■新社名は社内公募で決定、綿半グループの木造建築分野の主力企業に
綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)のグループ会社征矢野建材(長野県松本市)は、6月1日「綿半建材株式会社」へと社名変更する。
征矢野建材は、木造住宅の柱や梁、床、壁材等の製造販売を行っており、1977年の創立以来、木材のプロフェッショナル集団として、長野県を中心とする工務店やハウスメーカーへ住宅資材を供給している。長野県松本市にプレカット工場を有するほか、長野県塩尻市に製材・乾燥・加工まで一貫して行う木材加工工場を有するなど、独自の加工技術力と製造機能を持ち合わせており、製材過程で発生する端材等を燃料用チップに加工し、発電所へ供給する木質バイオマスチップ事業も行っている。
>>>記事の全文を読む
2024年05月31日
綿半HDのグループ会社「征矢野建材」は「綿半建材」へ社名を変更
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:34
| プレスリリース
トレジャーファクトリー、6月は「トレファクスタイル プライムツリー赤池店」をオープン
■服飾専門リユースショップ、愛知県、6月29日営業開始
トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)グループは5月31日、2024年6月に以下の1店舗を新規オープンすると発表した。
【店舗名】
トレファクスタイル プライムツリー赤池店(服飾専門リユースショップ)
【オープン日】6月29日(土)
【営業時間】10:00〜21:00
【所在地】
〒470−0126、愛知県日進市赤池町箕ノ手1番
プライムツリー赤池3F
【店舗Webサイト】
https://www.tf-style.com/shop/421/
(HC)
トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)グループは5月31日、2024年6月に以下の1店舗を新規オープンすると発表した。
【店舗名】
トレファクスタイル プライムツリー赤池店(服飾専門リユースショップ)
【オープン日】6月29日(土)
【営業時間】10:00〜21:00
【所在地】
〒470−0126、愛知県日進市赤池町箕ノ手1番
プライムツリー赤池3F
【店舗Webサイト】
https://www.tf-style.com/shop/421/
(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:20
| プレスリリース
ネオジャパンは「第43回横浜開港祭」に協賛、地域への貢献活動を積極的に推進
■地元横浜の人々のコミュニケーションを応援する
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は、6月1日(土)・2日(日)に開催される「第43回横浜開港祭」に協賛すると発表した。
横浜開港祭は1981年、「国際デープレ横浜どんたく」としてスタート。その後、「横浜どんたく」、「横浜どんたく開港祭」を経て、1995年に現在の「横浜開港祭」となった。
毎年6月2日、横浜港への感謝と市民と共に横浜の開港記念日を祝う「市民祭」として開催されている。賑わいある様々な催しとまちづくり・観光活性化、華やかなパレードをはじめ、音楽ライブ、グルメ、屋台など、盛りだくさんの催しが楽しめる。
>>>記事の全文を読む
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は、6月1日(土)・2日(日)に開催される「第43回横浜開港祭」に協賛すると発表した。
横浜開港祭は1981年、「国際デープレ横浜どんたく」としてスタート。その後、「横浜どんたく」、「横浜どんたく開港祭」を経て、1995年に現在の「横浜開港祭」となった。
毎年6月2日、横浜港への感謝と市民と共に横浜の開港記念日を祝う「市民祭」として開催されている。賑わいある様々な催しとまちづくり・観光活性化、華やかなパレードをはじめ、音楽ライブ、グルメ、屋台など、盛りだくさんの催しが楽しめる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:00
| プレスリリース
【株式市場】日経平均は433円高、ここ上昇傾向だった金利の低下など受け買い直し活発で4日ぶりに反発
◆日経平均は3万8487円90銭(433円77銭高)、TOPIXは2772.49ポイント(46.29ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は月末・週末とあって後場増加し29億8398万株
5月31日(金)後場の東京株式市場は、国内長期金利が前場に続いて反落(低下)したことなどを受け、前場軟調だった東京エレク<8035>(東証プライム)が下げ幅を縮めて始まるなど、半導体関連株の中で安い銘柄の回復が目立ち、トヨタ<7203>(東証プライム)やホンダ<7267>(東証プライム)は一段と上げて始まりジリ高を継続した。三菱商<8058>(東証プライム)は小高く始まり堅調持続。三井不<8801>(東証プライム)は14時過ぎまで一段ジリ高となった。日経平均は前引け値から130円ほど上げて始まり、大引けまでジリ高基調を続けて上げ幅を400円台に広げ、4日ぶりの反発となった。月末・週末とあって出来高が急増した。
>>>記事の全文を読む
5月31日(金)後場の東京株式市場は、国内長期金利が前場に続いて反落(低下)したことなどを受け、前場軟調だった東京エレク<8035>(東証プライム)が下げ幅を縮めて始まるなど、半導体関連株の中で安い銘柄の回復が目立ち、トヨタ<7203>(東証プライム)やホンダ<7267>(東証プライム)は一段と上げて始まりジリ高を継続した。三菱商<8058>(東証プライム)は小高く始まり堅調持続。三井不<8801>(東証プライム)は14時過ぎまで一段ジリ高となった。日経平均は前引け値から130円ほど上げて始まり、大引けまでジリ高基調を続けて上げ幅を400円台に広げ、4日ぶりの反発となった。月末・週末とあって出来高が急増した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:51
| 今日のマーケット
コパ・コーポレーションは「中期計画を取り下げ」たが6%高、前提条件が変化したため改めて策定へ
■ローリング方式により毎年度改定、成長戦略に変更はないが定量的要素など見直す
コパ・コーポレーション<7689>(東証グロース)は5月31日の後場、6%高の850円(47円高)で始まり、前場の一時8%高(63円高の866円)に続いて堅調相場を続けている。30日の15時に「中期経営計画の取り下げ」を発表し、株価への影響が心配されたが、テクニカル的にも25日移動平均などを割らずに踏ん張っており、影響は限定的との見方が出ている。
30日の15時に「中期経営計画の取り下げに関するお知らせ」を発表し、ローリング方式により毎年度改定することとしている中期経営計画の数値目標を、このたび取り下げ、改めて策定を実施するとした。利益体質への転換を目的として商流変更や在庫処分を実施したこと、一部商品のピークアウト、新商品開発が想定よりも進まなかったことなどにより計画の前提条件が変化したため、従来の成長戦略から変更はないものの、数値目標などの定量的な要素について見直しが必要だと判断した。現計画(2024年2月期〜26年2月期)の数値目標を取り下げた上で、中期経営計画(25年2月期〜27年2月期)の策定を行い、適時開示するとした。(HC)
コパ・コーポレーション<7689>(東証グロース)は5月31日の後場、6%高の850円(47円高)で始まり、前場の一時8%高(63円高の866円)に続いて堅調相場を続けている。30日の15時に「中期経営計画の取り下げ」を発表し、株価への影響が心配されたが、テクニカル的にも25日移動平均などを割らずに踏ん張っており、影響は限定的との見方が出ている。
30日の15時に「中期経営計画の取り下げに関するお知らせ」を発表し、ローリング方式により毎年度改定することとしている中期経営計画の数値目標を、このたび取り下げ、改めて策定を実施するとした。利益体質への転換を目的として商流変更や在庫処分を実施したこと、一部商品のピークアウト、新商品開発が想定よりも進まなかったことなどにより計画の前提条件が変化したため、従来の成長戦略から変更はないものの、数値目標などの定量的な要素について見直しが必要だと判断した。現計画(2024年2月期〜26年2月期)の数値目標を取り下げた上で、中期経営計画(25年2月期〜27年2月期)の策定を行い、適時開示するとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:51
| 業績でみる株価
【食品の値上げ:帝国データバンク調べ】6月は614品目に拡大!海苔製品が一斉値上げ
■「円安値上げ」全品目の3割に拡大、今後はさらに加速か?
帝国データバンクによると、2024年6月の食品値上げは614品目に達し、前年同月比83.7%減となった。値上げ品目数は2カ月連続で1000品目以下となり、値上げ沈静化の傾向が続いている。しかし、値上げ1回あたりの平均値上げ率は16%となり、22年以降で最高だった前月(31%)を大きく下回った。
6月の値上げ品目の中で最も多かったのは「加工食品」で329品目だった。特に、味付け海苔など「海苔製品」の値上げが目立った。カカオ豆の価格高騰の影響は、「菓子」(138品目)ではチョコレート製品に、「酒類・飲料」(28品目)ではココア製品などにみられた。酒類・飲料では他にも、オレンジ果汁を使用したジュースなども値上げとなる。「乳製品」(80品目)ではアイスクリーム類の値上げがみられた。
■原材料高と円安がダブルパンチ!年後半はさらに値上げラッシュか?
2024年6月の値上げ要因は、主に「原材料高」と「円安」の2つが挙げられる。原材料高は90.7%を占め、特に春以降の値上げで影響が広がった。猛暑や干ばつなど天候不順による不作で、カカオ豆やコーヒー豆、オリーブ、オレンジなどの輸入果汁で価格高騰が目立ったほか、国産食材でも海苔製品を中心に価格引き上げが行われた。
円安の影響も拡大しており、24年(1−10月)に予定される値上げ品目のうち、「円安」要因の値上げは品目数ベースで29.2%となり、前年の同時期(11.5%)に比べて約3倍の水準に拡大した。
今後は、原材料高と円安のダブルパンチにより、値上げはさらに加速する可能性がある。特に、輸入原材料を多く使用する食品では、不作や地政学的リスクによる急激な価格変動リスクを織り込んだ値上げが進む可能性がある。また、円安が長期化または一段と進行した場合、当初予想の品目数から上振れすることも想定される。
帝国データバンクによると、2024年6月の食品値上げは614品目に達し、前年同月比83.7%減となった。値上げ品目数は2カ月連続で1000品目以下となり、値上げ沈静化の傾向が続いている。しかし、値上げ1回あたりの平均値上げ率は16%となり、22年以降で最高だった前月(31%)を大きく下回った。
6月の値上げ品目の中で最も多かったのは「加工食品」で329品目だった。特に、味付け海苔など「海苔製品」の値上げが目立った。カカオ豆の価格高騰の影響は、「菓子」(138品目)ではチョコレート製品に、「酒類・飲料」(28品目)ではココア製品などにみられた。酒類・飲料では他にも、オレンジ果汁を使用したジュースなども値上げとなる。「乳製品」(80品目)ではアイスクリーム類の値上げがみられた。
■原材料高と円安がダブルパンチ!年後半はさらに値上げラッシュか?
2024年6月の値上げ要因は、主に「原材料高」と「円安」の2つが挙げられる。原材料高は90.7%を占め、特に春以降の値上げで影響が広がった。猛暑や干ばつなど天候不順による不作で、カカオ豆やコーヒー豆、オリーブ、オレンジなどの輸入果汁で価格高騰が目立ったほか、国産食材でも海苔製品を中心に価格引き上げが行われた。
円安の影響も拡大しており、24年(1−10月)に予定される値上げ品目のうち、「円安」要因の値上げは品目数ベースで29.2%となり、前年の同時期(11.5%)に比べて約3倍の水準に拡大した。
今後は、原材料高と円安のダブルパンチにより、値上げはさらに加速する可能性がある。特に、輸入原材料を多く使用する食品では、不作や地政学的リスクによる急激な価格変動リスクを織り込んだ値上げが進む可能性がある。また、円安が長期化または一段と進行した場合、当初予想の品目数から上振れすることも想定される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:48
| 政治・経済
【株式市場】前場の日経平均は65円高、日米金利の低下など受け買い直し活発
◆日経平均は3万8119円96銭(65円83銭高)、TOPIXは2743.31ポイント(17.11ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は7億5600万株
5月31日(金)朝の東京株式市場は、NYダウが330ドル安だったものの一部の銘柄の影響とされ、米金利の低下とシカゴ日経平均先物の上昇が好感されて鉄鋼株や自動車株、重電、家電株などが反発基調となり、ソニーG<6758>(東証プライム)は米パラマウント買収を巡る期待再燃などで続伸。半導体関連株も信越化<4063>(東証プライム)やソシオネクスト<6526>(東証プライム)は高い。ここ上昇した国内長期金利の反落を受けて住友不<8830>(東証プライム)などの不動産株が上げ、証券株も出直り大和証券G本社<8601>(東証プライム)は高値更新。日経平均は119円高で始まり、午前10時頃に279円64銭高(3万8333円77銭)まで上げ、前引けにかけては上げ幅を縮めた前日比で反発基調となった。
>>>記事の全文を読む
5月31日(金)朝の東京株式市場は、NYダウが330ドル安だったものの一部の銘柄の影響とされ、米金利の低下とシカゴ日経平均先物の上昇が好感されて鉄鋼株や自動車株、重電、家電株などが反発基調となり、ソニーG<6758>(東証プライム)は米パラマウント買収を巡る期待再燃などで続伸。半導体関連株も信越化<4063>(東証プライム)やソシオネクスト<6526>(東証プライム)は高い。ここ上昇した国内長期金利の反落を受けて住友不<8830>(東証プライム)などの不動産株が上げ、証券株も出直り大和証券G本社<8601>(東証プライム)は高値更新。日経平均は119円高で始まり、午前10時頃に279円64銭高(3万8333円77銭)まで上げ、前引けにかけては上げ幅を縮めた前日比で反発基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:29
| 今日のマーケット
アイフリークモバイル、「コークのITリテラシー絵本シリーズ」書籍プレゼントキャンペーンを開始
■全国テレビCMも放映
アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、同社運営のチャンネル登録者数11万人の子ども向Youtubeチャンネル「Popo Kids(ポポキッズ)」において、人気絵本シリーズ「コークのITリテラシー絵本シリーズ」(編集:森のえほん館編集部)のプレゼントキャンペーンを、5月30日より開始した。
■プレゼント対象作品について
「コークのITリテラシー絵本シリーズ」の原作者永田浩一氏は、子どもたちが楽しみながらITリテラシーを学べるようなコンテンツの提供を目指しており、そのビジョンに基づいてコークのITリテラシー絵本シリーズが誕生した。同シリーズは、子どもたちがITの基本的な概念やスキルを自然に身につけられるように構成されており、親子で楽しめる内容となっている。同社は、永田浩一氏の想いに共感し、ストーリーに命を吹き込み、形にするために、編集という形で、永田浩一氏と共に同シリーズを制作・配信してきた。現在までに「おしたら おしまい」をはじめとして、 永田氏の創造力と同社クリエーターの色鮮やかで魅力的なイラストが融合した絵本が40作品以上誕生している。
>>>記事の全文を読む
アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、同社運営のチャンネル登録者数11万人の子ども向Youtubeチャンネル「Popo Kids(ポポキッズ)」において、人気絵本シリーズ「コークのITリテラシー絵本シリーズ」(編集:森のえほん館編集部)のプレゼントキャンペーンを、5月30日より開始した。
■プレゼント対象作品について
「コークのITリテラシー絵本シリーズ」の原作者永田浩一氏は、子どもたちが楽しみながらITリテラシーを学べるようなコンテンツの提供を目指しており、そのビジョンに基づいてコークのITリテラシー絵本シリーズが誕生した。同シリーズは、子どもたちがITの基本的な概念やスキルを自然に身につけられるように構成されており、親子で楽しめる内容となっている。同社は、永田浩一氏の想いに共感し、ストーリーに命を吹き込み、形にするために、編集という形で、永田浩一氏と共に同シリーズを制作・配信してきた。現在までに「おしたら おしまい」をはじめとして、 永田氏の創造力と同社クリエーターの色鮮やかで魅力的なイラストが融合した絵本が40作品以上誕生している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:49
| プレスリリース
巴工業が次第に強含み続伸基調、業績好調でIR業務の強化なども期待要因に
■第1四半期は営業利益2倍、業績の更なる上振れなどに期待強い
巴工業<6309>(東証プライム)は5月31日、次第に強含む相場となり、午前11時を過ぎては4280円(90円高)まで上げ、2日続けて上値を指向している。遠心分離機で世界的に知られ、23年12月に中期計画(22年11月〜25年10月)の到達目標を上方修正。24年3月に発表した第1四半期決算(2023年11月〜24年1月・連結)は前年同期比で売上高が9%増加し、営業利益は2倍となるなど好調で、業績の更なる上振れなどに期待の根強い相場となっている。
3月には「IR業務を所管する部署の新設」を発表し、株主ならびに投資家の皆様との建設的な対話を、より一層促進するとした。また、2月には「関連会社の株式売却」も発表し、事業ポートフォリオの見直しを行っている。(HC)
巴工業<6309>(東証プライム)は5月31日、次第に強含む相場となり、午前11時を過ぎては4280円(90円高)まで上げ、2日続けて上値を指向している。遠心分離機で世界的に知られ、23年12月に中期計画(22年11月〜25年10月)の到達目標を上方修正。24年3月に発表した第1四半期決算(2023年11月〜24年1月・連結)は前年同期比で売上高が9%増加し、営業利益は2倍となるなど好調で、業績の更なる上振れなどに期待の根強い相場となっている。
3月には「IR業務を所管する部署の新設」を発表し、株主ならびに投資家の皆様との建設的な対話を、より一層促進するとした。また、2月には「関連会社の株式売却」も発表し、事業ポートフォリオの見直しを行っている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:36
| 業績でみる株価
アーバネットコーポは「創業来、最も大きな取引」に注目集まり切り返す、販売用不動産を合計7プロジェクト売却、直前期の売上高に相当
■202億円規模、売り上げ計上は来期、再来期だが業容拡大を再認識
アーバネットコーポレーション<3242>(東証スタンダード)は5月31日、反発基調となり、412円(2円高)まで上げた後も堅調に売買されて小幅だが切り返している。投資用マンション開発、1棟販売などを行い、30日の15時、販売用不動産の売却(合計7プロジェクト)を発表。「当社創業来、最も大きな取引」「売却価格は直前期(2023年6月期)の売上高総額の開示基準に相当する額」などとしたため注目されている。売り上げ計上は来期および再来期としたが、業容拡大が改めて見直される様子になった。
発表によると、販売用不動産の売却は、東京都目黒区青葉台の延床面積1685uのマンション(RC造/5階B1階/41戸)など合計7プロジェクト、総戸数291戸。契約締結日は24年5月30日。竣工・引渡し及び売上計上は来期(25年6月期)及び再来期(26年6月期)を予定。売却価格は直前期(2023年6月期)の売上高総額の開示基準に相当する額とし、23年6月期の連結売上高は202億64百万円だった。(HC)
アーバネットコーポレーション<3242>(東証スタンダード)は5月31日、反発基調となり、412円(2円高)まで上げた後も堅調に売買されて小幅だが切り返している。投資用マンション開発、1棟販売などを行い、30日の15時、販売用不動産の売却(合計7プロジェクト)を発表。「当社創業来、最も大きな取引」「売却価格は直前期(2023年6月期)の売上高総額の開示基準に相当する額」などとしたため注目されている。売り上げ計上は来期および再来期としたが、業容拡大が改めて見直される様子になった。
発表によると、販売用不動産の売却は、東京都目黒区青葉台の延床面積1685uのマンション(RC造/5階B1階/41戸)など合計7プロジェクト、総戸数291戸。契約締結日は24年5月30日。竣工・引渡し及び売上計上は来期(25年6月期)及び再来期(26年6月期)を予定。売却価格は直前期(2023年6月期)の売上高総額の開示基準に相当する額とし、23年6月期の連結売上高は202億64百万円だった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:06
| 業績でみる株価
LAホールディングスは年初来安値から切り返す、短期集中型の自社株買いなど好感
■5月15日以降は値上がりした日が2日間だけとあって自律反騰を狙う様子も
LAホールディングス<2986>(東証グロース)は5月31日、反発相場となり、5%高の4310円(200円高)まで上げた後も堅調で昨30日の年初来安値から切り返している。ハイグレードマンションや商業ビルの開発、再生などを行い、30日の17時に自己株式の取得(自社株買い)を発表し、好感された。5月15日以降は値上がりした日が2日間だけという続落模様の相場が続いていただけに、自律反騰による値幅を狙う買いもあるようだ。
自社株買いは、取得株式総数15万株(自己株式を除く発行済株式総数の2.4%)、取得総額7億5000万円を各上限として、2024年5月31日から同年8月30日までの予定で行うとした。買付期間が3か月間のため短期集中型になり、株価へのインパクトに期待する様子もある。(HC)
LAホールディングス<2986>(東証グロース)は5月31日、反発相場となり、5%高の4310円(200円高)まで上げた後も堅調で昨30日の年初来安値から切り返している。ハイグレードマンションや商業ビルの開発、再生などを行い、30日の17時に自己株式の取得(自社株買い)を発表し、好感された。5月15日以降は値上がりした日が2日間だけという続落模様の相場が続いていただけに、自律反騰による値幅を狙う買いもあるようだ。
自社株買いは、取得株式総数15万株(自己株式を除く発行済株式総数の2.4%)、取得総額7億5000万円を各上限として、2024年5月31日から同年8月30日までの予定で行うとした。買付期間が3か月間のため短期集中型になり、株価へのインパクトに期待する様子もある。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:49
| 材料でみる株価
サイボウズが急反発、価格体系の改定と新サービスコース開始など好感、定額減税にともなう思惑買いも
■価格改定では月2〜4億円程度の売り上げ増加を見込む
サイボウズ<4776>(東証プライム)は5月31日、急反発となって出直りを強め、午前10時にかけて15%高の1764円(238円高)まで上げて東証プライム銘柄の値上がり率1位に躍り出ている。プログラミングの知識がなくてもノーコードで業務のシステム化や効率化を実現するアプリがつくれるクラウドサービス『kintone(キントーン)』などを提供し、30日の15時に「クラウドサービスの価格体系改定、および全社・大規模導入向けkintone『ワイドコース』開始」を発表、買い材料視されている。
同社株は、このところ、政府の定額減税・給付にともなう事務作業量の増大報道を受けて注目されていたという。価格体系の改定では、「月2〜4億円程度売上が増加すると見込んでおりますが、価格改定に伴うサービス解約やユーザー数の変更等の状況により変動する可能性」があるとした。(HC)
サイボウズ<4776>(東証プライム)は5月31日、急反発となって出直りを強め、午前10時にかけて15%高の1764円(238円高)まで上げて東証プライム銘柄の値上がり率1位に躍り出ている。プログラミングの知識がなくてもノーコードで業務のシステム化や効率化を実現するアプリがつくれるクラウドサービス『kintone(キントーン)』などを提供し、30日の15時に「クラウドサービスの価格体系改定、および全社・大規模導入向けkintone『ワイドコース』開始」を発表、買い材料視されている。
同社株は、このところ、政府の定額減税・給付にともなう事務作業量の増大報道を受けて注目されていたという。価格体系の改定では、「月2〜4億円程度売上が増加すると見込んでおりますが、価格改定に伴うサービス解約やユーザー数の変更等の状況により変動する可能性」があるとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:21
| 材料でみる株価
伊藤園が連日出直る、大谷翔平選手の巨大広告作戦と自社株買い、消却を好感
■巨大広告を『国内外85か所以上の屋外広告ジャック』として31日から開始
伊藤園<2593>(東証プライム)は5月31日、取引開始後に3728.0円(79.0円高)まで上げて2日続伸基調となり、年初来の安値圏から出直りを続けている。30日に、グローバルアンバサダーとして起用した米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手の巨大屋外広告の世界一斉展開を発表して注目された上、同日17時には自己株式の取得(自社株買い)とその消却、さらに第1種優先株式の自己株式の消却を発表し、好感されている。
大谷翔平選手を起用した巨大屋外広告は、『国内外85か所以上の屋外広告ジャック』として、5月31日から大谷選手の地元である岩手県で掲出を開始し、JR渋谷駅周辺のジャックの他、札幌・盛岡・仙台・東京・名古屋・大阪など12都道府県82か所で掲出する。海外では、アメリカ(ニューヨーク・ロサンゼルス)、韓国、台湾の6か所に掲出するとした。
普通株式の自社株買いは、取得株式総数100万株(自己株式を除く普通株式の発行済株式総数の1.13%)、総額40億円を各上限として、2024年6月4日から同年6月28日までの予定で行う。また、24年7月31日を消却予定日として100万株を消却する。さらに、第1種優先株式150万株の自己株式の消却を24年7月31日(予定)に行うとした。(HC)
伊藤園<2593>(東証プライム)は5月31日、取引開始後に3728.0円(79.0円高)まで上げて2日続伸基調となり、年初来の安値圏から出直りを続けている。30日に、グローバルアンバサダーとして起用した米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手の巨大屋外広告の世界一斉展開を発表して注目された上、同日17時には自己株式の取得(自社株買い)とその消却、さらに第1種優先株式の自己株式の消却を発表し、好感されている。
大谷翔平選手を起用した巨大屋外広告は、『国内外85か所以上の屋外広告ジャック』として、5月31日から大谷選手の地元である岩手県で掲出を開始し、JR渋谷駅周辺のジャックの他、札幌・盛岡・仙台・東京・名古屋・大阪など12都道府県82か所で掲出する。海外では、アメリカ(ニューヨーク・ロサンゼルス)、韓国、台湾の6か所に掲出するとした。
普通株式の自社株買いは、取得株式総数100万株(自己株式を除く普通株式の発行済株式総数の1.13%)、総額40億円を各上限として、2024年6月4日から同年6月28日までの予定で行う。また、24年7月31日を消却予定日として100万株を消却する。さらに、第1種優先株式150万株の自己株式の消却を24年7月31日(予定)に行うとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:59
| 材料でみる株価
関西ペイントが急伸、発行株数の19%に達する規模の自社株買いを好感
■取得した自己株式は消却を予定、大規模な株主還元策に
関西ペイント<4613>(東証プライム)は5月31日、買い気配で始まった後一気に13%高の2600円(297.5円高)に乗り、飛び出すような急伸スタートとなった。30日に発行株数の19%に達する規模の自社株買い(自己株式の取得)を発表し、好感買いが先行している。発表リリースには、たとえば大株主からの放出を収容するといった特別な理由は記されていないため、大規模な株主還元策のひとつとみられている。取得した自己株式は消却を予定しているとした。
30日の17時半に自己株式の取得(自社株買い)を発表し、取得株式総数は4000万株(自己株式を除く発行済株式総数の19.01%)、取得総額800億円を各上限として、2024年5月31日から25年5月30日までの予定で行うとした。取得方法は取引所での市場買付と自己株式立会外買付取引(ToSTNeT−3)による買付。うちToSTNeT−3による買付は約150億円を予定するとした。(HC)
関西ペイント<4613>(東証プライム)は5月31日、買い気配で始まった後一気に13%高の2600円(297.5円高)に乗り、飛び出すような急伸スタートとなった。30日に発行株数の19%に達する規模の自社株買い(自己株式の取得)を発表し、好感買いが先行している。発表リリースには、たとえば大株主からの放出を収容するといった特別な理由は記されていないため、大規模な株主還元策のひとつとみられている。取得した自己株式は消却を予定しているとした。
30日の17時半に自己株式の取得(自社株買い)を発表し、取得株式総数は4000万株(自己株式を除く発行済株式総数の19.01%)、取得総額800億円を各上限として、2024年5月31日から25年5月30日までの予定で行うとした。取得方法は取引所での市場買付と自己株式立会外買付取引(ToSTNeT−3)による買付。うちToSTNeT−3による買付は約150億円を予定するとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:34
| 材料でみる株価
フジ・メディアHDが急反発、米投資ファンドから要求との報道を受け急動意、テレビ局株は一斉高
■MBO(経営陣が参加する買収)を要求、などと伝えられる
フジ・メディアHD(フジ・メディア・ホールディングス)<4676>(東証プライム)は5月31日、急反発で始まり、取引開始後は10%高の1808.0円(162.0円高)まで上げて約半月ぶりに1800円台を回復している。「米投資ファンド・ダルトン、フジHDにMBO要求」(日系電子版5月30日夜)と伝えられ、注目が集まっている。これを受け、テレビ局株は一斉高となっており、テレビ朝日HD<9409>(東証プライム)は4.5%高、日本テレビHD<9404>(東証プライム)は4.2%高前後まで上げ、テレビ東京HD<9413>(東証プライム)も3%高となっている。
「アクティビスト(物言う株主)として知られる米投資ファンド、ダルトン・インベストメンツが30日、メディア大手フジ・メディア・ホールディングス(HD)にMBO(経営陣が参加する買収)を要求する書簡を送ったことがわかった。資産売却などを通じてリストラを進めれば、企業価値の向上が見込めるとみている」(同)などと伝えられた。(HC)
フジ・メディアHD(フジ・メディア・ホールディングス)<4676>(東証プライム)は5月31日、急反発で始まり、取引開始後は10%高の1808.0円(162.0円高)まで上げて約半月ぶりに1800円台を回復している。「米投資ファンド・ダルトン、フジHDにMBO要求」(日系電子版5月30日夜)と伝えられ、注目が集まっている。これを受け、テレビ局株は一斉高となっており、テレビ朝日HD<9409>(東証プライム)は4.5%高、日本テレビHD<9404>(東証プライム)は4.2%高前後まで上げ、テレビ東京HD<9413>(東証プライム)も3%高となっている。
「アクティビスト(物言う株主)として知られる米投資ファンド、ダルトン・インベストメンツが30日、メディア大手フジ・メディア・ホールディングス(HD)にMBO(経営陣が参加する買収)を要求する書簡を送ったことがわかった。資産売却などを通じてリストラを進めれば、企業価値の向上が見込めるとみている」(同)などと伝えられた。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:16
| 材料でみる株価
日経平均は119円高で始まる、NY株はダウ330ドル安だが日経平均先物は高い、米金利は低下
5月31日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が119円09銭高(3万8173円22銭)で始まった。円相場は1ドル156円90銭前後で10銭ほど円高となっている。
NY株式はダウが330.06ドル安(3万8111.48ドル)となり3日続落。S&P500種とNASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは2日続落。ただ米金利は消費者信頼感指数などを受けて低下した。
一方、CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8230円となり、東京市場30日の現物(日経平均)終値を176円上回った。(HC)
NY株式はダウが330.06ドル安(3万8111.48ドル)となり3日続落。S&P500種とNASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは2日続落。ただ米金利は消費者信頼感指数などを受けて低下した。
一方、CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8230円となり、東京市場30日の現物(日経平均)終値を176円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
ダイキン、三浦工業と資本業務提携、カーボンニュートラルに向けた熱ソリューション
■業界大手2社が力を結集、工場全体のエネルギー課題に一気通貫で対応
空調メーカーのダイキン工業<6367>(東証プライム)と産業用ボイラメーカーの三浦工業<6005>(東証プライム)は5月30日に資本業務提携すると発表した。同提携では、ダイキンが三浦工業に出資し、発行済株式の4.67%を取得する。一方、三浦工業はダイキンアプライドシステムズに出資し、発行済株式の49%を取得し、両社の強みを活かした工場向けトータルソリューションの提供を目指していく。
具体的には、ダイキンの省エネ性の高い空調・冷熱機器と三浦工業のボイラ・フィールドサービスを融合することで、工場全体の省エネやCO2排出量削減を実現。また、将来的には、このソリューションを世界各地に展開し、世界の生産現場における脱炭素化に貢献していく予定。
空調メーカーのダイキン工業<6367>(東証プライム)と産業用ボイラメーカーの三浦工業<6005>(東証プライム)は5月30日に資本業務提携すると発表した。同提携では、ダイキンが三浦工業に出資し、発行済株式の4.67%を取得する。一方、三浦工業はダイキンアプライドシステムズに出資し、発行済株式の49%を取得し、両社の強みを活かした工場向けトータルソリューションの提供を目指していく。
具体的には、ダイキンの省エネ性の高い空調・冷熱機器と三浦工業のボイラ・フィールドサービスを融合することで、工場全体の省エネやCO2排出量削減を実現。また、将来的には、このソリューションを世界各地に展開し、世界の生産現場における脱炭素化に貢献していく予定。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:53
| IR企業情報
マクセル、全固体電池の作動上限温度を150℃に引き上げる技術開発に成功
■高温環境下でのセンシング・モニタリングや医療・半導体製造用途に期待
マクセル<6810>(東証プライム)は5月30日、全固体電池の電極技術を革新的に改良し、作動上限温度を従来の125℃から150℃に引き上げることに成功したと発表。この技術開発により、この技術開発により、従来電極仕様品と比較して、約5倍に及ぶサイクル寿命の大幅な向上を実現している。
昨年発売の全固体電池「PSB401010H」は125°Cまでの高温環境下で使用可能であったが、さらに高温での使用ニーズが高まっていた。具体的には、医療機器の滅菌工程や半導体製造、自動車搭載などの分野である。マクセルはこうした要求に応えるべく、電極設計を大幅に見直し、150℃の高温下でも長期間にわたり安定した性能を発揮できる全固体電池を実現した。
同技術の応用により、高温環境下での電池交換の手間が大幅に削減されるとともに、センシングデータの高精度化が期待できる。マクセルは今後も、高性能で信頼性の高い全固体電池のラインアップを拡充し、社会課題の解決に貢献する製品の提供を目指していくとしている。
マクセル<6810>(東証プライム)は5月30日、全固体電池の電極技術を革新的に改良し、作動上限温度を従来の125℃から150℃に引き上げることに成功したと発表。この技術開発により、この技術開発により、従来電極仕様品と比較して、約5倍に及ぶサイクル寿命の大幅な向上を実現している。
昨年発売の全固体電池「PSB401010H」は125°Cまでの高温環境下で使用可能であったが、さらに高温での使用ニーズが高まっていた。具体的には、医療機器の滅菌工程や半導体製造、自動車搭載などの分野である。マクセルはこうした要求に応えるべく、電極設計を大幅に見直し、150℃の高温下でも長期間にわたり安定した性能を発揮できる全固体電池を実現した。
同技術の応用により、高温環境下での電池交換の手間が大幅に削減されるとともに、センシングデータの高精度化が期待できる。マクセルは今後も、高性能で信頼性の高い全固体電池のラインアップを拡充し、社会課題の解決に貢献する製品の提供を目指していくとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:38
| IR企業情報
ACSL、経済安全保障重要技術育成プログラム「小型無人機の自律制御・分散制御技術」の研究開発委託先として採択
■NEDOのK Program採択を受け、自律制御・分散制御技術の研究開発へ
ACSL<6232>(東証グロース)は5月30日、経済安全保障重要技術育成プログラム(KProgram)の一環として、小型無人機の自律制御・分散制御技術の研究開発構想の委託先として採択されたことを発表した。同社は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した研究開発プロジェクトに参画する。
同プロジェクトでは、自律制御・分散制御ソフトウェアを搭載する小型無人機のハードウェア開発に向けたフィジビリティスタディーを行う。関係省庁との協議を経て開発項目を決定し、既存製品の調査や技術動向分析で競争力ある機体の方向性を定める。その後、開発した無人機が未知の環境で任務を自律的に遂行できるようにする。
事業期間は2024年5月から2025年3月で、事業規模は1億円以内。今期の業績影響は軽微だが、次期以降の影響を精査中である。無人機技術の成果は災害対応や農業などの民生利用を目指す。日本の経済安全保障上の重要技術の確保を狙う長期的なプロジェクトとなる。
ACSL<6232>(東証グロース)は5月30日、経済安全保障重要技術育成プログラム(KProgram)の一環として、小型無人機の自律制御・分散制御技術の研究開発構想の委託先として採択されたことを発表した。同社は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した研究開発プロジェクトに参画する。
同プロジェクトでは、自律制御・分散制御ソフトウェアを搭載する小型無人機のハードウェア開発に向けたフィジビリティスタディーを行う。関係省庁との協議を経て開発項目を決定し、既存製品の調査や技術動向分析で競争力ある機体の方向性を定める。その後、開発した無人機が未知の環境で任務を自律的に遂行できるようにする。
事業期間は2024年5月から2025年3月で、事業規模は1億円以内。今期の業績影響は軽微だが、次期以降の影響を精査中である。無人機技術の成果は災害対応や農業などの民生利用を目指す。日本の経済安全保障上の重要技術の確保を狙う長期的なプロジェクトとなる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:28
| IR企業情報
ジェイテックコーポレーション、放射光施設向け高精度ミラーで4.1億円の大型受注
■世界のトップ施設から続々発注、分析高度化で需要拡大
ジェイテックコーポレーション<3446>(東証プライム)は5月30日、世界の放射光施設及びX線自由電子レーザー施設から、合計約4.1億円の大型受注を獲得したと発表。その内訳は、米国の施設から約1.6億円、国内施設から約1億円、中国の施設から約1.5億円となっている。納入時期は2025年6月以降となる予定。
これらの施設では、ジェイテックコーポレーションの高精度ミラー「Osaka Mirror」を使用し、高輝度のX線を生成することで、物質の構造やダイナミクスの分析を行っている。物質科学や生命科学の基礎研究から、企業の製品開発まで、幅広い分野で活用されております。放射光施設やX線自由電子レーザー施設は、世界的に見てもイノベーション推進の中心的存在となっている。
世界各地で次世代施設の計画が進んでいることから、同社のオプティカル事業においても引き続き堅調な需要が見込まれている。特に分析の高度化に伴い、「Osaka Mirror」の引き合いが増加しているため、今後の更なる受注増が期待される。今回の大型受注は2025年6月以降の納入となるため、2024年6月期の業績予想には反映されない。2025年6月期以降の業績への影響は現在精査中としている。
ジェイテックコーポレーション<3446>(東証プライム)は5月30日、世界の放射光施設及びX線自由電子レーザー施設から、合計約4.1億円の大型受注を獲得したと発表。その内訳は、米国の施設から約1.6億円、国内施設から約1億円、中国の施設から約1.5億円となっている。納入時期は2025年6月以降となる予定。
これらの施設では、ジェイテックコーポレーションの高精度ミラー「Osaka Mirror」を使用し、高輝度のX線を生成することで、物質の構造やダイナミクスの分析を行っている。物質科学や生命科学の基礎研究から、企業の製品開発まで、幅広い分野で活用されております。放射光施設やX線自由電子レーザー施設は、世界的に見てもイノベーション推進の中心的存在となっている。
世界各地で次世代施設の計画が進んでいることから、同社のオプティカル事業においても引き続き堅調な需要が見込まれている。特に分析の高度化に伴い、「Osaka Mirror」の引き合いが増加しているため、今後の更なる受注増が期待される。今回の大型受注は2025年6月以降の納入となるため、2024年6月期の業績予想には反映されない。2025年6月期以降の業績への影響は現在精査中としている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:20
| IR企業情報
ヤマシタHD、超音波乳がん検査デバイス開発会社マイクロソニックを子会社化
■ヘルスケア領域拡大に向け、M&A戦略を加速
ヤマシタヘルスケアホールディングス(ヤマシタHD)<9265>(東証スタンダード)は5月30日、開催の取締役会にて、マイクロソニックの全株式を取得し、子会社化することを決議したと発表。買収額は1900万円。
マイクロソニックは、独自の技術を用いた超音波乳がん検査デバイスの開発を進めており、間もなく上市を予定している。ヤマシタHDは、同社をグループに迎え入れることで、製造販売分野における事業展開を加速的に進め、グループ各社とのシナジー創出を目指していく。
今回の株式取得は、ヤマシタHDのヘルスケア領域における成長戦略の一環であり、今後、地域社会や地球環境を含めた全てのステークホルダーに対して長期的な価値の創出に貢献していくとしている。今回の株式取得が当社グループの業績に与える影響は軽微とされているが、今後重要な影響が見込まれる場合は速やかに開示される。
ヤマシタヘルスケアホールディングス(ヤマシタHD)<9265>(東証スタンダード)は5月30日、開催の取締役会にて、マイクロソニックの全株式を取得し、子会社化することを決議したと発表。買収額は1900万円。
マイクロソニックは、独自の技術を用いた超音波乳がん検査デバイスの開発を進めており、間もなく上市を予定している。ヤマシタHDは、同社をグループに迎え入れることで、製造販売分野における事業展開を加速的に進め、グループ各社とのシナジー創出を目指していく。
今回の株式取得は、ヤマシタHDのヘルスケア領域における成長戦略の一環であり、今後、地域社会や地球環境を含めた全てのステークホルダーに対して長期的な価値の創出に貢献していくとしている。今回の株式取得が当社グループの業績に与える影響は軽微とされているが、今後重要な影響が見込まれる場合は速やかに開示される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:13
| IR企業情報
セイノーHD、インドで物流合弁会社を設立へ、日系企業の物流ネットワーク確立を目指す
■インド大手物流企業のマヒンドラ・ロジスティクスと合弁会社設立
セイノーホールディングス(セイノーHD)<9076>(東証プライム)は5月30日、開催された取締役会において、インド大手物流企業のマヒンドラロジスティクス(Mahindra Logistics Limited)との共同出資による合弁会社の設立を決議したと発表。設立は10月1日を予定しており、資本金は7500万円。それぞれ50%ずつ出資し連結子会社となる予定。
セイノーHDは、「輸送立国」を企業理念とし、物流ネットワークの充実に努めてきた。日本国内だけでなく、海外でも物流ネットワークを広げていくことを目指している。人口が世界一となったインドでは、製造業の強化に国を挙げて取り組んでおり、世界中の企業から「世界の工場」として注目されている。そのため、旺盛な貨物輸送および倉庫保管需要が見込まれている。
マヒンドラロジスティクスは、自動車をはじめ様々な産業向けの大手物流業者。同社との協業を通じてインドで日系自動車企業向けの物流ネットワークを確立し、インドにおける主要なロジスティクス事業者となることを目指していく。
同件の連結業績への影響は軽微と見込まれるが、中長期的にセイノーHDの業績および企業価値向上に資するものと考えられる。今後開示すべき事項が生じた場合には、速やかにお知らせするとしている。
セイノーホールディングス(セイノーHD)<9076>(東証プライム)は5月30日、開催された取締役会において、インド大手物流企業のマヒンドラロジスティクス(Mahindra Logistics Limited)との共同出資による合弁会社の設立を決議したと発表。設立は10月1日を予定しており、資本金は7500万円。それぞれ50%ずつ出資し連結子会社となる予定。
セイノーHDは、「輸送立国」を企業理念とし、物流ネットワークの充実に努めてきた。日本国内だけでなく、海外でも物流ネットワークを広げていくことを目指している。人口が世界一となったインドでは、製造業の強化に国を挙げて取り組んでおり、世界中の企業から「世界の工場」として注目されている。そのため、旺盛な貨物輸送および倉庫保管需要が見込まれている。
マヒンドラロジスティクスは、自動車をはじめ様々な産業向けの大手物流業者。同社との協業を通じてインドで日系自動車企業向けの物流ネットワークを確立し、インドにおける主要なロジスティクス事業者となることを目指していく。
同件の連結業績への影響は軽微と見込まれるが、中長期的にセイノーHDの業績および企業価値向上に資するものと考えられる。今後開示すべき事項が生じた場合には、速やかにお知らせするとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:11
| IR企業情報
2024年05月30日
Jトラストの子会社グローベルスが「東京プロマーケット」への上場承認を取得、6月20日上場へ
■銘柄コードは「193A」、不動産開発事業、不動産ソリューション事業を展開
Jトラスト<8508>(東証スタンダード)は5月30日の夕方、同社子会社の総合不動産企業・株式会社グローベルス(東京都品川区)の東京証券取引所「TOKYO PRO Market(東京プロマーケット)、プロの投資家向けマーケット:TPM」への株式上場について、上場承認を取得したと発表した。銘柄コードは「193A」。上場日は2024年6月20日(木曜日)の予定。
グローベルスは、資本金100百万円、設立は1996年7月。大株主はJトラストで持株比率は99.9%。総合不動産企業として不動産開発事業、不動産ソリューション事業を展開している。今後の事業成長に向けた資金調達力を高めるべく、TPMへの上場を目指してきたところ、このたび東京証券取引所よりTPMへの上場承認を獲得した。(HC)
Jトラスト<8508>(東証スタンダード)は5月30日の夕方、同社子会社の総合不動産企業・株式会社グローベルス(東京都品川区)の東京証券取引所「TOKYO PRO Market(東京プロマーケット)、プロの投資家向けマーケット:TPM」への株式上場について、上場承認を取得したと発表した。銘柄コードは「193A」。上場日は2024年6月20日(木曜日)の予定。
グローベルスは、資本金100百万円、設立は1996年7月。大株主はJトラストで持株比率は99.9%。総合不動産企業として不動産開発事業、不動産ソリューション事業を展開している。今後の事業成長に向けた資金調達力を高めるべく、TPMへの上場を目指してきたところ、このたび東京証券取引所よりTPMへの上場承認を獲得した。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 20:08
| 新規上場(IPO)銘柄
【話題】コメダ珈琲店、新商品「とろみコーヒー」を発売、高齢者も安心して楽しめるコーヒー
■5月29日から全国販売開始
コメダホールディングス<3543>(東証プライム)のコメダは、石光商事との共同開発により「とろみコーヒー」を5月29日から全国のコメダ珈琲店で販売開始した。コメダ珈琲店は全国に1029店舗(2024年4月末時点)を展開するフルサービス型の喫茶店で、新商品は高齢者や嚥下に不安がある方々も安心して楽しめるよう開発された。商品はコメダブレンドと同じアラビカ種の豆を使用し、濃く抽出してコクと苦みをしっかりと残しつつ、とろみをつけた仕上がりとなっている。
「とろみコーヒー」はその名の通り、とろみがついたコーヒーで、なめらかな口当たりが特徴である。食道をゆっくり通るためむせにくく、時間をかけて少しずつ飲んでも冷めにくいという利点がある。高齢化社会において、飲み込む力が弱くなる人々の増加を背景に、安心して飲めるコーヒーを提供するため、歯科医師である谷口裕重教授の監修のもと開発された。これにより、むせや気管への誤嚥の危険を減らし、多くの人が再び安心してコーヒーを楽しめることを目指している。
開発にあたり、毎回同じ程度のとろみを再現するために何度も試作が行われた。また、コメダ珈琲店の伝統的なコク深い味わいを損なわないよう、試行錯誤を重ねた結果、納得のいく仕上がりとなった。価格は店舗により460円から640円と異なり、販売は2024年5月29日より開始される。開発担当者は「とろみコーヒーが多くの人々にくつろぎのひとときを提供することを願っている」とコメントしている。
コメダホールディングス<3543>(東証プライム)のコメダは、石光商事との共同開発により「とろみコーヒー」を5月29日から全国のコメダ珈琲店で販売開始した。コメダ珈琲店は全国に1029店舗(2024年4月末時点)を展開するフルサービス型の喫茶店で、新商品は高齢者や嚥下に不安がある方々も安心して楽しめるよう開発された。商品はコメダブレンドと同じアラビカ種の豆を使用し、濃く抽出してコクと苦みをしっかりと残しつつ、とろみをつけた仕上がりとなっている。
「とろみコーヒー」はその名の通り、とろみがついたコーヒーで、なめらかな口当たりが特徴である。食道をゆっくり通るためむせにくく、時間をかけて少しずつ飲んでも冷めにくいという利点がある。高齢化社会において、飲み込む力が弱くなる人々の増加を背景に、安心して飲めるコーヒーを提供するため、歯科医師である谷口裕重教授の監修のもと開発された。これにより、むせや気管への誤嚥の危険を減らし、多くの人が再び安心してコーヒーを楽しめることを目指している。
開発にあたり、毎回同じ程度のとろみを再現するために何度も試作が行われた。また、コメダ珈琲店の伝統的なコク深い味わいを損なわないよう、試行錯誤を重ねた結果、納得のいく仕上がりとなった。価格は店舗により460円から640円と異なり、販売は2024年5月29日より開始される。開発担当者は「とろみコーヒーが多くの人々にくつろぎのひとときを提供することを願っている」とコメントしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:31
| 話題
アイデミー、学研グループのTOASUと「AI/DX人材育成」の体制拡充に向けて提携開始
■AI/DX人材育成サービスに関する販売店契約を締結
アイデミー<5577>(東証グロース)は30日、学研ホールディングス<9470>(東証プライム)のグループ会社TOASU(東京都品川区)と2024年4月より、「AI/DX人材育成」の体制拡充に向けて提携を開始したと発表した。これによりTOASUは、アイデミーが提供する「Aidemy Business」および「DPAS」の販売店となった。
近年、世界的に生成AIによるビジネス変革が進み、投資が加速する一方で、日本企業の生成AIサービスの導入率が約2割程度※であることから、今後もDX人材・AI人材の需要は増加する傾向にある。
このような社会背景の中、アイデミーは「先端技術を、経済実装する。」をミッションに掲げ、AI/DXに関するプロダクト・ソリューション事業を展開している。法人向けのAI/DXプロダクトとして、最先端領域の知識を学べるオンラインコンテンツの提供やスキルの可視化等を通じた組織づくりを支援している。
>>>記事の全文を読む
アイデミー<5577>(東証グロース)は30日、学研ホールディングス<9470>(東証プライム)のグループ会社TOASU(東京都品川区)と2024年4月より、「AI/DX人材育成」の体制拡充に向けて提携を開始したと発表した。これによりTOASUは、アイデミーが提供する「Aidemy Business」および「DPAS」の販売店となった。
近年、世界的に生成AIによるビジネス変革が進み、投資が加速する一方で、日本企業の生成AIサービスの導入率が約2割程度※であることから、今後もDX人材・AI人材の需要は増加する傾向にある。
このような社会背景の中、アイデミーは「先端技術を、経済実装する。」をミッションに掲げ、AI/DXに関するプロダクト・ソリューション事業を展開している。法人向けのAI/DXプロダクトとして、最先端領域の知識を学べるオンラインコンテンツの提供やスキルの可視化等を通じた組織づくりを支援している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:23
| プレスリリース