株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2024年07月30日

高見沢サイバネティックスが、大阪メトロに顔認証改札機200台導入報道を受け急騰

■25年4月から利用開始、インバウンド需要に対応

 高見沢サイバネティックス<6424>(東証スタンダード)は7月30日、109円高(9.56%高)の1249円(10時39分)まで上げて急騰している。本日の日本経済新聞朝刊で、パナソニック ホールディングス<6752>(東証プライム)が、大阪メトロに世界初のウォークスルー型顔認証改札機を200台導入すると報道したことを材料視している。

 報道によると、この改札機は、パナHD傘下のパナソニックコネクトと券売機大手の高見沢サイバネティックスの2社が共同で開発したという。2025年4月から大阪メトロの多くの駅で利用可能になり、大阪・関西万博を機に日本の顔認証技術を世界にアピールする予定。利用者は、事前に専用アプリに顔画像を登録することで、スムーズな改札通過が可能になる。

 利用者は、専用アプリに顔画像を登録するだけで、ICカードやスマートフォンを必要とせずに改札を通過できる。これは、特に海外からの観光客にとって大きなメリットとなるだろう。また、駅構内の混雑緩和にもつながることが期待される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:21 | 株式投資ニュース

ASIAN STARが動意強める、中国の富裕層を対象にした事業展開に期待が強い様子

■中国の国有大手企業・上海展覧中心と高級アパートメントなどで連携

 ASIAN STAR(エイシアンスター)<8946>(東証スタンダード)は7月30日、次第に強含む相場となり、3%高の95円(3円高)まで上げた後も堅調に売買されている。「横浜と上海を拠点に、不動産仲介、賃貸管理、住宅販売、サービス・アパートメント運営など、総合不動産サービス企業として、多岐にわたる分野でサービスを提供」(同社ホームページより)。中国の富裕層を対象にした事業展開に期待が強い。

 横浜圏の富裕層向けマンションや投資物件では中国語での対応も可能。また、2023年12月には、上海市の中心部に所在する歴史的建造物「上海展覧センター」を保有することで広く知られる中国国有企業の上海展覧中心(集団)有限公司(以下、「上海展覧中心」)との間で、高級サービスアパートメントなどの領域においての業務提携意向協定を締結したと発表しており、中国の富裕層を対象にした事業展開が注目されている。今期・2024年12月期の連結業績予想(5月13日時点)は、売上高を36億78百万円(前期比73.0%増)、営業利益を94百万円(同76.2%増)、親会社株主に帰属する当期純利益を75百万円(同84.8%増)としている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:47 | 材料でみる株価

アステナホールディングスは上値試す、24年11月期大幅営業・経常増益予想

 アステナホールディングス<8095>(東証プライム)はヘルスケア・ファインケミカル企業集団として、医薬品・医薬品原料・表面処理薬品を主力とする専門商社からメーカーへと変貌している。24年11月期第2四半期累計は大幅増益だった。医薬事業における薬価上昇、HBC・食品事業における自社企画化粧品や輸入化粧品の販売好調に加え、広告宣伝費等が計画を下回ったことなども寄与した。そして通期(6月26日付で上方修正)も大幅営業・経常増益予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は急伸して年初来高値圏だ。高配当利回りや1倍割れの低PBRなども評価材料であり、利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:38 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

And Doホールディングスは調整一巡、25年6月期も収益拡大基調

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。24年6月期は増収増益予想としている。ハウス・リースバック事業と不動産売買事業が牽引する見込みだ。25年6月期も積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は上値を切り下げる形でやや軟調だが、高配当利回りなども評価材料であり、調整一巡して出直りを期待したい。なお8月14日に24年6月期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:37 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

トレジャー・ファクトリーは上値試す、25年2月期は上方修正して大幅増益予想

 トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は、総合リユース業態のトレジャーファクトリーや服飾専門リユース業態のトレファクスタイルなどリユースショップを複数業態で全国展開し、成長戦略としてSDGsの推進とともに、生活に密着したリユースの総合プラットフォーム構築を目指している。25年2月期第1四半期は大幅増収増益だった。既存店売上が好調に推移し、前期の新規出店効果やグループ会社の堅調推移も寄与した。そして通期業績および配当予想を上方修正した。既存店の好調が牽引して通期会社予想に再上振れ余地があり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は急伸して最高値を更新した。利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:36 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

JPホールディングスは上値試す、25年3月期は上振れの可能性

 JPホールディングス<2749>(東証プライム)は子育て支援のリーディングカンパニーである。長期ビジョンに「選ばれ続ける園・施設づくり」を掲げ、認可保育園・学童クラブ運営を中心に子育て支援の質的向上と事業を通じた社会貢献を推進するとともに、新規領域への展開も推進している。25年3月期は受入児童数の順調な増加や施設の効率的運営などにより増収増益予想としている。さらに上振れの可能性があり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は年初来高値更新の展開となって13年以来の高値圏だ。利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。なお8月13日に25年3月期第1四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:35 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

ファーストコーポレーションは下値切り上げ、25年5月期大幅増収増益・増配予想

 ファーストコーポレーション<1430>(東証スタンダード)は、造注方式を特徴として分譲マンション建設などを展開するゼネコンである。24年7月には新中期経営計画を公表した。当面の目標である年商500億円の早期実現と、次のステージとなる年商1000億円へのステップアップに向けて、業容の拡大と利益水準の向上に取り組み、持続的成長と中長期的な企業価値向上を目指すとしている。25年5月期は大幅増収増益・増配予想としている。完成工事が順調に推移し、前期からズレ込みとなった事業用地売上なども寄与する見込みだ。積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は徐々に下値を切り上げて反発の動きを強めている。高配当利回りなど指標面の割安感も評価材料であり、出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:35 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

クリーク・アンド・リバー社は売り一巡、25年2月期1Q減益だが通期増益予想

 クリーク・アンド・リバー社<4763>(東証プライム)は、クリエイティブ分野を中心にプロフェッショナル・エージェンシー事業、プロデュース事業、ライツマネジメント事業を展開し、プロフェッショナル50分野構想を掲げて事業領域拡大戦略を加速している。25年2月期第1四半期は、大手ゲームパブリッシャーの案件縮小の影響や大量採用に伴う人件費の増加などで減益だった。ただし通期増益予想を据え置いた。通期計画達成に向けて案件獲得が概ね順調に進んでおり、第1四半期の遅れの挽回を目指すとしている。積極的な事業展開で通期ベースでの収益拡大基調を期待したい。株価は第1四半期減益を嫌気する形で急落し、年初来安値を更新した。ただし売り一巡感を強めている。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:34 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

マーケットエンタープライズは上値試す、25年6月期収益拡大基調

 マーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は持続可能な社会を実現する最適化商社を目指して、ネット型リユース事業、メディア事業、モバイル通信事業を展開している。中期経営計画では、個人向けリユース分野における投資を拡大し、リユース市場でのプレゼンス確立を推進する方針としている。24年6月期は大幅営業増益予想としている。ネット型リユース事業の仕入・販売が好調に推移して粗利率が上昇傾向であることに加え、本社移転費用の一部の計上時期が25年6月期にズレ込むことも寄与する見込みだ。積極的な事業展開で25年6月期も収益拡大基調を期待したい。株価は上げ一服の形となったが、調整一巡して上値を試す展開を期待したい。なお8月14日に24年6月期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:33 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

ヤマシタヘルスケアホールディングスは調整一巡、25年5月期減益予想だが保守的

 ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東証スタンダード)は、経営理念に「地域のヘルスケアに貢献する」を掲げ、九州を地盤とする医療機器専門商社(山下医科器械)を中心に、継続的な収益拡大に向けてヘルスケア領域でのグループ力向上を推進している。25年5月期を初年度とする中期経営計画では、基本方針に「積極的投資とグループ機能向上によるバランス経営の実行」を打ち出した。24年5月期は販管費の増加などで減益だったが、各利益は前回予想を上回る水準で着地した。25年5月期は需要が堅調に推移して増収だが、人的資本経営の強化に伴う人件費の増加などで減益予想としている。ただし保守的な印象が強く、上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は上値を切り下げる形となったが大きく下押す動きも見られない。1倍割れの低PBRなど指標面の割安感も評価材料であり、調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:32 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

ラバブルマーケティンググループは底放れの動き、24年10月期は高成長継続

 ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)は大企業・ブランド向けを中心とするSNSマーケティング支援などを展開し、成長戦略としてSNSマーケティング事業の拡大加速、DX支援事業の基幹事業化、東南アジアを中心とする海外展開、新しいテクノロジーを活用した新規事業の育成、サステナビリティマネジメントを推進している。なお7月15日に設立10周年を迎えた。24年10月期(12ヶ月決算、23年10月期は決算期変更で7ヶ月決算)は、SNSマーケティング事業における新規受注増加が牽引して高成長を継続する見込みとしている。第2四半期累計の各利益は通期予想を超過達成しており、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は小動きだが徐々に水準を切り上げて底放れの動きを強めている。基調転換して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:32 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

パソナグループが出直り強める、シンガポール人事プロ協会との連携、香港系投資ファンドの接近などで注目強まる

■投資ファンドのオアシス・マネジメントが約5%を保有と伝えられる

 パソナグループ<2168>(東証プライム)は7月30日、2日続伸基調となり、取引開始後に14%高の2382円(287円高)まで上げて今年5月21日以来の2300円台を回復している。26日にシンガポール人事プロフェッショナル協会(SHRI:Singapore Human Resources Institute)と戦略的パートナーシップ覚書を締結と発表し、翌取引日から連日高となっているほか、30日には、「5%ルール」に基づく報告で「香港投資ファンドのオアシス・マネジメントが、パソナグループ株の約5%を保有していることが29日分かった」(日本経済新聞7月30日付朝刊)と伝えられ、思惑材料視されている。

 シンガポール人事プロフェッショナル協会との戦略的パートナーシップは、発表によると、日系の総合人材サービス会社として初めてになる。主ににアジア圏における日本企業の国際競争力の強化に向けて戦略的パートナーシップ覚書を締結した。日本企業の人事担当者のスキルの向上と、世界水準で「戦略人事」を実践できる組織への成長を支援していく。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:17 | 材料でみる株価

ゼンリンが一段高、第1四半期の収益急改善、「売上高は第4四半期に集中する傾向」のため期待高まる

■4〜6月は営業損失5分の1になり純利益は黒字に転換

 ゼンリン<9474>(東証プライム)は7月30日、一段高となり、取引開始後は10%高の1016円(96円高)まで上げ、約1か月ぶりに年初来の高値を更新している。29日の15時に発表した第1四半期決算(2024年4〜6月・連結)が大幅増益だったことなどが好感され、2022年4月以来の1000円台に進んでいる。

 第1四半期決算(2024年4〜6月・連結)は、売上高が前年同期比10.4%増加し、営業利益は2.7億円の赤字だったが前年同期の赤字が約5分の1になるなどで、収益が大幅に改善した。親会社株主に帰属する四半期純利益は9百万円と黒字に転換した。カーナビゲーション用データや「時空間データベース」などによるAPIサービスが好調に推移。「地図データベース整備費用等の固定費は年間を通して発生」するが「売上高は季節的変動が著しく第4四半期連結会計期間に集中する傾向にある」(決算短信)ため、通期業績への期待は強いようだ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:53 | 業績でみる株価

スタンレー電気が高値を更新、第1四半期の大幅増益と発行株数の8%に達する規模の自社株買い好感

■第1四半期は売上高8.7%増、営業利益2.6倍に

 スタンレー電気<6923>(東証プライム)は7月30日、大きく出直って始まり、取引開始後は6%高の3012.0円(163.5円高)まで上げ、約2か月ぶりに年初来の高値を更新している。29日の15時に発表した第1四半期決算(2024年4〜6月・連結)が大幅増益となり、発行株数の8%に達する規模の自己株式取得(自社株買い)も発表し、好感されている。

 第1四半期決算(2024年4〜6月・連結)は売上高が前年同期比8.7%増加し、営業利益は2.6倍に拡大するなど好調で、おおかたのアナリスト筋の予想を上回る出来だったもよう。また、自社株買いは、取得株式総数1300万株(自己株式を除く発行済株式総数の8.11%)、取得総額300億円を各上限として、24年8月13日から25年3月31日までの予定で実施するとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:31 | 業績でみる株価

イエローハットが一段高、投資ファンドの保有を連日材料視、今期の業績にも期待

■第1四半期決算の発表を7月31日に予定

 イエローハット<9882>(東証プライム)は7月30日、一段高で始まり、取引開始後は2568円(98円高)をつけて株式分割を考慮した2000年以降の最高値を連日更新している。「5%ルール」に基づく報告で国内系投資ファンドのストラテジックキャピタルが同社株を「5.02%取得したことが、26日分かった」(日経電子版速報ニュース7月26日19時)と伝えられ、以後、連日買い材料視されている。

 また、第1四半期決算の発表を7月31日に予定しており、業績推移への期待も盛り上がっているようだ。5月に発表した前期・2024年3月期の連結決算は営業利益が5%減だったが、今期の予想は3.6%増とした。売上高は前期0.4%減だったが、今期予想は2.3%増とした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:19 | 材料でみる株価

日経平均は227円安で始まり反落模様、NY株はダウ小反落49ドル安、NASDAQなどは2日続伸

 7月30日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が227円28銭安(3万8241円35銭)で始まり、昨29日の801円高から反落模様となっている。日銀の金融政策決定会合が30、31日に開催される予定。

 NY株式はダウが49.41ドル安(4万539.93ドル)と3日ぶりに反落し、S&P500種とNASDAQ総合指数は2日続伸。半導体株指数SOXも2日続伸。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8330円となり、東京市場29日の現物(日経平均)終値を139円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット

兼松とTOWING、高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」の普及を国内外で推進

■国内外での「宙炭」導入による持続可能な農業実現

 兼松<8020>(東証プライム)とTOWINGは7月29日、高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」の日本国内および米国での普及拡大に向けて共同で取り組むと発表した。兼松はグループのネットワークを活用し、TOWINGの「宙炭」を広く普及させる計画。米国では、食品大豆の種子開発と販売を行うKG Agri Products, Inc.の米オハイオ州の大豆実験圃場にて、「宙炭」の試験導入を開始し、一定の成果を確認した後、より広範囲な実証へと移行する予定。

kene1.jpg

 日本国内では、兼松アグリテックと共に農林水産省が推進する「みどりの食料システム戦略」に沿い、化学肥料の使用量を低減し、有機農業の拡大を目指す取り組みを進めている。この一環として、有機配合肥料と高機能バイオ炭「宙炭」のセット販売を開始した。兼松アグリテックは、農家の作付計画や土壌環境に応じたオーダーメイド製造を行い、幅広い販売チャネルを維持しながら、農家にとって価値ある商品を提供している。

 兼松とTOWINGは、2023年9月に脱炭素経営EXPOに共同で出展するなど、国内外で協業を続けている。今回の取り組みでは、兼松の持つ農業分野の知見とコネクションを活用し、有機配合飼料と「宙炭」の普及と環境に配慮した農作物の流通を目指していく。さらに、生産した農作物とカーボンクレジットをセットで流通させることで、購買企業のサプライチェーン排出量削減に寄与し、国内農業の化学肥料使用量低減と有機転換を促進する。最終的には、農業・食品サプライチェーンにおける脱炭素化と持続可能性の向上を目指していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:34 | IR企業情報

楽天グループ、フィンテック事業再編を2025年1月に延期、法規制や少数株主利益などを再検討

■再編目的や形態に変更なし

 楽天グループ<4755>(東証プライム)は7月29日、楽天銀行<5838>(東証プライム)を含むフィンテック事業の再編を2024年10月から2025年1月に延期すると発表。

 当初は2024年10月の効力発生を目指して協議を進めてきが、フィンテック事業の各サービスに係る法規制や、楽天銀行の少数株主利益、フィンテック事業のエコシステム強化などを総合的に検討する必要があると判断し、再編時期を遅らせることとなった。ただし、再編の目的や形態、楽天銀行株式の上場に関する事項など、基本的な方針に変更はないとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:32 | IR企業情報
2024年07月29日

マーチャント・バンカーズが収益性と資産性の高いマンションを取得、保有物件数29物件、年間家賃収入11億円体制に

■これにより年30百万円程度、親会社株主に帰属する当期純利益が増加

 マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)は7月29日、事業用賃貸マンション取得について開示し、取得日を2024年8月9日(予定)として鉄筋コンクリート造陸屋根地下1階付13階建のマンション(名古屋市中区、延床面積2105.48u、築年月2007年2月、取得価格6億80百万円:税別)を取得すると発表した。取得価格6億80百万円のうち、6億30百万円は銀行借入により、残額は、自己資金を充当する。

 同社では、積極的に収益性と資産性の高い大都市圏の賃貸マンションの取得を進めており、今回取得する物件は年間44百万円程度の安定的収入とネット利回り5.3%程度が見込め、中長期的に保有する方針とした。

 これにより、年間30百万円程度、親会社株主に帰属する当期純利益が増加する見通し。本物件の取得により、保有物件数は29物件、取得価額の合計は168億円程度、年間家賃収入は、11億円体制となる。

 さらに、物件売却による利益の確保により、財務体質を強化しながら、物件の取得を進めてまいり、安定的収益基盤を強化していく。投資会社として、家賃収入による強固な安定的収益基盤をベースに、積極的に、今後の成長性の見込まれる分野への投資に取り組み、投資家の皆様に夢を持って頂ける企業体を志していく。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:45 | IR企業情報

KADOKAWAサイバー攻撃、出版事業は回復へ、全面的サービス復旧は9月見込み

111.jpg

■情報漏洩の調査は継続、結果次第で新たな発表も

 KADOKAWA<9468>(東証プライム)は7月29日、6月8日に発覚した同社グループのデータセンター内のサーバーへの攻撃被害の回復状況を発表した。同社は同事案発生以降、事業活動の根幹である経理機能の立て直しと、売上規模が大きい出版事業の回復を最優先事項として取り組んできた。経理機能についてはアナログ対応も含め既に平常状態に復旧し、出版事業も8月から段階的に出荷ボリュームが回復、8月中旬以降は一日当たりの出荷部数が概ね平常時の水準に戻る見込みである。

 出版事業では、ドワンゴ専用ファイルサーバーがサイバー攻撃を受けた際、被害拡大を防ぐための緊急措置として関連するサーバーをシャットダウンした影響で、出版製造・物流のシステムが停止した。これにより、6月には新刊が平常時と同等の水準を維持した一方で、既刊の出荷部数は平常時の3分の1程度となった。しかし、安全なネットワークとサーバー環境の構築を進め、システムに依存しないアナログ対応を実施することで、出荷部数の減少影響を最小化してきた結果、8月からは出荷ボリュームが回復する見込みである。また、独自の取り組みであるDOT(Direct Order Tablet)の再稼働や販売施策の強化を通じ、事案発生以降の出荷保留分や店頭で品薄となっているタイトルの埋め合わせを進めている。

 その他の事業においても、Webサービス事業では安全な環境下でのシステム再構築を進め、段階的にサービスを再開している。8月5日には「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」をはじめとする複数の主要サービスが復旧し、その後も「ニコニコチャンネル」などを順次再開することで、9月以降は全面的なサービス復旧となる見込みである。MD事業については、売上構成比が大きい商品の卸売販売が概ね平常通り実施できており、オンラインショップも8月以降に本事案による影響がほぼなくなる見込みである。同事案による同社連結業績への影響は現在精査中であり、情報漏洩の調査状況についても、外部の大手セキュリティ専門企業の支援を受けながら進行中である。KADOKAWAは8月以降段階的に商品・サービスの安定的な提供を実現し、事業の持続的な成長を目指しているとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:12 | 話題

パナソニック、燃料電池と吸収式冷凍機を連携しエネルギー効率95%を実現

■業界初!燃料電池の発電熱で空調も

 パナソニック ホールディングス<6752>(東証プライム)のパナソニックは7月29日、滋賀県草津市の「H2 KIBOU FIELD」で純水素型燃料電池の発電時に発生する熱を吸収式冷凍機の熱源として活用する実証実験を開始したと発表。これまで困難であった温度差を改善し、70℃の熱で燃料電池と空調機を連携させることに成功した。施設内管理棟の冷暖房に新たな低温廃熱利用型吸収式冷凍機を用いることで、エネルギー効率の向上と消費電力の低減を目指していく。

pana1.jpg

 H2 KIBOU FIELDでは、5 kWタイプの純水素型燃料電池99台を用い、太陽電池や蓄電池と連携して再生可能エネルギーによる自家発電を行っている。今回の実証実験では、燃料電池内の新規触媒を用いて発電部の耐久性を高め、回収できる熱の温度を60℃から70℃へと上昇させた。これにより、エネルギー効率95%を実現し、冷暖房用途への熱利用を進める。

 また、パナソニックの吸収式冷凍機は高効率な空調システムであり、自然冷媒である「水」を使用することで環境に配慮している。今回の実証実験では、吸収液の濃縮・吸収過程を改良し、既存製品と同等のサイズながら最低熱源温度を80℃から70℃に引き下げた。これにより、業務用エアコンの冷水生成に活用し、空調消費電力50%削減を目指す。この試みは業界初であり、産業用廃熱の有効活用にも繋がる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:49 | プレスリリース

川崎重工、国内初の水素30%混焼大型ガスエンジン試運転に成功、CO2削減に大きく貢献

■高効率・低排出、水素エネルギーの新たな可能性

 川崎重工業<7012>(東証プライム)は7月29日、神戸工場内に設置した大型ガスエンジン実証設備(型式:KG−18−T、定格出力7.5MW)において、国内初の水素30%混焼の試運転に成功したと発表。今後は燃焼制御の最適化を進め、2024年10月からの運用開始を目指していく。この設備は、高圧水素ガストレーラによる水素供給設備と都市ガスへの水素混合ユニットを設置し、水素を5〜30%の任意の割合で混合可能である。安全対策として、ガス検知器や窒素パージシステムを備えている。

kawajyuu1.jpg

 水素を30%混焼した場合、都市ガス単独燃焼と比べて年間1,150トンのCO2を削減し、約420世帯分の年間排出量に相当する。川崎重工は、2025年にカワサキグリーンガスエンジンの水素混焼モデルの市場投入を予定しており、既設エンジンへの水素混焼改造工事も進めていく。カーボンニュートラルの実現に向けて、同社は今後も水素エネルギー利用のさらなる開発に取り組んでいく。

 カワサキグリーンガスエンジンは、高効率・低NOxをコンセプトに自社開発された発電設備であり、同出力クラスで世界最高効率を誇る。起動指令後5分で最大出力に到達する機動性を持ち、再生可能エネルギー導入拡大に伴う電力網の需給調整力向上にも寄与する。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:31 | プレスリリース

シナネンHD、「シナネンあかりの森でんき」が森林保護団体等への寄付に繋がるSNS「trophee」へ

■サステナミッションのクリアでポイントへ変換

 シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)の子会社でエネルギーソリューションを提供するシナネン(東京都港区)は、サステナブルなアクションをアプリに投稿することによって「サステナアクション」などを一度に実現するサービス「trophee」に、「シナネンあかりの森でんき」が追加されたと発表した。7月24日から。

111.jpg

 「シナネンあかりの森でんき」は、地球温暖化の原因の一部である二酸化炭素排出量がゼロになる環境にやさしい電力プランである。シナネンあかりの森でんきへ加入した顧客には、森林の保全などに取り組んでいるいるシナネンあかりの森プロジェクトに参画してもらい、顧客から1kWhにつき0.1円を預かると同時に、同額を同社からも支出することで運用している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:20 | プレスリリース

マーケットエンタープライズ、長野県で初めて小諸市が不要品リユース事業「おいくら」と連携を開始

■「おいくら」連携自治体は150 連携自治体人口は420万人突破へ

 長野県小諸市(市長:小泉 俊博)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年7月29日(月)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、連携をスタートすると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、小諸市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。小諸市の「おいくら」導入により、全国の「おいくら」導入自治体は150に。連携自治体人口は420万人を突破した。なお、長野県の自治体が「おいくら」を導入するのは、初めてである。

make1.jpg

■背景・経緯

 小諸市では、古着回収などリユース推進を図ってきたが、より市民がリユース活動に参加しやすい体制を整えるため、更なるリユース促進策を模索していた。他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や、「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会の一員として活動を続けるなど、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力してきた。そうした中で、マーケットエンタープライズが小諸市に働きかけ、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、「おいくら」を用いた今回の取組が実現した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:52 | プレスリリース

【株式市場】日経平均は801円高、後場は一進一退だが上げ幅保ち9日ぶりに反発、全業種が高い

◆日経平均は3万8468円63銭(801円22銭高)、TOPIXは2759.67ポイント(60.13ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は16億1182万株

 7月29日(月)後場の東京株式市場は、金利上昇が追い風になる第一生命HD<8750>(東証プライム)などの保険株が一段と強含み、並行して金利安定が追い風とされる野村不HD<3231>(東証プライム)などの不動産株も一段と強含み、日銀会合(30、31日)に向けた思惑が交錯の様子となったが、今日の所は日経平均8日続落後の自律反騰との見方。前場上げた三菱重<7011>(東証プライム)は一進一退に転じたが在日米軍の組織再編報道など受け堅調持続。古河電工<5801>(東証プライム)も一進一退。日経平均は取引開始から14時半頃まで3万8600円(約930円高)前後で小動きを続け、終盤に多少高下して800円高。9日ぶりの反発となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:49 | 今日のマーケット