■これまで以上に資本効率を重視する経営を進めており「この方針に沿う」
ENEOSホールディングス<5020>(東証プライム)は7月9日、851.0円(16.1円高)まで上げて2日前につけた2019年以来の高値865.9円位迫っている。8日午後、「当社グループ海運事業の一部譲渡について」を発表し、買い材料視されている。「第3次中期経営計画」で、これまで以上に資本効率を重視する経営を進めており、この方針に沿ったものとした。
発表によると、グループの海運事業を手掛けるENEOSオーシャン株式会社の原油タンカー事業以外のLPG船、ケミカルタンカー、プロダクトタンカーおよび貨物船等を中心とする海運事業(以下「対象事業」)を、新たに設立する完全子会社に承継させた上で、新設会社株式の80%を日本郵船<9101>(東証プライム)に譲渡する。2025年4月1日に完了する見込みとした。(HC)
2024年07月09日
ENEOSホールディングスは5年ぶり高値圏で堅調、海運事業の一部を日本郵船に譲渡
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:55
| 材料でみる株価
レゾナックHDが大きく出直って始まる、次世代半導体パッケージで日米10社協力と発表し期待強まる
■2025年の稼働開始を目標に24年からクリーンルームや装置導入等の準備開始
レゾナックHD(レゾナック・ホールディングス)<4004>(東証プライム)は7月9日、反発基調で始まり、取引開始後は6%高の3747.0円(202.0円高)をつけて大きく出直っている。8日午後、「シリコンバレーで日米の企業10社による次世代半導体パッケージのコンソーシアム設立」と発表。買い材料視されている。
日米の材料・装置などの企業10社によるコンソーシアム「US−JOINT」を米国・シリコンバレーに設立し、半導体の製造装置・材料メーカーの枠を超えて日本で進めてきた半導体パッケージ技術開発のコンソーシアム「JOINT」、及び「JOINT2」の取り組みを、米国企業も交えて海外に展開する計画。活動拠点はシリコンバレーに設置予定で、2025年の稼働開始を目標に、24年からクリーンルームや装置導入等の準備を開始するとした。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
レゾナックHD(レゾナック・ホールディングス)<4004>(東証プライム)は7月9日、反発基調で始まり、取引開始後は6%高の3747.0円(202.0円高)をつけて大きく出直っている。8日午後、「シリコンバレーで日米の企業10社による次世代半導体パッケージのコンソーシアム設立」と発表。買い材料視されている。
日米の材料・装置などの企業10社によるコンソーシアム「US−JOINT」を米国・シリコンバレーに設立し、半導体の製造装置・材料メーカーの枠を超えて日本で進めてきた半導体パッケージ技術開発のコンソーシアム「JOINT」、及び「JOINT2」の取り組みを、米国企業も交えて海外に展開する計画。活動拠点はシリコンバレーに設置予定で、2025年の稼働開始を目標に、24年からクリーンルームや装置導入等の準備を開始するとした。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:18
| 材料でみる株価
日経平均は172円高で始まる、NY株はダウ反落31ドル安だがS&P500とNASDAQは最高値を連日更新
7月9日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が172円71銭高(4万953円41銭)で始まり3日ぶりに反発基調となっている。
NY株式はダウが31.08ドル安(3万9344.79ドル)と反落したが、S&P500種、NASDAQ総合指数は5日続伸し、終値での最高値をS&P500は4日連続更新、NASDAQは5日連続更新。半導体株指数SOXも最高値を更新。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は4万910円となり、東京市場8日の現物(日経平均)終値を129円上回った。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
NY株式はダウが31.08ドル安(3万9344.79ドル)と反落したが、S&P500種、NASDAQ総合指数は5日続伸し、終値での最高値をS&P500は4日連続更新、NASDAQは5日連続更新。半導体株指数SOXも最高値を更新。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は4万910円となり、東京市場8日の現物(日経平均)終値を129円上回った。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
ウッドワン、中国子会社の固定資産譲渡で2億5000万円の特別利益計上
■上海倍楽厨業、解散・清算に伴い土地建物を売却
ウッドワン<7898>(東証スタンダード)は7月8日、2022年10月14日に解散および清算を決定していた中国連結子会社、上海倍楽厨業有限公司の固定資産譲渡に伴い、特別利益を計上する見込みとなったと発表。譲渡契約は2024年7月8日に締結され、引渡しは同年9月を予定している。譲渡による特別利益は約2億5000万円に達すると見込まれている。
譲渡資産は中国上海市松江区茸華路に所在する土地および建物等であり、譲渡先は中華人民共和国の法人である。譲渡益は譲渡価額から帳簿価額および諸費用を控除した概算額で、22.0円/元の為替レートで計算されたもの。なお、譲渡先の詳細については公表されていないが、ウッドワングループとの間に資本関係、人的関係、取引関係はないとのことである。
今回の譲渡による特別利益は、2025年3月期の通期業績予想に織り込まれている。固定資産の引渡し完了時点で正式に計上される予定であり、ウッドワンは今後の業績に与える影響についても注視していると述べている。
ウッドワン<7898>(東証スタンダード)は7月8日、2022年10月14日に解散および清算を決定していた中国連結子会社、上海倍楽厨業有限公司の固定資産譲渡に伴い、特別利益を計上する見込みとなったと発表。譲渡契約は2024年7月8日に締結され、引渡しは同年9月を予定している。譲渡による特別利益は約2億5000万円に達すると見込まれている。
譲渡資産は中国上海市松江区茸華路に所在する土地および建物等であり、譲渡先は中華人民共和国の法人である。譲渡益は譲渡価額から帳簿価額および諸費用を控除した概算額で、22.0円/元の為替レートで計算されたもの。なお、譲渡先の詳細については公表されていないが、ウッドワングループとの間に資本関係、人的関係、取引関係はないとのことである。
今回の譲渡による特別利益は、2025年3月期の通期業績予想に織り込まれている。固定資産の引渡し完了時点で正式に計上される予定であり、ウッドワンは今後の業績に与える影響についても注視していると述べている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:51
| IR企業情報
トリドリ、SKD Promotionと次世代インフルエンサーネットワーク構築へ合弁会社設立
■若年層向けインフルエンサーマーケティング事業を強化、成果報酬型広告領域拡大目指す
トリドリ<9337>(東証グロース)は7月8日、取締役会決議に基づき、SKD Promotionと合弁会社設立に関する合弁契約を締結したと発表。トリドリは「個の時代」の担い手となることをミッションとしており、InstagramやYouTube、TikTokなどのSNSで活動するインフルエンサーを支援している。今回の合弁契約は、次世代のインフルエンサーネットワークの構築と成果報酬型広告サービス領域での事業拡大を目指すものである。
新会社の名称は「株式会社niks」で、東京都渋谷区円山町に拠点を置く予定である。代表取締役には高坂龍太朗氏が就任する。事業内容はインフルエンサーマーケティング事業であり、資本金は100万円で、設立は2024年7月中旬を予定している。トリドリが60%、SKD Promotionが40%の出資比率であり、トリドリの連結子会社となる見込みである。今後、トリドリとSKDは、広告主企業の需要に応じてインフルエンサーの年齢層やジャンルの幅を拡大し、既存顧客へのサービス価値向上と新規顧客への価値提供を図る。
トリドリ<9337>(東証グロース)は7月8日、取締役会決議に基づき、SKD Promotionと合弁会社設立に関する合弁契約を締結したと発表。トリドリは「個の時代」の担い手となることをミッションとしており、InstagramやYouTube、TikTokなどのSNSで活動するインフルエンサーを支援している。今回の合弁契約は、次世代のインフルエンサーネットワークの構築と成果報酬型広告サービス領域での事業拡大を目指すものである。
新会社の名称は「株式会社niks」で、東京都渋谷区円山町に拠点を置く予定である。代表取締役には高坂龍太朗氏が就任する。事業内容はインフルエンサーマーケティング事業であり、資本金は100万円で、設立は2024年7月中旬を予定している。トリドリが60%、SKD Promotionが40%の出資比率であり、トリドリの連結子会社となる見込みである。今後、トリドリとSKDは、広告主企業の需要に応じてインフルエンサーの年齢層やジャンルの幅を拡大し、既存顧客へのサービス価値向上と新規顧客への価値提供を図る。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:42
| IR企業情報
ガンホー・オンライン・エンターテイメント、スマホ向け新作RPG『ディズニー ピクセルRPG』、2024年内にサービス開始
■ドット絵で描かれるディズニーキャラクターたちと簡単操作で楽しめる
ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>(東証プライム)は7月8日、ウォルト・ディズニー・ジャパンの協力のもと、スマートフォン向け完全新作RPG『ディズニー ピクセルRPG』のサービス開始を2024年内に予定している発表。本日から、ストア予約とキャンペーンがスタートしており、日本国内を含む世界18の国と地域でサービスを展開する予定。
『ディズニー ピクセルRPG』は、ドット絵で描かれたディズニーキャラクターたちと冒険するRPG。プレイヤーは「ゲームワールド」と呼ばれる様々なゲーム内の世界を舞台に、ミッキーマウスたちと共に異変に立ち向かう。簡単操作とオート機能により、誰でも手軽にバトルを体験できる。また、プレイヤーアバターの着せ替えや、自動でアイテムを集める探索機能など、バトル以外にも楽しめる要素が満載。
公式サイトとSNSアカウントも本日オープンし、XではAmazonギフトカード1万円分が当たるキャンペーンも実施中。事前登録キャンペーンでは、登録人数に応じて豪華なアイテムがもらえる。
ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>(東証プライム)は7月8日、ウォルト・ディズニー・ジャパンの協力のもと、スマートフォン向け完全新作RPG『ディズニー ピクセルRPG』のサービス開始を2024年内に予定している発表。本日から、ストア予約とキャンペーンがスタートしており、日本国内を含む世界18の国と地域でサービスを展開する予定。
『ディズニー ピクセルRPG』は、ドット絵で描かれたディズニーキャラクターたちと冒険するRPG。プレイヤーは「ゲームワールド」と呼ばれる様々なゲーム内の世界を舞台に、ミッキーマウスたちと共に異変に立ち向かう。簡単操作とオート機能により、誰でも手軽にバトルを体験できる。また、プレイヤーアバターの着せ替えや、自動でアイテムを集める探索機能など、バトル以外にも楽しめる要素が満載。
公式サイトとSNSアカウントも本日オープンし、XではAmazonギフトカード1万円分が当たるキャンペーンも実施中。事前登録キャンペーンでは、登録人数に応じて豪華なアイテムがもらえる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:34
| プレスリリース
【注目銘柄】ムーンバットは猛暑関連株人気に低PER・高配当利回り買いがオンして7連騰
ムーンバット<8115>(東証スタンダード)は、前日8日に18円高の968円と7営業日続伸して引け、取引時間中には980円と買われ4月25日につけた年初来高値1035円を射程圏に捉えた。今年6月21日に関東甲信地方が梅雨入りしたと同時に、全国的に気温が急上昇し、真夏日が連日続いていることから熱中症警告アラートが発令され、熱中症患者の緊急搬送が相次ぐなか、同社の日傘に猛暑特需が発生するとして関連株買いが増勢となった。また今2025年3月期の配当が、年間32円に連続大幅増配されることから高配当利回り買いも交錯している。
■前期業績も暑い夏が長引き8月と11月に2回上方修正
同社は、雨傘・日傘のトップメーカーで、日傘については高機能の断熱パラソルを展開しており、熱中症予防で男性用需要も発生していることで業績の上ぶれペースが続いている。最も暑い夏となった昨年も、前期第1四半期決算開示時の8月に前期業績の第1回目の上方修正を発表し、その猛暑が9月末まで長引く残暑となったことから、第2四半期決算開示の11月に2回目の上方修正を発表した。今2025年3月期第1四半期(2024年4月〜6月期、1Q)決算は、8月2日に発表を予定しており、業績期待を高めそうだ。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:20
| 注目銘柄
ステムリム、栄養障害型表皮水疱症の遺伝子治療薬が特許登録、世界初の治療法確立へ大きく前進
■大阪大学との共同開発
ステムリム<4599>(東証グロース)は7月8日、大阪大学大学院医学系研究科との共同研究で進めてきたPJ5:幹細胞遺伝子治療において、栄養障害型表皮水疱症を対象とした治療薬の用途特許を日本で登録したと発表。この特許は、栄養障害型表皮水疱症の根治治療を目的とした遺伝子治療技術を保護するものであり、ステムリムは今後、日本における独占的な事業展開が可能となる。
栄養障害型表皮水疱症は、皮膚基底膜領域の接着構造蛋白群の遺伝子異常によって引き起こされる遺伝性の皮膚疾患である。この病気は出生直後から全身に熱傷様の水疱や潰瘍が発生し、重症の場合は致死となることもある。VII型コラーゲン遺伝子の異常が原因で、機械的な刺激により皮膚が容易に裂けてしまうため、患者は生涯にわたり水疱や潰瘍に悩まされる。
今回の特許技術は、患者から採取した間葉系幹細胞にVII型コラーゲン遺伝子を導入し、再び患者の水疱へ戻すというもので、現時点で根治的治療法が存在しない栄養障害型表皮水疱症に対して有効な治療効果をもたらす。この用途特許は、ステムリムが創業時から目指してきた表皮水疱症の根治的治療法の確立において非常に重要なステップであり、今後の研究開発が一層加速することが期待される。ステムリムは現在、米国や欧州などでも特許出願中であり、世界的な事業化の独占性を目指していく。
ステムリム<4599>(東証グロース)は7月8日、大阪大学大学院医学系研究科との共同研究で進めてきたPJ5:幹細胞遺伝子治療において、栄養障害型表皮水疱症を対象とした治療薬の用途特許を日本で登録したと発表。この特許は、栄養障害型表皮水疱症の根治治療を目的とした遺伝子治療技術を保護するものであり、ステムリムは今後、日本における独占的な事業展開が可能となる。
栄養障害型表皮水疱症は、皮膚基底膜領域の接着構造蛋白群の遺伝子異常によって引き起こされる遺伝性の皮膚疾患である。この病気は出生直後から全身に熱傷様の水疱や潰瘍が発生し、重症の場合は致死となることもある。VII型コラーゲン遺伝子の異常が原因で、機械的な刺激により皮膚が容易に裂けてしまうため、患者は生涯にわたり水疱や潰瘍に悩まされる。
今回の特許技術は、患者から採取した間葉系幹細胞にVII型コラーゲン遺伝子を導入し、再び患者の水疱へ戻すというもので、現時点で根治的治療法が存在しない栄養障害型表皮水疱症に対して有効な治療効果をもたらす。この用途特許は、ステムリムが創業時から目指してきた表皮水疱症の根治的治療法の確立において非常に重要なステップであり、今後の研究開発が一層加速することが期待される。ステムリムは現在、米国や欧州などでも特許出願中であり、世界的な事業化の独占性を目指していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:15
| IR企業情報
バリュークリエーションが株主優待制度を拡充、保有株数に応じてQUOカードが最大6000円分に
■上場1周年記念優待も充実
バリュークリエーショ<9238>(東証グロース)は7月8日、取締役会で株主優待制度の変更と上場1周年記念株主優待の実施を決定したと発表。新しい優待制度は、株主の支援に感謝するとともに、株式の長期保有を促進するためのもの。今回の変更により、100株以上500株未満の株主にはQUOカード1,500円分が贈呈され、500株以上の株主には保有期間に応じてQUOカード3,000円分または6,000円分が贈呈されることとなった。
上場1周年記念株主優待として、100株以上の保有者にはQUOカード3,000円分が贈呈される。この優待は2024年8月末を基準日とし、11月に発送予定。また、この記念優待は今回限りであり、今後の優待制度は総合的に検討される方針である。新しい株主優待制度は2025年2月末現在の株主名簿に記載された株主が対象となる。
今回の優待制度の拡充は、株主に対する利益還元の一環として行われるものであり、株主・投資家の皆様には引き続きの支援が期待される。バリュークリエーション株式会社は、今後も株主還元策を強化し、株主価値の向上を図っていく考えである。
バリュークリエーショ<9238>(東証グロース)は7月8日、取締役会で株主優待制度の変更と上場1周年記念株主優待の実施を決定したと発表。新しい優待制度は、株主の支援に感謝するとともに、株式の長期保有を促進するためのもの。今回の変更により、100株以上500株未満の株主にはQUOカード1,500円分が贈呈され、500株以上の株主には保有期間に応じてQUOカード3,000円分または6,000円分が贈呈されることとなった。
上場1周年記念株主優待として、100株以上の保有者にはQUOカード3,000円分が贈呈される。この優待は2024年8月末を基準日とし、11月に発送予定。また、この記念優待は今回限りであり、今後の優待制度は総合的に検討される方針である。新しい株主優待制度は2025年2月末現在の株主名簿に記載された株主が対象となる。
今回の優待制度の拡充は、株主に対する利益還元の一環として行われるものであり、株主・投資家の皆様には引き続きの支援が期待される。バリュークリエーション株式会社は、今後も株主還元策を強化し、株主価値の向上を図っていく考えである。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:14
| IR企業情報
【マーケットセンサー】日経平均、史上最高値更新で投資家心理を刺激
■政治的動向が市場を左右する7月、サマーラリーは続くか?
日経平均株価は史上最高値を更新し、TOPIXも1989年以来の高値を記録した。猛暑の天気同様に、相場も早くもサマーラリーに突入しているようだ。投資家心理が煽られる中、「八百屋の店先に並んだ大根以外はすべてカブは買い」との声が聞かれるほど、株価上昇への期待が高まっている。相場は上昇の理由を後から見つける「理屈は後から貨車でくる」というムードだ。
米国大統領選のテレビ討論会でのバイデン候補の敗北、トランプ候補の再選期待が株価を押し上げる要因となっている。また、英国とフランスの選挙結果やイランの大統領選挙も市場に影響を与えている。日本では、東京都知事選で小池百合子知事が3選し、岸田首相の自民党総裁選再選への影響が注目されている。これらの政治的動向が市場にとってのカタリストとなり得るのだ。
1989年の「ベルリンの壁」崩壊が日経平均株価の高値を牽引したように、現在も政治的要因が相場を左右している。7月30日と31日に開催される日米中央銀行の金融政策決定会合が最大のカタリストとなるだろう。金融政策の決定が市場のトレンドを決定し、株価の流動性を高めることが期待される。グロース株とバリュー株のせめぎ合いが続く中、全員が勝ち組となることが望ましい。まさに「理屈は後から貨車でくる」という状況が続くことが期待される。
■関連記事 2024年07月08日
・【どう見るこの相場】日経平均もTOPIXも最高値更新目前!バリュー株で全員勝ち組化へ
・【株式市場特集】日経平均・TOPIX最高値更新目前!見逃せない「究極のバリュー株」
日経平均株価は史上最高値を更新し、TOPIXも1989年以来の高値を記録した。猛暑の天気同様に、相場も早くもサマーラリーに突入しているようだ。投資家心理が煽られる中、「八百屋の店先に並んだ大根以外はすべてカブは買い」との声が聞かれるほど、株価上昇への期待が高まっている。相場は上昇の理由を後から見つける「理屈は後から貨車でくる」というムードだ。
米国大統領選のテレビ討論会でのバイデン候補の敗北、トランプ候補の再選期待が株価を押し上げる要因となっている。また、英国とフランスの選挙結果やイランの大統領選挙も市場に影響を与えている。日本では、東京都知事選で小池百合子知事が3選し、岸田首相の自民党総裁選再選への影響が注目されている。これらの政治的動向が市場にとってのカタリストとなり得るのだ。
1989年の「ベルリンの壁」崩壊が日経平均株価の高値を牽引したように、現在も政治的要因が相場を左右している。7月30日と31日に開催される日米中央銀行の金融政策決定会合が最大のカタリストとなるだろう。金融政策の決定が市場のトレンドを決定し、株価の流動性を高めることが期待される。グロース株とバリュー株のせめぎ合いが続く中、全員が勝ち組となることが望ましい。まさに「理屈は後から貨車でくる」という状況が続くことが期待される。
■関連記事 2024年07月08日
・【どう見るこの相場】日経平均もTOPIXも最高値更新目前!バリュー株で全員勝ち組化へ
・【株式市場特集】日経平均・TOPIX最高値更新目前!見逃せない「究極のバリュー株」
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:08
| 特集
2024年07月08日
ラバブルマーケティンググループの子会社ジソウ、OTA(Online Travel Agent)運用支援サービスを開始
■宿泊予約サイトの管理・更新をサポートし、集客促進に貢献
ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)の子会社で、企業のSNSマーケティングの自走支援を行うジソウ(本社:東京都港区)は7月8日、宿泊施設の集客を目的としたSNS+αのマーケティング支援として、OTA運用支援サービスを開始すると発表。
※OTA(Online Travel Agent)とは、インターネット上だけで取引を行う旅行会社のこと(株式会社JTB総合研究所「観光用語集」より)。国内企業が運営するサイトでは「楽天トラベル」「じゃらんnet」「るるぶトラベル」、海外企業が運営するサイトでは「Booking.com」「Expedia」「agoda」などがある。
■OTA運用支援サービス開始の背景
OTAは、宿泊予約サイトとして広く利用されている。一般社団法人日本旅館協会が会員施設を対象に実施した「令和5年度 営業状況等統計調査」(※1)によると、OTA経由の予約率は全体平均(※2)で43.3%、インターネットでの予約受付方法は「自社ホームページとOTAで販売」が全体平均で97.9%と、予約全体の約半数近くをOTAが占めていることや、ほとんどの施設がOTAを利用していることがわかる。また、日本政府観光局(JNTO)の「日本の観光統計データ」(※3)では、訪日外国人の78.0%(2023年)がインターネット経由で申し込みをしている。
>>>記事の全文を読む
ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)の子会社で、企業のSNSマーケティングの自走支援を行うジソウ(本社:東京都港区)は7月8日、宿泊施設の集客を目的としたSNS+αのマーケティング支援として、OTA運用支援サービスを開始すると発表。
※OTA(Online Travel Agent)とは、インターネット上だけで取引を行う旅行会社のこと(株式会社JTB総合研究所「観光用語集」より)。国内企業が運営するサイトでは「楽天トラベル」「じゃらんnet」「るるぶトラベル」、海外企業が運営するサイトでは「Booking.com」「Expedia」「agoda」などがある。
■OTA運用支援サービス開始の背景
OTAは、宿泊予約サイトとして広く利用されている。一般社団法人日本旅館協会が会員施設を対象に実施した「令和5年度 営業状況等統計調査」(※1)によると、OTA経由の予約率は全体平均(※2)で43.3%、インターネットでの予約受付方法は「自社ホームページとOTAで販売」が全体平均で97.9%と、予約全体の約半数近くをOTAが占めていることや、ほとんどの施設がOTAを利用していることがわかる。また、日本政府観光局(JNTO)の「日本の観光統計データ」(※3)では、訪日外国人の78.0%(2023年)がインターネット経由で申し込みをしている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 20:21
| プレスリリース
JPホールディングスグループ、小・中学生向けキャリア教育教材「おしごと年鑑2024」に協賛
■「最近の保育園・学童の学習」をテーマに当社独自のSTEAMS保育・学童を紹介
子育て支援事業最大手JPホールディングス<2749>(東証プライム)のグループ企業で「アスク」ブランドを中心とした保育園を運営する日本保育サービスは、小・中学生向けキャリア教育教材「おしごと年鑑2024」(朝日学生新聞社発行)に協賛している。「おしごと年鑑」は、2016年から毎年発行されており、全国のすべての小・中学校やこども食堂、海外の日本人学校に無償配布され、授業で使われている。また7月5日から家庭向けに一般販売が開始された。
『おしごと年鑑2024』では、120テーマで日本全国の有名企業・団体の仕事がイラストや図版たっぷりの誌面で紹介されている。
■日本保育サービスならではの「STEAMS保育・学童」を紹介
日本保育サービスの掲載は、昨年に引き続き6回目である。今年は「最近の保育園や学童では、いろんな学習ができるって本当?」というテーマで、STEAM教育にスポーツを融合した当社独自のプログラム「STEAMS保育・学童」を紹介している。
日本保育サービスは、S(科学)・T(技術)・E(工学)・A(芸術・教養)・M(数学(算数))・S(運動)を組み合わせて、子どもたちの興味・関心から学びを深める課題解決型学習プログラムを導入し、各施設の保育士・放課後児童支援員を中心に、こどもたちが日常の中で見つけた疑問点から学びを発展させ、課題を解決する力、チーム力、行動力、考える力が身につくようにサポートをしている。
>>>記事の全文を読む
子育て支援事業最大手JPホールディングス<2749>(東証プライム)のグループ企業で「アスク」ブランドを中心とした保育園を運営する日本保育サービスは、小・中学生向けキャリア教育教材「おしごと年鑑2024」(朝日学生新聞社発行)に協賛している。「おしごと年鑑」は、2016年から毎年発行されており、全国のすべての小・中学校やこども食堂、海外の日本人学校に無償配布され、授業で使われている。また7月5日から家庭向けに一般販売が開始された。
『おしごと年鑑2024』では、120テーマで日本全国の有名企業・団体の仕事がイラストや図版たっぷりの誌面で紹介されている。
■日本保育サービスならではの「STEAMS保育・学童」を紹介
日本保育サービスの掲載は、昨年に引き続き6回目である。今年は「最近の保育園や学童では、いろんな学習ができるって本当?」というテーマで、STEAM教育にスポーツを融合した当社独自のプログラム「STEAMS保育・学童」を紹介している。
日本保育サービスは、S(科学)・T(技術)・E(工学)・A(芸術・教養)・M(数学(算数))・S(運動)を組み合わせて、子どもたちの興味・関心から学びを深める課題解決型学習プログラムを導入し、各施設の保育士・放課後児童支援員を中心に、こどもたちが日常の中で見つけた疑問点から学びを発展させ、課題を解決する力、チーム力、行動力、考える力が身につくようにサポートをしている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 20:08
| プレスリリース
Jトラスト、Jトラスト銀行インドネシアの貸出金残高は6か月続けて最高を更新
■6月の「月次データ推移」、日本国内は14か月続けて最高を更新
Jトラスト<8508>(東証スタンダード)が7月8日夕方に発表した6月の月次動向「月次データ推移≪速報値≫」は、前月に続いて日本金融事業と東南アジア金融事業の拡大が目立ち、東南アジア金融事業の中核となるJトラスト銀行インドネシアの貸出金残高は6か月続けて過去最高額を更新した。
日本金融事業で中核となる(株)日本保証の債務保証残高は前月比1.0%増の2432億円となり、14か月連続増加し、同じく14か月続けて最高額を更新した。
東南アジア金融事業では、Jトラスト銀行インドネシアの銀行業における貸出金残高が前月比0.2%増加して27兆1169億ルピアとなり、6か月連続増加し、同じく6か月続けて過去最高額を更新した。
韓国・モンゴル金融事業では、JT貯蓄銀行の銀行業における貸出金残高が前月比9.4%増の1兆9735億ウォンとなり、前月までの2か月連続減から3カ月ぶりに増加した。JT親愛貯蓄銀行の銀行業における貸出金残高は5か月連続ダウンした。(HC)
Jトラスト<8508>(東証スタンダード)が7月8日夕方に発表した6月の月次動向「月次データ推移≪速報値≫」は、前月に続いて日本金融事業と東南アジア金融事業の拡大が目立ち、東南アジア金融事業の中核となるJトラスト銀行インドネシアの貸出金残高は6か月続けて過去最高額を更新した。
日本金融事業で中核となる(株)日本保証の債務保証残高は前月比1.0%増の2432億円となり、14か月連続増加し、同じく14か月続けて最高額を更新した。
東南アジア金融事業では、Jトラスト銀行インドネシアの銀行業における貸出金残高が前月比0.2%増加して27兆1169億ルピアとなり、6か月連続増加し、同じく6か月続けて過去最高額を更新した。
韓国・モンゴル金融事業では、JT貯蓄銀行の銀行業における貸出金残高が前月比9.4%増の1兆9735億ウォンとなり、前月までの2か月連続減から3カ月ぶりに増加した。JT親愛貯蓄銀行の銀行業における貸出金残高は5か月連続ダウンした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:56
| IR企業情報
トレジャー・ファクトリーの全店売上は22.3%増加、今期に入り最も大幅な伸び率に
■6月の「月次売上概況(単体)」、夏物衣料や生活家電など好調
トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)が7月8日午後に発表した6月の「月次売上概況(単体)」は、全店売上が前年同月比22.3%増加し、既存店は同12.8%増加した。ともに今期、3月以降で最も大幅な伸び率となった。
6月の出退店は、出店が1店(トレファクスタイルプライムツリー赤池店(服飾専門)で6月29日オープン。月次コメントによると、6月は、梅雨入りが遅れ天候に恵まれた日も多く夏物衣料や生活家電、スポーツアウトドア用品などが好調だったこと、前年同月と比べて休日が2日多かったことから、全店、既存店ともに販売が前年を超えた。(HC)
トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)が7月8日午後に発表した6月の「月次売上概況(単体)」は、全店売上が前年同月比22.3%増加し、既存店は同12.8%増加した。ともに今期、3月以降で最も大幅な伸び率となった。
6月の出退店は、出店が1店(トレファクスタイルプライムツリー赤池店(服飾専門)で6月29日オープン。月次コメントによると、6月は、梅雨入りが遅れ天候に恵まれた日も多く夏物衣料や生活家電、スポーツアウトドア用品などが好調だったこと、前年同月と比べて休日が2日多かったことから、全店、既存店ともに販売が前年を超えた。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:21
| IR企業情報
「シナネンあかりの森プロジェクト」がC.W.ニコル・アファンの森財団によるアニメ作品の制作活動へ協賛
■100年後の森の姿を描いたショートアニメ
シナネンホールディングス<8132>(東証プライム)の子会社で、エネルギーソリューションを提供するシナネン(東京都港区)は、「シナネンあかりの森プロジェクト」の一環として、一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団(長野県上水内郡)による100年後の森を描くショートアニメ『未来からやってきた森』の制作活動へ協賛すると発表した。
アファンの森財団では、創設者のC.W.ニコル氏が、荒廃した日本の森を再生することを目的に、1986年より飯綱山麓に位置する放置された里山(長野県上水内郡信濃町)で森の再生活動を始めたのをきっかけに、現在では様々な企業・団体・個人の支援のもと、森林保全活動を展開している。100年後の未来のために、地域本来の植生を回復させ、様々な生きものが共に暮らせるように荒廃した山林の森づくりを行っている。
>>>記事の全文を読む
シナネンホールディングス<8132>(東証プライム)の子会社で、エネルギーソリューションを提供するシナネン(東京都港区)は、「シナネンあかりの森プロジェクト」の一環として、一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団(長野県上水内郡)による100年後の森を描くショートアニメ『未来からやってきた森』の制作活動へ協賛すると発表した。
アファンの森財団では、創設者のC.W.ニコル氏が、荒廃した日本の森を再生することを目的に、1986年より飯綱山麓に位置する放置された里山(長野県上水内郡信濃町)で森の再生活動を始めたのをきっかけに、現在では様々な企業・団体・個人の支援のもと、森林保全活動を展開している。100年後の未来のために、地域本来の植生を回復させ、様々な生きものが共に暮らせるように荒廃した山林の森づくりを行っている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:18
| プレスリリース
【株式市場】日経平均は131円安、一時最高値だが中国のブイなどで様子見となり2日続落
◆日経平均は4万780円70銭(131円67銭安)、TOPIXは2867.61ポイント(16.57ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は16億6158万株
7月8日(月)後場の東京株式市場は、日本のEEZ(排他的経済水域)に囲まれた公海上に中国が設置したブイについて中国が正当化したとされたことなどが言われて様子見気分が漂った上、前場は高かったソニーG<6758>(東証プライム)が半導体子会社の一部データ申告漏れ報道を受けて13時過ぎから一転、安くなってしまったため手控えムードが強まった。中で、前場は軟調だった王子HD<3861>(東証プライム)が堅調転換し、東レ<3402>(東証プライム)やJUKI<6440>(東証プライム)は一段と上げ、PBRの低い銘柄への物色が再燃の様子。三菱重<7011>(東証プライム)は13時過ぎにかけて一普段と強含んで11日連続高。日経平均は13時にかけて199円87銭高(4万1112円24銭)まで上げ、5日につけた取引時間中の最高値を上回ったが、大引けにかけては急速に値を消して終値は2日続落となった。
>>>記事の全文を読む
7月8日(月)後場の東京株式市場は、日本のEEZ(排他的経済水域)に囲まれた公海上に中国が設置したブイについて中国が正当化したとされたことなどが言われて様子見気分が漂った上、前場は高かったソニーG<6758>(東証プライム)が半導体子会社の一部データ申告漏れ報道を受けて13時過ぎから一転、安くなってしまったため手控えムードが強まった。中で、前場は軟調だった王子HD<3861>(東証プライム)が堅調転換し、東レ<3402>(東証プライム)やJUKI<6440>(東証プライム)は一段と上げ、PBRの低い銘柄への物色が再燃の様子。三菱重<7011>(東証プライム)は13時過ぎにかけて一普段と強含んで11日連続高。日経平均は13時にかけて199円87銭高(4万1112円24銭)まで上げ、5日につけた取引時間中の最高値を上回ったが、大引けにかけては急速に値を消して終値は2日続落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:00
| 今日のマーケット
日米企業10社、シリコンバレーに次世代半導体パッケージコンソーシアム設立
■半導体サプライチェーン強化、米国と日本の技術力結集
レゾナック・ホールディングス<4004>(東証プライム)のレゾナックは7月8日、シリコンバレーにおいて日米の材料・装置企業10社が参加する次世代半導体パッケージのコンソーシアム「US−JOINT」を設立すると発表。これは、日本で進めてきた半導体パッケージ技術開発の取り組みを米国企業とともに国際的に展開するものである。活動拠点はシリコンバレーに設置され、2025年の稼働開始を目指して2024年から準備が進められる。
次世代半導体は生成AIや自動運転向けに急速に発展しており、特に2.5Dや3Dなどのパッケージ技術が重要視されている。シリコンバレーには、大手半導体メーカーやGAFAMといったファブレス企業が集積しており、彼ら自身が半導体の設計や後工程のパッケージ研究開発を行っている。ラーム・エマニュエル駐日米国大使も、このコンソーシアムの設立が半導体産業のサプライチェーン強化に寄与するとコメントしている。
US−JOINTはシリコンバレーの研究開発拠点を活用し、顧客と共に最新の半導体パッケージコンセプトを検証する。また、参画企業や顧客と共創し、市場ニーズをリアルタイムに捉え、材料や評価・実装技術の研究開発を加速させる。US−JOINTには、Azimuth Industrial、KLA Corporation、Kulicke and Soffa Industriesなど日米の主要企業が参加し、それぞれが持つ技術と専門知識を活かして先端パッケージ開発に取り組んでいく
■US−JOINT参画企業(アルファベット順)
Azimuth Industrial Co., Inc.(米国)
KLA Corporation(米国)
Kulicke and Soffa Industries, Inc.(米国)
株式会社レゾナック(日本)
メック株式会社(日本)
Moses Lake Industries, Inc.(米国)
ナミックス株式会社(日本)
東京応化工業株式会社(日本)
TOWA株式会社(日本)
株式会社アルバック(日本)
レゾナック・ホールディングス<4004>(東証プライム)のレゾナックは7月8日、シリコンバレーにおいて日米の材料・装置企業10社が参加する次世代半導体パッケージのコンソーシアム「US−JOINT」を設立すると発表。これは、日本で進めてきた半導体パッケージ技術開発の取り組みを米国企業とともに国際的に展開するものである。活動拠点はシリコンバレーに設置され、2025年の稼働開始を目指して2024年から準備が進められる。
次世代半導体は生成AIや自動運転向けに急速に発展しており、特に2.5Dや3Dなどのパッケージ技術が重要視されている。シリコンバレーには、大手半導体メーカーやGAFAMといったファブレス企業が集積しており、彼ら自身が半導体の設計や後工程のパッケージ研究開発を行っている。ラーム・エマニュエル駐日米国大使も、このコンソーシアムの設立が半導体産業のサプライチェーン強化に寄与するとコメントしている。
US−JOINTはシリコンバレーの研究開発拠点を活用し、顧客と共に最新の半導体パッケージコンセプトを検証する。また、参画企業や顧客と共創し、市場ニーズをリアルタイムに捉え、材料や評価・実装技術の研究開発を加速させる。US−JOINTには、Azimuth Industrial、KLA Corporation、Kulicke and Soffa Industriesなど日米の主要企業が参加し、それぞれが持つ技術と専門知識を活かして先端パッケージ開発に取り組んでいく
■US−JOINT参画企業(アルファベット順)
Azimuth Industrial Co., Inc.(米国)
KLA Corporation(米国)
Kulicke and Soffa Industries, Inc.(米国)
株式会社レゾナック(日本)
メック株式会社(日本)
Moses Lake Industries, Inc.(米国)
ナミックス株式会社(日本)
東京応化工業株式会社(日本)
TOWA株式会社(日本)
株式会社アルバック(日本)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:13
| 話題
ネオジャパンは高値に向け切り返す、この7月末から中間配当を実施、上場維持基準にも完全適合
■中間配当を意識した買いなど強く断続的に高値を更新
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は7月8日、切り返す相場となり、1756円(61円高)まで上げた後も14時にかけて1750円台で売買され、7月4日につけた2021年以来の高値1830円に向けて出直っている。ビジネスICTツールのグループウェア『desknet’s NEO(デスクネッツ・ネオ)』などが好調で、業績は今期・2025年1月期も各利益が連続最高を更新する見込み。この7月第2四半期末から中間配当を実施すると6月14日に発表済みで、断続的に高値を更新しながら期待の強い相場が続いている。
発表によると、24年1月期まで年1回の剰余金の配当を期末に行うことを基本としていたが、株主への利益還元の機会の一層の充実を図るため、25年1月期より中間配当を実施することとした。期初の配当予想では年間配当額を1株当たり27円としていたが、中間配当の実施にあたり、配当予想を第2四半期末、期末それぞれ14円とし、年間では28円とすることとした。今年の7月末を基準日とする配当や株主優待の権利付最終日(買付期限)は7月29日になる。
また、同社は5月に「上場維持基準適合に向けた計画書に基づく進捗状況」を開示し、東証の様式に準拠した24年1月31日時点における計画書の進捗状況等については、「流通株式時価総額」のみ基準を充たしていないとしたが、3月以降の株価上昇により5月の発表時点では「流通株式時価総額」も基準を充たし、上場維持基準には完全適合済みとなっている。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は7月8日、切り返す相場となり、1756円(61円高)まで上げた後も14時にかけて1750円台で売買され、7月4日につけた2021年以来の高値1830円に向けて出直っている。ビジネスICTツールのグループウェア『desknet’s NEO(デスクネッツ・ネオ)』などが好調で、業績は今期・2025年1月期も各利益が連続最高を更新する見込み。この7月第2四半期末から中間配当を実施すると6月14日に発表済みで、断続的に高値を更新しながら期待の強い相場が続いている。
発表によると、24年1月期まで年1回の剰余金の配当を期末に行うことを基本としていたが、株主への利益還元の機会の一層の充実を図るため、25年1月期より中間配当を実施することとした。期初の配当予想では年間配当額を1株当たり27円としていたが、中間配当の実施にあたり、配当予想を第2四半期末、期末それぞれ14円とし、年間では28円とすることとした。今年の7月末を基準日とする配当や株主優待の権利付最終日(買付期限)は7月29日になる。
また、同社は5月に「上場維持基準適合に向けた計画書に基づく進捗状況」を開示し、東証の様式に準拠した24年1月31日時点における計画書の進捗状況等については、「流通株式時価総額」のみ基準を充たしていないとしたが、3月以降の株価上昇により5月の発表時点では「流通株式時価総額」も基準を充たし、上場維持基準には完全適合済みとなっている。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:16
| 業績でみる株価
【小倉正男の経済コラム】米国9月利下げ開始機運 円安には干天に慈雨
■円安=前週は160円台から161円台に加速
「円安」が継続している。前週は1ドル160円台から161円台にジワリと加速をみせている。週末の米国雇用統計では雇用者数、賃金の伸び率がやや鈍化、失業率が4・1%に上昇した。「9月利下げ開始の確率が高まった」という観測からナスダック、S&P500が過去最高値を更新した。長期金利(10年物国債金利)が低下し、1ドル160円台後半まで「円安」が緩和されている。
だが、1ドル160円台〜161円台は、これまでの趨勢では「超円安」ゾーンにほかならない。日本政府・財務省の市場介入が意識されたが、いまのところ市場介入は手控えられている。
この金融当局の為替市場介入については、米国のイエレン財務長官は、4月末に日本を名指しこそしていないものの「介入は稀であることを願う」と発言。5月にも「介入は稀であるべきで、介入は決して日常的に用いられる手段でない」と釘を刺している。米国は「市場主義」を貫いている。
■市場介入しても円安には効果は限定的
日本のほうは「社会主義」というか、「人為主義」だ。「(通貨が)過度な変動があった場合にはあらゆるオプションを排除せず適切な行動をとる」(鈴木財務大臣・神田財務官)と再三再四繰り返している。「市場介入は躊躇しない」というわけだが、市場に逆らってうまくいったという話は聞いたことがない。
市場介入は、いわば市場は投機など過剰に動くものであり、人為で市場を正すという「反市場主義」という立場である。組織の中では正当なことであるに違いない。ただ、民間企業などの感覚からすれば、「ムリ・ムダ・ムラ」の範疇に入る。市場介入は円安に対して牽制効果しかない。しかもその牽制効果も長続きはしない。効果は限定的で「仕事をやっています」みたいな結果になりかねない。
今回はまだ分からないが、いまのところ市場介入が行われていないのは良かったのではないかと思われる。結局のところ市場は見透かしているわけだから、市場のことは市場に任せるしかない。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:15
| 小倉正男の経済コラム
ステラファーマが後場一段高、BNCT治療法に関する発表を連日好感、終値で年初来の高値を更新
■「中性子照射装置とホウ素薬剤を組み合わせたがん治療法の一つ」
ステラファーマ<4888>(東証グロース)は7月8日、前引けにかけて7%高の440円(30円高)まで上げ、後場も13時を過ぎて438円前後で売買され、2日続けて大きく出直っている。前取引日の5日、BNCT(中性子照射装置とホウ素薬剤を組み合わせたがん治療法の一つ)の有効性と安全性に関する論文が学会誌「Radiotherapy and Oncology」に掲載されたと発表。連日買い材料視されている。
ステラファーマは、「新たな放射線治療であるBNCTを集学的治療の一翼を担うものとするため、2007年に大阪で事業を開始してから一貫してその実用化に携わり、20年5月には、世界初となるBNCT用ホウ素医薬品を上市するに至った。製薬会社として踏み出した新たな一歩は、BNCTの次のステージの幕開けとも考えている」(同社ホームページ)より。株価は終値ベースで24年5月21日につけた423円を抜き、年初来の高値に躍り出ている。取引時間中の年初来の高値は同日の484円で、これに迫っている。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
ステラファーマ<4888>(東証グロース)は7月8日、前引けにかけて7%高の440円(30円高)まで上げ、後場も13時を過ぎて438円前後で売買され、2日続けて大きく出直っている。前取引日の5日、BNCT(中性子照射装置とホウ素薬剤を組み合わせたがん治療法の一つ)の有効性と安全性に関する論文が学会誌「Radiotherapy and Oncology」に掲載されたと発表。連日買い材料視されている。
ステラファーマは、「新たな放射線治療であるBNCTを集学的治療の一翼を担うものとするため、2007年に大阪で事業を開始してから一貫してその実用化に携わり、20年5月には、世界初となるBNCT用ホウ素医薬品を上市するに至った。製薬会社として踏み出した新たな一歩は、BNCTの次のステージの幕開けとも考えている」(同社ホームページ)より。株価は終値ベースで24年5月21日につけた423円を抜き、年初来の高値に躍り出ている。取引時間中の年初来の高値は同日の484円で、これに迫っている。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:15
| 材料でみる株価
ヤプリは底練り圏から一段と出直る、フラー社との提携を境に年初来の安値から持ち直す
■アプリ開発の相互連携など進め、より付加価値の高いモバイルDXサービスを
ヤプリ<4168>(東証グロース)は7月8日の後場、9%高の800円(63円高)で始まり、底練り圏から一段と出直っている。アプリ開発・運用・分析をノーコード(プログラミング不要)で提供するアプリプラットフォーム『Yappli』の提供などを行い、6月17日にデジタル全般のデータ分析や戦略立案、開発・運用等を行うフラー株式会社(新潟本社:新潟市、柏の葉本社:千葉県柏市)との提携を発表。翌18日の648円を年初来の安値として出直り相場に転換している。
発表によると、この提携を機に、フラーの高度なものづくりの力を融合させることで、主力のアプリ開発領域の相互連携、人材育成による体制強化、などを進め、より付加価値の高いモバイルDXサービスの提供を行う。(HC)
ヤプリ<4168>(東証グロース)は7月8日の後場、9%高の800円(63円高)で始まり、底練り圏から一段と出直っている。アプリ開発・運用・分析をノーコード(プログラミング不要)で提供するアプリプラットフォーム『Yappli』の提供などを行い、6月17日にデジタル全般のデータ分析や戦略立案、開発・運用等を行うフラー株式会社(新潟本社:新潟市、柏の葉本社:千葉県柏市)との提携を発表。翌18日の648円を年初来の安値として出直り相場に転換している。
発表によると、この提携を機に、フラーの高度なものづくりの力を融合させることで、主力のアプリ開発領域の相互連携、人材育成による体制強化、などを進め、より付加価値の高いモバイルDXサービスの提供を行う。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:54
| 材料でみる株価
【株式市場】前場の日経平均は87円高、材料株物色は活発だがTOPIXは小安い
◆日経平均は4万999円80銭(87円43銭高)、TOPIXは2880.32ポイント(3.86ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は8億1424万株
7月8日(月)前場の東京株式市場は、年初から買いの原動力のひとつとされてきた新NISAの設定・開始にともなう買いが夏のボーナスで目先は一巡するとの予想や、今週前半はETF(上場投信)の分配金捻出にともなう売りが出るとの予想があり、材料株物色の様子となった。政府が水道管の点検と更新に予算措置を検討とされて日本鋳鉄管<5612>(東証スタンダード)が終始ストップ高買い気配。三井松島HD<1518>(東証プライム)は業績予想の増額が好感されてストップ高。三菱重<7011>(東証プライム)は小安く始まったが切り返して11日続伸。一方、前週後半ににぎわった銀行株や海運株は一服模様。日経平均は49円安で始まり、午前10時過ぎに126円66銭安(4万785円71銭)まで軟化したが、その後は次第に上げて前引け間際に93円09銭高(4万1005円46銭)まで上げた。
>>>記事の全文を読む
7月8日(月)前場の東京株式市場は、年初から買いの原動力のひとつとされてきた新NISAの設定・開始にともなう買いが夏のボーナスで目先は一巡するとの予想や、今週前半はETF(上場投信)の分配金捻出にともなう売りが出るとの予想があり、材料株物色の様子となった。政府が水道管の点検と更新に予算措置を検討とされて日本鋳鉄管<5612>(東証スタンダード)が終始ストップ高買い気配。三井松島HD<1518>(東証プライム)は業績予想の増額が好感されてストップ高。三菱重<7011>(東証プライム)は小安く始まったが切り返して11日続伸。一方、前週後半ににぎわった銀行株や海運株は一服模様。日経平均は49円安で始まり、午前10時過ぎに126円66銭安(4万785円71銭)まで軟化したが、その後は次第に上げて前引け間際に93円09銭高(4万1005円46銭)まで上げた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:18
| 今日のマーケット
日本鋳鉄管やクリエイトがストップ高、「水道管の耐震化に秋にも予算措置」とされ買い殺到
■政府、水道管の老朽化など踏まえ耐震化の状況を緊急点検と伝わる
日本鋳鉄管<5612>(東証スタンダード)は7月8日、気配値のままストップ高の1951円(400円高、26%高)に達し、午前11時を回っても始値が付かないまま急伸相場となっている。『テレ東BIZ』の5日報道として、「岸田総理が水道管の耐震化について、全国緊急点検を指示し、秋にも予算措置を検討すると伝えた」(日経速報ニュースより)とされ、連想買いが集中したと見られている。クリエイト<3024>(東証スタンダード)もストップ高となっており、栗本鐵工所<5602>(東証プライム)も急反発となっている。
報道によると、「能登半島地震で、断水が長期化した要因の一つに水道管の老朽化があったことを踏まえ、水道管の耐震化の状況を緊急点検する」とし、「政府は秋にも想定される経済対策で、状況の改善に向けた予算措置を検討」するという。(HC)
日本鋳鉄管<5612>(東証スタンダード)は7月8日、気配値のままストップ高の1951円(400円高、26%高)に達し、午前11時を回っても始値が付かないまま急伸相場となっている。『テレ東BIZ』の5日報道として、「岸田総理が水道管の耐震化について、全国緊急点検を指示し、秋にも予算措置を検討すると伝えた」(日経速報ニュースより)とされ、連想買いが集中したと見られている。クリエイト<3024>(東証スタンダード)もストップ高となっており、栗本鐵工所<5602>(東証プライム)も急反発となっている。
報道によると、「能登半島地震で、断水が長期化した要因の一つに水道管の老朽化があったことを踏まえ、水道管の耐震化の状況を緊急点検する」とし、「政府は秋にも想定される経済対策で、状況の改善に向けた予算措置を検討」するという。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:15
| 材料でみる株価
栗本鐵工所が高値を更新、新カタログを発表し業績への寄与などに期待
■前3月期は最高益を更新し2030年に向け新計画を開始
栗本鐵工所<5602>(東証プライム)は7月8日、急反発となり、午前10時にかけて14%高の5230円(655円高)まで上げて約1か月ぶりに年初来の高値を更新し、2006年2月以来の高値に進んでいる。ホームページの「新着情報」に8日付で、「バルブカタログ(白蝶)PDF版を掲載」と発表し、「水道用バルブ価格表(2024年度版)」などを掲示しており、新たな価格体系による業績への寄与などに期待が強まったと見られている。
業績は好調で、2024年3月期は親会社株主に帰属する当期純利益など各利益とも最高を更新した。5月中旬に発表した新・中期計画では、2030年に売上⾼1500億円(24年3月期比19%増)、営業利益100億円(同340%増)、ROE8%以上(同7.1%)の達成に向け、変革成⻑準備期間である新中期経営計画期間においては、3年間継続してROE7%以上を⽬指すとしている。(HC)
栗本鐵工所<5602>(東証プライム)は7月8日、急反発となり、午前10時にかけて14%高の5230円(655円高)まで上げて約1か月ぶりに年初来の高値を更新し、2006年2月以来の高値に進んでいる。ホームページの「新着情報」に8日付で、「バルブカタログ(白蝶)PDF版を掲載」と発表し、「水道用バルブ価格表(2024年度版)」などを掲示しており、新たな価格体系による業績への寄与などに期待が強まったと見られている。
業績は好調で、2024年3月期は親会社株主に帰属する当期純利益など各利益とも最高を更新した。5月中旬に発表した新・中期計画では、2030年に売上⾼1500億円(24年3月期比19%増)、営業利益100億円(同340%増)、ROE8%以上(同7.1%)の達成に向け、変革成⻑準備期間である新中期経営計画期間においては、3年間継続してROE7%以上を⽬指すとしている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:48
| 材料でみる株価
綿半HD、グループ会社の綿半フレッシュマーケットが7月から「一船買い」を実施
■未利用魚の価値を広める
綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)のグループ会社綿半フレッシュマーケット(愛知県一宮市)は、漁船で捕れた魚を丸ごと買い取る「一船買い」を7月から実施する。「未来の漁業」と顧客に「最高の鮮魚」の提供を目指す。
通常の漁では、大きすぎたり小さすぎたりと規格に合わない魚も網にかかる。深海から引き揚げられた時点で、捨てられてしまう魚も少なくない。そんな「未利用魚」は世界的に魚の需要は拡大しているにもかかわらず、海洋資源が年々減りつつあり、漁業の大きな矛盾と問題になっている。そこで今回、同社は「一船買い」で取れた魚は綿半が全て買い取ることを方針として決定した。
>>>記事の全文を読む
綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)のグループ会社綿半フレッシュマーケット(愛知県一宮市)は、漁船で捕れた魚を丸ごと買い取る「一船買い」を7月から実施する。「未来の漁業」と顧客に「最高の鮮魚」の提供を目指す。
通常の漁では、大きすぎたり小さすぎたりと規格に合わない魚も網にかかる。深海から引き揚げられた時点で、捨てられてしまう魚も少なくない。そんな「未利用魚」は世界的に魚の需要は拡大しているにもかかわらず、海洋資源が年々減りつつあり、漁業の大きな矛盾と問題になっている。そこで今回、同社は「一船買い」で取れた魚は綿半が全て買い取ることを方針として決定した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:30
| プレスリリース