■これにより年30百万円程度、親会社株主に帰属する当期純利益が増加
マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)は7月29日、事業用賃貸マンション取得について開示し、取得日を2024年8月9日(予定)として鉄筋コンクリート造陸屋根地下1階付13階建のマンション(名古屋市中区、延床面積2105.48u、築年月2007年2月、取得価格6億80百万円:税別)を取得すると発表した。取得価格6億80百万円のうち、6億30百万円は銀行借入により、残額は、自己資金を充当する。
同社では、積極的に収益性と資産性の高い大都市圏の賃貸マンションの取得を進めており、今回取得する物件は年間44百万円程度の安定的収入とネット利回り5.3%程度が見込め、中長期的に保有する方針とした。
これにより、年間30百万円程度、親会社株主に帰属する当期純利益が増加する見通し。本物件の取得により、保有物件数は29物件、取得価額の合計は168億円程度、年間家賃収入は、11億円体制となる。
さらに、物件売却による利益の確保により、財務体質を強化しながら、物件の取得を進めてまいり、安定的収益基盤を強化していく。投資会社として、家賃収入による強固な安定的収益基盤をベースに、積極的に、今後の成長性の見込まれる分野への投資に取り組み、投資家の皆様に夢を持って頂ける企業体を志していく。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
2024年07月29日
マーチャント・バンカーズが収益性と資産性の高いマンションを取得、保有物件数29物件、年間家賃収入11億円体制に
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:45
| IR企業情報
KADOKAWAサイバー攻撃、出版事業は回復へ、全面的サービス復旧は9月見込み
■情報漏洩の調査は継続、結果次第で新たな発表も
KADOKAWA<9468>(東証プライム)は7月29日、6月8日に発覚した同社グループのデータセンター内のサーバーへの攻撃被害の回復状況を発表した。同社は同事案発生以降、事業活動の根幹である経理機能の立て直しと、売上規模が大きい出版事業の回復を最優先事項として取り組んできた。経理機能についてはアナログ対応も含め既に平常状態に復旧し、出版事業も8月から段階的に出荷ボリュームが回復、8月中旬以降は一日当たりの出荷部数が概ね平常時の水準に戻る見込みである。
出版事業では、ドワンゴ専用ファイルサーバーがサイバー攻撃を受けた際、被害拡大を防ぐための緊急措置として関連するサーバーをシャットダウンした影響で、出版製造・物流のシステムが停止した。これにより、6月には新刊が平常時と同等の水準を維持した一方で、既刊の出荷部数は平常時の3分の1程度となった。しかし、安全なネットワークとサーバー環境の構築を進め、システムに依存しないアナログ対応を実施することで、出荷部数の減少影響を最小化してきた結果、8月からは出荷ボリュームが回復する見込みである。また、独自の取り組みであるDOT(Direct Order Tablet)の再稼働や販売施策の強化を通じ、事案発生以降の出荷保留分や店頭で品薄となっているタイトルの埋め合わせを進めている。
その他の事業においても、Webサービス事業では安全な環境下でのシステム再構築を進め、段階的にサービスを再開している。8月5日には「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」をはじめとする複数の主要サービスが復旧し、その後も「ニコニコチャンネル」などを順次再開することで、9月以降は全面的なサービス復旧となる見込みである。MD事業については、売上構成比が大きい商品の卸売販売が概ね平常通り実施できており、オンラインショップも8月以降に本事案による影響がほぼなくなる見込みである。同事案による同社連結業績への影響は現在精査中であり、情報漏洩の調査状況についても、外部の大手セキュリティ専門企業の支援を受けながら進行中である。KADOKAWAは8月以降段階的に商品・サービスの安定的な提供を実現し、事業の持続的な成長を目指しているとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:12
| 話題
パナソニック、燃料電池と吸収式冷凍機を連携しエネルギー効率95%を実現
■業界初!燃料電池の発電熱で空調も
パナソニック ホールディングス<6752>(東証プライム)のパナソニックは7月29日、滋賀県草津市の「H2 KIBOU FIELD」で純水素型燃料電池の発電時に発生する熱を吸収式冷凍機の熱源として活用する実証実験を開始したと発表。これまで困難であった温度差を改善し、70℃の熱で燃料電池と空調機を連携させることに成功した。施設内管理棟の冷暖房に新たな低温廃熱利用型吸収式冷凍機を用いることで、エネルギー効率の向上と消費電力の低減を目指していく。
H2 KIBOU FIELDでは、5 kWタイプの純水素型燃料電池99台を用い、太陽電池や蓄電池と連携して再生可能エネルギーによる自家発電を行っている。今回の実証実験では、燃料電池内の新規触媒を用いて発電部の耐久性を高め、回収できる熱の温度を60℃から70℃へと上昇させた。これにより、エネルギー効率95%を実現し、冷暖房用途への熱利用を進める。
また、パナソニックの吸収式冷凍機は高効率な空調システムであり、自然冷媒である「水」を使用することで環境に配慮している。今回の実証実験では、吸収液の濃縮・吸収過程を改良し、既存製品と同等のサイズながら最低熱源温度を80℃から70℃に引き下げた。これにより、業務用エアコンの冷水生成に活用し、空調消費電力50%削減を目指す。この試みは業界初であり、産業用廃熱の有効活用にも繋がる。
パナソニック ホールディングス<6752>(東証プライム)のパナソニックは7月29日、滋賀県草津市の「H2 KIBOU FIELD」で純水素型燃料電池の発電時に発生する熱を吸収式冷凍機の熱源として活用する実証実験を開始したと発表。これまで困難であった温度差を改善し、70℃の熱で燃料電池と空調機を連携させることに成功した。施設内管理棟の冷暖房に新たな低温廃熱利用型吸収式冷凍機を用いることで、エネルギー効率の向上と消費電力の低減を目指していく。
H2 KIBOU FIELDでは、5 kWタイプの純水素型燃料電池99台を用い、太陽電池や蓄電池と連携して再生可能エネルギーによる自家発電を行っている。今回の実証実験では、燃料電池内の新規触媒を用いて発電部の耐久性を高め、回収できる熱の温度を60℃から70℃へと上昇させた。これにより、エネルギー効率95%を実現し、冷暖房用途への熱利用を進める。
また、パナソニックの吸収式冷凍機は高効率な空調システムであり、自然冷媒である「水」を使用することで環境に配慮している。今回の実証実験では、吸収液の濃縮・吸収過程を改良し、既存製品と同等のサイズながら最低熱源温度を80℃から70℃に引き下げた。これにより、業務用エアコンの冷水生成に活用し、空調消費電力50%削減を目指す。この試みは業界初であり、産業用廃熱の有効活用にも繋がる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:49
| プレスリリース
川崎重工、国内初の水素30%混焼大型ガスエンジン試運転に成功、CO2削減に大きく貢献
■高効率・低排出、水素エネルギーの新たな可能性
川崎重工業<7012>(東証プライム)は7月29日、神戸工場内に設置した大型ガスエンジン実証設備(型式:KG−18−T、定格出力7.5MW)において、国内初の水素30%混焼の試運転に成功したと発表。今後は燃焼制御の最適化を進め、2024年10月からの運用開始を目指していく。この設備は、高圧水素ガストレーラによる水素供給設備と都市ガスへの水素混合ユニットを設置し、水素を5〜30%の任意の割合で混合可能である。安全対策として、ガス検知器や窒素パージシステムを備えている。
水素を30%混焼した場合、都市ガス単独燃焼と比べて年間1,150トンのCO2を削減し、約420世帯分の年間排出量に相当する。川崎重工は、2025年にカワサキグリーンガスエンジンの水素混焼モデルの市場投入を予定しており、既設エンジンへの水素混焼改造工事も進めていく。カーボンニュートラルの実現に向けて、同社は今後も水素エネルギー利用のさらなる開発に取り組んでいく。
カワサキグリーンガスエンジンは、高効率・低NOxをコンセプトに自社開発された発電設備であり、同出力クラスで世界最高効率を誇る。起動指令後5分で最大出力に到達する機動性を持ち、再生可能エネルギー導入拡大に伴う電力網の需給調整力向上にも寄与する。
川崎重工業<7012>(東証プライム)は7月29日、神戸工場内に設置した大型ガスエンジン実証設備(型式:KG−18−T、定格出力7.5MW)において、国内初の水素30%混焼の試運転に成功したと発表。今後は燃焼制御の最適化を進め、2024年10月からの運用開始を目指していく。この設備は、高圧水素ガストレーラによる水素供給設備と都市ガスへの水素混合ユニットを設置し、水素を5〜30%の任意の割合で混合可能である。安全対策として、ガス検知器や窒素パージシステムを備えている。
水素を30%混焼した場合、都市ガス単独燃焼と比べて年間1,150トンのCO2を削減し、約420世帯分の年間排出量に相当する。川崎重工は、2025年にカワサキグリーンガスエンジンの水素混焼モデルの市場投入を予定しており、既設エンジンへの水素混焼改造工事も進めていく。カーボンニュートラルの実現に向けて、同社は今後も水素エネルギー利用のさらなる開発に取り組んでいく。
カワサキグリーンガスエンジンは、高効率・低NOxをコンセプトに自社開発された発電設備であり、同出力クラスで世界最高効率を誇る。起動指令後5分で最大出力に到達する機動性を持ち、再生可能エネルギー導入拡大に伴う電力網の需給調整力向上にも寄与する。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:31
| プレスリリース
シナネンHD、「シナネンあかりの森でんき」が森林保護団体等への寄付に繋がるSNS「trophee」へ
■サステナミッションのクリアでポイントへ変換
シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)の子会社でエネルギーソリューションを提供するシナネン(東京都港区)は、サステナブルなアクションをアプリに投稿することによって「サステナアクション」などを一度に実現するサービス「trophee」に、「シナネンあかりの森でんき」が追加されたと発表した。7月24日から。
「シナネンあかりの森でんき」は、地球温暖化の原因の一部である二酸化炭素排出量がゼロになる環境にやさしい電力プランである。シナネンあかりの森でんきへ加入した顧客には、森林の保全などに取り組んでいるいるシナネンあかりの森プロジェクトに参画してもらい、顧客から1kWhにつき0.1円を預かると同時に、同額を同社からも支出することで運用している。
>>>記事の全文を読む
シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)の子会社でエネルギーソリューションを提供するシナネン(東京都港区)は、サステナブルなアクションをアプリに投稿することによって「サステナアクション」などを一度に実現するサービス「trophee」に、「シナネンあかりの森でんき」が追加されたと発表した。7月24日から。
「シナネンあかりの森でんき」は、地球温暖化の原因の一部である二酸化炭素排出量がゼロになる環境にやさしい電力プランである。シナネンあかりの森でんきへ加入した顧客には、森林の保全などに取り組んでいるいるシナネンあかりの森プロジェクトに参画してもらい、顧客から1kWhにつき0.1円を預かると同時に、同額を同社からも支出することで運用している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:20
| プレスリリース
マーケットエンタープライズ、長野県で初めて小諸市が不要品リユース事業「おいくら」と連携を開始
■「おいくら」連携自治体は150 連携自治体人口は420万人突破へ
長野県小諸市(市長:小泉 俊博)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年7月29日(月)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、連携をスタートすると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、小諸市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。小諸市の「おいくら」導入により、全国の「おいくら」導入自治体は150に。連携自治体人口は420万人を突破した。なお、長野県の自治体が「おいくら」を導入するのは、初めてである。
■背景・経緯
小諸市では、古着回収などリユース推進を図ってきたが、より市民がリユース活動に参加しやすい体制を整えるため、更なるリユース促進策を模索していた。他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や、「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会の一員として活動を続けるなど、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力してきた。そうした中で、マーケットエンタープライズが小諸市に働きかけ、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、「おいくら」を用いた今回の取組が実現した。
>>>記事の全文を読む
長野県小諸市(市長:小泉 俊博)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年7月29日(月)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、連携をスタートすると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、小諸市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。小諸市の「おいくら」導入により、全国の「おいくら」導入自治体は150に。連携自治体人口は420万人を突破した。なお、長野県の自治体が「おいくら」を導入するのは、初めてである。
■背景・経緯
小諸市では、古着回収などリユース推進を図ってきたが、より市民がリユース活動に参加しやすい体制を整えるため、更なるリユース促進策を模索していた。他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や、「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会の一員として活動を続けるなど、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力してきた。そうした中で、マーケットエンタープライズが小諸市に働きかけ、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、「おいくら」を用いた今回の取組が実現した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:52
| プレスリリース
【株式市場】日経平均は801円高、後場は一進一退だが上げ幅保ち9日ぶりに反発、全業種が高い
◆日経平均は3万8468円63銭(801円22銭高)、TOPIXは2759.67ポイント(60.13ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は16億1182万株
7月29日(月)後場の東京株式市場は、金利上昇が追い風になる第一生命HD<8750>(東証プライム)などの保険株が一段と強含み、並行して金利安定が追い風とされる野村不HD<3231>(東証プライム)などの不動産株も一段と強含み、日銀会合(30、31日)に向けた思惑が交錯の様子となったが、今日の所は日経平均8日続落後の自律反騰との見方。前場上げた三菱重<7011>(東証プライム)は一進一退に転じたが在日米軍の組織再編報道など受け堅調持続。古河電工<5801>(東証プライム)も一進一退。日経平均は取引開始から14時半頃まで3万8600円(約930円高)前後で小動きを続け、終盤に多少高下して800円高。9日ぶりの反発となった。
>>>記事の全文を読む
7月29日(月)後場の東京株式市場は、金利上昇が追い風になる第一生命HD<8750>(東証プライム)などの保険株が一段と強含み、並行して金利安定が追い風とされる野村不HD<3231>(東証プライム)などの不動産株も一段と強含み、日銀会合(30、31日)に向けた思惑が交錯の様子となったが、今日の所は日経平均8日続落後の自律反騰との見方。前場上げた三菱重<7011>(東証プライム)は一進一退に転じたが在日米軍の組織再編報道など受け堅調持続。古河電工<5801>(東証プライム)も一進一退。日経平均は取引開始から14時半頃まで3万8600円(約930円高)前後で小動きを続け、終盤に多少高下して800円高。9日ぶりの反発となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:49
| 今日のマーケット
ケンコーマヨネーズが出直り強める、8月5日に四半期決算を発表予定、全体相場の反騰とともに注目再燃
■直近の展示会では150名のメディア・SNSユーザーに未来に向けた新しい食を提案
ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)は7月29日、再び上値を指向する相場になり、5%高の2209円(109円高)まで上げた後も2200円をはさんで売買され、年初来の高値2355円(2024年5月)に向かって出直りを強めている。業績は一段拡大する見込みで、8月5日に第1四半期決算を発表する予定。このところは全体相場の調整が長引き、日経平均が8日続落(計3600円超の下げ)などで個別銘柄にも買いづらい雰囲気があったが、全体相場の大幅反発を受け、同社株にも業績拡大などを期待する買いが再燃している。
前3月期の連結業績は経常利益が前期の18倍を達成するなど急回復した。今期・25年3月期も経常利益は6.5%増と想定するなど、全体に拡大を計画する。7月29日は、<展示会レポート>として、株式会社PR TIMES(東京都港区)主催のリアルイベント「おいしい博覧会2024夏」への出展の様子を公開し、約150名のメディア・SNSユーザーが参加した中で、多様化する食スタイルに応えた未来の食につながるサステナブルな商品を出展し、未来に向けた新しい食の選択肢として提案したと開示している。(HC)
ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)は7月29日、再び上値を指向する相場になり、5%高の2209円(109円高)まで上げた後も2200円をはさんで売買され、年初来の高値2355円(2024年5月)に向かって出直りを強めている。業績は一段拡大する見込みで、8月5日に第1四半期決算を発表する予定。このところは全体相場の調整が長引き、日経平均が8日続落(計3600円超の下げ)などで個別銘柄にも買いづらい雰囲気があったが、全体相場の大幅反発を受け、同社株にも業績拡大などを期待する買いが再燃している。
前3月期の連結業績は経常利益が前期の18倍を達成するなど急回復した。今期・25年3月期も経常利益は6.5%増と想定するなど、全体に拡大を計画する。7月29日は、<展示会レポート>として、株式会社PR TIMES(東京都港区)主催のリアルイベント「おいしい博覧会2024夏」への出展の様子を公開し、約150名のメディア・SNSユーザーが参加した中で、多様化する食スタイルに応えた未来の食につながるサステナブルな商品を出展し、未来に向けた新しい食の選択肢として提案したと開示している。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:16
| 業績でみる株価
【マーケットセンサー】日米金融政策の分岐点、日本株は新たな局面へ
■コピー相場の終焉?日本株投資戦略の転換期
従来、強い相関関係にあった日米株価の連動性が、近年変化しつつある。かつてはNY市場の動向が東京市場に大きな影響を与えていたが、現在は両市場の動きが乖離する場面も散見される。この背景には、日銀とFRBの金融政策の方向性の違いが大きく影響していると考えられる。日銀が物価上昇を抑えるために利上げを検討する一方で、FRBはインフレ鈍化に伴い利下げを視野に入れている。この両者の政策の違いが、投資家の判断に複雑な影響を与えている。
現在の市場環境においては、投資家は二つの異なる戦略を検討する必要がある。一つは、最近の下落局面にあったハイテク株など、割安になった銘柄が反発する可能性に賭ける「リターン・リバーサル作戦」である。もう一つは、日銀の利上げ政策が進む中で、円高・ドル安が進むと予想される場合に有利となる、円高・ドル安関連株に注目する戦略である。
どちらの戦略がより有効となるかは、今後の日米の中央銀行の政策動向や、各国の経済指標の発表次第である。特に、ハイテク株の決算発表がリバウンドの引き金となる可能性もあり、今後の動向に注目が集まる。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)
■関連記事 2024年07月29日
・【どう見るこの相場】NY離れはNY回帰か?!不確定相場では順張り、逆張りの二刀流スタンスに活路
・【株式市場特集】リターン・リバーサル作戦か、それとも円高・ドル安関連株か?
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:45
| コラム
インフォマートの出直り目立つ、第1四半期38%増益など業績好調で全体相場の反騰を受け注目再燃
■「BtoBプラットフォーム」好調、7月31日に第2四半期決算を発表予定
インフォマート<2492>(東証プライム)は7月29日、出直りを強める相場となり、13時過ぎには4%高の309円(13円高)をつけ、終値比較で3日ぶりに300円台を回復している。このところは全体相場の調整が長引き、日経平均が8日続落して計3600円超の下げとなるなどで個別銘柄にも買いづらい雰囲気があったが、インフォマートは4月に発表した第1四半期決算(2024年1〜3月・連結)の営業利益が前年同期比38%増加するなどで業績好調。7月31日に第2四半期決算を発表する予定で、全体相場の大幅反発を受けて再び注目の強まる相場になっている。
受発注・請求書システムの大手で、「BtoBプラットフォーム請求書」利用企業数は第1四半期末で104万社(+21.6%YoY)を突破するなど、引き続き堅調に推移している。7月初には、導入事例として「大林ファシリティーズ、毎月約6000枚届く請求書をデジタル化し、業務時間を半減(「BtoBプラットフォーム請求書」で煩雑な承認フローも解消、ハンコの押印はゼロに)」と開示し、その威力が注目された。7月31日の第2四半期決算発表を受けて株価の反応も強まる期待が出ている。(HC)
インフォマート<2492>(東証プライム)は7月29日、出直りを強める相場となり、13時過ぎには4%高の309円(13円高)をつけ、終値比較で3日ぶりに300円台を回復している。このところは全体相場の調整が長引き、日経平均が8日続落して計3600円超の下げとなるなどで個別銘柄にも買いづらい雰囲気があったが、インフォマートは4月に発表した第1四半期決算(2024年1〜3月・連結)の営業利益が前年同期比38%増加するなどで業績好調。7月31日に第2四半期決算を発表する予定で、全体相場の大幅反発を受けて再び注目の強まる相場になっている。
受発注・請求書システムの大手で、「BtoBプラットフォーム請求書」利用企業数は第1四半期末で104万社(+21.6%YoY)を突破するなど、引き続き堅調に推移している。7月初には、導入事例として「大林ファシリティーズ、毎月約6000枚届く請求書をデジタル化し、業務時間を半減(「BtoBプラットフォーム請求書」で煩雑な承認フローも解消、ハンコの押印はゼロに)」と開示し、その威力が注目された。7月31日の第2四半期決算発表を受けて株価の反応も強まる期待が出ている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:39
| 業績でみる株価
And Doホールディングスのフィナンシャルドゥが西武信用金庫と不動産情報のビジネスマッチング契約を締結
■地域で多様化しニーズが多い不動産売買等に様々なサービスを提供
And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は7月29日午前、連結子会社・株式会社フィナンシャルドゥ(京都府京都市)が西武信用金庫(東京都中野区)と不動産売買等の不動産情報の取り扱いに関して業務提携を行ったと発表した。
フィナンシャルドゥは、ハウスドゥグループの不動産金融事業会社としてお客様の資金ニーズに対応してきた。2017年10月からリバースモーゲージにおける担保評価および債務保証業務を本格的に開始し、24年3月には保証残高180億円を突破、また51の金融機関との提携に至っておりフィナンシャルドゥの保証によるリバースモーゲージは日本全国に拡大している。
同信用金庫においては、お客さまの多様な課題に寄り添い解決に向け注力する「お客さま支援活動」を主力業務とし、信用金庫の使命である「相互扶助」の精神をもって、地域経済の発展に貢献したいと考えており、地域で多様化しニーズが多い不動産売買等に対してフィナンシャルドゥと提携することで、お客さまへ様々な不動産ソリューションサービスの提供が実現出来るとして業務提携をする事となった。
ハウスドゥグループは、今後も多くの金融機関との提携を実現させることで、より多くのお客様にご利用いただけるよう、市場のニーズを捉え、地域のお客様に必要とされる不動産ソリューションサービスの提供で日本経済の活性化に貢献していく方針だ。(HC)
And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は7月29日午前、連結子会社・株式会社フィナンシャルドゥ(京都府京都市)が西武信用金庫(東京都中野区)と不動産売買等の不動産情報の取り扱いに関して業務提携を行ったと発表した。
フィナンシャルドゥは、ハウスドゥグループの不動産金融事業会社としてお客様の資金ニーズに対応してきた。2017年10月からリバースモーゲージにおける担保評価および債務保証業務を本格的に開始し、24年3月には保証残高180億円を突破、また51の金融機関との提携に至っておりフィナンシャルドゥの保証によるリバースモーゲージは日本全国に拡大している。
同信用金庫においては、お客さまの多様な課題に寄り添い解決に向け注力する「お客さま支援活動」を主力業務とし、信用金庫の使命である「相互扶助」の精神をもって、地域経済の発展に貢献したいと考えており、地域で多様化しニーズが多い不動産売買等に対してフィナンシャルドゥと提携することで、お客さまへ様々な不動産ソリューションサービスの提供が実現出来るとして業務提携をする事となった。
ハウスドゥグループは、今後も多くの金融機関との提携を実現させることで、より多くのお客様にご利用いただけるよう、市場のニーズを捉え、地域のお客様に必要とされる不動産ソリューションサービスの提供で日本経済の活性化に貢献していく方針だ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:45
| IR企業情報
富士通、イオンモール太田でミリ波レーダー分析AIを活用したバリアフリートイレ見守り実証実験を開始
■ミリ波レーダー分析AIで転倒や不正利用を早期検知
富士通<6702>(東証プライム)とイオンモール<8905>(東証プライム)が運営するイオンモール太田は7月29日、2024年8月1日から2025年1月31日まで、バリアフリートイレにおけるミリ波レーダー分析AIを活用した実証実験を行うと発表。この実験は、転倒などの早期発見や用途外利用、長時間利用の検出を目的とし、トイレ内での安全性を確保することを目指している。ミリ波レーダーはトイレ内の利用者を捉え、リアルタイムでクラウドに情報を転送し、AIが分析を行う。
この実証実験は、2024年1月から富士通とTOTO<5332>(東証プライム)が共同で進めている見守り技術の一環として行われる。商業施設や駅構内のバリアフリートイレにおける安全性向上を目指し、富士通とイオンモールは今回のプロジェクトに着手した。イオンモール太田のバリアフリートイレでの事故防止を強化するため、ミリ波レーダーによる監視とAI分析による安全確保が行われる予定。
実証実験の期間中、富士通はミリ波レーダー分析AIの提供と技術評価、データ収集を担当し、イオンモールはトイレ利用者の安全確保とデータ収集を行う。実験終了後、富士通は評価結果を基に見守り技術の改善を進め、2025年3月までにプライバシーに配慮した見守り技術のサービス化を目指す。この取り組みにより、誰もが安心して利用できるバリアフリートイレの普及が期待される。
富士通<6702>(東証プライム)とイオンモール<8905>(東証プライム)が運営するイオンモール太田は7月29日、2024年8月1日から2025年1月31日まで、バリアフリートイレにおけるミリ波レーダー分析AIを活用した実証実験を行うと発表。この実験は、転倒などの早期発見や用途外利用、長時間利用の検出を目的とし、トイレ内での安全性を確保することを目指している。ミリ波レーダーはトイレ内の利用者を捉え、リアルタイムでクラウドに情報を転送し、AIが分析を行う。
この実証実験は、2024年1月から富士通とTOTO<5332>(東証プライム)が共同で進めている見守り技術の一環として行われる。商業施設や駅構内のバリアフリートイレにおける安全性向上を目指し、富士通とイオンモールは今回のプロジェクトに着手した。イオンモール太田のバリアフリートイレでの事故防止を強化するため、ミリ波レーダーによる監視とAI分析による安全確保が行われる予定。
実証実験の期間中、富士通はミリ波レーダー分析AIの提供と技術評価、データ収集を担当し、イオンモールはトイレ利用者の安全確保とデータ収集を行う。実験終了後、富士通は評価結果を基に見守り技術の改善を進め、2025年3月までにプライバシーに配慮した見守り技術のサービス化を目指す。この取り組みにより、誰もが安心して利用できるバリアフリートイレの普及が期待される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:36
| プレスリリース
【株式市場】前場の日経平均は748円高、NY急伸など好感、業種別指数は全業種が値上がり
◆日経平均は3万8415円75銭(748円34銭高)、TOPIXは2750.28ポイント(50.74ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億3248万株
7月29日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNYダウ654ドル高や半導体株指数などの大幅反発を受けて主力株が全面高となり、日経平均は471円高で始まった後一段と上げて午前10時過ぎに1052円29銭高(3万8719円70銭)まで上げた。前引けも700円高で9日ぶりの反発基調となった。株価指数先物の上げが夜間取引などで先行し、指数構成銘柄に裁定取引の買いが流入。また、業績予想の増額修正と自社株買いを発表した東京製鐵<5423>(東証プライム)はストップ高、第1四半期決算が堅調で買収銘柄の上乗せに期待のSGホールディングス<9143>(東証プライム)も活況高となった。三菱重<7011>(東証プライム)など急落前ににぎわった米トランプ政策関連株も高い。
>>>記事の全文を読む
7月29日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNYダウ654ドル高や半導体株指数などの大幅反発を受けて主力株が全面高となり、日経平均は471円高で始まった後一段と上げて午前10時過ぎに1052円29銭高(3万8719円70銭)まで上げた。前引けも700円高で9日ぶりの反発基調となった。株価指数先物の上げが夜間取引などで先行し、指数構成銘柄に裁定取引の買いが流入。また、業績予想の増額修正と自社株買いを発表した東京製鐵<5423>(東証プライム)はストップ高、第1四半期決算が堅調で買収銘柄の上乗せに期待のSGホールディングス<9143>(東証プライム)も活況高となった。三菱重<7011>(東証プライム)など急落前ににぎわった米トランプ政策関連株も高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:18
| 今日のマーケット
マネックスGが急反発、トランプ氏のビットコイン大国発言や株式市場の急反発など好感
■発行株数の5.4%規模の自社株買いを7月29日開始
マネックスG(マネックスグループ)<8698>(東証プライム)は7月29日、10%高の720円(68円高)まで上げて3取引日ぶりに700円台を回復し、前引けにかけても700円台で売買され大きく出直っている。日経平均が一時1000円高と大幅に反発している上、米トランプ氏が大統領選の演説で「米国をビットコイン大国に」との姿勢を示したと伝えられ、同社のグループ会社コインチェックで展開する暗号資産事業への期待も強まった。
同社は7月26日に自社株買いを発表し、「より一層資本コスト及び株価を意識した経営を推進する中で、未活用の資金の一部を株主還元すべく、50億円を上限とする自己株式を取得することとした」と、上限株数1400万株(自己株式を除く発行済株式総数の5.43%)、総額50億円の規模で2024年7月29日から25年6月30日までの予定で実施するとしている。(HC)
マネックスG(マネックスグループ)<8698>(東証プライム)は7月29日、10%高の720円(68円高)まで上げて3取引日ぶりに700円台を回復し、前引けにかけても700円台で売買され大きく出直っている。日経平均が一時1000円高と大幅に反発している上、米トランプ氏が大統領選の演説で「米国をビットコイン大国に」との姿勢を示したと伝えられ、同社のグループ会社コインチェックで展開する暗号資産事業への期待も強まった。
同社は7月26日に自社株買いを発表し、「より一層資本コスト及び株価を意識した経営を推進する中で、未活用の資金の一部を株主還元すべく、50億円を上限とする自己株式を取得することとした」と、上限株数1400万株(自己株式を除く発行済株式総数の5.43%)、総額50億円の規模で2024年7月29日から25年6月30日までの予定で実施するとしている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:36
| 材料でみる株価
SGホールディングスが急反発、第1四半期堅調でC&FロジHDの寄与に期待強い
■C&F社の株式取得に伴う業績への影響は精査中で含めていない
佐川急便のSGホールディングス<9143>(東証プライム)は7月29日、急反発となり、取引開始後に11%高の1600.0円(163.5円高)まで上げ、午前11時にかけても1580円前後で強い相場を続けている。前取引日・26日の午後に発表した第1四半期決算(2024年4〜6月・連結)は営業利益が4.1%増加などとなり堅調。2024年7月にTOB(株式公開買付)でグループインしたC&FロジHD(C&Fロジホールディングス)<9099>(東証プライム)の業績取り込みは精査中で連結業績予想などに含めていないとしたため、今後の上乗せ業績に期待が集まっている。
今期・25年3月期の連結業績予想は全体に前回発表分を継続し、売上高に相当する営業収益は1兆3800億円(前期比4.8%増)、営業利益は960億円(同7.6%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は260億円(同2.9%増。「24年7月のC&F社の株式取得に伴う業績への影響については現在精査中であり、連結業績予想及びセグメント別業績予想には含めておりません。今後公表すべき事実が生じた場合は速やかに公表」(決算短信より)とした。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
佐川急便のSGホールディングス<9143>(東証プライム)は7月29日、急反発となり、取引開始後に11%高の1600.0円(163.5円高)まで上げ、午前11時にかけても1580円前後で強い相場を続けている。前取引日・26日の午後に発表した第1四半期決算(2024年4〜6月・連結)は営業利益が4.1%増加などとなり堅調。2024年7月にTOB(株式公開買付)でグループインしたC&FロジHD(C&Fロジホールディングス)<9099>(東証プライム)の業績取り込みは精査中で連結業績予想などに含めていないとしたため、今後の上乗せ業績に期待が集まっている。
今期・25年3月期の連結業績予想は全体に前回発表分を継続し、売上高に相当する営業収益は1兆3800億円(前期比4.8%増)、営業利益は960億円(同7.6%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は260億円(同2.9%増。「24年7月のC&F社の株式取得に伴う業績への影響については現在精査中であり、連結業績予想及びセグメント別業績予想には含めておりません。今後公表すべき事実が生じた場合は速やかに公表」(決算短信より)とした。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:04
| 業績でみる株価
29日上場のLiberawareは454円(公開価格の46%高)で初値つく
■ドローンやロボットでインフラ施設や諸設備などのデータを取得・提供
7月29日に新規上場となったLiberaware(リベラウェア)<218A>(東証グロース)は、⼈が⼊れないエリアの点検などをドローンやロボットで行い取得したインフラ施設・設備等の情報をデータに加工し提供。買い気配で始まり、午前10時26分に454円(公開価格310円の46%高)で初値をつけ、その後460円まで上げている。
産業分野に特化した非GPS型小型ドローンの開発、IoT技術・人工知能を活用したシステム開発、小型ドローン「IBIS」を活用した点検・測量ソリューションサービス、小型ドローン「IBIS」の販売・レンタルサービス、映像加工・編集サービス(距離計測、異常検知等)を行い、プラントメンテナンス・インフラメンテナンス・建設業界などにソリューションを提供している。設立は2016年8月。
業績見通し(2024年7月期・個別、会社予想)は、売上高を8億12百万円(前期比114.0%増)と見込み、営業利益は4億64百万円の損失、当期純利益は4億66百万円の損失を見込んでいる。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
7月29日に新規上場となったLiberaware(リベラウェア)<218A>(東証グロース)は、⼈が⼊れないエリアの点検などをドローンやロボットで行い取得したインフラ施設・設備等の情報をデータに加工し提供。買い気配で始まり、午前10時26分に454円(公開価格310円の46%高)で初値をつけ、その後460円まで上げている。
産業分野に特化した非GPS型小型ドローンの開発、IoT技術・人工知能を活用したシステム開発、小型ドローン「IBIS」を活用した点検・測量ソリューションサービス、小型ドローン「IBIS」の販売・レンタルサービス、映像加工・編集サービス(距離計測、異常検知等)を行い、プラントメンテナンス・インフラメンテナンス・建設業界などにソリューションを提供している。設立は2016年8月。
業績見通し(2024年7月期・個別、会社予想)は、売上高を8億12百万円(前期比114.0%増)と見込み、営業利益は4億64百万円の損失、当期純利益は4億66百万円の損失を見込んでいる。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:32
| 新規上場(IPO)銘柄
日経平均1000円高、NYダウの654ドル高など好感、9日ぶりに急反発
■東京エレク、ファーストリテ、ソフトバンクG、信越化など上げに寄与
7月29日午前の東京株式市場で、日経平均は急反発となり、午前9時50分頃に1040円08銭高(3万8707円49銭)まで上げて9日ぶりの反発となっている。
この上げ幅を構成する上位銘柄は、東京エレク<8035>(東証プライム)が約120円押上げ、ファーストリテ<9983>(東証プライム)は80円、ソフトバンクG<9984>(東証プライム)は67円、信越化<4063>(東証プライム)は61円、アドバンテスト<6857>(東証プライム)は54円、などとなっている。(HC)
7月29日午前の東京株式市場で、日経平均は急反発となり、午前9時50分頃に1040円08銭高(3万8707円49銭)まで上げて9日ぶりの反発となっている。
この上げ幅を構成する上位銘柄は、東京エレク<8035>(東証プライム)が約120円押上げ、ファーストリテ<9983>(東証プライム)は80円、ソフトバンクG<9984>(東証プライム)は67円、信越化<4063>(東証プライム)は61円、アドバンテスト<6857>(東証プライム)は54円、などとなっている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:04
| 今日のマーケット
朝日ラバーは上値試す、25年3月期大幅増益予想
朝日ラバー<5162>(東証スタンダード)は自動車内装LED照明光源カラーキャップを主力として、医療・ライフサイエンスや通信分野の事業拡大も推進している。2030年を見据えた長期ビジョンではSDGs・ESG経営を意識して経営基盤強化を目指している。25年3月期は自動車関連製品の需要回復などにより大幅増益予想としている。売上高は過去最高の計画だ。積極的な事業展開で収益回復基調だろう。株価は上げ一服の形となったが、高配当利回りや1倍割れの低PBRも評価材料であり、利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。なお8月8日に25年3月期第1四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:01
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
クレスコは上値試す、25年3月期増収増益予想で収益拡大基調
クレスコ<4674>(東証プライム)は独立系システムインテグレータである。ビジネス系ソフトウェア開発や組込型ソフトウェア開発のITサービスを主力に、成長戦略として顧客のDXを実現するデジタルソリューションも強化している。25年3月期も受注が堅調に推移し、生産性向上効果なども寄与して増収増益予想、そして連続増配予想としている。受注環境は良好であり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は最高値更新後に上げ一服の形となったが、利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。なお8月6日に25年3月期第1四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:00
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
アイフリークモバイルは調整一巡、25年3月期黒字予想で収益改善基調
アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、電子絵本アプリや知育アプリなどのコンテンツ事業、およびシステム受託開発や人材派遣などのDX事業を展開し、成長戦略としてブロックチェーン技術を活用したNFTコンテンツ分野やe−Sports関連サービスなども強化している。25年3月期は黒字予想としている。コンテンツ事業では新しい知育アプリ開発や協業パートナー拡大によるBtoB販路拡大、DX事業では専門領域に特化したエンジニアの育成や収益性の高い案件の獲得などを推進する方針だ。積極的な事業展開で収益改善基調を期待したい。株価は反発力が鈍く安値圏でモミ合う形だが、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:59
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
ソフトクリエイトホールディングスは調整一巡、25年3月期増収増益予想
ソフトクリエイトホールディングス<3371>(東証プライム)はECソリューション事業とITソリューション事業を展開し、成長戦略としてクラウドサービス拡大などを推進している。25年3月期も増収増益、そして5期連続増配予想としている。需要が高水準であること、クラウドサービスの収益が積み上がる収益構造であることなどを勘案すれば、会社予想はさらに上振れの可能性が高く、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は6月の年初来高値圏から反落し、地合い悪化も影響して水準を切り下げる形となったが、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:58
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
ミロク情報サービスは上値試す、25年3月期増収増益・連続増配予想
ミロク情報サービス<9928>(東証プライム)は財務・会計ソフトをベースとして、クラウド・サブスク型収益モデルへの転換加速、統合型DXプラットフォーム戦略、サステナビリティ経営などを推進している。25年3月期は増収増益で連続増配予想としている。サブスク型への転換加速に伴いソフトウェア使用料収入の伸長が牽引し、人件費増加などの先行投資を吸収する見込みだ。ストック収益が積み上がることを勘案すれば会社予想に上振れ余地があり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は2月の年初来高値を抜けずに一旦反落したが、利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:57
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
建設技術研究所は調整一巡、24年12月期減益予想も積極的な事業展開で収益拡大基調
建設技術研究所<9621>(東証プライム)は総合建設コンサルタントの大手である。成長戦略として、グローバルインフラソリューショングループとしての飛躍を目指すとともに、インフラ整備を通じた「サステナビリティ」の実現にも取り組んでいる。24年12月期は不透明感や人件費増加などを考慮して減収減益予想としている。ただし第1四半期の好調を勘案すれば上振れの可能性がありそうだ。国土強靭化関連など事業環境は良好であり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は反発力が鈍く上値を切り下げる形となったが、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:57
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
ソフトバンクGは9日ぶり反発、日経平均900円高を受け今日は指数先物が先導の見方
■日経平均の上げ構成上位は東京エレ、ファーストリテ、信越化、ソフトバンクGなど
ソフトバンクG(ソフトバンクグループ)<9984>(東証プライム)は7月29日、取引開始後に9500円(326円高)を回復し、前取引日までの8日続落から急反発となっている。傘下のビジョン・ファンドが出資する未上場の英フィンテック企業レボリュートが銀行免許を取得したと伝えられているが、NYダウ654ドル高などを受けて週明けの東京市場も日経平均が800円高と9日ぶりに急反発。日経平均との相関度の高い銘柄のため、今日は日経平均先物の急伸にともなう裁定取引の買いにけん引されているもようだ。日経平均も9日ぶりの上げ相場となっている。
午前9時40分現在の日経平均は900円高。この上げ幅を構成する上位銘柄は、東京エレク<8035>(東証プライム)が約91円押上げ、ファーストリテ<9983>(東証プライム)が68円、信越化<4063>(東証プライム)が64円、ソフトバンクG<9984>(東証プライム)が63円、などとなっている。(HC)
ソフトバンクG(ソフトバンクグループ)<9984>(東証プライム)は7月29日、取引開始後に9500円(326円高)を回復し、前取引日までの8日続落から急反発となっている。傘下のビジョン・ファンドが出資する未上場の英フィンテック企業レボリュートが銀行免許を取得したと伝えられているが、NYダウ654ドル高などを受けて週明けの東京市場も日経平均が800円高と9日ぶりに急反発。日経平均との相関度の高い銘柄のため、今日は日経平均先物の急伸にともなう裁定取引の買いにけん引されているもようだ。日経平均も9日ぶりの上げ相場となっている。
午前9時40分現在の日経平均は900円高。この上げ幅を構成する上位銘柄は、東京エレク<8035>(東証プライム)が約91円押上げ、ファーストリテ<9983>(東証プライム)が68円、信越化<4063>(東証プライム)が64円、ソフトバンクG<9984>(東証プライム)が63円、などとなっている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:54
| 材料でみる株価
綿半ホールディングスは25年3月期1Q大幅増益で進捗率順調、株価は年初来高値更新の展開
綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)は7月25日の取引時間終了後に25年3月期第1四半期連結業績を発表した。建設事業の大幅増収効果に加え、小売事業における物流効率化効果なども寄与して大幅増益だった。そして通期増収増益予想を据え置いた。第1四半期の営業利益進捗率は26%と順調であり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は年初来高値更新の展開だ。利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:38
| 決算発表記事情報
エイトレッドは25年3月期1Q順調、積極的な事業展開で収益拡大基調
エイトレッド<3969>(東証スタンダード)は7月25日の取引時間終了後に25年3月期第1四半期の業績(非連結)を発表した。利益面は売上原価の増加で小幅増益にとどまったものの、売上面は主力のクラウドサービスX−point Cloud、大手・中堅企業向けパッケージ型AgileWorksの導入企業数が増加して大幅増収と順調だった。そして通期の増収増益予想を据え置いた。クラウドサービスの拡大でストック収益が積み上がる収益構造であり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は年初来高値圏から反落したが、利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:37
| 決算発表記事情報
アステラス製薬は続伸で始まり2週間ぶりに1700円台を回復、「ゾルベツキシマブ」欧州で販売承認勧告
■欧州でファーストインクラスの抗CLDN18.2モノクローナル抗体となる可能性
アステラス製薬<4503>(東証プライム)は7月29日、続伸基調で始まり、取引開始後は1703.0円(14.0円高)をつけて約2週間ぶりに1700円台を回復している。午前8時30分に、開発中の「ゾルベツキシマブ」が欧州医薬品庁(EMA)から7月26日(現地時間)に販売承認勧告の採択を受けたと発表し、期待が高揚している。
発表によると、「ゾルベツキシマブ」は、切除不能な局所進行性または転移性胃腺がんおよび食道胃接合部腺がんの治療薬。欧州委員会は2024年10月までに最終的な承認可否を判断する見込みで、承認された場合、欧州でファーストインクラスの抗CLDN18.2モノクローナル抗体となる可能性ある。(HC)
アステラス製薬<4503>(東証プライム)は7月29日、続伸基調で始まり、取引開始後は1703.0円(14.0円高)をつけて約2週間ぶりに1700円台を回復している。午前8時30分に、開発中の「ゾルベツキシマブ」が欧州医薬品庁(EMA)から7月26日(現地時間)に販売承認勧告の採択を受けたと発表し、期待が高揚している。
発表によると、「ゾルベツキシマブ」は、切除不能な局所進行性または転移性胃腺がんおよび食道胃接合部腺がんの治療薬。欧州委員会は2024年10月までに最終的な承認可否を判断する見込みで、承認された場合、欧州でファーストインクラスの抗CLDN18.2モノクローナル抗体となる可能性ある。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:20
| 材料でみる株価
日経平均は471円高で始まる、9日ぶり反発基調、NY株はダウ654ドル高、シカゴ日経先物は567円の上ザヤ
7月29日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が471円71銭高(3万8139円12銭)で始まり、9日ぶりの反発基調となっている。
NY株式はダウが654ドル高(4万589.34ドル)と2日続伸しS&P500種とNASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは4日ぶりに反発。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8235円となり、東京市場26日の現物(日経平均)終値を567円上回った。(HC)
NY株式はダウが654ドル高(4万589.34ドル)と2日続伸しS&P500種とNASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは4日ぶりに反発。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8235円となり、東京市場26日の現物(日経平均)終値を567円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
【株式市場特集】リターン・リバーサル作戦か、それとも円高・ドル安関連株か?
■ニューヨーク市場に左右されない新たな投資戦略
東京市場は長らく米国ニューヨーク市場の動向に敏感に反応してきたが、最近ではそのコピー相場が崩れつつあるように見える。例えば、前週末26日の日経平均株価は8営業日連続で下落し3カ月ぶりの安値を記録したが、これはニューヨーク市場が反発していたにもかかわらずの動きである。これは一つには日米両国の中央銀行の金融政策の違いが影響している可能性がある。
日銀が円安阻止のための利上げを検討する一方、FRBはインフレ鈍化を受けた利下げを考えている。このような状況下で東京市場は、ニューヨーク市場の動向に追随するだけでなく、独自の投資戦略を模索する必要がある。具体的には、急落したハイテク株のリバウンドを狙うリターン・リバーサル作戦や、日銀の利上げ政策に対応した円高関連株の浮上を見込むことが考えられる。いずれの戦略も長期にわたる夏相場に対応するためのものであり、投資家は両方のシナリオに備えることが求められる。
■決算発表を先取りし急落ランキング上位のハイテク株を「リターン・リバーサル」
「リターン・リバーサル」の候補銘柄は、前週末26日の東証プライム市場で値下がり率ランキングの上位となり、なかには年初来安値を更新した主力株となる。KOKUSAI ELECTRIC<6525>(東証プライム)は値下がり率ランキングの第8位と売られたが、この急落の引き上げとなった株式売出し(売出価格4578円)の受け渡しをきょう29日に終了し、みょう30日から同時発表した自己株式取得を開始予定にある。8月8日に発表予定の今3月期第1四半期決算の動向もポイントとなりそうだ。同13位のレーザーテック<6920>(東証プライム)は、連日の年初来安値更新となったが、8月7日には今年4月に上方修正し最高純利益を伸ばした前2024年6月業績を発表予定で、業績続伸となるか要注目となる。また同10位の東京エレクトロン<8035>(東証プライム)、12位のイビデン<4062>(東証プライム)、20位のアドバンテスト<6857>(東証プライム)などは、7月31日から8月8日に掛けて決算発表を予定しており、注目度が高まってくる。
>>>記事の全文を読む
東京市場は長らく米国ニューヨーク市場の動向に敏感に反応してきたが、最近ではそのコピー相場が崩れつつあるように見える。例えば、前週末26日の日経平均株価は8営業日連続で下落し3カ月ぶりの安値を記録したが、これはニューヨーク市場が反発していたにもかかわらずの動きである。これは一つには日米両国の中央銀行の金融政策の違いが影響している可能性がある。
日銀が円安阻止のための利上げを検討する一方、FRBはインフレ鈍化を受けた利下げを考えている。このような状況下で東京市場は、ニューヨーク市場の動向に追随するだけでなく、独自の投資戦略を模索する必要がある。具体的には、急落したハイテク株のリバウンドを狙うリターン・リバーサル作戦や、日銀の利上げ政策に対応した円高関連株の浮上を見込むことが考えられる。いずれの戦略も長期にわたる夏相場に対応するためのものであり、投資家は両方のシナリオに備えることが求められる。
■決算発表を先取りし急落ランキング上位のハイテク株を「リターン・リバーサル」
「リターン・リバーサル」の候補銘柄は、前週末26日の東証プライム市場で値下がり率ランキングの上位となり、なかには年初来安値を更新した主力株となる。KOKUSAI ELECTRIC<6525>(東証プライム)は値下がり率ランキングの第8位と売られたが、この急落の引き上げとなった株式売出し(売出価格4578円)の受け渡しをきょう29日に終了し、みょう30日から同時発表した自己株式取得を開始予定にある。8月8日に発表予定の今3月期第1四半期決算の動向もポイントとなりそうだ。同13位のレーザーテック<6920>(東証プライム)は、連日の年初来安値更新となったが、8月7日には今年4月に上方修正し最高純利益を伸ばした前2024年6月業績を発表予定で、業績続伸となるか要注目となる。また同10位の東京エレクトロン<8035>(東証プライム)、12位のイビデン<4062>(東証プライム)、20位のアドバンテスト<6857>(東証プライム)などは、7月31日から8月8日に掛けて決算発表を予定しており、注目度が高まってくる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:12
| 特集
【どう見るこの相場】NY離れはNY回帰か?!不確定相場では順張り、逆張りの二刀流スタンスに活路
■ニューヨーク市場との関係性が変化?東京市場の投資戦略は二転三転
東京市場は、米国のニューヨーク(NY)市場のコピー相場といわれ続けてきた。「NYが咳をすれば東京は風邪を引く」といわれるほど、NY市場の動向に敏感に影響されてきた。NYが高ければ東証はツレ高し、NYが安ければ東京はツレ安し、NYのハイテク株高は東京にも波及し、景気敏感株有利ならばハイテク株売り・景気敏感株買いを強めた。ところが、このところ足元のコピー相場が、逆転写とはいわないまでもやや方向感が違うことがしばしば起こっているようにみえる。
例えば前週末26日の日経平均株価は、2年9カ月ぶりに8営業日続落して202円安の3万7667円と3カ月ぶりの安値に沈んだ。その前日の25日のNY市場でダウ工業株30種平均(NYダウ)が、81ドル高と反発して返ってきて、取引時間中に一時236円高と反発したにもかかわらず大引けにかっけて急落しNY市場追随高が失速した。これは一つには両国の中央銀行の金融政策の方向性が、真逆となっていることが関連している可能性がある。日本銀行もFRB(米連邦制度理事会)も、ともに今週30日、31日に金融政策決定会合とFOMC(公開市場委員会)を開催するが、日銀は物価上昇の元凶となっている円安・ドル安阻止のための利上げ、FOMCはインフレ鈍化に伴う利下げを検討するなどフェーズが異なっている。
>>>記事の全文を読む
東京市場は、米国のニューヨーク(NY)市場のコピー相場といわれ続けてきた。「NYが咳をすれば東京は風邪を引く」といわれるほど、NY市場の動向に敏感に影響されてきた。NYが高ければ東証はツレ高し、NYが安ければ東京はツレ安し、NYのハイテク株高は東京にも波及し、景気敏感株有利ならばハイテク株売り・景気敏感株買いを強めた。ところが、このところ足元のコピー相場が、逆転写とはいわないまでもやや方向感が違うことがしばしば起こっているようにみえる。
例えば前週末26日の日経平均株価は、2年9カ月ぶりに8営業日続落して202円安の3万7667円と3カ月ぶりの安値に沈んだ。その前日の25日のNY市場でダウ工業株30種平均(NYダウ)が、81ドル高と反発して返ってきて、取引時間中に一時236円高と反発したにもかかわらず大引けにかっけて急落しNY市場追随高が失速した。これは一つには両国の中央銀行の金融政策の方向性が、真逆となっていることが関連している可能性がある。日本銀行もFRB(米連邦制度理事会)も、ともに今週30日、31日に金融政策決定会合とFOMC(公開市場委員会)を開催するが、日銀は物価上昇の元凶となっている円安・ドル安阻止のための利上げ、FOMCはインフレ鈍化に伴う利下げを検討するなどフェーズが異なっている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:11
| どう見るこの相場
パス、バイオマス発電事業に参入、循環資源ホールディングスと提携
■新型発電炉の技術導入で収益拡大へ
パス<3840>(東証スタンダード)は7月26日、循環資源ホールディングスとの間で、新たなバイオマス発電事業に関する業務提携契約を締結したと発表。
同社は、企業成長とサステナビリティへの貢献を目的に、新規事業としてバイオマス発電事業に参入する。循環資源ホールディングスから提供される新型バイオマス発電炉の技術を活用し、FIT制度やFIP制度を活用した発電事業を展開する予定である。
今回の事業開始により、同社は収益基盤の拡大と同時に、環境問題解決への貢献も期待される。茨城県行方市に建設予定の発電所では、間伐未利用材を燃料とし、環境負荷の少ない発電を実現していく。
パス<3840>(東証スタンダード)は7月26日、循環資源ホールディングスとの間で、新たなバイオマス発電事業に関する業務提携契約を締結したと発表。
同社は、企業成長とサステナビリティへの貢献を目的に、新規事業としてバイオマス発電事業に参入する。循環資源ホールディングスから提供される新型バイオマス発電炉の技術を活用し、FIT制度やFIP制度を活用した発電事業を展開する予定である。
今回の事業開始により、同社は収益基盤の拡大と同時に、環境問題解決への貢献も期待される。茨城県行方市に建設予定の発電所では、間伐未利用材を燃料とし、環境負荷の少ない発電を実現していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:50
| IR企業情報
【話題のニュース】亀田製菓、SNS発の人気企画を商品化!「亀田のおせんべい神経衰弱」発売
■リアルなデザインにこだわり、遊び心をプラス
亀田製菓<2220>(東証プライム)は7月26日から、オリジナルカードゲーム『亀田のおせんべい神経衰弱』を発売する。このゲームは亀田製菓の人気商品を絵柄に使用しており、カードの裏面に13種類のおせんべいが印刷されている。子どもから大人まで楽しめるシンプルなルールで、家族や友人と過ごす時間が増える夏休みに合わせての発売である。
■SNS投稿がきっかけで商品化、7月26日より販売開始
『亀田のおせんべい神経衰弱』の誕生は、亀田製菓公式SNSに投稿された1枚の画像から始まった。2023年12月15日に「#好評なら商品化」というハッシュタグを付けて投稿された画像は、100万を超えるインプレッションを獲得し、多くの人々から商品化を望む声が寄せられた。その反響を受け、亀田製菓は商品化を決定し、家族や友人と過ごす機会が増える夏休みに合わせて発売することとなった。
このゲームでは亀田製菓の実際の商品がデザインされており、社内で議論を重ねた結果、本物の商品と同じ大きさで印刷された。特に『亀田の柿の種』や『ハッピーターン』などの代表ブランドの絵柄を採用せず、難易度の高いカードゲームに仕上げた。また、JELLY JELLY CAFE全店でも楽しむことができ、カードゲーム初心者にもおすすめの内容となっている。
亀田製菓<2220>(東証プライム)は7月26日から、オリジナルカードゲーム『亀田のおせんべい神経衰弱』を発売する。このゲームは亀田製菓の人気商品を絵柄に使用しており、カードの裏面に13種類のおせんべいが印刷されている。子どもから大人まで楽しめるシンプルなルールで、家族や友人と過ごす時間が増える夏休みに合わせての発売である。
■SNS投稿がきっかけで商品化、7月26日より販売開始
『亀田のおせんべい神経衰弱』の誕生は、亀田製菓公式SNSに投稿された1枚の画像から始まった。2023年12月15日に「#好評なら商品化」というハッシュタグを付けて投稿された画像は、100万を超えるインプレッションを獲得し、多くの人々から商品化を望む声が寄せられた。その反響を受け、亀田製菓は商品化を決定し、家族や友人と過ごす機会が増える夏休みに合わせて発売することとなった。
このゲームでは亀田製菓の実際の商品がデザインされており、社内で議論を重ねた結果、本物の商品と同じ大きさで印刷された。特に『亀田の柿の種』や『ハッピーターン』などの代表ブランドの絵柄を採用せず、難易度の高いカードゲームに仕上げた。また、JELLY JELLY CAFE全店でも楽しむことができ、カードゲーム初心者にもおすすめの内容となっている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:44
| 株式投資ニュース