◆日経平均は3万8525円95銭(57円32銭高)、TOPIXは2754.45ポイント(5.22ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は17億2678万株
7月30日(火)後場の東京株式市場は、円相場が1ドル154円台に入る円安になったことなどを受け、前引けにかけてダレ模様だったTDK<6762>(東証プライム)が再び強含み、前場は軟調だった東京エレク<8035>(東証プライム)も次第に持ち直して14時頃から堅調になるなど、値動きに変化がみられた。日本製鉄<5401>(東証プライム)や三菱重<7011>(東証プライム)も13時頃から値を戻し、日本製鉄は小高くなった。日銀の金融政策会合の結果は31日昼頃になる見込みだが、銀行・保険株に不穏な動きは見られなかった。日経平均は前引けから90円ほど持ち直して278円安で始まり、徐々に持ち直して14時半過ぎからは前日比プラス圏に浮上、大引けは小幅だが2日続伸。TOPIXは戻しきれず小反落となった。
>>>記事の全文を読む
2024年07月30日
【株式市場】日経平均は57円高で2日続伸、後場次第に持ち直す、TOPIXは戻しきれず小安い
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:50
| 今日のマーケット
マーケットエンタープライズ、愛知県武豊町が「おいくら」を用いた不要品リユース事業を開始
■住民の利便性向上でリユース促進へ
愛知県武豊町(町長:籾山 芳輝)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年7月30日(火)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、連携をスタートしたと発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、武豊町の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。
■背景・経緯
武豊町では、町内の家庭から集まった不要品を展示し、他の方の再利用を促す「武豊リユースステーション」の常設や、町民同士の不要品譲渡を促すリユースパークの開催など、精力的にリユース促進を行なっていた。しかしながら、リユースステーションで受け入れることができる品物に制限があることや、リユーステーションの存在及びリユースに関する認知拡大を課題として捉えていた。そこで、町ではリユースを更に促進させるための施策導入の可能性を模索していた。
>>>記事の全文を読む
愛知県武豊町(町長:籾山 芳輝)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年7月30日(火)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、連携をスタートしたと発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、武豊町の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。
■背景・経緯
武豊町では、町内の家庭から集まった不要品を展示し、他の方の再利用を促す「武豊リユースステーション」の常設や、町民同士の不要品譲渡を促すリユースパークの開催など、精力的にリユース促進を行なっていた。しかしながら、リユースステーションで受け入れることができる品物に制限があることや、リユーステーションの存在及びリユースに関する認知拡大を課題として捉えていた。そこで、町ではリユースを更に促進させるための施策導入の可能性を模索していた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:14
| プレスリリース
G−FACTORYが後場一段高、高級焼鳥専門店シンガポールにオープン、期待強まる
■ASEANには鰻専門のファストフード、高級おまかせ鮨を展開し和食文化を発信
G−FACTORY<3474>(東証グロース)は7月30日の後場一段と強含む相場となり、7%高の727円(49円高)まで上げて約3週間前につけた2018年以来の高値777円に向けて出直りを強めている。午前11時過ぎに、「ミシュラン星獲得店で修行した職人が店主!高級焼鳥専門店『鳥カミ』がシンガポールについにオープン」と発表しており、期待の強まる展開となった。
発表によると、同社は、これまでも鰻専門のファストフード業態「名代 宇奈とと」、高級おまかせ鮨業態「鮨 ニシツグ」などを、ベトナム、シンガポール、タイ、香港といったASEAN地域を中心に店舗展開をし、和食文化を発信してきた。同社は、飲食店を中心としたサービス業の海外進出をワンストップでサポートしており、この度の「鳥カミ」のオープンにより、現地における職人の技術を必要とする日本食店のノウハウを蓄積し、それをコンサルティング事業に還元することで、より力強く日本企業をサポートしていく。(HC)
G−FACTORY<3474>(東証グロース)は7月30日の後場一段と強含む相場となり、7%高の727円(49円高)まで上げて約3週間前につけた2018年以来の高値777円に向けて出直りを強めている。午前11時過ぎに、「ミシュラン星獲得店で修行した職人が店主!高級焼鳥専門店『鳥カミ』がシンガポールについにオープン」と発表しており、期待の強まる展開となった。
発表によると、同社は、これまでも鰻専門のファストフード業態「名代 宇奈とと」、高級おまかせ鮨業態「鮨 ニシツグ」などを、ベトナム、シンガポール、タイ、香港といったASEAN地域を中心に店舗展開をし、和食文化を発信してきた。同社は、飲食店を中心としたサービス業の海外進出をワンストップでサポートしており、この度の「鳥カミ」のオープンにより、現地における職人の技術を必要とする日本食店のノウハウを蓄積し、それをコンサルティング事業に還元することで、より力強く日本企業をサポートしていく。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:02
| 材料でみる株価
日本取引所Gの第1四半期は営業収益9%増だが営業利益7%減、四半期利益は11%減
■取引関連収益など増加したが賃上げとシステム維持・運営費が影響の様子
日本取引所G(日本取引所グループ)<8697>(東証プライム)は7月30日の正午に第1四半期の連結決算(2024年4〜6月、IFRS)を発表し、売上高に当たる営業収益は前年同期比9.1%増の403億2800万円になり、営業利益は同7.0%減の232億9100万円、親会社の所有者に帰属する四半期利益は同11.1%減の157億6800万円だった。
後場の株価は3586.0円(60.0円安)で始まった。
株券等の取引が増加したことにともない、取引関連収益及び清算関連収益が増加し、指数ライセンス収⼊や相場情報料収⼊などの情報関連収益が増加したが、賃上げ等の影響により⼈件費が増加したほか、システム開発やクラウド利⽤の増加によりシステム維持・運営費が増加した。当期利益については、前年度に⼀部資産の売却益を計上した反動減や営業費⽤の増加の影響があった。
2024年度の業績予想は全体に4月に開示した従来予想を継続し、営業収益は1520億円(前期比0.6%減)、営業利益は790億円(同9.7%減)、親会社の所有者に帰属する当期利益は535億円(同12.0%減)を見込む。(HC)
日本取引所G(日本取引所グループ)<8697>(東証プライム)は7月30日の正午に第1四半期の連結決算(2024年4〜6月、IFRS)を発表し、売上高に当たる営業収益は前年同期比9.1%増の403億2800万円になり、営業利益は同7.0%減の232億9100万円、親会社の所有者に帰属する四半期利益は同11.1%減の157億6800万円だった。
後場の株価は3586.0円(60.0円安)で始まった。
株券等の取引が増加したことにともない、取引関連収益及び清算関連収益が増加し、指数ライセンス収⼊や相場情報料収⼊などの情報関連収益が増加したが、賃上げ等の影響により⼈件費が増加したほか、システム開発やクラウド利⽤の増加によりシステム維持・運営費が増加した。当期利益については、前年度に⼀部資産の売却益を計上した反動減や営業費⽤の増加の影響があった。
2024年度の業績予想は全体に4月に開示した従来予想を継続し、営業収益は1520億円(前期比0.6%減)、営業利益は790億円(同9.7%減)、親会社の所有者に帰属する当期利益は535億円(同12.0%減)を見込む。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:38
| 決算発表記事情報
【株式市場】前場の日経平均は367円安、日米の金融政策会合を前に好決算株など個別に買われる
◆日経平均は3万8101円24銭(367円39銭安)、TOPIXは2735.70ポイント(23.97ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は7億6077万株
7月30日(火)前場の東京株式市場は、日銀の金融政策決定会合と米国のFOMCが日本時間と米国時間の30、31日に開かれるため様子見気分があり、四半期好決算株や材料の出た株が個別に値上がりする展開になった。ファナック<6954>(東証プライム)は業績予想の増額修正が好感され活況高。三井不<8801>(東証プライム)などの不動産株は東京・築地再開発の初会合など材料視され堅調。日経平均は227円安で始まり、「へ」の字型に尻下がりとなり、午前11時過ぎに391円93銭安(3万8076円70銭)まで下げて前引けも367円安となった。
>>>記事の全文を読む
7月30日(火)前場の東京株式市場は、日銀の金融政策決定会合と米国のFOMCが日本時間と米国時間の30、31日に開かれるため様子見気分があり、四半期好決算株や材料の出た株が個別に値上がりする展開になった。ファナック<6954>(東証プライム)は業績予想の増額修正が好感され活況高。三井不<8801>(東証プライム)などの不動産株は東京・築地再開発の初会合など材料視され堅調。日経平均は227円安で始まり、「へ」の字型に尻下がりとなり、午前11時過ぎに391円93銭安(3万8076円70銭)まで下げて前引けも367円安となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:12
| 今日のマーケット
エスプール、北海道陸別町とゼロカーボンシティ実現に向けた包括連携協定を締結
■同町の地域資源を活用したゼロカーボンシティへの取り組みを開始
エスプール<2471>(東証プライム)は7月30日、北海道陸別町(町長:本田 学)と包括的連携協定を締結し、同町の地域資源を活用したゼロカーボンシティへの取り組みを開始すると発表。
■協定の背景
同社では、自治体向けに脱炭素移行支援事業を展開しており、CO2排出量の算定や温暖化対策の計画策定及び実行支援、脱炭素地域づくりを通じた地域固有の課題解決など、包括的なサービスを提供している。
一方、陸別町は十勝郡の最北端に位置する自然豊かな地域で、森林が総面積の約8割を占めている。その森林に囲まれた肥沃な盆地を活用し、農業が盛んに行われている。
この自然環境を守るため、2023年3月に「陸別町ゼロカーボンシティ宣言」を表明し、持続可能なまちづくりに取り組んでいる。
このような中、同社は陸別町と包括的連携協定を締結し、同町のゼロカーボンシティ実現に向けた支援を行うこととなった。陸別町との提携は全国で16件目、北海道では2件目となる。
■連携の内容
同連携は、陸別町のゼロカーボンシティ実現に向けた実行支援を中長期的に行っていく。具体的には自然資源の活用調査や再エネ導入のコンサルティング、町職員と町民及び事業者への環境活動に対する普及活動などを実施していく。
エスプール<2471>(東証プライム)は7月30日、北海道陸別町(町長:本田 学)と包括的連携協定を締結し、同町の地域資源を活用したゼロカーボンシティへの取り組みを開始すると発表。
■協定の背景
同社では、自治体向けに脱炭素移行支援事業を展開しており、CO2排出量の算定や温暖化対策の計画策定及び実行支援、脱炭素地域づくりを通じた地域固有の課題解決など、包括的なサービスを提供している。
一方、陸別町は十勝郡の最北端に位置する自然豊かな地域で、森林が総面積の約8割を占めている。その森林に囲まれた肥沃な盆地を活用し、農業が盛んに行われている。
この自然環境を守るため、2023年3月に「陸別町ゼロカーボンシティ宣言」を表明し、持続可能なまちづくりに取り組んでいる。
このような中、同社は陸別町と包括的連携協定を締結し、同町のゼロカーボンシティ実現に向けた支援を行うこととなった。陸別町との提携は全国で16件目、北海道では2件目となる。
■連携の内容
同連携は、陸別町のゼロカーボンシティ実現に向けた実行支援を中長期的に行っていく。具体的には自然資源の活用調査や再エネ導入のコンサルティング、町職員と町民及び事業者への環境活動に対する普及活動などを実施していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:11
| プレスリリース
Lib Work、通販チャネルを用いた「ベルメゾンデイズハウス(BELLE MAISON DAYS house)」の販売開始
Lib Work<1431>(東証グロース)は7月30日、千趣会<8165>(東証プライム)と共同開発した「BELLE MAISON DAYS house」を千葉市に開設し、8月3日に営業を開始すると発表。
■ベルメゾンデイズハウスの商品開発の経緯
ベルメゾンは、コアユーザーである女性の生の声を反映したオリジナル商品や、長年の頒布事業で築いた信頼関係を通じて、多くのコアなファンを獲得している。本住宅商品の開発過程においては、ベルメゾンのコアなファンとの「ファンミーティング」や「ユーザーアンケート」を実施し、そこらから得られた情報からユーザーインサイトを抽出し、商品開発に活かした。
今後も、ベルメゾンのECサイトやカタログ、SNSとの連携をより一層強化し、コンテンツやサービスを発信し、長期的にファンとのつながりを大切にして、DtoC(Direct to Consumer)マーケティングを活用した商品開発を進めていく計画。
■新しい販売チャネルの拡充
ベルメゾンが持つ通信販売のノウハウやベルメゾンの会員データベースを活用。新たな販売チャネルの拡大に取り組み、ベルメゾンファンとのエンゲージメントを深めて信頼関係を強化しながら、住宅商品の価値を向上させていく。具体的には、ベルメゾンのコアなファンを巻き込んだUGC(User Generated Content)施策をはじめ、ベルメゾンECサイトやSNS、ファンミーティングを活用したプロモーション施策を積極的に実施し、ファンの声や体験を広く収集し、発信する。
>>>記事の全文を読む
■ベルメゾンデイズハウスの商品開発の経緯
ベルメゾンは、コアユーザーである女性の生の声を反映したオリジナル商品や、長年の頒布事業で築いた信頼関係を通じて、多くのコアなファンを獲得している。本住宅商品の開発過程においては、ベルメゾンのコアなファンとの「ファンミーティング」や「ユーザーアンケート」を実施し、そこらから得られた情報からユーザーインサイトを抽出し、商品開発に活かした。
今後も、ベルメゾンのECサイトやカタログ、SNSとの連携をより一層強化し、コンテンツやサービスを発信し、長期的にファンとのつながりを大切にして、DtoC(Direct to Consumer)マーケティングを活用した商品開発を進めていく計画。
■新しい販売チャネルの拡充
ベルメゾンが持つ通信販売のノウハウやベルメゾンの会員データベースを活用。新たな販売チャネルの拡大に取り組み、ベルメゾンファンとのエンゲージメントを深めて信頼関係を強化しながら、住宅商品の価値を向上させていく。具体的には、ベルメゾンのコアなファンを巻き込んだUGC(User Generated Content)施策をはじめ、ベルメゾンECサイトやSNS、ファンミーティングを活用したプロモーション施策を積極的に実施し、ファンの声や体験を広く収集し、発信する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:03
| プレスリリース
インフォマート、物流事業を中心に220年以上の歴史を歩む鈴与、「BtoBプラットフォーム 請求書」導入で月間約9200通の請求書をデジタル化
■グループ会社約140社の標準ツールとして利用が拡大
デジタルの力であらゆる業務を効率化するインフォマート<2492>(東証プライム)は7月30日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」が、鈴与株式会社(本社:静岡県静岡市)に導入されたと発表。
■鈴与より伺った導入理由・効果等
(取材協力)=経理部 部長様/データソリューション事業部 部長/経理部 会計一課 課長/働き方改革推進室 室長
・「BtoBプラットフォーム 請求書」導入前の課題
鈴与の物流事業には運送事業や倉庫事業等、多種にわたる事業があり、それぞれの業務ごとにフロントシステムがある。フロントシステムに入力された受注データを基に会計システムで請求書を作成するが、旧来のシステムは紙で発行する仕様だった。出力した請求書に必要があれば書類を添付して郵送する形である。
コロナ禍でご要望に応じ一部をPDFで送る対応はしつつ、基本的には郵送で月に大体4000社近くに対して約2万通、100を超える拠点から発行していた。
>>>記事の全文を読む
デジタルの力であらゆる業務を効率化するインフォマート<2492>(東証プライム)は7月30日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」が、鈴与株式会社(本社:静岡県静岡市)に導入されたと発表。
■鈴与より伺った導入理由・効果等
(取材協力)=経理部 部長様/データソリューション事業部 部長/経理部 会計一課 課長/働き方改革推進室 室長
・「BtoBプラットフォーム 請求書」導入前の課題
鈴与の物流事業には運送事業や倉庫事業等、多種にわたる事業があり、それぞれの業務ごとにフロントシステムがある。フロントシステムに入力された受注データを基に会計システムで請求書を作成するが、旧来のシステムは紙で発行する仕様だった。出力した請求書に必要があれば書類を添付して郵送する形である。
コロナ禍でご要望に応じ一部をPDFで送る対応はしつつ、基本的には郵送で月に大体4000社近くに対して約2万通、100を超える拠点から発行していた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:50
| プレスリリース
マーケットエンタープライズ、茨城県結城市が「おいくら」による不要品リユース事業を開始
■2月には結城市を含む茨城県県西8市とマーケットエンタープライズが包括連携協定締結済み
茨城県結城市(市長:小林 栄)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、2024年7月30日(火)から連携をスタートすると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、結城市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。
■背景・経緯
結城市では、過去に市民間での不要品譲渡を仲介したり、フリーマーケットを行なうなどの取組を行なっていたが、現在、市主導でのリユース事業の実施はしておらず、市では、リユース促進につながる施策導入の可能性を模索していた。他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や、「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会の一員として活動を続けるなど、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力してきた。そうした中で、2024年2月22日に結城市を含む茨城県県西8市とマーケットエンタープライズが、リユースを活用した循環型社会構築と地域課題解決を目的に包括連携協定を締結した。この協定の一環として、マーケットエンタープライズが結城市に働きかけ、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、「おいくら」を用いた今回の取組が実現した。
>>>記事の全文を読む
茨城県結城市(市長:小林 栄)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、2024年7月30日(火)から連携をスタートすると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、結城市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。
■背景・経緯
結城市では、過去に市民間での不要品譲渡を仲介したり、フリーマーケットを行なうなどの取組を行なっていたが、現在、市主導でのリユース事業の実施はしておらず、市では、リユース促進につながる施策導入の可能性を模索していた。他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や、「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会の一員として活動を続けるなど、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力してきた。そうした中で、2024年2月22日に結城市を含む茨城県県西8市とマーケットエンタープライズが、リユースを活用した循環型社会構築と地域課題解決を目的に包括連携協定を締結した。この協定の一環として、マーケットエンタープライズが結城市に働きかけ、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、「おいくら」を用いた今回の取組が実現した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:34
| プレスリリース
30日上場のHeartseedは1548円(公開価格の34%高)で初値をつけ一時47%高
■iPS細胞をベースに重症心不全の抜本的な治療法を目指す
7月30日に新規上場となったHeartseed(ハートシード)<219A>(東証グロース)は、iPS細胞をベースにした再生医療による心筋再生医療の事業化に取り組み、取引開始から1時間のあいだ買い気配を上げ続け、午前10時4分に1548円(公開価格1160円の34%高)で初値をつけた。その後1709円(同47%高)まで上げる場面を見せて売買されている。
「再生医療で心臓病治療の扉を開く」をミッションとして、心臓病の重大疾患のひとつである重症心不全の抜本的治療法を目指した心筋再生医療の事業化に取り組んでいる。慶應義塾大学医学部で20年以上の歳月を費やして積み上げてきた独創的なサイエンス・知財を元に、2015年に設立された。心筋細胞による再筋肉化(Remuscularization)には世界中の研究グループ・企業が開発を進めているが、まだ実現されておらず、同社は本治療法の世界初の実現を目指している。
現在メインパイプラインである『HS−001』(他家iPS細胞由来心筋球の開胸投与による治療プログラム)開発の為の臨床試験LAPiS試験を実施中で、本治験で対象とする計10例の患者さんへの投与完了に向けて治験の組み入れを行っている。
業績見通し(2024年10月期・個別、会社発表)は、売上高153百万円(前期比 55.6%減)、営業損失1965百万円(前事業年度は営業損失1459百万円)、経常損失1798百万円(前事業年度は経常損失1456百万円)、当期純損失1798百万円(前事業年度は当期純損失1473百万円)を見込んでいる。(HC)
7月30日に新規上場となったHeartseed(ハートシード)<219A>(東証グロース)は、iPS細胞をベースにした再生医療による心筋再生医療の事業化に取り組み、取引開始から1時間のあいだ買い気配を上げ続け、午前10時4分に1548円(公開価格1160円の34%高)で初値をつけた。その後1709円(同47%高)まで上げる場面を見せて売買されている。
「再生医療で心臓病治療の扉を開く」をミッションとして、心臓病の重大疾患のひとつである重症心不全の抜本的治療法を目指した心筋再生医療の事業化に取り組んでいる。慶應義塾大学医学部で20年以上の歳月を費やして積み上げてきた独創的なサイエンス・知財を元に、2015年に設立された。心筋細胞による再筋肉化(Remuscularization)には世界中の研究グループ・企業が開発を進めているが、まだ実現されておらず、同社は本治療法の世界初の実現を目指している。
現在メインパイプラインである『HS−001』(他家iPS細胞由来心筋球の開胸投与による治療プログラム)開発の為の臨床試験LAPiS試験を実施中で、本治験で対象とする計10例の患者さんへの投与完了に向けて治験の組み入れを行っている。
業績見通し(2024年10月期・個別、会社発表)は、売上高153百万円(前期比 55.6%減)、営業損失1965百万円(前事業年度は営業損失1459百万円)、経常損失1798百万円(前事業年度は経常損失1456百万円)、当期純損失1798百万円(前事業年度は当期純損失1473百万円)を見込んでいる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:29
| 新規上場(IPO)銘柄
高見沢サイバネティックスが、大阪メトロに顔認証改札機200台導入報道を受け急騰
■25年4月から利用開始、インバウンド需要に対応
高見沢サイバネティックス<6424>(東証スタンダード)は7月30日、109円高(9.56%高)の1249円(10時39分)まで上げて急騰している。本日の日本経済新聞朝刊で、パナソニック ホールディングス<6752>(東証プライム)が、大阪メトロに世界初のウォークスルー型顔認証改札機を200台導入すると報道したことを材料視している。
報道によると、この改札機は、パナHD傘下のパナソニックコネクトと券売機大手の高見沢サイバネティックスの2社が共同で開発したという。2025年4月から大阪メトロの多くの駅で利用可能になり、大阪・関西万博を機に日本の顔認証技術を世界にアピールする予定。利用者は、事前に専用アプリに顔画像を登録することで、スムーズな改札通過が可能になる。
利用者は、専用アプリに顔画像を登録するだけで、ICカードやスマートフォンを必要とせずに改札を通過できる。これは、特に海外からの観光客にとって大きなメリットとなるだろう。また、駅構内の混雑緩和にもつながることが期待される。
高見沢サイバネティックス<6424>(東証スタンダード)は7月30日、109円高(9.56%高)の1249円(10時39分)まで上げて急騰している。本日の日本経済新聞朝刊で、パナソニック ホールディングス<6752>(東証プライム)が、大阪メトロに世界初のウォークスルー型顔認証改札機を200台導入すると報道したことを材料視している。
報道によると、この改札機は、パナHD傘下のパナソニックコネクトと券売機大手の高見沢サイバネティックスの2社が共同で開発したという。2025年4月から大阪メトロの多くの駅で利用可能になり、大阪・関西万博を機に日本の顔認証技術を世界にアピールする予定。利用者は、事前に専用アプリに顔画像を登録することで、スムーズな改札通過が可能になる。
利用者は、専用アプリに顔画像を登録するだけで、ICカードやスマートフォンを必要とせずに改札を通過できる。これは、特に海外からの観光客にとって大きなメリットとなるだろう。また、駅構内の混雑緩和にもつながることが期待される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:21
| 株式投資ニュース
ASIAN STARが動意強める、中国の富裕層を対象にした事業展開に期待が強い様子
■中国の国有大手企業・上海展覧中心と高級アパートメントなどで連携
ASIAN STAR(エイシアンスター)<8946>(東証スタンダード)は7月30日、次第に強含む相場となり、3%高の95円(3円高)まで上げた後も堅調に売買されている。「横浜と上海を拠点に、不動産仲介、賃貸管理、住宅販売、サービス・アパートメント運営など、総合不動産サービス企業として、多岐にわたる分野でサービスを提供」(同社ホームページより)。中国の富裕層を対象にした事業展開に期待が強い。
横浜圏の富裕層向けマンションや投資物件では中国語での対応も可能。また、2023年12月には、上海市の中心部に所在する歴史的建造物「上海展覧センター」を保有することで広く知られる中国国有企業の上海展覧中心(集団)有限公司(以下、「上海展覧中心」)との間で、高級サービスアパートメントなどの領域においての業務提携意向協定を締結したと発表しており、中国の富裕層を対象にした事業展開が注目されている。今期・2024年12月期の連結業績予想(5月13日時点)は、売上高を36億78百万円(前期比73.0%増)、営業利益を94百万円(同76.2%増)、親会社株主に帰属する当期純利益を75百万円(同84.8%増)としている。(HC)
ASIAN STAR(エイシアンスター)<8946>(東証スタンダード)は7月30日、次第に強含む相場となり、3%高の95円(3円高)まで上げた後も堅調に売買されている。「横浜と上海を拠点に、不動産仲介、賃貸管理、住宅販売、サービス・アパートメント運営など、総合不動産サービス企業として、多岐にわたる分野でサービスを提供」(同社ホームページより)。中国の富裕層を対象にした事業展開に期待が強い。
横浜圏の富裕層向けマンションや投資物件では中国語での対応も可能。また、2023年12月には、上海市の中心部に所在する歴史的建造物「上海展覧センター」を保有することで広く知られる中国国有企業の上海展覧中心(集団)有限公司(以下、「上海展覧中心」)との間で、高級サービスアパートメントなどの領域においての業務提携意向協定を締結したと発表しており、中国の富裕層を対象にした事業展開が注目されている。今期・2024年12月期の連結業績予想(5月13日時点)は、売上高を36億78百万円(前期比73.0%増)、営業利益を94百万円(同76.2%増)、親会社株主に帰属する当期純利益を75百万円(同84.8%増)としている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:47
| 材料でみる株価
アステナホールディングスは上値試す、24年11月期大幅営業・経常増益予想
アステナホールディングス<8095>(東証プライム)はヘルスケア・ファインケミカル企業集団として、医薬品・医薬品原料・表面処理薬品を主力とする専門商社からメーカーへと変貌している。24年11月期第2四半期累計は大幅増益だった。医薬事業における薬価上昇、HBC・食品事業における自社企画化粧品や輸入化粧品の販売好調に加え、広告宣伝費等が計画を下回ったことなども寄与した。そして通期(6月26日付で上方修正)も大幅営業・経常増益予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は急伸して年初来高値圏だ。高配当利回りや1倍割れの低PBRなども評価材料であり、利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:38
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
And Doホールディングスは調整一巡、25年6月期も収益拡大基調
And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。24年6月期は増収増益予想としている。ハウス・リースバック事業と不動産売買事業が牽引する見込みだ。25年6月期も積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は上値を切り下げる形でやや軟調だが、高配当利回りなども評価材料であり、調整一巡して出直りを期待したい。なお8月14日に24年6月期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:37
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
トレジャー・ファクトリーは上値試す、25年2月期は上方修正して大幅増益予想
トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は、総合リユース業態のトレジャーファクトリーや服飾専門リユース業態のトレファクスタイルなどリユースショップを複数業態で全国展開し、成長戦略としてSDGsの推進とともに、生活に密着したリユースの総合プラットフォーム構築を目指している。25年2月期第1四半期は大幅増収増益だった。既存店売上が好調に推移し、前期の新規出店効果やグループ会社の堅調推移も寄与した。そして通期業績および配当予想を上方修正した。既存店の好調が牽引して通期会社予想に再上振れ余地があり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は急伸して最高値を更新した。利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:36
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
JPホールディングスは上値試す、25年3月期は上振れの可能性
JPホールディングス<2749>(東証プライム)は子育て支援のリーディングカンパニーである。長期ビジョンに「選ばれ続ける園・施設づくり」を掲げ、認可保育園・学童クラブ運営を中心に子育て支援の質的向上と事業を通じた社会貢献を推進するとともに、新規領域への展開も推進している。25年3月期は受入児童数の順調な増加や施設の効率的運営などにより増収増益予想としている。さらに上振れの可能性があり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は年初来高値更新の展開となって13年以来の高値圏だ。利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。なお8月13日に25年3月期第1四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:35
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
ファーストコーポレーションは下値切り上げ、25年5月期大幅増収増益・増配予想
ファーストコーポレーション<1430>(東証スタンダード)は、造注方式を特徴として分譲マンション建設などを展開するゼネコンである。24年7月には新中期経営計画を公表した。当面の目標である年商500億円の早期実現と、次のステージとなる年商1000億円へのステップアップに向けて、業容の拡大と利益水準の向上に取り組み、持続的成長と中長期的な企業価値向上を目指すとしている。25年5月期は大幅増収増益・増配予想としている。完成工事が順調に推移し、前期からズレ込みとなった事業用地売上なども寄与する見込みだ。積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は徐々に下値を切り上げて反発の動きを強めている。高配当利回りなど指標面の割安感も評価材料であり、出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:35
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
クリーク・アンド・リバー社は売り一巡、25年2月期1Q減益だが通期増益予想
クリーク・アンド・リバー社<4763>(東証プライム)は、クリエイティブ分野を中心にプロフェッショナル・エージェンシー事業、プロデュース事業、ライツマネジメント事業を展開し、プロフェッショナル50分野構想を掲げて事業領域拡大戦略を加速している。25年2月期第1四半期は、大手ゲームパブリッシャーの案件縮小の影響や大量採用に伴う人件費の増加などで減益だった。ただし通期増益予想を据え置いた。通期計画達成に向けて案件獲得が概ね順調に進んでおり、第1四半期の遅れの挽回を目指すとしている。積極的な事業展開で通期ベースでの収益拡大基調を期待したい。株価は第1四半期減益を嫌気する形で急落し、年初来安値を更新した。ただし売り一巡感を強めている。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:34
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
マーケットエンタープライズは上値試す、25年6月期収益拡大基調
マーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は持続可能な社会を実現する最適化商社を目指して、ネット型リユース事業、メディア事業、モバイル通信事業を展開している。中期経営計画では、個人向けリユース分野における投資を拡大し、リユース市場でのプレゼンス確立を推進する方針としている。24年6月期は大幅営業増益予想としている。ネット型リユース事業の仕入・販売が好調に推移して粗利率が上昇傾向であることに加え、本社移転費用の一部の計上時期が25年6月期にズレ込むことも寄与する見込みだ。積極的な事業展開で25年6月期も収益拡大基調を期待したい。株価は上げ一服の形となったが、調整一巡して上値を試す展開を期待したい。なお8月14日に24年6月期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:33
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
ヤマシタヘルスケアホールディングスは調整一巡、25年5月期減益予想だが保守的
ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東証スタンダード)は、経営理念に「地域のヘルスケアに貢献する」を掲げ、九州を地盤とする医療機器専門商社(山下医科器械)を中心に、継続的な収益拡大に向けてヘルスケア領域でのグループ力向上を推進している。25年5月期を初年度とする中期経営計画では、基本方針に「積極的投資とグループ機能向上によるバランス経営の実行」を打ち出した。24年5月期は販管費の増加などで減益だったが、各利益は前回予想を上回る水準で着地した。25年5月期は需要が堅調に推移して増収だが、人的資本経営の強化に伴う人件費の増加などで減益予想としている。ただし保守的な印象が強く、上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は上値を切り下げる形となったが大きく下押す動きも見られない。1倍割れの低PBRなど指標面の割安感も評価材料であり、調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:32
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
ラバブルマーケティンググループは底放れの動き、24年10月期は高成長継続
ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)は大企業・ブランド向けを中心とするSNSマーケティング支援などを展開し、成長戦略としてSNSマーケティング事業の拡大加速、DX支援事業の基幹事業化、東南アジアを中心とする海外展開、新しいテクノロジーを活用した新規事業の育成、サステナビリティマネジメントを推進している。なお7月15日に設立10周年を迎えた。24年10月期(12ヶ月決算、23年10月期は決算期変更で7ヶ月決算)は、SNSマーケティング事業における新規受注増加が牽引して高成長を継続する見込みとしている。第2四半期累計の各利益は通期予想を超過達成しており、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は小動きだが徐々に水準を切り上げて底放れの動きを強めている。基調転換して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:32
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
パソナグループが出直り強める、シンガポール人事プロ協会との連携、香港系投資ファンドの接近などで注目強まる
■投資ファンドのオアシス・マネジメントが約5%を保有と伝えられる
パソナグループ<2168>(東証プライム)は7月30日、2日続伸基調となり、取引開始後に14%高の2382円(287円高)まで上げて今年5月21日以来の2300円台を回復している。26日にシンガポール人事プロフェッショナル協会(SHRI:Singapore Human Resources Institute)と戦略的パートナーシップ覚書を締結と発表し、翌取引日から連日高となっているほか、30日には、「5%ルール」に基づく報告で「香港投資ファンドのオアシス・マネジメントが、パソナグループ株の約5%を保有していることが29日分かった」(日本経済新聞7月30日付朝刊)と伝えられ、思惑材料視されている。
シンガポール人事プロフェッショナル協会との戦略的パートナーシップは、発表によると、日系の総合人材サービス会社として初めてになる。主ににアジア圏における日本企業の国際競争力の強化に向けて戦略的パートナーシップ覚書を締結した。日本企業の人事担当者のスキルの向上と、世界水準で「戦略人事」を実践できる組織への成長を支援していく。(HC)
パソナグループ<2168>(東証プライム)は7月30日、2日続伸基調となり、取引開始後に14%高の2382円(287円高)まで上げて今年5月21日以来の2300円台を回復している。26日にシンガポール人事プロフェッショナル協会(SHRI:Singapore Human Resources Institute)と戦略的パートナーシップ覚書を締結と発表し、翌取引日から連日高となっているほか、30日には、「5%ルール」に基づく報告で「香港投資ファンドのオアシス・マネジメントが、パソナグループ株の約5%を保有していることが29日分かった」(日本経済新聞7月30日付朝刊)と伝えられ、思惑材料視されている。
シンガポール人事プロフェッショナル協会との戦略的パートナーシップは、発表によると、日系の総合人材サービス会社として初めてになる。主ににアジア圏における日本企業の国際競争力の強化に向けて戦略的パートナーシップ覚書を締結した。日本企業の人事担当者のスキルの向上と、世界水準で「戦略人事」を実践できる組織への成長を支援していく。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:17
| 材料でみる株価
ゼンリンが一段高、第1四半期の収益急改善、「売上高は第4四半期に集中する傾向」のため期待高まる
■4〜6月は営業損失5分の1になり純利益は黒字に転換
ゼンリン<9474>(東証プライム)は7月30日、一段高となり、取引開始後は10%高の1016円(96円高)まで上げ、約1か月ぶりに年初来の高値を更新している。29日の15時に発表した第1四半期決算(2024年4〜6月・連結)が大幅増益だったことなどが好感され、2022年4月以来の1000円台に進んでいる。
第1四半期決算(2024年4〜6月・連結)は、売上高が前年同期比10.4%増加し、営業利益は2.7億円の赤字だったが前年同期の赤字が約5分の1になるなどで、収益が大幅に改善した。親会社株主に帰属する四半期純利益は9百万円と黒字に転換した。カーナビゲーション用データや「時空間データベース」などによるAPIサービスが好調に推移。「地図データベース整備費用等の固定費は年間を通して発生」するが「売上高は季節的変動が著しく第4四半期連結会計期間に集中する傾向にある」(決算短信)ため、通期業績への期待は強いようだ。(HC)
ゼンリン<9474>(東証プライム)は7月30日、一段高となり、取引開始後は10%高の1016円(96円高)まで上げ、約1か月ぶりに年初来の高値を更新している。29日の15時に発表した第1四半期決算(2024年4〜6月・連結)が大幅増益だったことなどが好感され、2022年4月以来の1000円台に進んでいる。
第1四半期決算(2024年4〜6月・連結)は、売上高が前年同期比10.4%増加し、営業利益は2.7億円の赤字だったが前年同期の赤字が約5分の1になるなどで、収益が大幅に改善した。親会社株主に帰属する四半期純利益は9百万円と黒字に転換した。カーナビゲーション用データや「時空間データベース」などによるAPIサービスが好調に推移。「地図データベース整備費用等の固定費は年間を通して発生」するが「売上高は季節的変動が著しく第4四半期連結会計期間に集中する傾向にある」(決算短信)ため、通期業績への期待は強いようだ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:53
| 業績でみる株価
スタンレー電気が高値を更新、第1四半期の大幅増益と発行株数の8%に達する規模の自社株買い好感
■第1四半期は売上高8.7%増、営業利益2.6倍に
スタンレー電気<6923>(東証プライム)は7月30日、大きく出直って始まり、取引開始後は6%高の3012.0円(163.5円高)まで上げ、約2か月ぶりに年初来の高値を更新している。29日の15時に発表した第1四半期決算(2024年4〜6月・連結)が大幅増益となり、発行株数の8%に達する規模の自己株式取得(自社株買い)も発表し、好感されている。
第1四半期決算(2024年4〜6月・連結)は売上高が前年同期比8.7%増加し、営業利益は2.6倍に拡大するなど好調で、おおかたのアナリスト筋の予想を上回る出来だったもよう。また、自社株買いは、取得株式総数1300万株(自己株式を除く発行済株式総数の8.11%)、取得総額300億円を各上限として、24年8月13日から25年3月31日までの予定で実施するとした。(HC)
スタンレー電気<6923>(東証プライム)は7月30日、大きく出直って始まり、取引開始後は6%高の3012.0円(163.5円高)まで上げ、約2か月ぶりに年初来の高値を更新している。29日の15時に発表した第1四半期決算(2024年4〜6月・連結)が大幅増益となり、発行株数の8%に達する規模の自己株式取得(自社株買い)も発表し、好感されている。
第1四半期決算(2024年4〜6月・連結)は売上高が前年同期比8.7%増加し、営業利益は2.6倍に拡大するなど好調で、おおかたのアナリスト筋の予想を上回る出来だったもよう。また、自社株買いは、取得株式総数1300万株(自己株式を除く発行済株式総数の8.11%)、取得総額300億円を各上限として、24年8月13日から25年3月31日までの予定で実施するとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:31
| 業績でみる株価
イエローハットが一段高、投資ファンドの保有を連日材料視、今期の業績にも期待
■第1四半期決算の発表を7月31日に予定
イエローハット<9882>(東証プライム)は7月30日、一段高で始まり、取引開始後は2568円(98円高)をつけて株式分割を考慮した2000年以降の最高値を連日更新している。「5%ルール」に基づく報告で国内系投資ファンドのストラテジックキャピタルが同社株を「5.02%取得したことが、26日分かった」(日経電子版速報ニュース7月26日19時)と伝えられ、以後、連日買い材料視されている。
また、第1四半期決算の発表を7月31日に予定しており、業績推移への期待も盛り上がっているようだ。5月に発表した前期・2024年3月期の連結決算は営業利益が5%減だったが、今期の予想は3.6%増とした。売上高は前期0.4%減だったが、今期予想は2.3%増とした。(HC)
イエローハット<9882>(東証プライム)は7月30日、一段高で始まり、取引開始後は2568円(98円高)をつけて株式分割を考慮した2000年以降の最高値を連日更新している。「5%ルール」に基づく報告で国内系投資ファンドのストラテジックキャピタルが同社株を「5.02%取得したことが、26日分かった」(日経電子版速報ニュース7月26日19時)と伝えられ、以後、連日買い材料視されている。
また、第1四半期決算の発表を7月31日に予定しており、業績推移への期待も盛り上がっているようだ。5月に発表した前期・2024年3月期の連結決算は営業利益が5%減だったが、今期の予想は3.6%増とした。売上高は前期0.4%減だったが、今期予想は2.3%増とした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:19
| 材料でみる株価
日経平均は227円安で始まり反落模様、NY株はダウ小反落49ドル安、NASDAQなどは2日続伸
7月30日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が227円28銭安(3万8241円35銭)で始まり、昨29日の801円高から反落模様となっている。日銀の金融政策決定会合が30、31日に開催される予定。
NY株式はダウが49.41ドル安(4万539.93ドル)と3日ぶりに反落し、S&P500種とNASDAQ総合指数は2日続伸。半導体株指数SOXも2日続伸。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8330円となり、東京市場29日の現物(日経平均)終値を139円ほど下回った。(HC)
NY株式はダウが49.41ドル安(4万539.93ドル)と3日ぶりに反落し、S&P500種とNASDAQ総合指数は2日続伸。半導体株指数SOXも2日続伸。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8330円となり、東京市場29日の現物(日経平均)終値を139円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
兼松とTOWING、高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」の普及を国内外で推進
■国内外での「宙炭」導入による持続可能な農業実現
兼松<8020>(東証プライム)とTOWINGは7月29日、高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」の日本国内および米国での普及拡大に向けて共同で取り組むと発表した。兼松はグループのネットワークを活用し、TOWINGの「宙炭」を広く普及させる計画。米国では、食品大豆の種子開発と販売を行うKG Agri Products, Inc.の米オハイオ州の大豆実験圃場にて、「宙炭」の試験導入を開始し、一定の成果を確認した後、より広範囲な実証へと移行する予定。
日本国内では、兼松アグリテックと共に農林水産省が推進する「みどりの食料システム戦略」に沿い、化学肥料の使用量を低減し、有機農業の拡大を目指す取り組みを進めている。この一環として、有機配合肥料と高機能バイオ炭「宙炭」のセット販売を開始した。兼松アグリテックは、農家の作付計画や土壌環境に応じたオーダーメイド製造を行い、幅広い販売チャネルを維持しながら、農家にとって価値ある商品を提供している。
兼松とTOWINGは、2023年9月に脱炭素経営EXPOに共同で出展するなど、国内外で協業を続けている。今回の取り組みでは、兼松の持つ農業分野の知見とコネクションを活用し、有機配合飼料と「宙炭」の普及と環境に配慮した農作物の流通を目指していく。さらに、生産した農作物とカーボンクレジットをセットで流通させることで、購買企業のサプライチェーン排出量削減に寄与し、国内農業の化学肥料使用量低減と有機転換を促進する。最終的には、農業・食品サプライチェーンにおける脱炭素化と持続可能性の向上を目指していく。
兼松<8020>(東証プライム)とTOWINGは7月29日、高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」の日本国内および米国での普及拡大に向けて共同で取り組むと発表した。兼松はグループのネットワークを活用し、TOWINGの「宙炭」を広く普及させる計画。米国では、食品大豆の種子開発と販売を行うKG Agri Products, Inc.の米オハイオ州の大豆実験圃場にて、「宙炭」の試験導入を開始し、一定の成果を確認した後、より広範囲な実証へと移行する予定。
日本国内では、兼松アグリテックと共に農林水産省が推進する「みどりの食料システム戦略」に沿い、化学肥料の使用量を低減し、有機農業の拡大を目指す取り組みを進めている。この一環として、有機配合肥料と高機能バイオ炭「宙炭」のセット販売を開始した。兼松アグリテックは、農家の作付計画や土壌環境に応じたオーダーメイド製造を行い、幅広い販売チャネルを維持しながら、農家にとって価値ある商品を提供している。
兼松とTOWINGは、2023年9月に脱炭素経営EXPOに共同で出展するなど、国内外で協業を続けている。今回の取り組みでは、兼松の持つ農業分野の知見とコネクションを活用し、有機配合飼料と「宙炭」の普及と環境に配慮した農作物の流通を目指していく。さらに、生産した農作物とカーボンクレジットをセットで流通させることで、購買企業のサプライチェーン排出量削減に寄与し、国内農業の化学肥料使用量低減と有機転換を促進する。最終的には、農業・食品サプライチェーンにおける脱炭素化と持続可能性の向上を目指していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:34
| IR企業情報
楽天グループ、フィンテック事業再編を2025年1月に延期、法規制や少数株主利益などを再検討
■再編目的や形態に変更なし
楽天グループ<4755>(東証プライム)は7月29日、楽天銀行<5838>(東証プライム)を含むフィンテック事業の再編を2024年10月から2025年1月に延期すると発表。
当初は2024年10月の効力発生を目指して協議を進めてきが、フィンテック事業の各サービスに係る法規制や、楽天銀行の少数株主利益、フィンテック事業のエコシステム強化などを総合的に検討する必要があると判断し、再編時期を遅らせることとなった。ただし、再編の目的や形態、楽天銀行株式の上場に関する事項など、基本的な方針に変更はないとしている。
楽天グループ<4755>(東証プライム)は7月29日、楽天銀行<5838>(東証プライム)を含むフィンテック事業の再編を2024年10月から2025年1月に延期すると発表。
当初は2024年10月の効力発生を目指して協議を進めてきが、フィンテック事業の各サービスに係る法規制や、楽天銀行の少数株主利益、フィンテック事業のエコシステム強化などを総合的に検討する必要があると判断し、再編時期を遅らせることとなった。ただし、再編の目的や形態、楽天銀行株式の上場に関する事項など、基本的な方針に変更はないとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:32
| IR企業情報