株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2024年07月31日

エスプールは底固め完了、24年11月期2Q累計減益だが計画超で通期横ばい予想据え置き

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、コールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力として、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービス、地方創生支援サービスなどの拡大も推進している。24年11月期は販管費増加などを考慮して営業利益横ばい予想としている。第2四半期累計は減収減益だったが、障がい者雇用支援サービスの好調が牽引して各利益は計画を上回る水準で着地した。期初時点で下期偏重の計画としており、積極的な事業展開で通期予想の達成は可能だろう。株価は反発力が鈍い形だが、底固め完了して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:11 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

アスカネットは下値切り上げ、25年4月期2桁増益予想

 アスカネット<2438>(東証グロース)は、葬儀社・写真館向け遺影写真加工のフューネラル事業、写真館・コンシューマー向けオリジナル写真集制作のフォトブック事業を主力として、空中結像ASKA3Dプレートの空中ディスプレイ事業の拡大にも注力している。25年4月期は2桁増益予想としている。フューネラル事業の堅調推移、フォトブック事業における生産効率化、空中ディスプレイ事業の拡販に加え、前期計上したM&A費用や特別損失の剥落なども寄与する見込みだ。積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は徐々に下値を切り上げて底打ち感を強めている。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:10 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

アイデミーは売られ過ぎ感、25年5月期小幅営業・経常増益予想だが売上面は高成長継続

 アイデミー<5577>(東証グロース)は東大発のAIスタートアップで、AI/DX人材の育成を支援するプロダクト、顧客のAI開発やDX変革を伴走型で支援するソリューションなどを一気通貫サービスとして提供している。25年5月期は先行投資等の影響で小幅営業・経常増益にとどまるが、売上面はM&A効果も寄与して高成長を継続する見込みだ。中長期的に同社を取り巻く事業環境は良好であり、積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は安値を更新して軟調だが売られ過ぎ感を強めている。底打ちして出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:09 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

加賀電子は売られ過ぎ感、25年3月期営業・経常利益横ばい予想だが上振れ余地

 加賀電子<8154>(東証プライム)は独立系の大手エレクトロニクス総合商社である。半導体・電子部品等の商社ビジネス、電装基板製造受託サービスのEMSビジネスを展開し、成長戦略として収益力強化、経営基盤強化、新規事業創出、SDGs経営を推進している。25年3月期は営業・経常利益横ばい予想としている。需要面は下期からの本格回復を見込み、利益面では人件費の増加を販売数量と販売ミックスによって吸収する見込みだ。全体として保守的な印象が強く上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価(24年10月1日付で株式2分割予定)は上値を切り下げる形で軟調だが売られ過ぎ感を強めている。指標面の割安感も評価材料であり、調整一巡して出直りを期待したい。なお8月8日に25年3月期第1四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:08 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

ティムコは下値固め完了、24年11月期減益予想だが25年11月期収益回復期待

 ティムコ<7501>(東証スタンダード)はフィッシング用品およびアウトドア用品の企画・開発・販売を展開している。フィッシング用品分野ではフライフィッシングのパイオニアであり、アウトドア用品分野ではオリジナル衣料ブランドFoxfireを主力としている。収益力向上に向けた基本戦略として顧客接点の強化、EC分野の拡大、海外への展開を推進している。24年11月期は7月9日付で下方修正して減益予想とした。円安に伴う売上原価率上昇や、EC分野および海外展開の強化に向けた費用の増加なども影響する見込みだ。なお増配予想は据え置いている。24年11月期は減益予想となったが、積極的な事業展開で25年11月期の収益回復を期待したい。株価は下値固め完了感を強めている。1倍割れの低PBRも評価材料であり、出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:07 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

巴工業は調整一巡、24年10月期2桁増益予想、さらに再上振れの可能性

 巴工業<6309>(東証プライム)は遠心分離機械などの機械製造販売事業、合成樹脂などの化学工業製品販売事業を展開している。成長戦略として海外事業拡大、収益性向上、SDGsや脱炭素、迅速な意思決定と効率的な営業活動に繋がるDX、資本効率改善、持続的成長に資する投資などに取り組んでいる。24年10月期は上方修正(6月7日付)して2桁増益予想としている。機械製造販売事業、化学工業製品販売事業とも堅調に推移する見込みだ。第2四半期累計の進捗率が順調であることなどを勘案すれば、通期会社予想は再上振れの可能性が高く、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は利益確定売りで高値圏から反落したが、調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:06 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

31日上場のFaber Companyは1190円(公開価格の19%高)で初値をつけ、その後34%高

■デジタルマーケティングの自動化ツール『ミエルカSEO』など提供

 7月31日に新規上場となったFaber Company(ファベルカンパニー)<220A>(東証スタンダード)は、デジタルマーケティングの自動化ツール『ミエルカSEO』の提供などを行い、買い気配でスタート。取引開始から25分後に1190円(公開価格1000円の19%高)で初値をつけ、その後1339円(同34%高)まで上げて売買されている。

 「マーケティングをやらないと、どんなにいいものでも届かない」から、「マーケティングをやらなくても、いいものは届く」といった、売り手と買い手の境界線が存在しない世界の実現を目指す。このような存在意義のもと、デジタルマーケティングを中核に据えた事業開発の連鎖を構築することにより、企業のマーケティング活動の変革を推進している。設立は2005年2月。

 また、即戦力となるフリーランスや副業のデジタルマーケティング人材を企業に提供するサービスも有し、デジタル人材の需給に関わる事業も行っている。

 業績見通し(2024年9月期・連結、会社発表)は、売上高を22億60百万円(前期比3.5%増)、営業利益は3億09百万円(同0.3%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は2億4百万円(同4.6%減)としている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:02 | 新規上場(IPO)銘柄

日本エム・ディ・エムは25年3月期1Q増収増益、通期増収増益予想据え置き

(決算速報)
 日本エム・ディ・エム<7600>(東証プライム)は7月30日の取引時間終了後に25年3月期第1四半期連結業績を発表した。増収増益だった。売上面は日本国内、米国とも獲得症例数が増加して2桁増収となった。利益面は日本の償還価格引き下げや円安による売上原価率の上昇がマイナス要因だったが、増収効果で吸収した。そして通期増収増益予想を据え置いた。償還価格引き下げや円安による調達コストの上昇などがマイナス要因となるが、獲得症例数増加による増収効果や原価低減効果などで吸収する見込みだ。積極的な事業展開で収益拡大基調を期待したい。株価は安値圏でモミ合う形だが底固め完了感を強めている。1倍割れの低PBRも評価材料であり、出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:55 | 決算発表記事情報

理想科学が急反発、第1四半期決算と業績予想の増額修正、自社株買いを好感

■業績予想の増額修正は上期の上振れ分しか投影していない印象の見方

 理想科学工業<6413>(東証プライム)は7月31日、急反発となり、取引開始後は8%高の3155円(214円高)まで上げ、約1週間ぶりに3100円台を回復している。31日の夕方に第1四半期決算と第2四半期・通期の連結業績予想の増額修正を発表し、自己株式の取得(自社株買い)も発表、日経平均が400円安と大反落する中で逆行高となっている。

 第1四半期連結決算(2024年4〜6月)は売上高が前年同期比15.8%増加し、営業利益は同2.1倍と大幅に回復した。これを受け、第2四半期と3月通期の連結業績予想を全体に増額修正し、第2四半期累計(4〜9月)の営業利益は従来予想を15.8%上回る22億円の見込みに引き上げ、3月通期の営業利益は同14.3%%上回る56億円の見込みに引き上げた。通期予想には上期の上振れ分しか反映していない印象との見方があり、上期の好調が継続する場合、通期業績に上振れ余地が出てくることになる。

 自社株買いは20万株(自己株式を除く発行済株式総数に対する割合0.61%)、取得総額5億円を各上限として、2024年8月19日から同年10月18日(約定ベース)までとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:41 | 業績でみる株価

TDKは5%高で始まる、四半期決算と株式5分割を好感、日経平均500円安の中で逆行高

■株式5分割は9月30日現在の株主に1株あたり5株交付

 TDK<6762>(東証プライム)は7月31日、5%高の1万665円(520円高)で始まり、日経平均が取引開始後に500円安の中で逆行高となっている。30日の15時に第1四半期決算と株式5分割を発表。1万円を超える同社株の最低投資金額が5分の1になることなどが好感されている。

 株式5分割は、2024年9月30日(月)を基準日として、同日の最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する普通株式を、1株につき5株の割合をもって分割するとした。また、第1四半期決算(2024年4〜6月・連結、IFRS)は、営業利益が前年月の2.2倍になり、親会社の所有者に帰属する四半期利益は同4倍になり急回復した。3月通期の予想は全体に据え置いた。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:15 | 業績でみる株価

日経平均は385円安で始まる、日銀会合の結果が昼頃にも伝えられる可能性、NY株はダウ203ドル高だがNASDAQなど3日ぶり反落

 7月31日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が385円18銭安(3万8140円77銭)で始まった。日銀の金融政策決定会合の結果が通常なら昼頃には伝えられ始める。一部報道では、現在0.1%としている政策金利を0.25%に引き上げる可能性が出ている。

 NY株式はダウが203.40ドル高(4万743.33ドル)と反発したがS&P500種とNASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは3日ぶりに反落。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8105円となり、東京市場30日の現物(日経平均)終値を421円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット

アストロスケールホールディングス、衛星燃料補給プロジェクトの受注額がアップ、世界初のデブリ周回観測に成功

■米国宇宙軍との契約、26.9百万米ドルに増額

 アストロスケールホールディングス<186A>(東証グロース)は7月30日、米子会社Astroscaleの米国宇宙軍との衛星燃料補給プロジェクト「APS−R」の契約金額が、25.5百万米ドルから26.9百万米ドルに増額したと発表。このプロジェクトは、将来の燃料補給サービスの需要拡大を見据え、同社が戦略的に位置付けているもの。増額分による収益は、2026年4月期までの期間にわたって計上される予定。

■世界初!宇宙ゴミを周回飛行し高解像度画像を取得

 また、7月30日に、子会社アストロスケールの商業デブリ除去実証衛星「ADRAS−J」が、世界で初めてデブリの周囲を周回する観測に成功したと発表。この成果は、宇宙に漂う人工衛星の残骸であるスペースデブリ(宇宙ごみ)問題の解決に向けて、大きな一歩となる。

 ADRAS−Jは、デブリの形状や損傷状況を詳細に観測し、将来的なデブリ除去に向けた重要なデータを収集した。また、今回の観測で得られた技術は、宇宙ゴミ問題の解決だけでなく、宇宙の持続可能な利用にも貢献すると期待されている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:37 | IR企業情報

メタリアルグループのロゼッタ、国立がん研究センターと共同で生成AIによる治験文書自動作成へ

■膨大な文書作成を自動化、医療分野のDXを加速

 メタリアル<6182>(東証グロース)グループでAIサービスの開発・運営行うロゼッタは7月30日、国立研究開発法人国立がん研究センター(東京都中央区)とCSR(総括報告書)をはじめとする治験関連文書作成の自動化に関する生成AIの開発に取り組む共同研究契約を締結したと発表。この取り組みは、がん治療における臨床試験の効率化に大きく貢献することが期待されている。

 治験には膨大な量の文書作成が伴い、その作業には多くの時間と人手が必要とされてきた。特に、総括報告書のような高度な文書の作成には、高い専門性と精度が求められる。今回の共同研究では、ロゼッタが開発した専門文書AI「Metareal AI LLM 2」を活用し、がん研究センターの豊富な治験ノウハウと組み合わせることで、安価かつ迅速に高品質な治験関連文書を自動生成することを目指していく。

 この技術の実現により、治験プロセス全体の効率化が期待され、新薬開発のスピードアップにつながることが期待される。また、生成AIの導入は、医療分野におけるデジタル化を加速し、より多くの患者さんに最先端の治療を提供できるようになる可能性も秘めている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:25 | IR企業情報

ニーズウェル、生成AI活用アプリが大手半導体商社に正式採用

■生成AIが半導体商社の業務効率化をサポート

 ニーズウェル<3992>(東証プライム)は7月31日、大手半導体商社の不具合追跡業務に、生成AI活用アプリの正式採用を決めたと発表。同社は、これまで同商社と共同で実験を進め、生成AIが過去の不具合報告から類似事例を迅速に抽出できることを実証。これにより、不具合対応にかかる時間を大幅に削減し、業務効率化が期待できる。

 同社のAIサービスは、画像認識やデータ分析など、多岐にわたるAI技術を駆使し、企業のDX化を支援している。今回の生成AI活用アプリは、半導体業界における不具合対応の課題解決に大きく貢献するだけでなく、他の業界でも同様の活用が期待される。AIシステムの企画から運用までを一貫してサポートすることで、顧客の費用対効果を最大化することを目指していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:54 | IR企業情報

ペプチドリーム、Novartisとの共同研究で新たなマイルストーン達成

■PDC開発プログラムで約11億円を受領、GLP安全性試験へ

 ペプチドリーム<4587>(東証プライム)は7月31日、大手製薬会社であるNovartis社との共同研究において、新たなマイルストーンを達成したことを発表した。今回の成果は、両社が共同で開発を進めているペプチド―薬物複合体(PDC)という新しいタイプの医薬品の開発において、重要な一歩となる。

 具体的には、ペプチド―放射性核種複合体のプログラムにおいて、開発候補化合物が選定され、GLP安全性試験を開始したことを受け、Novartis社から7.5百万ドル(約11億円)のマイルストーンフィーを受領した。このマイルストーンフィーは、開発が順調に進んでいることを示すものであり、今後の更なる開発への期待が高まる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:47 | IR企業情報
2024年07月30日

【株式市場】日経平均は57円高で2日続伸、後場次第に持ち直す、TOPIXは戻しきれず小安い

◆日経平均は3万8525円95銭(57円32銭高)、TOPIXは2754.45ポイント(5.22ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は17億2678万株

 7月30日(火)後場の東京株式市場は、円相場が1ドル154円台に入る円安になったことなどを受け、前引けにかけてダレ模様だったTDK<6762>(東証プライム)が再び強含み、前場は軟調だった東京エレク<8035>(東証プライム)も次第に持ち直して14時頃から堅調になるなど、値動きに変化がみられた。日本製鉄<5401>(東証プライム)三菱重<7011>(東証プライム)も13時頃から値を戻し、日本製鉄は小高くなった。日銀の金融政策会合の結果は31日昼頃になる見込みだが、銀行・保険株に不穏な動きは見られなかった。日経平均は前引けから90円ほど持ち直して278円安で始まり、徐々に持ち直して14時半過ぎからは前日比プラス圏に浮上、大引けは小幅だが2日続伸。TOPIXは戻しきれず小反落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:50 | 今日のマーケット

マーケットエンタープライズ、愛知県武豊町が「おいくら」を用いた不要品リユース事業を開始

■住民の利便性向上でリユース促進へ

 愛知県武豊町(町長:籾山 芳輝)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年7月30日(火)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、連携をスタートしたと発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、武豊町の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。

ma11.jpg

■背景・経緯

 武豊町では、町内の家庭から集まった不要品を展示し、他の方の再利用を促す「武豊リユースステーション」の常設や、町民同士の不要品譲渡を促すリユースパークの開催など、精力的にリユース促進を行なっていた。しかしながら、リユースステーションで受け入れることができる品物に制限があることや、リユーステーションの存在及びリユースに関する認知拡大を課題として捉えていた。そこで、町ではリユースを更に促進させるための施策導入の可能性を模索していた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:14 | プレスリリース

G−FACTORYが後場一段高、高級焼鳥専門店シンガポールにオープン、期待強まる

■ASEANには鰻専門のファストフード、高級おまかせ鮨を展開し和食文化を発信

 G−FACTORY<3474>(東証グロース)は7月30日の後場一段と強含む相場となり、7%高の727円(49円高)まで上げて約3週間前につけた2018年以来の高値777円に向けて出直りを強めている。午前11時過ぎに、「ミシュラン星獲得店で修行した職人が店主!高級焼鳥専門店『鳥カミ』がシンガポールについにオープン」と発表しており、期待の強まる展開となった。

 発表によると、同社は、これまでも鰻専門のファストフード業態「名代 宇奈とと」、高級おまかせ鮨業態「鮨 ニシツグ」などを、ベトナム、シンガポール、タイ、香港といったASEAN地域を中心に店舗展開をし、和食文化を発信してきた。同社は、飲食店を中心としたサービス業の海外進出をワンストップでサポートしており、この度の「鳥カミ」のオープンにより、現地における職人の技術を必要とする日本食店のノウハウを蓄積し、それをコンサルティング事業に還元することで、より力強く日本企業をサポートしていく。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:02 | 材料でみる株価

日本取引所Gの第1四半期は営業収益9%増だが営業利益7%減、四半期利益は11%減

■取引関連収益など増加したが賃上げとシステム維持・運営費が影響の様子

 日本取引所G(日本取引所グループ)<8697>(東証プライム)は7月30日の正午に第1四半期の連結決算(2024年4〜6月、IFRS)を発表し、売上高に当たる営業収益は前年同期比9.1%増の403億2800万円になり、営業利益は同7.0%減の232億9100万円、親会社の所有者に帰属する四半期利益は同11.1%減の157億6800万円だった。

 後場の株価は3586.0円(60.0円安)で始まった。

 株券等の取引が増加したことにともない、取引関連収益及び清算関連収益が増加し、指数ライセンス収⼊や相場情報料収⼊などの情報関連収益が増加したが、賃上げ等の影響により⼈件費が増加したほか、システム開発やクラウド利⽤の増加によりシステム維持・運営費が増加した。当期利益については、前年度に⼀部資産の売却益を計上した反動減や営業費⽤の増加の影響があった。

2024年度の業績予想は全体に4月に開示した従来予想を継続し、営業収益は1520億円(前期比0.6%減)、営業利益は790億円(同9.7%減)、親会社の所有者に帰属する当期利益は535億円(同12.0%減)を見込む。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:38 | 決算発表記事情報

【株式市場】前場の日経平均は367円安、日米の金融政策会合を前に好決算株など個別に買われる

◆日経平均は3万8101円24銭(367円39銭安)、TOPIXは2735.70ポイント(23.97ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は7億6077万株

 7月30日(火)前場の東京株式市場は、日銀の金融政策決定会合と米国のFOMCが日本時間と米国時間の30、31日に開かれるため様子見気分があり、四半期好決算株や材料の出た株が個別に値上がりする展開になった。ファナック<6954>(東証プライム)は業績予想の増額修正が好感され活況高。三井不<8801>(東証プライム)などの不動産株は東京・築地再開発の初会合など材料視され堅調。日経平均は227円安で始まり、「へ」の字型に尻下がりとなり、午前11時過ぎに391円93銭安(3万8076円70銭)まで下げて前引けも367円安となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:12 | 今日のマーケット

エスプール、北海道陸別町とゼロカーボンシティ実現に向けた包括連携協定を締結

■同町の地域資源を活用したゼロカーボンシティへの取り組みを開始

 エスプール<2471>(東証プライム)は7月30日、北海道陸別町(町長:本田 学)と包括的連携協定を締結し、同町の地域資源を活用したゼロカーボンシティへの取り組みを開始すると発表。

esupu1.jpg

■協定の背景

 同社では、自治体向けに脱炭素移行支援事業を展開しており、CO2排出量の算定や温暖化対策の計画策定及び実行支援、脱炭素地域づくりを通じた地域固有の課題解決など、包括的なサービスを提供している。

 一方、陸別町は十勝郡の最北端に位置する自然豊かな地域で、森林が総面積の約8割を占めている。その森林に囲まれた肥沃な盆地を活用し、農業が盛んに行われている。

 この自然環境を守るため、2023年3月に「陸別町ゼロカーボンシティ宣言」を表明し、持続可能なまちづくりに取り組んでいる。

 このような中、同社は陸別町と包括的連携協定を締結し、同町のゼロカーボンシティ実現に向けた支援を行うこととなった。陸別町との提携は全国で16件目、北海道では2件目となる。

■連携の内容

 同連携は、陸別町のゼロカーボンシティ実現に向けた実行支援を中長期的に行っていく。具体的には自然資源の活用調査や再エネ導入のコンサルティング、町職員と町民及び事業者への環境活動に対する普及活動などを実施していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:11 | プレスリリース

Lib Work、通販チャネルを用いた「ベルメゾンデイズハウス(BELLE MAISON DAYS house)」の販売開始

 Lib Work<1431>(東証グロース)は7月30日、千趣会<8165>(東証プライム)と共同開発した「BELLE MAISON DAYS house」を千葉市に開設し、8月3日に営業を開始すると発表。

lib1.jpg

■ベルメゾンデイズハウスの商品開発の経緯

 ベルメゾンは、コアユーザーである女性の生の声を反映したオリジナル商品や、長年の頒布事業で築いた信頼関係を通じて、多くのコアなファンを獲得している。本住宅商品の開発過程においては、ベルメゾンのコアなファンとの「ファンミーティング」や「ユーザーアンケート」を実施し、そこらから得られた情報からユーザーインサイトを抽出し、商品開発に活かした。
 今後も、ベルメゾンのECサイトやカタログ、SNSとの連携をより一層強化し、コンテンツやサービスを発信し、長期的にファンとのつながりを大切にして、DtoC(Direct to Consumer)マーケティングを活用した商品開発を進めていく計画。

■新しい販売チャネルの拡充

 ベルメゾンが持つ通信販売のノウハウやベルメゾンの会員データベースを活用。新たな販売チャネルの拡大に取り組み、ベルメゾンファンとのエンゲージメントを深めて信頼関係を強化しながら、住宅商品の価値を向上させていく。具体的には、ベルメゾンのコアなファンを巻き込んだUGC(User Generated Content)施策をはじめ、ベルメゾンECサイトやSNS、ファンミーティングを活用したプロモーション施策を積極的に実施し、ファンの声や体験を広く収集し、発信する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:03 | プレスリリース

インフォマート、物流事業を中心に220年以上の歴史を歩む鈴与、「BtoBプラットフォーム 請求書」導入で月間約9200通の請求書をデジタル化

■グループ会社約140社の標準ツールとして利用が拡大

 デジタルの力であらゆる業務を効率化するインフォマート<2492>(東証プライム)は7月30日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」が、鈴与株式会社(本社:静岡県静岡市)に導入されたと発表。

info1.jpg

■鈴与より伺った導入理由・効果等
(取材協力)=経理部 部長様/データソリューション事業部 部長/経理部 会計一課 課長/働き方改革推進室 室長

・「BtoBプラットフォーム 請求書」導入前の課題

 鈴与の物流事業には運送事業や倉庫事業等、多種にわたる事業があり、それぞれの業務ごとにフロントシステムがある。フロントシステムに入力された受注データを基に会計システムで請求書を作成するが、旧来のシステムは紙で発行する仕様だった。出力した請求書に必要があれば書類を添付して郵送する形である。

 コロナ禍でご要望に応じ一部をPDFで送る対応はしつつ、基本的には郵送で月に大体4000社近くに対して約2万通、100を超える拠点から発行していた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:50 | プレスリリース

マーケットエンタープライズ、茨城県結城市が「おいくら」による不要品リユース事業を開始

■2月には結城市を含む茨城県県西8市とマーケットエンタープライズが包括連携協定締結済み

 茨城県結城市(市長:小林 栄)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、2024年7月30日(火)から連携をスタートすると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、結城市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。

make11.jpg

■背景・経緯

 結城市では、過去に市民間での不要品譲渡を仲介したり、フリーマーケットを行なうなどの取組を行なっていたが、現在、市主導でのリユース事業の実施はしておらず、市では、リユース促進につながる施策導入の可能性を模索していた。他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や、「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会の一員として活動を続けるなど、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力してきた。そうした中で、2024年2月22日に結城市を含む茨城県県西8市とマーケットエンタープライズが、リユースを活用した循環型社会構築と地域課題解決を目的に包括連携協定を締結した。この協定の一環として、マーケットエンタープライズが結城市に働きかけ、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、「おいくら」を用いた今回の取組が実現した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:34 | プレスリリース

30日上場のHeartseedは1548円(公開価格の34%高)で初値をつけ一時47%高

■iPS細胞をベースに重症心不全の抜本的な治療法を目指す

 7月30日に新規上場となったHeartseed(ハートシード)<219A>(東証グロース)は、iPS細胞をベースにした再生医療による心筋再生医療の事業化に取り組み、取引開始から1時間のあいだ買い気配を上げ続け、午前10時4分に1548円(公開価格1160円の34%高)で初値をつけた。その後1709円(同47%高)まで上げる場面を見せて売買されている。

 「再生医療で心臓病治療の扉を開く」をミッションとして、心臓病の重大疾患のひとつである重症心不全の抜本的治療法を目指した心筋再生医療の事業化に取り組んでいる。慶應義塾大学医学部で20年以上の歳月を費やして積み上げてきた独創的なサイエンス・知財を元に、2015年に設立された。心筋細胞による再筋肉化(Remuscularization)には世界中の研究グループ・企業が開発を進めているが、まだ実現されておらず、同社は本治療法の世界初の実現を目指している。

 現在メインパイプラインである『HS−001』(他家iPS細胞由来心筋球の開胸投与による治療プログラム)開発の為の臨床試験LAPiS試験を実施中で、本治験で対象とする計10例の患者さんへの投与完了に向けて治験の組み入れを行っている。

 業績見通し(2024年10月期・個別、会社発表)は、売上高153百万円(前期比 55.6%減)、営業損失1965百万円(前事業年度は営業損失1459百万円)、経常損失1798百万円(前事業年度は経常損失1456百万円)、当期純損失1798百万円(前事業年度は当期純損失1473百万円)を見込んでいる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:29 | 新規上場(IPO)銘柄