株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2024年04月01日

綿半HD、住宅資材販売事業などの征矢野建材を連結子会社化

■木造建築の事業拡大を図る

 綿半HD(綿半ホールディングス)<3199>(東証プライム)は1日、征矢野建材(長野県松本市)の全株式を取得し、連結子会社化したと発表した。征矢野建材は、1977年創業、住宅資材販売事業をはじめ、木材加工品製造・販売、木質バイオマスチップ製造販売などを展開している。

 今後は、両社が持つ木材の製造機能・流通販売網を相互活用し、木造建築の事業拡大を図るとともに、県内林業の維持発展に寄与していくとしている。また、2024年6月1日付で征矢野建材株式会社は「綿半建材株式会社」に社名を変更する。
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:54 | プレスリリース

東京ガス、レノバと再生可能エネルギー分野で協業拡大、国内外で600万kWの電源取扱量目指す

■資本業務提携で事業規模拡大、CO2排出削減に貢献

 東京ガス<9531>(東証プライム)は4月1日、レノバ<9519>(東証プライム)と、国内の再生可能エネルギー事業で協業拡大を目的とした資本業務提携契約を締結したと発表。同社は約178億円の第三者割当増資を引き受け、レノバの第二順位株主となる。

 両社は、陸上風力発電、太陽光発電、バイオマス発電、系統用蓄電池など、幅広い分野で協業する。具体的には、レノバが開発中の陸上風力事業への出資参画、電力購入契約の締結、バイオマス発電事業での知見共有、蓄電池事業での充放電能力の利活用などを行う。

 今回の協業により、東京ガスは2030年までに国内外で600万kWの再生可能エネルギー電源取扱量を目指す「Compass2030」の目標達成に向け、事業規模を拡大する。また、両社はシナジー効果を発揮し、脱炭素社会の実現に貢献していいくとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:15 | プレスリリース

【話題】三菱鉛筆が新入社員を迎えるユニークな伝統的『鉛筆けずり入社式』を実施

■創業の原点「鉛筆」への愛着を深め、自己研鑽を促す

 三菱鉛筆<7976>(東証プライム)は4月1日、新入社員18名に対して、第17回「鉛筆けずり入社式」を開催した。同式は、創業の原点である「鉛筆」を小刀でけずり、デッサンを行うことで、新入社員が自己研鑽を続け、創造性を発揮しながら成長していくことを願って2008年から実施されている。

mitsu1.jpg

 式では、社長の数原滋彦氏が「鉛筆はけずることで書くことができるようになるように、皆さんもこれから三菱鉛筆社員として自己研鑽をして成長していってほしい」と挨拶。新入社員たちは、先輩社員の手本を見ながら真剣に鉛筆をけずり、けずりたての鉛筆を使って“樹”のデッサンに挑戦した。

 デッサン講師を務めたDessinLABOの講師は、「デッサンは観察力、集中力、表現力を養うことができる。自分の手で鉛筆をけずり、デッサンをすることで、ものづくりの大切さを実感してほしい」と語った。新入社員たちは、「純粋に楽しむことができた」、「新鮮な気持ちで取り組めた」と感想を述べ、今後の社会人生活への意欲を高めた。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:04 | 話題

ピックルスHD、フォロー&コメントでプレゼントが当たる「#牛角キムチでハピネス 新生活応援キャンペーン」を開始

■インスタを通じて、新生活を応援する特別企画

 ピックルスホールディングス<2935>(東証プライム)の連結子会社のフードレーベルは4月1日、「#牛角キムチでハピネス 新生活応援キャンペーン」を開始すると発表した。このキャンペーンは、キムチの本場、韓国から直輸入した「牛角韓国直送キムチ330g」を対象に、フォローとコメントでプレゼントが当たるというもの。

pi111.jpg

 商品は、0℃以下の氷温域で熟成されたことで、鮮度と素材の美味しさを保ちながら、辛さ、酸味、甘味のバランスが取れた濃厚な味わいが特徴である。応募期間は2024年4月1日から4月30日までで、フードレーベル公式インスタグラムをフォローし、対象商品についてコメントを投稿するか、商品パッケージと料理や人物を撮影して投稿することで応募が可能である。

 賞品には、牛角監修商品詰合せ10名分と、BRUNOブレンダーセット3名分が用意されている。詳細はフードレーベル公式インスタグラムで確認できる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:45 | プレスリリース

JPホールディングス、子育て支援25施設が新規開設、施設数は320へ拡大

■渋谷区放課後クラブ「クラブ事業コーディネート」業務開始

 子育て支援事業最大手JPホールディングス<2749>(東証プライム)のグループ企業である日本保育サービスは4月1日から、保育園2園、こども園4園、学童クラブ15施設、児童館2施設、交流館2施設の合計25施設を新規開設・受託し運営を開始したと発表。

 これにより、2024年4月1日における同社グループが運営する保育園の数は205園、こども園は4園、学童クラブは96施設、児童館は13施設、交流館は2施設となり、子育て支援施設の合計は320施設となった。

 また、渋谷区放課後クラブ「クラブ事業コーディネート」業務を新たに受託し業務を開始するとともに、既存の認可保育園4園を「認定こども園」に移行し、東京都認証保育所及び認可保育園5園を「バイリンガル保育園」に転換した。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:42 | IR企業情報

ispaceの米国法人「ispace U.S.」とドレイパー研究所が着陸誘導制御システム開発で契約

■着陸誘導制御システムの開発を担当

 ispace(アイスペース)<9348>(東証グロース)は4月1日、米国法人ispace technologies U.S., inc.(ispace U.S.)とチャールズ・スターク・ドレイパー研究所との間で、着陸誘導制御システムの開発契約を締結したと発表。この契約により、ドレイパー研究所は、ispace U.S.のミッション3で使用されるAPEX1.0ランダーに搭載される着陸誘導制御システムの開発を担当する。ドレイパー研究所は、アポロ計画での月着陸成功実績を持ち、ispaceのミッション1及び2でのRESILIENCEランダー開発も手掛けていた。

 ispace U.S.は、NASAの商業月面輸送サービスプログラムの一環として、ミッション3のペイロードを受注。2026年の打上げを目指し、ドレイパー研究所と協力して、より確実なミッション成功を追求している。同契約の詳細は守秘義務により非開示だが、ispaceは2024年3月期の業績への影響はないとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:30 | IR企業情報

ピックルスHD、一本一本丁寧に漬け込んだ糖絞り大根を食感の良い乱切り状に刻んだ「両名屋 匠の一本 きまぐれカット」を新発売

■食感と甘みを楽しむ新商品

pi1.jpg

 ピックルスホールディングス<2935>(東証プライム)の連結子会社であるフードレーベルは4月1日、新商品「両名屋 匠の一本 きまぐれカット」を発売したと発表。これは、一本一本丁寧に皮をむき漬け込んだ糖絞り大根を食感の良い乱切り状にカットしたもの。長時間漬け込んだ甘みと、歯切れの良い食感が楽しめる。ご飯のお供やお茶請けにおすすめの一品。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:05 | 新製品&新技術NOW

【株式市場】日経平均は566円安となり2週間ぶりに4万円を割る、年金など新年度は益出しスタートの見方

◆日経平均は3万9803円09銭(566円35銭安)、TOPIXは2721.22ポイント(47.40ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は18億9505万株

 4月1日(月)後場の東京株式市場は、前場下げた自動車株が持ち直し傾向に転じ、大手商社株も寄り後に一時下押したあと回復傾向になるなど、全般は下げ止まる展開になった。ただ、1〜3月の大幅な値上がりを受け、年金や生保などは4月新年度に益出し売りでスタートとの見方は根強いようで、様子見姿勢が漂った。中で、金融事業の再編観測が出た楽天G<4755>(東証プライム)は高く、中国の経済指標を受けて安川電<6506>(東証プライム)なども高い。日経平均は後場寄り直後の662円99銭安(3万9706円45銭)を下値に持ち直し傾向となったが、様子見姿勢が強く一進一退のまま大引けは前日比で大幅反落。3月18日以来2週間ぶりに4万円を割り込んだ。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:53 | 今日のマーケット

アイ・パートナーズフィナンシャルが一時16%高、所属コンサルタント500人以上のエフケイとの包括提携を好感

■主力事業は異なるものの理念は合致、とし期待強まる

 アイ・パートナーズフィナンシャル<7345>(東証グロース)は4月1日、再び出直りを試す相場となり、前場に16%高の470円(65円高)まで上げ、後場は6%高の430円前後で堅調に売買されている。同日付で、生命保険の募集や損害保険代理業を行う株式会社エフケイ(愛知県名古屋市)との包括的業務提携を発表し、好感ざれた。

 発表によると、アイ・パートナーズフィナンシャルは全国20拠点にオフィスを展開する金融商品仲介業者で200名以上の所属IFA(フィナンシャルアドバイザー)を擁し、資産残高は2881億円(2023年12月末現在)。IFA事業者として国内最大クラスの規模を有している。一方、エフケイ社は、500人以上のコンサルタントが所属し、50社以上の保険会社商品を取り扱い、25万件以上の累積契約実績を有する独立系の総合保険代理店。両社は、主力事業は異なるものの、提供するビジネスプラットフォームの付加価値を向上させることで、顧客の人生に寄り添う伴走者が真の顧客重視を実現するという理念は合致しているとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:28 | 材料でみる株価

【帝国データバンク調べ:小林製薬「紅麹」問題】影響企業は最大3.3万社に拡大か

■帝国データバンクが二次仕入・販売先まで調査

 帝国データバンクは、小林製薬<4967>(東証プライム)の紅麹問題の影響を受けた企業について調査を行い、最大3.3万社に影響が及ぶ可能性があると発表した。これは、厚生労働省が公表した小林製薬から直接紅麹原料を仕入れた企業や、同社製の紅麹原料が供給された企業の延べ225事業者から仕入・販売などを行った国内企業を調査した結果に基づいている。

■一次加工企業は製造業が最多、二次仕入・販売を含めると飲食料品小売がトップ

 調査によると、小林製薬から直接紅麹原料を仕入れた企業から商品等を仕入れている「一次販売企業」は873社、「中間流通・製造等」の企業は3878社、「二次仕入・販売企業」は2万8775社に上った。一次加工企業の業種別では、「製造業」が2423社で最も多く、全体の49.6%を占めた。その中でも、「飲食料品製造」が1778社と圧倒的に多く、納豆や調理パン・弁当などの製造が上位を占めた。

 二次仕入・販売を含めた関連約3.3万社では、「飲食料品小売」が5582社、「飲食店」が3115社、「飲食料品製造」が1778社と、食料品関連企業が上位を占めた。このほか、「医薬品や化粧品などの販売」が5171社、「病院などの医療業」が3884社と、健康関連企業も影響を受けている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:14 | 政治・経済

TORICOは後場もストップ高買い気配で始まる、テイツーと資本業務提携、テイツーは第2位株主に

■「漫画全巻ドットコム」などと「ふるいちオンライン」などで相乗効果めざす

 TORICO<7138>(東証グロース)は4月1日、急伸相場となり、取引開始後からストップ高の1301円(300円高、29%高)で売買をこなし、約3週間ぶりに1300円台を回復した。後場もストップ高買い気配で始まった。3月29日付でテイツー<7610>(東証スタンダード)との資本業務提携を発表し、期待が高揚する相場になった。

 発表によると、TORICOはコミック全巻セットに特化したネット書店「漫画全巻ドットコム」などのECサービスを行っている。テイツーグループは「古本市場」、「ふるいち」、「トレカパーク」を中心とした多様な業態の店舗展開(全国に158店:2023年11月30日現在)やECサイト「ふるいちオンライン」の運営を行っており、新たな商品戦略の構や体験型ビジネス戦略の構築などを推進する。

 提携による事業開始日は2024年4月1日、TORICOは第三者割当方式によりテイツーに普通株式30万株を割当て、割当価格は1株につき金1068円。調達資金の額は3億2040万円。テイツーは3月29日付で議決権割合19.7%を保有し第2位の株主になる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:41 | 材料でみる株価

【株式市場】前場の日経平均は604円安、4万円割る、年金や生保などバランス調整売りの見方

◆日経平均は3万9765円22銭(604円22銭安)、TOPIXは2716.47ポイント(52.15ポイント安)、出来高概算(東証プライム)はやや増加し10億524万株

 4月1日(月)前場の東京株式市場は、日経平均が中盤から次第安となり4万円の大台を割り込んだ。朝寄りは日銀短観の発表や為替の円安を受け、機械株や自動車株、半導体関連株などに小高く始まる銘柄が目立ち、日経平均は取引開始直後に327円78銭高(4万697円22銭)まで上げた。ただ、円安は進まず、自動車株や半導体関連株が次第に軟化。年金基金や生保などから株式・債券などのバランス調整の売りが出ているとされ、新年度入り早々にはよくある現象とされたが重工株や海運株も次第に軟化した。日経平均は午前11時前に4万円を割り、前引け間際に632円24銭安(3万9737円20銭)まで下押し、前引けも下げ幅600円台となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:10 | 今日のマーケット

カシオ計算機が年初来の高値を更新、再生可能エネルギー由来の電力拡大や中国の製造業PMI改善を材料視

■4月1日から山形カシオの本社と山梨事業所の電気を再生エネ由来電力に

 カシオ計算機<6952>(東証プライム)は4月1日、次第に上げ幅を広げて6%高の1367.5円(71.5円高)まで上げ手3日ぶりに年初来の高値を更新し、2022年8月以来の1360円台に進んでいる。中国の3月の製造業PMI(購買担当者景気指数)が「50.8と予想以上に改善、半年ぶり節目越え」(ロイターニュース3月31日午後)と好転したことや、4月1日午前、「山形カシオの電力を再生可能エネルギー由来に切り替え」と発表したことなどが買い材料視されているようだ。

 4月1日から山形カシオの本社と山梨事業所で使用する電気を再生可能エネルギー由来の電力に切り替えた。両事業所の総電力量は約6400千kWhで、同社の国内の年間の電力使用量の約36%、グローバルでは約15%に相当し、温室効果ガス(Scope1+2)の排出量を国内で約59%、グローバルでは約16%削減できる見込みとした。この切り替えにより、すでに再生可能エネルギー由来の電力に変更している国内6拠点および海外1拠点を合わせると、国内の電力使用量の約89%、グローバルでは約39%が、再生可能エネルギー由来となる予定とした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:19 | 材料でみる株価

大塚HDが上場来高値に向け出直る、ライセンス契約改定や承認申請・取得などの発表相次ぎ注目強まる

■高値をつけた後ペナント(三角旗)型のもみ合いを形成

 大塚HD(大塚ホールディングス<4578>(東証プライム)は4月1日、6373円(63円高)まで上げて2日続伸基調となり、日々小幅だが約2週間前につけた上場来の高値6510円に向けて出直っている。連続最高益の見込みで業績好調な上、このところは、住友ファーマとのライセンス契約改定による新薬候補の開発、製造、販売権の取得(3月15日発表)、「エビリファイ」の欧州で初となる2か月持続性製剤の承認取得(3月27日発表)、国内初の造血器腫瘍遺伝子パネル検査の製造販売承認申請(3月29日発表)、コーポレートベンチャーキャピタルの国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の事業への採択(4月1日発表)などの発表が続いており、期待が強まる様子がある。

 株価は3月22日に6510円の高値をつけた後一進一退だが、上値と下値の幅が徐々に狭くなるペナント(三角旗)型のもみ合いを形成している。このパターンのもみあいは、テクニカル観測で再び動意を強める予兆になることがあるとされている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:40 | 材料でみる株価

オムロンが続伸、24年度後半に西武鉄道の21駅でクレカなどのタッチ決済サービスの実証実験を開始、期待強い

■シームレスに、より便利に移動できる環境の実現をめざす

 オムロン<6645>(東証プライム)は4月1日、続伸基調となり、5618円(207円高)まで上げた後も5600円台で推移し、下値圏からの出直りを継続している。「2024年度後半に『西武鉄道』21駅でクレジットカード(クレカ)等のタッチ決済による乗車サービスの実証実験を開始」と3月28日に発表しており、翌日から期待のこもる値動きとなっている。

 発表によると、実証実験の開始にあたり、西武線内の対象駅の自動改札機にタッチ決済読取部を搭載すると同時に、QRコードの読取部も搭載する。これにともない、22年9月よりサービスを開始しているデジタル企画乗車券についても、対象駅で自動改札機を通過できるようになり、これまで以上に便利に利用できるようになる。この取り組みにより、西武線沿線にお住まいの方はもちろん、秩父・川越などの観光エリアや、「西武園ゆうえんち」「ベルーナドーム」「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京」といったレジャー施設をはじめとした沿線の魅力あふれるスポットへお越しの国内外のお客さまにも、シームレスに、より便利に移動できる多様な乗車サービスを提供することが可能となる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:57 | 材料でみる株価

楽天銀行が上場来の高値を更新、「楽天、金融子会社を統合へ」と伝えられ、がぜん材料株妙味

■楽天グループも高い、「再編について検討していることは事実」と開示

 楽天銀行<5838>(東証プライム)は4月1日、飛び出すように上値を追って始まり、取引開始後は7%高の3300円(210円高)まで上げ、5取引日ぶりに上場来の高値を更新している。朝、「楽天、金融子会社を統合へ、カード・銀行・証券、企業価値高め成長資金確保」(日本経済新聞4月1日付朝刊)と伝えられ、がぜん材料含みになった。楽天グループ<4755>(東証プライム)も取引開始後は4%高の884.1円(34.3円高)まで上げ、4取引日前につけた2年ぶりの高値888.8円に迫っている。

 楽天グループと楽天銀行は1日朝、「本日の一部報道について」を開示し、「当社がフィンテック事業の再編について検討していることは事実であり、開示すべき事象が生じ次第、速やかに公表します」などとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:29 | 材料でみる株価

And Doホールディングスは年初来高値更新の展開、24年6月期は上振れ余地

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。3月29日にはポジティブ・インパクト・ファイナンス(PIF)による資金調達を発表した。24年6月期は増収増益予想としている。ハウス・リースバック事業と不動産売買事業が牽引する見込みだ。第2四半期累計が期初計画を上回る大幅増収増益だったことなどを勘案すれば、通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は水準を切り上げて年初来高値更新の展開となった。高配当利回りも評価材料であり、上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:14 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

アステナホールディングスは戻り試す、24年11月期は上振れ余地

 アステナホールディングス<8095>(東証プライム)はヘルスケア・ファインケミカル企業集団として、医薬品・医薬品原料・表面処理薬品を主力とする専門商社からメーカーへと変貌している。24年11月期は不透明感を考慮して小幅営業増益予想としている。また半期別に見ると下期偏重の計画である。ただし営業利益が回復基調であることを勘案すれば、通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は調整一巡してモミ合いから上放れの動きを強めている。高配当利回りや1倍割れの低PBRも評価材料であり、戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:14 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

アイフリークモバイルは下値切り上げ、25年3月期収益回復期待

 アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、電子絵本アプリや知育アプリなどのコンテンツ事業、および人材派遣のコンテンツクリエイターサービス事業(25年3月期よりDX事業に変更予定)を展開し、成長戦略としてブロックチェーン技術を活用したNFTコンテンツ分野やe−Sports関連サービスなども強化している。24年3月期はコンテンツ事業における一部サービス終了や既存アプリ改修に関する先行投資、コンテンツクリエイターサービス事業における既存顧客への単価改定遅れなどの影響で赤字予想としている。ただし25年3月期はコンテンツ事業における既存サービスの顧客拡大、DX事業における単価改定やエンジニア育成の進展など、積極的な事業展開で収益回復を期待したい。株価は2月の安値圏から反発して下値切り上げの動きを強めている。こども関連のテーマ性も評価材料であり、出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:13 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

ヤマシタヘルスケアホールディングスは24年5月期営業・経常利益予想を上方修正

(決算速報)
 ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東証スタンダード)は、3月29日の取引時間終了後に24年5月期第3四半期累計連結業績を発表した。販管費の増加で減益だったが、売上面は医療機器販売が順調だった。そして通期の売上高および営業・経常利益予想を上方修正(純利益は特別損失計上で下方修正)し、営業・経常減益幅が縮小する見込みとした。第3四半期累計の進捗率が高水準であることを勘案すれば通期会社予想に再上振れ余地がありそうだ。また26年度中に新物流センターを開設することも発表した。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は順調に水準を切り上げて高値更新の展開だ。依然として1倍割れの低PBRなど指標面の割安感も評価材料であり、上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:13 | 決算発表記事情報

東京電力HDは3月決算の黒字化予想など好感され続伸基調で始まる

■未定としていた2024年3月期の連結業績予想を発表、売上高は微減

 東京電力HD(東京電力ホールディングス)<9501>(東証プライム)は4月1日、続伸基調で始まり、取引開始後は960.7円(16.7円高)まで上げ、約半月前につけた2011年以来の高値967.3円に迫っている。前取引日の17時に、未定としていた2024年3月期の連結決算見通しなどを発表し、好感されている。親会社株主に帰属する当期純損益は2470億円の黒字(前期は1236.3億円の赤字)とするなど、各利益とも黒字化する見込みとした。

 24年3月期の連結売上高は、燃料・市場価格の低下などにより、東京電力パワーグリッド株式会社などで売り上げが減少したことなどにより6兆9260億円程度(前期比14.6%現)の見通しとした。一方、各利益は黒字に転換する見込みとし、経常損益は、燃料費等調整制度の期ずれ影響が好転したことなどにより、6750億円増益の3900億円程度の利益になる見通しとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:11 | 業績でみる株価

日経平均は277円高で始まる、前週末のNY株式は休場、円相場は横ばい

 4月1日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が277円26銭高(4万646円70銭)で始まった。円相場は1ドル151円34銭前後で前週末から横ばいとなっている。

 前週末のNY株式は休場。CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物も休場だった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット

インターアクションが大口受注を発表、イメージセンサ関連製品で1億5400万円の受注

 インターアクション<7725>(東証プライム)は3月29日、大口の受注を獲得したと発表。受注製品はイメージセンサ検査関連製品であり、受注金額は1億5400万円。売上計上時期は2024年4月から同年11月までの予定。

 今後の見通しについて、同社は2024年5月期第4四半期から2025年5月期第2四半期までの売上計上を予定。ただし、2024年5月期第4四半期に売上計上予定の案件は、2024年5月期通期連結業績予想には含まれていない。この受注は、同社にとって重要な成果であり、今後の業績にも影響を与える可能性がある。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:32 | プレスリリース

【株式市場特集】2024年問題を乗り越える物流業界の新戦略、今週注目の成長銘柄

■「2.0相場」の幕開けに向けた市場の潮流

 「2024年問題」は、Xデーの4月1日を前に新聞、テレビで大々的に取り上げられてきたが、それ以外に水面下で深く進行中の理想材料もあることを示唆しており、これを手掛かりにバージョンアップする第2幕目の「2.0相場」の株価ストーリーがスタートすることになるかもしれないのである。今週の当コラムは、物流各社の合従連衡思惑のほか、定番銘柄の物流システム会社、物流DX(デジタルトランスフォーメーション)会社、さらに業界大変動でビジネスチャンスが広がるM&A仲介会社まで範囲を広げ、浮上銘柄への接近を試みることにした。株価ストーリーが、現実買いにつながれば幸いである。

■成長戦略にM&Aを組み込んだ割安物流株を押し立てて定番銘柄も再出番

 まず物流会社では、今回のAZ−COM丸和HDのTOBのリリースに登場した銘柄が要注目となる。同社が、2022年2月にTOBしたアマゾン向け物流センターの受託運営のファイズホールディングス<9325>(東証スタンダード)のほか、モーダルシフトの鉄道・船舶輸送で連携の上組<9364>(東証プライム)、航空輸送で子会社が連携のANAホールディングス<9202>(東証プライム)である。また内外のM&Aを成長戦略に組み入れている物流会社も要注目で、SBSホールディングス<2384>(東証プライム)、日本郵政<6178>(東証プライム)、鴻池運輸<9025>(東証プライム)、日本郵政<6178>(東証プライム)、ヒガシトゥエンティワン<9029>(東証スタンダード)、ハマキョウレックス<9037>(東証プライム)、センコーグループホールディングス<9069>(東証プライム)、キユーソー流通システム<9369>(東証スタンダード)など、多くが昨年来高値水準にあるもののなお割り負けており、一段の理想買いが進もう。成田空港での新倉庫建設計画を発表したサンリツ<9366>(東証スタンダード)も、この一角を形成しよう。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:25 | 特集

【どう見るこの相場】Xデーの「2024年問題」の物流株はストーリー買いでなお「2.0相場」余地

■「2024年問題」を超える新たな株価ストーリーの幕開け

 「理想で買って現実で売る」といえば、株式投資の基本中の基本セオリーである。株価は、半年先を先取りし株価ストーリーを組み立てて理想買いして上昇し、そのストーリーが現実となった途端に材料出尽くし、織り込み済みとして急落すると教えている。ではきょう1日に猶予期限切れで適用開始のXデーとなる物流業界、建設業界、医師の「2024年問題」はどうだろうか?この「2024年問題」は、半年前どころか、5年も前の2019年4月1日の働き方改革関連法案施行時に、適用猶予事業・業務とされ、以来この5年間、折に触れて理想材料として先取りされストーリー買いされマーケットを賑わせてきた。投資セオリーからは、カタリスト(株価材料)としては「ジ・エンド」のはずである。

 ところがである。この「2024年問題」の一部になお二つの株価ストーリーが燻ろうとしているのである。となれば投資セオリー破りとなるかもしれないではないか?その一つは、あろうことか適用開始直前の今年3月21日に発表されたAZ−COM丸和ホールディングス<9090>(東証プライム)のC&Fロジホールディングス<9099>(東証プライム)への株式公開買い付け(TOB)である。2024年問題で浮き彫りとなったドライバー・稼働車両不足や運送事業者の高齢化・後継者難、物流効率化のための物流DX(デジタルトランスフォーメーション)への投資負担など厳しい経営環境下にある物流業界で、関係する企業が、連携・協動して人財・物流網などの経営資源を統合して事業構造を変革することは重要で、とくに低温食品輸送ではシェア第4位のC&FHDと同9位のAZ−COM丸和HDの統合によりシェア9.1%の第3位になるとして、TOB価格3000円でTOBを提案した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:21 | どう見るこの相場

HOUSEIのグループ会社がデジタル資産分野に参入、アート作品取引の新しいビジネスモデルを試行へ

■「リアルワールドアートトークン」という新しいビジネスモデルを採用

 HOUSEI<5035>(東証グロース)のグループ会社である方正環球科技有限公司は3月29日、香港でデジタル資産分野に新たに参入したと発表。この新規事業は、物理的なアート作品とブロックチェーン技術を組み合わせた「リアルワールドアートトークン(RWAT)」という新しいビジネスモデルを採用している。同モデルでは、アート作品の原作とサイン入り限定複製版、そしてデジタル証明書が組み合わされ、RWATコレクターにはロイヤリティが分配される仕組み。

hou1.jpg

 HOUSEI香港は、NFTの流行を受けて、アート作品のデジタル化とブロックチェーンを用いた証明書発行に着手。RWATは、物理的なアート作品とデジタル証明書を組み合わせた取引であり、データの改ざんや複製を防ぐためにブロックチェーン技術が利用されている。

 プロジェクトのパートナーには、香港の有名ギャラリーである明畫廊とNFT取引会社のChain 4 Artが名を連ねている。方正環球科技有限公司は、HOUSEIグループの一員として、メディア業界向けのITサービスやアート作品のデジタル化を手掛けており、今回の事業拡大は、日本のDX化を目指すHOUSEIの戦略の一環となる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:04 | プレスリリース

ヤマダホームズの販売する住宅にALSOKの最新ホームセキュリティを標準搭載

■最新セキュリティシステムを全棟搭載

 ヤマダホールディングス<9831>(東証プライム)のヤマダホームズは3月29日、ALSOK<2331>(東証プライム)との業務提携により、最新ホームセキュリティ「HOME ALSOK Connect」を「YAMADAスマートハウス」に標準搭載すると発表。

yamada1.jpg

 「HOME ALSOK Connect」は、自宅に設置したセンサーが異常を感知すると、顧客のスマートフォンなどに通知するシステム。顧客は状況を確認し、必要に応じてALSOKへ駆けつけを依頼できる。

 ヤマダホームズでは、導入を促進するため、初期費用を無料にするほか、月額利用料990円(税込)を5年間無料、ガードマンの駆けつけサービスも1回無料とするサービスを提供する。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:00 | プレスリリース

三井物産、ベトナムでの大型ガス田開発事業への投資を決定、2026年末生産開始予定

■MOECO主導のBlock B事業、2026年生産開始へ

 三井物産<8031>(東証プライム)は3月29日、100%子会社である三井石油開(MOECO)を通じて、ベトナムBlock Bガス田開発事業(Block B事業)への参画を発表した。Block B事業は、上流ガス田及びガス火力発電所までの輸送パイプラインを含めた一体開発事業であり、MOECOにとって次世代の中核となる事業。

 Block B事業は、ベトナム南西部海域に位置するBlock Bガス田を開発する事業で、日量490百万立方フィートの生産能力を見込み、生産開始時期は2026年末を予定している。開発費はMOECO子会社持分で約7.4億米ドル(約1,100億円)を予定している。

 三井物産は、中期経営計画2026においてGlobal Energy Transitionを攻め筋の一つとして定め、天然ガス・LNGを重要な役割を担う「現実解」として位置づけている。Block B事業は、発電用のガス田開発を通じ持続可能な形で脱炭素社会への移行に寄与する取り組みとなる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:54 | プレスリリース

ウィザスグループとすららネットが業務提携、教育事業の活性化と持続可能な社会の実現を目指す

■多様な顧客にAI教材を提供し、教育ニーズに応える

 ウィザス<9696>(東証スタンダード)は3月29日、AIを活用したアダプティブな対話式ICT教材の開発と提供を行うすららネット<3998>(東証グロース)と、教育事業全体の活性化と持続可能な社会の実現、両社の企業価値向上の実現を目指し、業務提携することに合意したと発表。

 今回の業務提携では、多種多様な顧客へサービスを提供している同社で、すららネットのICT教材「すらら」「すららドリル」「すらら にほんご」「Surala Ninja!」の活用を通じて、(1)企業価値向上と収益性の改善、(2)新コンテンツ、サービスの提供、(3)効果的なプログラムの構築、などの取り組みを行っていく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:52 | IR企業情報