■公募設置管理制度(Park−PFI)」を活用した官民連携事業の実施
江東区は、若洲公園の整備事業において、建設技術研究所<9621>(東証プライム)を代表企業とするグループを設置等予定者に選定した。同事業は、「公募設置管理制度(Park−PFI)」を活用した官民連携事業であり、老朽化が進む若洲公園を魅力的な公園へと再生し、同時に財政負担を軽減することを目的としている。
建設技術研究所グループは、「親子で過ごす江東区版ゼロカーボンパーク」という若洲公園の整備方針に基づき、再生可能エネルギー設備を導入することで、公園内のCO2排出量実質ゼロを目指していく。また、キャンプ場やトイレ、シャワー、炊事棟、飲食施設、駐車場などの公募対象公園施設や、ビジターセンター、サイクルセンター倉庫、遊具、トイレ、パーゴラ、公園灯、給水管、再生可能エネルギー施設(太陽光パネル、蓄電池、PR設備など)、公園内の案内板、エントランスエリアの植栽・舗装の改修、エントランスサインなどの特定公園施設を整備する。
同事業は、2024年7月から2026年9月までの設計・建設期間と、2025年4月から2045年3月までの20年間の維持管理・運営期間を経て、2045年3月に完了する予定。
建設技術研究所グループは、これまで培ってきたPPP事業の知見を活かし、同Park−PFI事業を成功に導くとともに、同事業を通じて得られる知見を蓄積し、全国各地で地域に根差した企業と協力して地域のための公民連携事業に取り組み、さまざまな地域課題の解決に貢献し、持続可能な地域の未来を生み出して行くことを目指すとしている。
2024年05月20日
建設技術研究所を江東区若洲公園整備事業の代表企業とするグループが設置等予定者に選定
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:09
| プレスリリース
QPS研究所、防衛省から宇宙領域共通キー技術先行実証衛星打上げを15.65億円で受注
■防衛省との契約締結、2028年5月期納期
QPS研究所<5595>(東証グロース)は5月20日、防衛省から宇宙領域の活用に必要な共通キー技術の先行実証に向けた衛星の打上げを受注したと発表。受注金額は15.65億円(税抜)、納期は2028年5月期中となる。
同件は、2024年3月に受注を発表した「宇宙領域の活用に必要な共通キー技術の先行実証に向けた衛星の試作」に続くもので、QPS研究所が開発・製造する技術実証衛星の打上げ及びそれに付随する対応を実施する。
QPS研究所は、今回の受注が今期2024年5月期の業績予想に影響を与えない見込みだが、来期2025年5月期以降の業績への影響については精査中としている。今後は、開示すべき事象が発生した場合には、速やかに情報開示していくとのこと。
QPS研究所<5595>(東証グロース)は5月20日、防衛省から宇宙領域の活用に必要な共通キー技術の先行実証に向けた衛星の打上げを受注したと発表。受注金額は15.65億円(税抜)、納期は2028年5月期中となる。
同件は、2024年3月に受注を発表した「宇宙領域の活用に必要な共通キー技術の先行実証に向けた衛星の試作」に続くもので、QPS研究所が開発・製造する技術実証衛星の打上げ及びそれに付随する対応を実施する。
QPS研究所は、今回の受注が今期2024年5月期の業績予想に影響を与えない見込みだが、来期2025年5月期以降の業績への影響については精査中としている。今後は、開示すべき事象が発生した場合には、速やかに情報開示していくとのこと。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:43
| IR企業情報
シナネンHD、シェアサイクル「ダイチャリ」をスポーツ施設「スポーツコミュニティー美浜店」に初導入
■施設の付加価値向上と自転車を活用した健康増進が目的
シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)の子会社で、移動を楽しく、快適にするシェアサイクル「ダイチャリ」を運営するシナネンモビリティPLUSは、都市型レジャー施設を展開する東急レクリエーション(東京都渋谷区)が運営するスポーツ施設「スポーツコミュニティー美浜店」に、5月1日(水)より、シェアサイクル「ダイチャリ」を導入した。
シェアサイクル「ダイチャリ」を運営するシナネンモビリティPLUSは、自転車の貸し出し・返却拠点であるステーションを3,500か所超、電動アシスト自転車を12,600台超運営・展開しており、日本最大級のシェアサイクル事業者である。2017年のサービス開始以来、様々な事業者との提携を通じてラストワンマイルの移動手段としてシェアサイクルサービスを提供。これまでに累計3,000万回以上の利用実績がある。
>>>記事の全文を読む
シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)の子会社で、移動を楽しく、快適にするシェアサイクル「ダイチャリ」を運営するシナネンモビリティPLUSは、都市型レジャー施設を展開する東急レクリエーション(東京都渋谷区)が運営するスポーツ施設「スポーツコミュニティー美浜店」に、5月1日(水)より、シェアサイクル「ダイチャリ」を導入した。
シェアサイクル「ダイチャリ」を運営するシナネンモビリティPLUSは、自転車の貸し出し・返却拠点であるステーションを3,500か所超、電動アシスト自転車を12,600台超運営・展開しており、日本最大級のシェアサイクル事業者である。2017年のサービス開始以来、様々な事業者との提携を通じてラストワンマイルの移動手段としてシェアサイクルサービスを提供。これまでに累計3,000万回以上の利用実績がある。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:41
| プレスリリース
ニーズウェル、大手半導体商社から生成AIを活用したアプリ開発の実証実験を受注
■生成AIアプリで不具合追跡の効率化を実現
ニーズウェル<3992>(東証プライム)は5月20日、大手半導体商社から生成AIを活用したアプリ開発の実証実験を受注したと発表。このアプリは、カーエレクトロニクスの不具合追跡業務を効率化し、品質保証の強化に貢献する。
ニーズウェルのAIサービスは、画像認識・解析、データ分析・予測、最適化、生成AI活用などのAI技術と多数の導入実績で培ったシステム開発力で、さまざまな業種の顧客のDX化や業務効率化の推進を支援する。
今回の実証実験では、ニーズウェルのAIアプリが、不具合報告の受付方法や共有方法の統一化、不具合追跡にかかる時間の短縮、過去に同様の事象が発生していないかの迅速な調査などを可能にすることで、大手半導体商社の不具合追跡業務の効率化と省力化を実現した。本格的にシステム化を行い、このAIアプリをカーエレクトロニクス業界全体に展開していくことで、顧客の事業成長に貢献していく。
ニーズウェル<3992>(東証プライム)は5月20日、大手半導体商社から生成AIを活用したアプリ開発の実証実験を受注したと発表。このアプリは、カーエレクトロニクスの不具合追跡業務を効率化し、品質保証の強化に貢献する。
ニーズウェルのAIサービスは、画像認識・解析、データ分析・予測、最適化、生成AI活用などのAI技術と多数の導入実績で培ったシステム開発力で、さまざまな業種の顧客のDX化や業務効率化の推進を支援する。
今回の実証実験では、ニーズウェルのAIアプリが、不具合報告の受付方法や共有方法の統一化、不具合追跡にかかる時間の短縮、過去に同様の事象が発生していないかの迅速な調査などを可能にすることで、大手半導体商社の不具合追跡業務の効率化と省力化を実現した。本格的にシステム化を行い、このAIアプリをカーエレクトロニクス業界全体に展開していくことで、顧客の事業成長に貢献していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:27
| IR企業情報
ラバブルマーケティンググループ、「メタビズXR」サービス開始:XR技術によるメタバース空間でマーケティングの可能性を拡大
ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)は5月20日、最先端のXR技術(※1)を使ったメタバース空間を、課題や目的に応じて設計し、現実世界とデジタル要素を組み合わせた「メタビズXR」のサービス提供を開始したと発表。「メタビズXR」は、XRで独自の特許を持ち、数多くのXRイベントの制作と運営実績を持つ株式会社ABAL(本社:東京都目黒区)と同社が共同企画したサービス。
■最先端のXR技術を使った「メタビズXR」とは
「メタビズXR」は、ABAL社のXR技術を活用し、メタバース(※2)とマーケティングを掛け合わせた新たなソリューションである。顧客の課題や目的に応じて、最先端のXR技術を使ったメタバース空間を構築し、認知から購入に至るまでのマーケティング戦略を設計することで、成果につながるためのコミュニケーション設計を行う。
同サービスは、ユーザーの感覚体験を拡張し、より没入型でインタラクティブなユーザー体験に変え、これまで困難だった提案や体験を提供することが可能で、新たなマーケティング施策として活用できる。例えば、「都心や海外にイベント出展したいが予算がない」、「製品の特性上移動が困難」といった課題に対しても、目的に応じたメタバース空間を企画・構築しコミュニケーション設計することが可能である。
>>>記事の全文を読む
■最先端のXR技術を使った「メタビズXR」とは
「メタビズXR」は、ABAL社のXR技術を活用し、メタバース(※2)とマーケティングを掛け合わせた新たなソリューションである。顧客の課題や目的に応じて、最先端のXR技術を使ったメタバース空間を構築し、認知から購入に至るまでのマーケティング戦略を設計することで、成果につながるためのコミュニケーション設計を行う。
同サービスは、ユーザーの感覚体験を拡張し、より没入型でインタラクティブなユーザー体験に変え、これまで困難だった提案や体験を提供することが可能で、新たなマーケティング施策として活用できる。例えば、「都心や海外にイベント出展したいが予算がない」、「製品の特性上移動が困難」といった課題に対しても、目的に応じたメタバース空間を企画・構築しコミュニケーション設計することが可能である。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:04
| プレスリリース
【次世代電池市場:矢野経済研究所調べ】2035年に市場規模6倍へ、レドックスフロー電池が主力に
■黎明期脱却のカギは、EV向け全固体LiBの開発加速とレドックスフロー電池の更なる普及
矢野経済研究所5月20日、2023年から2035年にかけての次世代電池世界市場に関する調査結果を発表。2023年の市場規模は1兆2333億円であり、再生可能エネルギーの普及に伴い、特にレドックスフロー電池の需要が増加している。全固体リチウムイオン電池(LiB)の開発も活発で、特に車載用の大型セルへの応用が注目されている。2035年には市場規模が約6倍に拡大し、7兆2763億円に達すると予測されている。
次世代電池の市場導入は進んでいるが、多くは2025年以降の実用化が見込まれる。レドックスフロー電池は、大型の定置用蓄電池として需要が高く、中国を中心に半固体電池の生産が始まっている。
全固体LiBは、小型セルから車載用の大型セルへの開発が進んでおり、硫化物系LiBはEVへの搭載を目指している。高分子系LiBは、発火事故を受けて改善が求められている。
2035年の市場規模は7兆2763億円と予測され、レドックスフロー電池が最大のシェアを占める見込みである。全固体LiBはEV向けの半固体電池の量産が期待されている。
矢野経済研究所5月20日、2023年から2035年にかけての次世代電池世界市場に関する調査結果を発表。2023年の市場規模は1兆2333億円であり、再生可能エネルギーの普及に伴い、特にレドックスフロー電池の需要が増加している。全固体リチウムイオン電池(LiB)の開発も活発で、特に車載用の大型セルへの応用が注目されている。2035年には市場規模が約6倍に拡大し、7兆2763億円に達すると予測されている。
次世代電池の市場導入は進んでいるが、多くは2025年以降の実用化が見込まれる。レドックスフロー電池は、大型の定置用蓄電池として需要が高く、中国を中心に半固体電池の生産が始まっている。
全固体LiBは、小型セルから車載用の大型セルへの開発が進んでおり、硫化物系LiBはEVへの搭載を目指している。高分子系LiBは、発火事故を受けて改善が求められている。
2035年の市場規模は7兆2763億円と予測され、レドックスフロー電池が最大のシェアを占める見込みである。全固体LiBはEV向けの半固体電池の量産が期待されている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:03
| 政治・経済
マーケットエンタープライズ、千葉県鎌ケ谷市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
■リユース施策導入でリユース促進と廃棄物削減へ
千葉県鎌ケ谷市(市長:芝田 裕美)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年6月1日(土)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、連携をスタートすると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、鎌ケ谷市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。
■背景・経緯
鎌ケ谷市では、広報紙で市民同士の不要品譲渡に関する情報を掲載したり、鉄道会社から譲り受けた忘れ物傘を産業まつりにて100円で販売するなど、リユースに取組んできた。しかしながら、スペース確保の問題などから、市が主体となった取組を新たに始めるのは難しく、市ではこれまで民間企業と連携したリユース施策の導入の可能性を模索してきた。
他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や、「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会の一員として活動を続けるなど、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力してきた。そうした中で、鎌ケ谷市がマーケットエンタープライズに働きかけ、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、「おいくら」を用いた今回の取組が実現した。
>>>記事の全文を読む
千葉県鎌ケ谷市(市長:芝田 裕美)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年6月1日(土)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、連携をスタートすると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、鎌ケ谷市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。
■背景・経緯
鎌ケ谷市では、広報紙で市民同士の不要品譲渡に関する情報を掲載したり、鉄道会社から譲り受けた忘れ物傘を産業まつりにて100円で販売するなど、リユースに取組んできた。しかしながら、スペース確保の問題などから、市が主体となった取組を新たに始めるのは難しく、市ではこれまで民間企業と連携したリユース施策の導入の可能性を模索してきた。
他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や、「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会の一員として活動を続けるなど、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力してきた。そうした中で、鎌ケ谷市がマーケットエンタープライズに働きかけ、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、「おいくら」を用いた今回の取組が実現した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:01
| プレスリリース
【株式市場】日経平均は282円高となり4月15日以来の3万9000円台を回復
◆日経平均は3万9069円68銭(282円30銭高)、TOPIXは2768.04ポイント(22.42ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は18億371万株
5月20日(月)後場の東京株式市場は、前場上げた半導体関連株や大手商社株、自動車株などが一進一退に転じ、ソニーG<6758>(東証プライム)や任天堂<7974>(東証プライム)は小安くなった一方、みずほFG<8411>(東証プライム)や第一生命HD<8750>(東証プライム)などは一段と強含み、高島屋<8233>(東証プライム)なども一段強含んだ。日経平均は、サウジ皇太子の来日延期とイラン大統領のヘリ墜落が伝えられたためか、前引けに比べて120円ほど値を消して始まり、ダレ模様の中14時半頃からは幾分持ち直した。大引けは4月15日以来の3万9000円台回復となった。
>>>記事の全文を読む
5月20日(月)後場の東京株式市場は、前場上げた半導体関連株や大手商社株、自動車株などが一進一退に転じ、ソニーG<6758>(東証プライム)や任天堂<7974>(東証プライム)は小安くなった一方、みずほFG<8411>(東証プライム)や第一生命HD<8750>(東証プライム)などは一段と強含み、高島屋<8233>(東証プライム)なども一段強含んだ。日経平均は、サウジ皇太子の来日延期とイラン大統領のヘリ墜落が伝えられたためか、前引けに比べて120円ほど値を消して始まり、ダレ模様の中14時半頃からは幾分持ち直した。大引けは4月15日以来の3万9000円台回復となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:55
| 今日のマーケット
一正蒲鉾が年初来の高値を更新、「かまぼこ原料、先高観」と伝えられたが後場一段高
■四半期決算では原材料価格の上昇一服が寄与としたが買い材料の見方
一正蒲鉾<2904>(東証プライム)は5月20日の後場一段と強含み、14時にかけて779円(17円高)まで上げて2日ぶりに年初来の高値を更新し、約8か月ぶりの770円台に進んでいる。「かまぼこ原料、先高観再び、北米産すり身の生産費用上昇」(日経電子版5月20日13時台)と伝えられ、同社株や紀文食品<2933>(東証プライム)に連想が波及している。
一正蒲鉾の第3四半期決算(2023年7月〜24年3月・累計、連結)では、水産練製品・惣菜事業の収益について、「主原料であるすり身をはじめとした原材料価格の上昇が一服し、(注略)電気料金が想定を下回ったため前年同四半期を上回る結果となった」(決算短信)とした。このため、すり身の値上がりは逆風になるが、株式市場関係者からは値上げの正当な理由になり価格改定効果が期待できる、といった見方が出ている。(HC)
一正蒲鉾<2904>(東証プライム)は5月20日の後場一段と強含み、14時にかけて779円(17円高)まで上げて2日ぶりに年初来の高値を更新し、約8か月ぶりの770円台に進んでいる。「かまぼこ原料、先高観再び、北米産すり身の生産費用上昇」(日経電子版5月20日13時台)と伝えられ、同社株や紀文食品<2933>(東証プライム)に連想が波及している。
一正蒲鉾の第3四半期決算(2023年7月〜24年3月・累計、連結)では、水産練製品・惣菜事業の収益について、「主原料であるすり身をはじめとした原材料価格の上昇が一服し、(注略)電気料金が想定を下回ったため前年同四半期を上回る結果となった」(決算短信)とした。このため、すり身の値上がりは逆風になるが、株式市場関係者からは値上げの正当な理由になり価格改定効果が期待できる、といった見方が出ている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:42
| 材料でみる株価
コナカは5日ぶりに反発、子会社サマンサタバサの固定資産譲渡益など好感
■サマンサを「未だ売上回復の足取りが重」いとイラ立つ様子だったが
コナカ<7494>(東証スタンダード)は5月20日の後場一段と強含み、13時にかけて4%高の327円(14円高)まで上げた後も堅調で5日ぶりの上げ相場となっている。前取引日・17日の夕方、子会社サマンサタバサJpn(サマンサタバサジャパンリミテッド)<7829>(東証グロース)の特別利益計上を発表し、業績予想には織り込み済みとしたものの、サマンサタバサJpnの再建に向けた取組のひとつとして注目が強まっている。
コナカは17日、子会社サマンサタバサJpnが固定資産の譲渡益4億52百万円を2025年2月期に特別利益として計上すると発表した。コナカは23年7月にサマンサタバサJpnを子会社化したが、15日に発表した第2四半期決算では、連結営業利益が前年同期比48.8%増加したにもかかわらず、同社について「未だ売上回復の足取りが重く、30店舗に及ぶ不採算店舗の撤退を進めた株式会社サマンサタバサジャパンリミテッド」(決算短信)と表現。株式市場関係者からは、イラ立ちが感じられるとの受け止め方が出ていた。(HC)
コナカ<7494>(東証スタンダード)は5月20日の後場一段と強含み、13時にかけて4%高の327円(14円高)まで上げた後も堅調で5日ぶりの上げ相場となっている。前取引日・17日の夕方、子会社サマンサタバサJpn(サマンサタバサジャパンリミテッド)<7829>(東証グロース)の特別利益計上を発表し、業績予想には織り込み済みとしたものの、サマンサタバサJpnの再建に向けた取組のひとつとして注目が強まっている。
コナカは17日、子会社サマンサタバサJpnが固定資産の譲渡益4億52百万円を2025年2月期に特別利益として計上すると発表した。コナカは23年7月にサマンサタバサJpnを子会社化したが、15日に発表した第2四半期決算では、連結営業利益が前年同期比48.8%増加したにもかかわらず、同社について「未だ売上回復の足取りが重く、30店舗に及ぶ不採算店舗の撤退を進めた株式会社サマンサタバサジャパンリミテッド」(決算短信)と表現。株式市場関係者からは、イラ立ちが感じられるとの受け止め方が出ていた。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:10
| 業績でみる株価
C&FロジHDがストップ高、同社へのTOBに「佐川急便、名乗り」とされ株式争奪戦を予想
■1株3000円でAZ−COM丸和HDがTOBの最中、上乗せ価格に期待
名糖運輸などの持株会社C&FロジHD(C&Fロジホールディングス)<9099>(東証プライム)は5月20日、取引開始後にストップ高の4500円(700円高、18%高)まで急伸し、ストップ高で売買されながら後場は買い気配となっている。同社株に対し、丸和運輸機関などのAZ−COM丸和HD(AZ−COM丸和ホールディングス)<9090>(東証プライム)が5月日からTOB(株式公開買付)を開始しているところに、「佐川急便、C&F買収に名乗り、丸和運輸に対抗提案」(日経電子版5月17日夕方)と伝えられ、株式争奪戦に発展する可能性が出てきたため投機妙味が増幅。買い集中となった。
AZ−COM丸和HDによるC&FロジHDへのTOB価格は1株3000円。報道によると、「SGHDは現在の株価にプレミアム(上乗せ幅)を付けてTOBをする方針」という。佐川急便の持株会社SGHD(SGホールディングス)<9143>(東証プライム)は17日夜に「一部報道について」を発表し、グループの成長戦略のために、本件を含め様々な事業上の選択肢を検討しているが、現時点で決定した事実はない、などとしたが、株式市場では一斉に見切り発車的な買いがスタートする形になった。AZ−COM丸和HDの株価は小幅高となっており、SGHDの株価は軟調に推移している。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
名糖運輸などの持株会社C&FロジHD(C&Fロジホールディングス)<9099>(東証プライム)は5月20日、取引開始後にストップ高の4500円(700円高、18%高)まで急伸し、ストップ高で売買されながら後場は買い気配となっている。同社株に対し、丸和運輸機関などのAZ−COM丸和HD(AZ−COM丸和ホールディングス)<9090>(東証プライム)が5月日からTOB(株式公開買付)を開始しているところに、「佐川急便、C&F買収に名乗り、丸和運輸に対抗提案」(日経電子版5月17日夕方)と伝えられ、株式争奪戦に発展する可能性が出てきたため投機妙味が増幅。買い集中となった。
AZ−COM丸和HDによるC&FロジHDへのTOB価格は1株3000円。報道によると、「SGHDは現在の株価にプレミアム(上乗せ幅)を付けてTOBをする方針」という。佐川急便の持株会社SGHD(SGホールディングス)<9143>(東証プライム)は17日夜に「一部報道について」を発表し、グループの成長戦略のために、本件を含め様々な事業上の選択肢を検討しているが、現時点で決定した事実はない、などとしたが、株式市場では一斉に見切り発車的な買いがスタートする形になった。AZ−COM丸和HDの株価は小幅高となっており、SGHDの株価は軟調に推移している。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:34
| 材料でみる株価
アドバンテッジリスクマネジメントが急伸、発行株数の5.9%規模の自社株買いと取得した全株の消却を好感
■後場一段と出直りを強め4か月ぶりに470円台を回復
アドバンテッジリスクマネジメント<8769>(東証スタンダード)は5月20日の後場一段と出直りを強めて始まり、後場寄り後は16%高の473円(64円高)まで上げて急伸商状となり、約4か月ぶりに470円台を回復している。前取引日・17日に自己株式の取得(自社株買い)と取得した全株式の消却を発表し、株式価値の向上に期待が強まっている。
自社株買いは、100万株(自己株式を除く発行済株式総数の5.88%)、取得総額6億円を各上限として、2024年5月20日から同年12月30日までの予定で行うとし、これにより取得した全株式数を25年1月31日付(予定)で消却するとした。(HC)
アドバンテッジリスクマネジメント<8769>(東証スタンダード)は5月20日の後場一段と出直りを強めて始まり、後場寄り後は16%高の473円(64円高)まで上げて急伸商状となり、約4か月ぶりに470円台を回復している。前取引日・17日に自己株式の取得(自社株買い)と取得した全株式の消却を発表し、株式価値の向上に期待が強まっている。
自社株買いは、100万株(自己株式を除く発行済株式総数の5.88%)、取得総額6億円を各上限として、2024年5月20日から同年12月30日までの予定で行うとし、これにより取得した全株式数を25年1月31日付(予定)で消却するとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:49
| 材料でみる株価
オカムラ、メタバース空間向け3Dデータ販売サイト「RoomieTale」オープン
■バーチャル空間での暮らしを豊かにするデジタルインテリアを販売
オカムラ<7994>(東証プライム)は5月20日、メタバース(仮想空間)用の企業公式3Dデータ販売サイト「RoomieTale(ルーミーテイル)」をオープンしたと発表。
「RoomieTale」では、オカムラのデジタル家具だけでなく、さまざまな企業へ製品3Dデータの出品を募り、バーチャル空間での暮らしを豊かにするデジタルインテリアを販売する。
サイトオープン時は、オカムラのタスクシーティング「Contessa II(コンテッサ セコンダ)」、オフィスシーティング「Sabrina(サブリナ)」、ゲーミングファニチュア「STRIKER(ストライカー) SEATING」の3種のラインアップである。6月以降は、オフィスチェアとして人気のオフィスシーティング「Sylphy(シルフィー)」や「Finora(フィノラ)」、電動昇降デスク「Swift Nex(スイフト ネックス)」などを追加し、ラインアップを順次拡大していく。
また、3D空間コンペ「RoomieTale HomeWorld Competition」を開催し、応募作品を公開、一般投票を開始した。
オカムラ<7994>(東証プライム)は5月20日、メタバース(仮想空間)用の企業公式3Dデータ販売サイト「RoomieTale(ルーミーテイル)」をオープンしたと発表。
「RoomieTale」では、オカムラのデジタル家具だけでなく、さまざまな企業へ製品3Dデータの出品を募り、バーチャル空間での暮らしを豊かにするデジタルインテリアを販売する。
サイトオープン時は、オカムラのタスクシーティング「Contessa II(コンテッサ セコンダ)」、オフィスシーティング「Sabrina(サブリナ)」、ゲーミングファニチュア「STRIKER(ストライカー) SEATING」の3種のラインアップである。6月以降は、オフィスチェアとして人気のオフィスシーティング「Sylphy(シルフィー)」や「Finora(フィノラ)」、電動昇降デスク「Swift Nex(スイフト ネックス)」などを追加し、ラインアップを順次拡大していく。
また、3D空間コンペ「RoomieTale HomeWorld Competition」を開催し、応募作品を公開、一般投票を開始した。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:41
| プレスリリース
神戸製鋼が再び出直る、新中期計画を発表し売上高3兆円などめざす
■前計画ではROIC(投下資本利益率)6.7%(目標5%以上)実現
神戸製鋼所<5406>(東証プライム)は5月20日の後場、1973.0円(62.0円高)で始まり、5月10日以来の2000円台に向けて再び出直る相場となっている。午前10時に『KOBELCOグループ中期経営計画(2024〜2026年度)』の策定を発表、「マテリアリティ(中長期的な重要課題)への取組みをさらに強化していく」などとし、好感されている。
前中期計画ではROIC(投下資本利益率)が6.7%(目標5%以上)を実現し、資本と負債のバランスを示すD/Eレシオは23年度末で0.55倍(目標0.7倍以下)となり、収益・財務面で共に目標を達成した。新中期計画では、2030年度に向けて、売上高3兆円(24年3月期は2兆5431億円)、経常損益2000億円(同1609億円)、ROIC8%を安定的に確保できる「未来に挑戦できる事業体」を目指すとした。(HC)
神戸製鋼所<5406>(東証プライム)は5月20日の後場、1973.0円(62.0円高)で始まり、5月10日以来の2000円台に向けて再び出直る相場となっている。午前10時に『KOBELCOグループ中期経営計画(2024〜2026年度)』の策定を発表、「マテリアリティ(中長期的な重要課題)への取組みをさらに強化していく」などとし、好感されている。
前中期計画ではROIC(投下資本利益率)が6.7%(目標5%以上)を実現し、資本と負債のバランスを示すD/Eレシオは23年度末で0.55倍(目標0.7倍以下)となり、収益・財務面で共に目標を達成した。新中期計画では、2030年度に向けて、売上高3兆円(24年3月期は2兆5431億円)、経常損益2000億円(同1609億円)、ROIC8%を安定的に確保できる「未来に挑戦できる事業体」を目指すとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:34
| 業績でみる株価
【株式市場】前場の日経平均は559円高、資源株が一斉高となり半導体関連株も上げ3万9000円台を回復
◆日経平均は3万9346円92銭(559円54銭高)、TOPIXは2778.89ポイント(33.27ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億9382万株
5月20日(月)前場の東京株式市場は、イランの大統領が乗るヘリコプターの事故報道やニッケル産地ニューカレドニアでの暴動を受け、INPEX<1605>(東証プライム)などの石油関連株や大平洋金<5541>(東証プライム)、住友鉱<5713>(東証プライム)などの資源株が一斉高となったほか、米Nヴィディアの決算発表への期待などからレーザーテック<6920>(東証プライム)やソシオネクスト<6526>(東証プライム)などの半導体関連株も上げ、三井物産<8031>(東証プライム)などの大手商社株も上げた。建設株や不動産株、鉄道株もしっかり。日経平均は小安く始まった直後から上げピッチを強め、午前11時前には649円78銭高(3万9437円16銭)まで上げた。取引時間中の3万9000円台は4月15日以来となった。
>>>記事の全文を読む
5月20日(月)前場の東京株式市場は、イランの大統領が乗るヘリコプターの事故報道やニッケル産地ニューカレドニアでの暴動を受け、INPEX<1605>(東証プライム)などの石油関連株や大平洋金<5541>(東証プライム)、住友鉱<5713>(東証プライム)などの資源株が一斉高となったほか、米Nヴィディアの決算発表への期待などからレーザーテック<6920>(東証プライム)やソシオネクスト<6526>(東証プライム)などの半導体関連株も上げ、三井物産<8031>(東証プライム)などの大手商社株も上げた。建設株や不動産株、鉄道株もしっかり。日経平均は小安く始まった直後から上げピッチを強め、午前11時前には649円78銭高(3万9437円16銭)まで上げた。取引時間中の3万9000円台は4月15日以来となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:12
| 今日のマーケット
ラバブルマーケティンググループ、「お試し出店サービス」第2弾のプロジェクトとして富山ブラックラーメン「麺家いろは」のマレーシア初進出の支援が決定
■5月25日(土)、同店初の試みとなる「ハラル」メニュー提供店舗で出店
ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)が出資する、合弁会社TASTE FOOD JAPAN SDN. BHD.(テイスト フード ジャパン エスディーエヌ ビーエイチディー、本社:マレーシア セランゴール)が提供する「お試し出店サービス」を、株式会社天高くに導入し、5月25日(土)からマレーシアで、ラーメン店「麵屋いろは」を期間限定出店することが決定したと発表。なお「麺家いろは」は今回がマレーシア初進出となる。
■「お試し出店サービス」について
「お試し出店サービス」は、海外出店を希望する飲食事業者に対し、本格的に行う前に、6ヶ月などの期間限定で様々なテストマーケティングを行いながら出店をすることを可能にするサービス。従業員の就労ビザ発行、物件紹介、店舗のデザイン・施工、現地マーケティング、出店前の現地メディア向けの発表会の企画・実施など出店までの準備や出店後の集客のご支援をワンストップで行う。海外で飲食事業を行う場合、文化や宗教、習慣、規則、味の好みの違いなどによる集客方法や仕入れ先の確保、立地場所の検討など、考慮すべき課題が多岐に渡る。海外で期間限定出店をして様々なテストマーケティングを現地で行うことで課題解決のきっかけをつかむことができ、「海外に出たい」から「海外に定着する」を目指してもらえる。テストマーケティング後、本格的に進出することが決まった際には、同サービスにて同じくワンストップでの出店、展開をサポートする。
>>>記事の全文を読む
ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)が出資する、合弁会社TASTE FOOD JAPAN SDN. BHD.(テイスト フード ジャパン エスディーエヌ ビーエイチディー、本社:マレーシア セランゴール)が提供する「お試し出店サービス」を、株式会社天高くに導入し、5月25日(土)からマレーシアで、ラーメン店「麵屋いろは」を期間限定出店することが決定したと発表。なお「麺家いろは」は今回がマレーシア初進出となる。
■「お試し出店サービス」について
「お試し出店サービス」は、海外出店を希望する飲食事業者に対し、本格的に行う前に、6ヶ月などの期間限定で様々なテストマーケティングを行いながら出店をすることを可能にするサービス。従業員の就労ビザ発行、物件紹介、店舗のデザイン・施工、現地マーケティング、出店前の現地メディア向けの発表会の企画・実施など出店までの準備や出店後の集客のご支援をワンストップで行う。海外で飲食事業を行う場合、文化や宗教、習慣、規則、味の好みの違いなどによる集客方法や仕入れ先の確保、立地場所の検討など、考慮すべき課題が多岐に渡る。海外で期間限定出店をして様々なテストマーケティングを現地で行うことで課題解決のきっかけをつかむことができ、「海外に出たい」から「海外に定着する」を目指してもらえる。テストマーケティング後、本格的に進出することが決まった際には、同サービスにて同じくワンストップでの出店、展開をサポートする。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:47
| プレスリリース
インフォマート、全国でホテル等380施設を運営するルートインジャパンが「BtoBプラットフォーム 受発注」を採用
デジタルの力であらゆる業務を効率化するインフォマート<2492>(東証プライム)は5月20日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 受発注」が、総合ホテルチェーン「ルートインホテルズ」を運営するルートインジャパン(本社:東京都品川区)に採用されたと発表。
■導入の背景
「ホテルルートイン」をはじめとした、4ブランドのホテル等を全国で運営するルートインでは、電話やFAXを使用するアナログな発注方法の効率化を求める声が、社内から多く上がっていた。棚卸に関しても、紙で管理していたため、単価の誤り等の人的ミスの対処や集計作業に、多くの時間を要していた。
また、取引先から各ホテルへ送付されるバラバラなフォーマットの請求書に対し、現場での照合作業や本部での経理処理に、時間と労力がかかるという課題も抱えていた。
さらに、取引先から受注業務のデジタル化を求める声が多く挙がっていたこともあり、今回、これらの課題解決を目的に「BtoBプラットフォーム 受発注」を採用した。
>>>記事の全文を読む
■導入の背景
「ホテルルートイン」をはじめとした、4ブランドのホテル等を全国で運営するルートインでは、電話やFAXを使用するアナログな発注方法の効率化を求める声が、社内から多く上がっていた。棚卸に関しても、紙で管理していたため、単価の誤り等の人的ミスの対処や集計作業に、多くの時間を要していた。
また、取引先から各ホテルへ送付されるバラバラなフォーマットの請求書に対し、現場での照合作業や本部での経理処理に、時間と労力がかかるという課題も抱えていた。
さらに、取引先から受注業務のデジタル化を求める声が多く挙がっていたこともあり、今回、これらの課題解決を目的に「BtoBプラットフォーム 受発注」を採用した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:34
| プレスリリース
三菱重工、南フランス核融合実験炉イーター向けダイバータ外側垂直ターゲット12基を追加受注
■量産化技術で核融合開発に貢献、全54基のうち18基の製作を担う
三菱重工業<7011>(東証プライム)は5月20日、南フランスで建設中の核融合実験炉イーター(ITER)向けダイバータ外側垂直ターゲット12基を追加受注したと発表。これは、2021年に受注した初回製作分6基に続き、量研発注済みの18基全ての製作を三菱重工が担うことになる。
ダイバータは、核融合炉における最重要機器の一つであり、プラズマを安定的に閉じ込めるために、燃え残った燃料や不純物を排出する役割を担う。外側垂直ターゲットは、プラズマからの熱負荷や粒子負荷などに晒される厳しい環境で使用されるため、高精度の製作・加工技術が要求される。
今回受注した12基は順次製作を完了し、2026年から量研に納品する予定。三菱重工は、ITER計画に引き続き、核融合原型炉の設計・開発にも積極的に支援することで、核融合エネルギーの実現に貢献していく。
三菱重工業<7011>(東証プライム)は5月20日、南フランスで建設中の核融合実験炉イーター(ITER)向けダイバータ外側垂直ターゲット12基を追加受注したと発表。これは、2021年に受注した初回製作分6基に続き、量研発注済みの18基全ての製作を三菱重工が担うことになる。
ダイバータは、核融合炉における最重要機器の一つであり、プラズマを安定的に閉じ込めるために、燃え残った燃料や不純物を排出する役割を担う。外側垂直ターゲットは、プラズマからの熱負荷や粒子負荷などに晒される厳しい環境で使用されるため、高精度の製作・加工技術が要求される。
今回受注した12基は順次製作を完了し、2026年から量研に納品する予定。三菱重工は、ITER計画に引き続き、核融合原型炉の設計・開発にも積極的に支援することで、核融合エネルギーの実現に貢献していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:26
| プレスリリース
ディーエムソリューションズは「初配当」が好感され次第高、安定的配当の実施めざす
■24年3月期末に12円、業績拡大による企業価値向上が最大の利益還元
ディーエムソリューションズ<6549>(東証スタンダード)は5月20日、次第に強含んで午前11時過ぎに1386円(34円高)まで上げ、値上がり率は3%だが出直りを強めている。17日の夕方、2024年3月31日を基準日とする剰余金の配当(初配当、1株当たり12円)を行うとし、好感買いが先行している。
株主への利益還元を重要な経営課題のひとつと認識し、中長期的な事業拡大のための成長投資を行い、業績拡大による企業価値の向上を目指すことが株主への最大の利益還元につながると考え、企業価値を高めることを最優先としつつ、株主還元策の一つとして安定的配当を実施することを目指しているとした。(HC)
ディーエムソリューションズ<6549>(東証スタンダード)は5月20日、次第に強含んで午前11時過ぎに1386円(34円高)まで上げ、値上がり率は3%だが出直りを強めている。17日の夕方、2024年3月31日を基準日とする剰余金の配当(初配当、1株当たり12円)を行うとし、好感買いが先行している。
株主への利益還元を重要な経営課題のひとつと認識し、中長期的な事業拡大のための成長投資を行い、業績拡大による企業価値の向上を目指すことが株主への最大の利益還元につながると考え、企業価値を高めることを最優先としつつ、株主還元策の一つとして安定的配当を実施することを目指しているとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:21
| 業績でみる株価
信越化学が出直り強める、自社株買いで取得した全株式を消却へ、NYでの半導体株高も追い風
■約3週間ぶりに6000円台を回復
信越化学工業<4063>(東証プライム)は5月20日、次第高となり、午前10時40分を過ぎて6%高の6182円(342円高)まで上げ、約3週間ぶりに6000円台を回復して出直りを強めている。半導体関連株がNY市場の土光などを受けて軒並み高となっている上、17日に自社株買いと消却を発表。その分だけ株式価値の向上が見込まれるため、好感買いが先行している。
自社株買いは、2200万株(自己株式を除く発行済株式総数の1.1%)、取得総額1000億円を上限に、2024年5月20日から同年11月29日まで実施する。そして、これにより取得した全株式数を24年12月6日(予定)付で消却するとした。(HC)
信越化学工業<4063>(東証プライム)は5月20日、次第高となり、午前10時40分を過ぎて6%高の6182円(342円高)まで上げ、約3週間ぶりに6000円台を回復して出直りを強めている。半導体関連株がNY市場の土光などを受けて軒並み高となっている上、17日に自社株買いと消却を発表。その分だけ株式価値の向上が見込まれるため、好感買いが先行している。
自社株買いは、2200万株(自己株式を除く発行済株式総数の1.1%)、取得総額1000億円を上限に、2024年5月20日から同年11月29日まで実施する。そして、これにより取得した全株式数を24年12月6日(予定)付で消却するとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:11
| 材料でみる株価
双葉電子工業が急伸、連結子会社保有の工場を譲渡、非公開の譲渡価額は適正価格での取引確認
■解散に伴う資産売却、固定資産売却益の計上見込む
双葉電子工業<6986>(東証プライム)は5月20日、19円高(3.78%高)の522円まで上げて急伸している。同社は5月17日、、連結子会社双葉モバイルディスプレイが所有する固定資産の譲渡を決議したと発表。双葉モバイルディスプレイは、茨城県北茨城市に所在し、資本金は1億円。同社の100%出資により運営されていた。
譲渡の理由は、双葉モバイルディスプレイの解散に伴うもので、譲渡される資産は、茨城県北茨城市中郷町日棚1471‐21にある工場で、建物面積は11,607.48平方メートル、借地契約面積は27,380.00平方メートル。譲渡価額および帳簿価額は非公開だが、市場価格を反映した適正な価格であるとされている。
譲渡先は国内の事業法人で、詳細は非公開である。譲渡先と双葉電子工業との間に資本関係、人的関係、取引関係はなく、関連当事者でもない。譲渡の日程は、取締役会決議日が2024年5月17日、契約締結日が2024年5月30日、物件引渡日が2024年10月1日である。固定資産の譲渡により売却益を計上する予定で、現在諸費用等を精査中である。必要に応じて、追加情報を速やかに公開するとしている。
双葉電子工業<6986>(東証プライム)は5月20日、19円高(3.78%高)の522円まで上げて急伸している。同社は5月17日、、連結子会社双葉モバイルディスプレイが所有する固定資産の譲渡を決議したと発表。双葉モバイルディスプレイは、茨城県北茨城市に所在し、資本金は1億円。同社の100%出資により運営されていた。
譲渡の理由は、双葉モバイルディスプレイの解散に伴うもので、譲渡される資産は、茨城県北茨城市中郷町日棚1471‐21にある工場で、建物面積は11,607.48平方メートル、借地契約面積は27,380.00平方メートル。譲渡価額および帳簿価額は非公開だが、市場価格を反映した適正な価格であるとされている。
譲渡先は国内の事業法人で、詳細は非公開である。譲渡先と双葉電子工業との間に資本関係、人的関係、取引関係はなく、関連当事者でもない。譲渡の日程は、取締役会決議日が2024年5月17日、契約締結日が2024年5月30日、物件引渡日が2024年10月1日である。固定資産の譲渡により売却益を計上する予定で、現在諸費用等を精査中である。必要に応じて、追加情報を速やかに公開するとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:07
| 株式投資ニュース
東北新社がストップ高、5年間で約500億円のキャッシュを「構造改革」や「株主還元」に
■手始めに前3月期の期末配当を4倍超に増配
東北新社<2329>(東証スタンダード)は5月20日、買い気配のままストップ高の1444円(300円高、26%高)に達し、値が付けば4月1日以来約1か月半ぶりに1400円台を回復する急激な出直り相場となっている。17日の夕方、24年3月期の期末配当などについて発表し、直近予想(2023年5月19日公表)の1株19円を4倍超の同78円の予定に増配するとした。好感買いが先行している。
「中期経営計画」に基づき、5年間で約500億円のキャッシュを「構造改革」「M&A」「株主還元」に、バランスよく有効に活用していくことを開示済みで、「構造改革」や「M&A」と同等のバランスで、株主への「株主還元」も実行していくとした。(HC)
東北新社<2329>(東証スタンダード)は5月20日、買い気配のままストップ高の1444円(300円高、26%高)に達し、値が付けば4月1日以来約1か月半ぶりに1400円台を回復する急激な出直り相場となっている。17日の夕方、24年3月期の期末配当などについて発表し、直近予想(2023年5月19日公表)の1株19円を4倍超の同78円の予定に増配するとした。好感買いが先行している。
「中期経営計画」に基づき、5年間で約500億円のキャッシュを「構造改革」「M&A」「株主還元」に、バランスよく有効に活用していくことを開示済みで、「構造改革」や「M&A」と同等のバランスで、株主への「株主還元」も実行していくとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:58
| 業績でみる株価
ティアンドエスが急反発、AI事業拡大とエンジニア確保のため子会社を設立
■優秀なエンジニアリソースの獲得・育成を通じ、売上・利益の拡大を目指す
ティアンドエス<4055>(東証グロース)は5月20日、116円高(6.79%高)の1824円まで上げて急反発している。同社は5月17日の取締役会において、新たな子会社「TSシステムソリューションズ」を設立することを決定したと発表。同社は、ソフトウェア技術とAI事業の拡大を通じて、顧客や株主、社員に貢献し続ける企業理念のもと、持株会社体制への移行を目指している。新子会社の設立は、ビジネスモデルに応じた損益および人材マネジメントの強化を図るため。
TSシステムソリューションズの事業内容としては、技術者の募集、採用、育成支援サービスおよびシステム開発関連業務の提供を行う。資本金は1000万円で、2024年6月に設立される予定で、ティアンドエスグループ株式会社が100%出資する。優秀なエンジニアの確保と育成を進め、事業拡大を図ることで、売上および利益の向上を目指していく。また、2024年9月期の業績に対する影響は軽微であるとされ、今後の重要事項については随時開示される予定である。
ティアンドエス<4055>(東証グロース)は5月20日、116円高(6.79%高)の1824円まで上げて急反発している。同社は5月17日の取締役会において、新たな子会社「TSシステムソリューションズ」を設立することを決定したと発表。同社は、ソフトウェア技術とAI事業の拡大を通じて、顧客や株主、社員に貢献し続ける企業理念のもと、持株会社体制への移行を目指している。新子会社の設立は、ビジネスモデルに応じた損益および人材マネジメントの強化を図るため。
TSシステムソリューションズの事業内容としては、技術者の募集、採用、育成支援サービスおよびシステム開発関連業務の提供を行う。資本金は1000万円で、2024年6月に設立される予定で、ティアンドエスグループ株式会社が100%出資する。優秀なエンジニアの確保と育成を進め、事業拡大を図ることで、売上および利益の向上を目指していく。また、2024年9月期の業績に対する影響は軽微であるとされ、今後の重要事項については随時開示される予定である。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:54
| 株式投資ニュース
大平洋金や住友鉱が出直り強める、ニッケルの産地ニューカレドニアで暴動と伝えられ軒並み高い
■「ニッケル価格で業績変動」、三菱マテリアルも上げる
大平洋金属<5541>(東証プライム)は5月20日、出直りを強めて始まり、午前10時半にかけては7%高の1389円(95円高)まで上げ、約1か月ぶりに1360円台を回復している。「ニッケル価格で業績変動」(会社四季報・東洋経済新報社)の特性があり、世界的なニッケル鉱の産地とされるニューカレドニアで暴動発生・拡大と伝えられ、買い材料視されているようだ。
暴動については、フランス政府が強硬姿勢とされ、推移が注視されている。これを受け、住友金属鉱山<5713>(東証プライム)も7%高の5489円(394円高)まで上げて年初来の高値を更新。三菱マテリアル<5711>(東証プライム)も7%高で年初来の高値に迫っている。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
大平洋金属<5541>(東証プライム)は5月20日、出直りを強めて始まり、午前10時半にかけては7%高の1389円(95円高)まで上げ、約1か月ぶりに1360円台を回復している。「ニッケル価格で業績変動」(会社四季報・東洋経済新報社)の特性があり、世界的なニッケル鉱の産地とされるニューカレドニアで暴動発生・拡大と伝えられ、買い材料視されているようだ。
暴動については、フランス政府が強硬姿勢とされ、推移が注視されている。これを受け、住友金属鉱山<5713>(東証プライム)も7%高の5489円(394円高)まで上げて年初来の高値を更新。三菱マテリアル<5711>(東証プライム)も7%高で年初来の高値に迫っている。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:48
| 材料でみる株価
オープンハウスが続伸、アメリカ不動産管理物件数5000棟突破!6年半で3倍に急成長
■堅調なアメリカ経済と投資家のニーズを背景に、海外事業拡大加速
オープンハウスグループ<3288>(東証プライム)は5月20日、46円高(1.00%高)の4667円まで上げて続伸している。同社は本日10時半ごろ、アメリカ現地で管理する物件数が5000棟を突破したと発表。これは、2017年8月に本格的に海外不動産事業を始動してから6年半での快挙となる。
2022年1月に3000棟、2023年3月に4000棟を突破しており、その後も順調に増加を続けている。オーナー数は2022年10月に2000名に到達し、現在は3000名を超えている。
オープンハウスのアメリカ不動産事業では、ご購入いただいた物件を現地テナントに賃貸することでドルでの家賃収入を見込める。また、減価償却によるタックスマネジメント効果や、将来的には時機を判断した売却益も期待できる。基軸通貨であるドル建て資産であるため、国内資産だけを持つリスクの低減、分散という観点からも、継続的な経済成長が見込まれるアメリカでの資産保有は、投資の選択肢の一つとして注目されている。
オープンハウスグループ<3288>(東証プライム)は5月20日、46円高(1.00%高)の4667円まで上げて続伸している。同社は本日10時半ごろ、アメリカ現地で管理する物件数が5000棟を突破したと発表。これは、2017年8月に本格的に海外不動産事業を始動してから6年半での快挙となる。
2022年1月に3000棟、2023年3月に4000棟を突破しており、その後も順調に増加を続けている。オーナー数は2022年10月に2000名に到達し、現在は3000名を超えている。
オープンハウスのアメリカ不動産事業では、ご購入いただいた物件を現地テナントに賃貸することでドルでの家賃収入を見込める。また、減価償却によるタックスマネジメント効果や、将来的には時機を判断した売却益も期待できる。基軸通貨であるドル建て資産であるため、国内資産だけを持つリスクの低減、分散という観点からも、継続的な経済成長が見込まれるアメリカでの資産保有は、投資の選択肢の一つとして注目されている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:43
| 株式投資ニュース
富士ソフトの出直り継続、次世代車「SDV」の政府主導開発に期待強まる
■第1四半期決算も再評価、発表後の下げを取返し上値を追う
富士ソフト<9749>(東証プライム)は5月20日、続伸基調とり、7%高の6440円(440円高)まで上げて3日連続の出直り継続となっている。「次世代車『SDV』日本勢で30年に世界シェア3割狙う、政府主導で」(読売新聞オンライン)と伝えられ、スマートカー技術や自動運転技術向けの関連株として注目されている。
SDVは、自動運転系統をはじめとする制御系システムをアップデートできるクルマで、近未来の需要が期待されている。14日に発表した第1四半期の連結決算(2024年1〜3月)は、営業利益が前年同期比3.6%増の60億64百万円となり、親会社に帰属する四半期純利益は同78.6%増の67億31百万円だった。通期予想は営業利益を220億円、純利益を210億円としており、第1四半期の進ちょくは堅調だった。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
富士ソフト<9749>(東証プライム)は5月20日、続伸基調とり、7%高の6440円(440円高)まで上げて3日連続の出直り継続となっている。「次世代車『SDV』日本勢で30年に世界シェア3割狙う、政府主導で」(読売新聞オンライン)と伝えられ、スマートカー技術や自動運転技術向けの関連株として注目されている。
SDVは、自動運転系統をはじめとする制御系システムをアップデートできるクルマで、近未来の需要が期待されている。14日に発表した第1四半期の連結決算(2024年1〜3月)は、営業利益が前年同期比3.6%増の60億64百万円となり、親会社に帰属する四半期純利益は同78.6%増の67億31百万円だった。通期予想は営業利益を220億円、純利益を210億円としており、第1四半期の進ちょくは堅調だった。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:40
| 材料でみる株価
ジェイテックはモミ合い上放れ、25年3月期大幅増収増益予想
ジェイテック<2479>(東証グロース、名証メイン)はテクノロジスト派遣の「技術商社」を標榜し、製造業の開発・設計部門に技術者を派遣する技術職知財リース事業を主力としている。中期目標としてテクノロジスト700名体制早期実現に向けた人材採用・教育の強化、長期目標としてM&Aや新規事業による強固かつ多角的な経営基盤の構築を推進している。24年3月期は計画を下回ったものの、派遣単価上昇などが寄与して増収増益で着地した。そして25年3月期は大幅増収増益予想としている。テクノロジストに対する需要が高水準に推移する見込みだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は下値切り上げてモミ合いから上放れの動きを強めておる。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:15
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
アスカネットは調整一巡、25年4月期収益回復基調
アスカネット<2438>(東証グロース)は、葬儀社・写真館向け遺影写真加工のフューネラル事業、写真館・コンシューマー向けオリジナル写真集制作のフォトブック事業を主力として、空中結像ASKA3Dプレートの空中ディスプレイ事業の拡大にも注力している。24年4月期(連結決算へ移行)は23年4月期の非連結業績との比較で減益予想としている。フォトブック事業の需要回復遅れやフューネラル事業における人件費増加などが影響する見込みだ。ただし積極的な事業展開で25年4月期は収益回復基調だろう。株価は年初来安値を更新して軟調だが調整一巡して出直りを期待したい。なお6月10日に24年4月期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:14
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
ソフトクリエイトホールディングスは上値試す、25年3月期も増収増益・5期連続増配予想
ソフトクリエイトホールディングス<3371>(東証プライム)はECソリューション事業とITソリューション事業を展開し、成長戦略としてクラウドサービス拡大などを推進している。24年3月期は計画を上回る大幅増収増益で着地した。各事業とも順調に拡大し、売上高・利益とも過去最高だった。そして25年3月期も増収増益で5期連続増配予想としている。需要が高水準であること、クラウドサービスの収益が積み上がる収益構造であることなどを勘案すれば、会社予想は保守的な印象が強い。会社予想は上振れの可能性が高く、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価はやや上値の重い形だが、好業績を評価して、利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:14
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
綿半ホールディングスは上値試す、25年3月期増収増益・10期連続増配予想
綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)は、経営方針に「地域に寄り添い、地域と共に新しい価値を創造する」を掲げ、ホームセンターを中心とする小売事業、長尺屋根工事や自走式立体駐車場工事を強みとして戸建木造住宅分野にも展開する建設事業、および医薬品・化成品向け天然原料輸入を主力とする貿易事業を展開している。24年3月期は建設事業の前期の大型案件の反動で減収だが、小売事業と貿易事業の好調が牽引して計画を上回る増益で着地した。そして25年3月期は増収増益・10期連続増配予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は20年以来となる3月の高値圏から反落してモミ合う形だが、利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:13
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
LibWorkは調整一巡、24年6月期大幅増収増益予想
LibWork<1431>(東証グロース)は熊本県を地盤として九州圏および首都圏に展開する注文住宅メーカーである。デジタルマーケティングによる独自の集客手法を特徴・強みとして、成長戦略には戸建プラットフォーマーへの加速などを掲げている。24年6月期第3四半期累計は増収・大幅増益だった。そして通期の大幅増収増益予想を据え置いている。受注が回復傾向であり、原価低減や販管費見直しなどの施策も寄与する見込みだ。TSMCの進出を契機に関連企業従業員の居住需要が急増し、賃貸戸建やアパートの引き合いと受注が拡大中であり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は反発力が鈍く年初来安値圏だが、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:12
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
インターアクションが続伸、イメージセンサ検査関連製品で1億円の大口受注
■売上計上は2024年8月〜11月を予定
インターアクション<7725>(東証プライム)は5月20日、32円高(2.13%高)の1532円まで上げて続伸している。同社は5月17日、取引先よりイメージセンサ検査関連製品で1億100万円の大口受注を受けたと発表た。売上計上時期は2024年8月〜11月を予定しており、2025年5月期第1四半期〜第2四半期に売上計上を見込んでいる。今回の受注が、2024年5月期通期連結業績予想に影響を与えるものではないとしている。
インターアクション<7725>(東証プライム)は5月20日、32円高(2.13%高)の1532円まで上げて続伸している。同社は5月17日、取引先よりイメージセンサ検査関連製品で1億100万円の大口受注を受けたと発表た。売上計上時期は2024年8月〜11月を予定しており、2025年5月期第1四半期〜第2四半期に売上計上を見込んでいる。今回の受注が、2024年5月期通期連結業績予想に影響を与えるものではないとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:06
| 株式投資ニュース
QPS研究所が急反発、小型SAR衛星7号機「ツクヨミ−U」の初画像を公開
■鹿児島市、桜島、堺市を鮮明に捉える
QPS研究所<5595>(東証グロース)は5月20日、446円高(15.00%高)の3420円まで上げて急反発している。同社は5月17日、小型SAR衛星7号機「ツクヨミ−U」の初画像(ファーストライト)を公開した。この画像は、通常モード(ストリップマップモード)で取得されたもので、鹿児島市、桜島、堺市を鮮明に捉えている。
「ツクヨミ−U」は、2023年に打ち上げられたQPS−SAR6号機「アマテル−V」、QPS−SAR5号機「ツクヨミ−T」に続く、衛星コンステレーションを構築するための3機目の商用機。アジマス分解能1.8m、レンジ分解能46cmの高解像度モード(スポットライトモード)を搭載し、広域観測と高精細観測の両方に対応している。
公開された画像は、鹿児島中央駅や天文館などの都心部と桜島の裾野に広がる植生、それらを分かつ鹿児島湾(海面)を詳細に捉えている。また、桜島の噴煙を透過した様子や、堺市にある製油所、火力発電所、古墳群なども鮮明に映し出されている。
QPS−SAR7号機「ツクヨミ−U」は、今後、災害対応、インフラ点検、農業、林業、海運など、様々な分野での活用が期待されている。
QPS研究所<5595>(東証グロース)は5月20日、446円高(15.00%高)の3420円まで上げて急反発している。同社は5月17日、小型SAR衛星7号機「ツクヨミ−U」の初画像(ファーストライト)を公開した。この画像は、通常モード(ストリップマップモード)で取得されたもので、鹿児島市、桜島、堺市を鮮明に捉えている。
「ツクヨミ−U」は、2023年に打ち上げられたQPS−SAR6号機「アマテル−V」、QPS−SAR5号機「ツクヨミ−T」に続く、衛星コンステレーションを構築するための3機目の商用機。アジマス分解能1.8m、レンジ分解能46cmの高解像度モード(スポットライトモード)を搭載し、広域観測と高精細観測の両方に対応している。
公開された画像は、鹿児島中央駅や天文館などの都心部と桜島の裾野に広がる植生、それらを分かつ鹿児島湾(海面)を詳細に捉えている。また、桜島の噴煙を透過した様子や、堺市にある製油所、火力発電所、古墳群なども鮮明に映し出されている。
QPS−SAR7号機「ツクヨミ−U」は、今後、災害対応、インフラ点検、農業、林業、海運など、様々な分野での活用が期待されている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:58
| 株式投資ニュース
FIXERが続伸、エンタープライズ向け生成AIプラットフォーム「GaiXer」に最新LLM「GPT−4o」をいち早く搭載
■国内初の導入により、高度な文章生成や質の高い質問応答が可能に
FIXER<5129>(東証グロース)は5月20日、39円高(2.67%高)の1497円まで上げて続伸している。同社は5月17日、OpenAI社が5月14日に発表した大規模言語モデル(LLM)「GPT−4o(omni)」をエンタープライズ向け生成AIプラットフォーム「GaiXer(ガイザー)」に搭載したと発表。
GaiXerは、ChatGPT等に代表される生成AI技術を活用した行政・企業向けサービス。日々進化する大規模言語モデル(LLM)をメニューから選択して実行、結果を比較することで最適なモデルを選択できることが特徴。
今回搭載されたGPT−4oは、OpenAI社が開発した最新鋭のLLMであり、従来のモデルよりも高度な文章生成や質の高い質問応答が可能になる。同社は、今後もAIの最新技術を積極的に取り入れ、より効率的かつ効果的な生成AIの活用を支援していくとしている。
FIXER<5129>(東証グロース)は5月20日、39円高(2.67%高)の1497円まで上げて続伸している。同社は5月17日、OpenAI社が5月14日に発表した大規模言語モデル(LLM)「GPT−4o(omni)」をエンタープライズ向け生成AIプラットフォーム「GaiXer(ガイザー)」に搭載したと発表。
GaiXerは、ChatGPT等に代表される生成AI技術を活用した行政・企業向けサービス。日々進化する大規模言語モデル(LLM)をメニューから選択して実行、結果を比較することで最適なモデルを選択できることが特徴。
今回搭載されたGPT−4oは、OpenAI社が開発した最新鋭のLLMであり、従来のモデルよりも高度な文章生成や質の高い質問応答が可能になる。同社は、今後もAIの最新技術を積極的に取り入れ、より効率的かつ効果的な生成AIの活用を支援していくとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:47
| 株式投資ニュース
トヨタ、自己株式取得1兆円で株主還元大盤振る舞い!新NISA資金獲得狙い
■東証改革と岸田内閣「資産所得倍増プラン」が背景
5月15日にほぼ一巡した3月期決算会社の決算発表では、上場各社の業績ガイダンスより目立ったのが、増配、自己株式取得、株式分割などの資本政策のオンパレードであった。中でもトヨタ自動車<7203>(東証プライム)の自己株式取得額は1兆円に達し、ユー・エス・エス<4732>(東証プライム)は上場以来24期連続の増配をさらに25期に伸ばすとアピールした。
この大盤振る舞いは、東証がグローバル市場としての競争力を強化するために上場会社へ「資本コストと株価を意識した経営」を要請する市場改革を進め、さらに岸田内閣が「資産所得倍増プラン」で今後5年間でNISA(少額投資非課税制度)の総口座数を現在の1700万口座から3400万口座へ、NISA買付額も同じく28兆円から56兆円へそれぞれ倍増させることを目指していることが背景となっている。
■新NISA資金獲得に向けた株主還元競争
今年4月1日から新NISAが導入され、年間投資額は一般NISAで120万円から240万円、非課税保有限度額は600万円から1200万円へ倍増され、非課税保有期間も5年から無期限に緩和された。この新NISA資金の自社呼び込みに後手を踏まないために上場会社は、株式還元のサバイバル競争を演じているようなもので、株主還元方針変更の発表が相次ぎ、増配・自己株式取得・株式分割などのラッシュとなっている。
業績下方修正でも増配、減益転換予想業績でも増配、業績赤字転落でも配当据え置、さらに業績下方修正をカバーするための自己株式取得などのケースもあって、個人株主を繋ぎとめるためにあの手この手を駆使する必死さが伝わってくる。
■トヨタの1兆円自己株式取得、マツダ時価総額並み
トヨタの1兆円自己株式取得は、同業他社のマツダ<7261>(東証プライム)のほぼ時価総額並みで、同社1社をそのまま丸ごと買い付けることができるほどに巨額である。これは、新NISA資金獲得に向けた積極的な株主還元策の表れであり、株主への利益還元を重視するトヨタの経営姿勢を体現していると言えるだろう。
今後、トヨタは新NISA資金の獲得に向けてどのような株主還元策を打ち出すのか、目が離せない。(情報提供:日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部)
5月15日にほぼ一巡した3月期決算会社の決算発表では、上場各社の業績ガイダンスより目立ったのが、増配、自己株式取得、株式分割などの資本政策のオンパレードであった。中でもトヨタ自動車<7203>(東証プライム)の自己株式取得額は1兆円に達し、ユー・エス・エス<4732>(東証プライム)は上場以来24期連続の増配をさらに25期に伸ばすとアピールした。
この大盤振る舞いは、東証がグローバル市場としての競争力を強化するために上場会社へ「資本コストと株価を意識した経営」を要請する市場改革を進め、さらに岸田内閣が「資産所得倍増プラン」で今後5年間でNISA(少額投資非課税制度)の総口座数を現在の1700万口座から3400万口座へ、NISA買付額も同じく28兆円から56兆円へそれぞれ倍増させることを目指していることが背景となっている。
■新NISA資金獲得に向けた株主還元競争
今年4月1日から新NISAが導入され、年間投資額は一般NISAで120万円から240万円、非課税保有限度額は600万円から1200万円へ倍増され、非課税保有期間も5年から無期限に緩和された。この新NISA資金の自社呼び込みに後手を踏まないために上場会社は、株式還元のサバイバル競争を演じているようなもので、株主還元方針変更の発表が相次ぎ、増配・自己株式取得・株式分割などのラッシュとなっている。
業績下方修正でも増配、減益転換予想業績でも増配、業績赤字転落でも配当据え置、さらに業績下方修正をカバーするための自己株式取得などのケースもあって、個人株主を繋ぎとめるためにあの手この手を駆使する必死さが伝わってくる。
■トヨタの1兆円自己株式取得、マツダ時価総額並み
トヨタの1兆円自己株式取得は、同業他社のマツダ<7261>(東証プライム)のほぼ時価総額並みで、同社1社をそのまま丸ごと買い付けることができるほどに巨額である。これは、新NISA資金獲得に向けた積極的な株主還元策の表れであり、株主への利益還元を重視するトヨタの経営姿勢を体現していると言えるだろう。
今後、トヨタは新NISA資金の獲得に向けてどのような株主還元策を打ち出すのか、目が離せない。(情報提供:日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:36
| コラム
【株式市場特集】株式分割銘柄:権利取り・値幅取りでダブル・トリプルの株主還元を狙う
■株式分割銘柄19社、権利確定迫る!ダブル・トリプル還元策も期待
今週のコラムは、株式分割銘柄に注目することにした。株式分割銘柄は、今年9月26日を権利付き最終売買日とする銘柄まで48社を数えるが、なかでも株式分割の権利を取るか取らないかが即断を迫られるのが、1週間後の5月27日に権利付き最終売買日を迎える5月の株式分割銘柄と、39日後の6月26日に最終売買日を迎える6月の株式分割銘柄の合計19社である。すでに分割を発表済みの銘柄は、増配、自己株式取得などのダブル・トリプルの株主還元策を予定している銘柄も多く、このサポートによる「ビフォー・アフター」を先取りして権利取り・値幅取りなどで対応するのも有効と期待したい。
■小型株中心の5月銘柄は業績再上方修正、再増配を同時発表ケースも
5月29日に株式分割の権利付き最終売買日を迎える銘柄は、小型株中心となりコード番号順に上げると佐藤渡辺<1807>(東証スタンダード)、IGポート<3791>(東証スタンダード)、ニーズウェル<3992>(東証プライム)、テンダ<4198>(東証スタンダード)、Macbee Planet<7095>(東証グロース)、GENDA<9166>(東証グロース)の6銘柄となる。このうちIGポート(1対4分割)が、今5月期業績の再上方修正と再増配、GENDA(1対2分割)が、成長戦略のアミューズメント施設のM&A件数を同時発表した。IGポートは、次期5月期も推進中の中期経営計画で続伸を予想しており、GENDAも成長戦略を推進することから分割権利取り妙味を示唆している。
>>>記事の全文を読む
今週のコラムは、株式分割銘柄に注目することにした。株式分割銘柄は、今年9月26日を権利付き最終売買日とする銘柄まで48社を数えるが、なかでも株式分割の権利を取るか取らないかが即断を迫られるのが、1週間後の5月27日に権利付き最終売買日を迎える5月の株式分割銘柄と、39日後の6月26日に最終売買日を迎える6月の株式分割銘柄の合計19社である。すでに分割を発表済みの銘柄は、増配、自己株式取得などのダブル・トリプルの株主還元策を予定している銘柄も多く、このサポートによる「ビフォー・アフター」を先取りして権利取り・値幅取りなどで対応するのも有効と期待したい。
■小型株中心の5月銘柄は業績再上方修正、再増配を同時発表ケースも
5月29日に株式分割の権利付き最終売買日を迎える銘柄は、小型株中心となりコード番号順に上げると佐藤渡辺<1807>(東証スタンダード)、IGポート<3791>(東証スタンダード)、ニーズウェル<3992>(東証プライム)、テンダ<4198>(東証スタンダード)、Macbee Planet<7095>(東証グロース)、GENDA<9166>(東証グロース)の6銘柄となる。このうちIGポート(1対4分割)が、今5月期業績の再上方修正と再増配、GENDA(1対2分割)が、成長戦略のアミューズメント施設のM&A件数を同時発表した。IGポートは、次期5月期も推進中の中期経営計画で続伸を予想しており、GENDAも成長戦略を推進することから分割権利取り妙味を示唆している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:05
| 特集
【どう見るこの相場】市場改革とNISA拡大で加速する上場企業の株主還元策ラッシュ
■上場企業、株主還元策でサバイバル競争!
株主還元策の大盤振舞いである。5月15日にほぼ一巡した3月期決算会社の決算発表では、上場各社の業績ガイダンスより目立ったのが、増配、自己株式取得、株式分割などの資本政策のオンパレードであった。トヨタ自動車<7203>(東証プライム)の自己株式取得の取得総額は1兆円に達し、ユー・エス・エス<4732>(東証プライム)は、上場以来24期連続の増配をさらに25期に伸ばすとアピールした。トヨタの1兆円は、同業他社のマツダ<7261>(東証プライム)のほぼ時価総額並みで、同社1社をそのまま丸ごと買い付けることができるほどに巨額である。
■新NISA資金獲得狙い、配当増や分割加速
この大盤振舞いは、東証が、グローバル市場としての競争力を強化するために上場会社へ「資本コストと株価を意識した経営」を要請する市場改革を進め、さらに岸田内閣が、「資産所得倍増プラン」で今後5年間でNISA(少額投資非課税制度)の総口座数を現在の1700万口座から3400万口座へ、NISA買付額も同じく28兆円から56兆円へそれぞれ倍増させることを目指していることが背景となっている。今年4月1日から新NISAが導入され、年間投資額は一般NISAで120万円から240万円、非課税保有限度額は600万円から1200万円へ倍増され、非課税保有期間も5年から無期限に緩和された。
>>>記事の全文を読む
株主還元策の大盤振舞いである。5月15日にほぼ一巡した3月期決算会社の決算発表では、上場各社の業績ガイダンスより目立ったのが、増配、自己株式取得、株式分割などの資本政策のオンパレードであった。トヨタ自動車<7203>(東証プライム)の自己株式取得の取得総額は1兆円に達し、ユー・エス・エス<4732>(東証プライム)は、上場以来24期連続の増配をさらに25期に伸ばすとアピールした。トヨタの1兆円は、同業他社のマツダ<7261>(東証プライム)のほぼ時価総額並みで、同社1社をそのまま丸ごと買い付けることができるほどに巨額である。
■新NISA資金獲得狙い、配当増や分割加速
この大盤振舞いは、東証が、グローバル市場としての競争力を強化するために上場会社へ「資本コストと株価を意識した経営」を要請する市場改革を進め、さらに岸田内閣が、「資産所得倍増プラン」で今後5年間でNISA(少額投資非課税制度)の総口座数を現在の1700万口座から3400万口座へ、NISA買付額も同じく28兆円から56兆円へそれぞれ倍増させることを目指していることが背景となっている。今年4月1日から新NISAが導入され、年間投資額は一般NISAで120万円から240万円、非課税保有限度額は600万円から1200万円へ倍増され、非課税保有期間も5年から無期限に緩和された。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:03
| どう見るこの相場