)は3月21日、一段高となり、午前10時にかけて9%高の2823円(243円高)まで上げて2020年2月以来の2800円台に進み、その後も2790円前後で売買されて強い相場となっている。19日の夕方に2024年3月期末配当の増配を発表し、好感買いが優勢になった。

 24年3月期末配当を、当初予定の1株80円から20円増配し100円(前年同期比でも20円の増配)に修正するとした。現在策定中の「鉄建建設グループ中期経営計画2028」(次期中期経営計画)でも、企業価値向上における重要課題との認識の下、株主還元の充実について計画している。具体的な資本政策や株主還元方針は「次期中期経営計画」で公表するが、検討内容を踏まえ、令和6年3月期から株主還元の充実を図ることとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:59 | 業績でみる株価

21日上場のトライアルHDはディスカウントストア『TRIAL(トライアル)』運営などで初値は2215円(公開価格の30%高)

■レジ待ち不要なスマートショッピングカートは社外にも提供し好拡大

 3月21日新規上場となったトライアルHD(トライアルホールディングス)<141A>(東証グロース)は買い気配で始まり、取引開始から1時間に迫る午前9時56分に2215円(公開価格1700円の30%高)で初値をつけた。午前10時30分にかけては2496円(同47%高)へと上げて売買されている。

 ホールディングスの傘下に各事業を担う連結子会社23社、関連会社3社(2023年12月31日現在)で企業体を構成。ディスカウントストア『TRIAL(トライアル)』の全国展開を軸とする「流通小売事業」のほか「リテールAI事業」などの事業を行っている。2015年にレジ待ち不要で「ワン・トゥ・ワンマーケティング」を実現するスマートショッピングカート(現:Skip Cart)の導入を開始し、同社グループ外での導入も含む導入店舗数は208店舗、導入台数1万9401台(23年12月31日現在)となっており、新しい価値を小売事業者、メーカーなどに提供している。
 
 業績見通し(2024年6月期・連結、会社発表)は、売上高7110億67百万円(前期比8.9%増)、営業利益185億75百万円(同33.0%増)、親会社株主に帰属する当期純利益107億74百万円(同33.3%増)を見込んでいる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:43 | 新規上場(IPO)銘柄

日本マイクロニクスが出直り強める、ドイツ新拠点の活動準備整うと開示し高業績などへの注目再燃

■2月には「目標株価1万円」予想、上場来の高値に向け動きだす

 日本マイクロニクス<6871>(東証プライム)は3月21日、出直りを強めて始まり、取引開始後は7%高の8050円(560円高)まで上げ、実質的な上場来の高値8620円(2024年3月7日)に向かっている。19日付で、ドイツ現地法人の新拠点での営業活動の準備が整ったと発表し、注目し直される様子がある。2月下旬にはモルガンスタンレーMUFG証券が目標株価を4200円から一気に1万円に引き上げたと伝えられている。

 プローブカード、ウェーハプローバなどの半導体関連製品を開発製造し、12月決算は2月14日に発表。翌日の株価はストップ高の急伸となった。2023年12月期は連結営業利益が42%減など各利益とも減益だったが、3か月ごとにみると、「第4四半期は直前の四半期に比べて売上高が約50%増、営業利益は190%増という結果」(決算説明資料より)。今期・24年12月期の予想(第2四半期までの予想のみ開示)は売上高を44%増加、営業利益を2.6倍などとし、注目が強まった。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:12 | 材料でみる株価

日立製作所が上場来高値を更新、米エヌビディアとの協業や米地下鉄車両の大型受注など好感

■NYダウ最高値、日経平均500円高、円安、同社株にとって好環境に

 日立製作所<6501>(東証プライム)は3月21日、一段高で始まり、取引開始後は5%高に迫る1万3665円(595円高)まで上げ、3月5日につけた上場来の高値を約半月ぶりに更新している。19日に米半導体大手NVIDIA(エヌビディア)との協業を発表して注目を集めたのに続き、20日には米ワシントンと近隣の州を結ぶ地下鉄向け新車両を現地で公開し、最大22億ドルの受注と伝えられ、好感されている。

 NYダウの最高値更新、日経平均の500円高、円安など、同社株への買いが盛り上がりやすい相場環境になっていることも買いを助長しているようだ。発表によると、米NVIDIA(エヌビディア)との協業では、米国子会社Hitachi Vantara LLCが新世代の革新的なAIソリューションを共同開発する。生成AIのような新しく革新的な大量のデータを処理するテクノロジーは、ビジネス変革を加速させる一方で、稼働システムのインフラ環境の負荷を一層高めている。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:42 | 材料でみる株価

マーケットエンタープライズは調整一巡、25年6月期収益回復期待

 マーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、持続可能な社会を実現する最適化商社を目指してネット型リユース事業、メディア事業、モバイル通信事業を展開している。中期経営計画では、個人向けリユース分野における投資を拡大し、リユース市場でのプレゼンス確立を推進する方針としている。24年6月期は下方修正して経常・最終赤字予想としている。個人向けリユース分野において売上高が計画を下回り、期初予想では織り込んでいなかったデリバティブ評価損益の悪化や減損損失の計上なども影響する見込みだ。ただし積極的な事業展開で25年6月期の収益回復を期待したい。株価は昨年来安値圏で軟調だが調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:24 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

マーチャント・バンカーズは反発の動き、24年10月期大幅黒字転換予想で1Q順調

 マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)はマーチャント・バンキング事業として不動産・企業投資関連などを展開している。不動産投資関連で安定的収益源となる資産性の高い収益不動産の取得を推進するとともに、新規分野としてブロックチェーン・NFTプラットフォーム関連、娯楽TVメディア・コンテンツ関連、再生エネルギー・EV充電器関連などに積極展開している。24年10月期は大幅黒字転換・増配予想としている。第1四半期は投資用不動産取得費用の影響で赤字だが概ね計画水準と順調だった。第1四半期に年間賃貸料収入11億円体制を確保しており、第2四半期以降には販売用不動産の売却も見込んでいる。積極的な事業展開で収益改善基調だろう。株価は安値圏だが調整一巡して反発の動きを強めている。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:24 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

ラバブルマーケティンググループは反発の動き、24年10月期1Q進捗率順調、株主優待制度を新設

 ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)は、大企業・ブランド向けを中心とするSNSマーケティング支援を主力としている。中長期成長戦略としてSNSマーケティング事業の拡大加速、DX支援事業の基幹事業化、東南アジアを中心とする海外展開、新しいテクノロジーを活用した新規事業の育成、サステナビリティマネジメントなどを推進している。24年10月期(12ヶ月決算、23年10月期は決算期変更で7ヶ月決算)は、SNSマーケティング事業における新規受注増加が牽引して高成長を継続する見込みとしている。第1四半期の進捗率は順調だった。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。なお3月19日に株主優待制度新設を発表した。株価はモミ合い展開だが直近安値圏から反発の動きを強めている。株主優待制度新設も評価して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:23 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

インテージホールディングスは調整一巡、24年6月期営業・経常増益予想

 インテージホールディングス<4326>(東証プライム)は、市場調査事業を主力としてシステムソリューション分野や医薬情報分野にも展開している。成長戦略として、Date+Technology企業として販促最適化への新たな価値を創出することや、社会的課題解決に向けた行政EBPM推進への価値を創出することなどを目指している。24年6月期は成長戦略推進や需要回復などで営業・経常増益予想としている。パネル調査が堅調に推移していることに加え、消費財メーカーやヘルスケアのリサーチ事業の業績も改善傾向としている。さらに経費マネジメントも徹底する方針だ。NTTドコモとの資本業務提携によるシナジー効果も期待され、積極的な事業展開により通期ベースで収益拡大を期待したい。株価は戻り高値圏から急反落の形となったが調整一巡感を強めている。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:23 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

レーザーテックが一段高、半導体株が軒並み高で始まる、米NASDAQの最高値など好感

■米FOMCの政策金利据え置き、インテルへの巨額補助なども材料視

 レーザーテック<6920>(東証プライム)は3月21日、一段と出直って始まり、取引開始後は4万2800円(1080円高)まで上げ、上場来の高値4万3710円(2024年2月16日)に向けて出直りを強めている。NY株式市場で半導体・AI関連株が再び活況高となり、エヌビディアは朝方軟調だったものの上げに転じ、NASDAQ総合指数が約20日ぶりに最高値を更新、好感されている。半導体関連株は東京エレクトロン<8035>(東証プライム)SCREENホールディングス<7735>(東証プライム)など、ほぼ全面高で始まっている。

 米国の金融政策当局FOMCは20日、5会合連続で政策金利を据え置いた。また、18日に「台湾TSMCが日本に『後工程』拠点検討」(ロイターニュース)と伝えられたこと、20日には米政府がインテルに巨額の補助と伝えられたことなども好感されているようだ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:18 | 材料でみる株価

日経平均は507円高で始まり最高値を更新、NY株は2日間でダウ721ドル上げ最高値を更新、FRBは金利据え置く

 3月21日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が一気に507円95銭高(4万511円55銭)で始まり、3月7日につけた取引時間中の最高値を約2週間ぶりに更新して始まった。

 米国で20日まで開かれた金融政策決定会合FOMCは5会合続けて政策金利を据え置いた。NY株式は19、20日の2日間で合計721ドル上げて3万9512.13ドルとなり約1か月ぶりに取引時間中と終値での最高値を更新。S&P500種とNASDAQ総合指数も最高値を更新、半導体株指数SOXは6日ぶりに反発した。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は4万335円となり、東京市場19日の現物(日経平均)終値を332円上回った。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット

【注目銘柄】ゼリア新薬工業は3Q高利益進捗率業績を手掛かりに通期業績の上方修正期待高まる

■潰瘍性大腸炎治療剤とヘパリーゼ群が業績を牽引

 ゼリア新薬工業<4559>(東証プライム)は、祝日前の19日に10円高の2197円と4営業日続伸して引け、取引時間中には2200円まで買われ2月2日につけた年初来高値2270円に肉薄した。今年2月1日に発表した今2024年3月期第3四半期(2023年4月〜12月期、3Q)業績が、2ケタ増益と続伸し、すでに今3月期通期予想業績を上回る高進捗率を示したことを手掛かりに、通期業績の上方修正を催促する割安株買いが増勢となった。テクニカル的にも、昨年6月の昨年来高値2600円から同11月の昨年来安値1880円までの調整幅の半値戻しを達成しており、相場格言の「半値戻しは全値戻し」通りに昨年来高値奪回が期待されている。

■潰瘍性大腸炎治療剤が海外市場で好調に推移し「ヘパリーゼ群」も順調

 同社の今期3Q業績は、売り上げ579億1900万円(前年同期比12.0%増)、営業利益94億9000万円(同11.0%増)、経常利益94億4400万円(同35.7%増)、純利益84億2300万円)で着地した。医療用医薬品では、主力の潰瘍性大腸炎治療剤「アサコール」が、国内では2023年4月の薬価改定の影響で苦戦したが、欧米各国など海外市場で好調に推移して売り上げが375億4800万円(同15.8%増)となり、コンシューマーヘルス事業では、主力製品の「ヘパリーゼ群」が、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類に移行して経済活動の正常化、人流の回復などで売り上げが202億5500万円(同5.6%増)と順調に推移したことなどが要因となった。また為替相場の影響で前期に計上した為替差損が少額にとどまったことも寄与した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:30 | 注目銘柄

ニチリョクが抽選式株主優待制度を新設、「シニアライフサポート」の一環

 ニチリョク<7578>(東証スタンダード)は3月19日、シニア世代の生活支援を目的とした「シニアライフサポート」の一環として、新たな抽選式株主優待制度を設立した。この制度は、株主の理解を深め、同社の商品やサービスを体験してもらうことを目的としている。従来の優待制度は継続される。

 年2回、株主名簿に記載された100株以上の株を保有する株主を対象に抽選が行われ、20名に最大50万円相当の商品券が提供される。優待商品には、一般墓、納骨堂、葬儀、終活関連商品、仏壇が含まれる。

 抽選は第三者の立会いのもと、厳正に行われる。当選確率は保有株式数に応じて増加し、抽選の時期は上半期は12月下旬、下半期は翌年6月下旬を予定している。応募や割引券の使用方法の詳細は、対象株主に追って案内される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:19 | IR企業情報

ラバブルマーケティンググループが10周年を記念して株主優待制度を新設

 ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)は3月19日の取締役会において、株主優待制度の新設を決議した。この新設は、同社の10周年を記念し、株主への感謝の意を表すとともに、株式への投資魅力を高めることを目的としている。対象となるのは、2024年4月末日および10月末日時点で100株以上を半年以上保有する株主であり、優待内容としてQUOカード1,000円が進呈される。進呈時期は2025年2月頃を予定しており、詳細は後日、同社ホームページにて案内される。

・2024年03月14日
(決算速報)ラバブルマーケティンググループは24年10月期1Q進捗率順調
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:42 | IR企業情報

HEROZ、「AIさくらさん」提供企業のティファナ・ドットコムを子会社化

■AI技術の社会実装を加速、LLM活用でビジネスモデル革新へ

 HEROZ<4382>(東証プライム)は3月19日、AIを活用したサービス提供により「AI革命を起こし、未来を創る」というビジョンのもと、ティファナ・ドットコムの株式を取得し、子会社化すると発表。AI市場の急速な技術革新と投資拡大に対応し、AIトランスフォーメーション(AIX)を推進する戦略の一環である。

h1.jpg

 ティファナ・ドットコムは、法人向けAIを用いたDXソリューションの開発・販売事業とWeb制作事業を展開しており、特に「AIさくらさん」は、最新のAI技術を搭載し、多数の駅や商業施設で導入されている。このサービスは、顧客の業務自動化を実現し、BOXIL SaaS AWARD 2024で複数の部門で1位に選出されるなど、高い評価を受けている。

 HEROZは、ティファナ・ドットコムのAIやチャットボットの実装ノウハウと、LLMをビジネスシーンで使用するための知見を組み合わせることで、LLMの社会実装と活用を加速させることを目指していく。株式取得は7億3000万円で、取得後の所有株式数は4000株、議決権所有割合は100%となる。今後の通期連結業績への影響は精査中であり、詳細が決まり次第、追って公表される予定である。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:32 | プレスリリース

ブックオフグループがカザフスタンに合弁会社を設立、2033年までに100店舗展開を目指す

■中長期的には企業価値向上に期待

 ブックオフグループホールディングス<9278>(東証プライム)は3月19日、カザフスタンでリユース店舗事業を展開するため、新たな現地法人を設立すると発表。この新会社は、ブックオフコーポレーションの資本金の10%以上に相当する資本金を持ち、特定子会社となる。

 現在、カザフスタンに加盟店形式で2店舗を展開しているブックオフは、2033年までに100店舗への拡大を目指している。新会社「J&K TRADING」は、リユース製品の輸出入及び販売を行い、ブックオフコーポレーションが55%、KAZ AGRO PROJECTが45%の株を保有する。

 合弁相手のKAZ AGRO PROJECTは不動産開発を行う企業で、ブックオフとの資本・人的関係はない。新会社設立の影響は連結業績に軽微だが、中長期的には企業価値向上が期待される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:30 | プレスリリース