■サプライチェーン構築で、洋上風力発電の普及を加速
日揮ホールディングス<1963>(東証プライム)と住友商事<8053>(東証プライム)は7月31日、浮体式洋上風力発電事業における浮体構造部材の詳細設計・製造・納入に関する協業の可能性を検討する合意書を7月26日に締結したと発表。この協業により、浮体部材の生産・供給体制の低コスト化、効率化、量産化を目指し、主に浮体基礎デザインを基にした詳細設計、製造パートナーの開拓、製造管理、および輸送に関する協業可能性が検討される。
世界の浮体式洋上風力発電の発電容量は2022年の約0.2GWから2050年には269GWへと急速に拡大する見通しである。しかし、風車の大型化に対応した浮体部材の技術開発は未だ発展途上であり、サプライチェーンも構築されていない。このため、浮体部材の供給が需要に追いつかないことが市場拡大のボトルネックとなっている。
日揮グループは洋上風力発電分野を長期経営ビジョン「2040年ビジョン」と中期経営計画「BSP2025」の注力分野として位置付け、積極的に事業参入・拡大に取り組んでいる。住友商事は長崎県西海市江島沖における発電事業コンソーシアムの代表企業であり、重量物運搬船や技術者・資機材を送る船の保有・運行会社への出資を行うなど、洋上風力発電分野に積極的に投資している。さらに、住友商事グループの大島造船所とも協力し、造船用大型設備と量産技術の浮体構造物製造への活用を進めている。日揮グループと住友商事グループは、カーボンニュートラル社会の実現に向け、洋上風力発電のサプライチェーン構築を多角的に検討していくとしている。
2024年07月31日
日揮と住友商事、洋上風力発電の「浮体」量産へ、脱炭素社会実現を加速
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 20:00
| IR企業情報
【ニチレイフーズ】全国チャーハン調査2024:年間消費量は驚きの238万トン!
■2020年と比較して「フライパン」調理率が減少
ニチレイ<2871>(東証プライム)グループのニチレイフーズは7月31日、8月8日の「チャーハンの日」に合わせ、「全国チャーハン調査2024」を実施した。調査は2024年6月にインターネットアンケートを用いて行われ、全国の一般消費者1万4100名が対象となった。
■からあげの2.3倍!チャーハン人気、その秘密とは?
同調査では、20〜79歳の男女のうち1ヶ月に1回以上チャーハンを食べる人の割合が64%に達し、年間消費量は推計約238万トンに上ることが明らかとなった。また、1ヶ月あたり1人平均3428.7g、13.7皿分のチャーハンが消費される計算であり、好きなおかずランキング4年連続No.1のからあげの約2.3倍の量を食べていることが判明した。
■8月8日は「チャーハンの日」として登録
「チャーハンの日」は、8月8日が残暑の厳しい時期であり、お米のパワーが詰まった熱いチャーハンで元気に夏を乗り切ってもらいたいという願いから、一般社団法人日本記念日協会により2015年に認定された。また、20〜79歳の男女のうち、「手作り」「冷凍食品」「中華料理店」の順にチャーハンを食べている人が多く、2020年と比較すると「手作り」が減少し、「中華料理店」での喫食率が増加している。これはコロナ感染症の影響から日常生活が戻りつつあることを示している。
■チャーハンをよく食べる件は「石川県」「奈良県」「島根県」
都道府県別の喫食率では、「石川県」「奈良県」「島根県」が68.7%で1位を獲得し、最も低いのは「茨城県」の56.7%であった。また、手作りチャーハンの具材として人気のあるのは卵・ネギ・豚肉類であり、これらは王道の具材とされる。冷凍食品のチャーハンの調理方法は75%が電子レンジを使用しており、2020年と比較して「フライパン」調理率が減少し、電子レンジ調理率が増加していることがわかった。この調査は、日本人のチャーハンに対する愛情と消費傾向を明らかにする貴重なデータである。
ニチレイ<2871>(東証プライム)グループのニチレイフーズは7月31日、8月8日の「チャーハンの日」に合わせ、「全国チャーハン調査2024」を実施した。調査は2024年6月にインターネットアンケートを用いて行われ、全国の一般消費者1万4100名が対象となった。
■からあげの2.3倍!チャーハン人気、その秘密とは?
同調査では、20〜79歳の男女のうち1ヶ月に1回以上チャーハンを食べる人の割合が64%に達し、年間消費量は推計約238万トンに上ることが明らかとなった。また、1ヶ月あたり1人平均3428.7g、13.7皿分のチャーハンが消費される計算であり、好きなおかずランキング4年連続No.1のからあげの約2.3倍の量を食べていることが判明した。
■8月8日は「チャーハンの日」として登録
「チャーハンの日」は、8月8日が残暑の厳しい時期であり、お米のパワーが詰まった熱いチャーハンで元気に夏を乗り切ってもらいたいという願いから、一般社団法人日本記念日協会により2015年に認定された。また、20〜79歳の男女のうち、「手作り」「冷凍食品」「中華料理店」の順にチャーハンを食べている人が多く、2020年と比較すると「手作り」が減少し、「中華料理店」での喫食率が増加している。これはコロナ感染症の影響から日常生活が戻りつつあることを示している。
■チャーハンをよく食べる件は「石川県」「奈良県」「島根県」
都道府県別の喫食率では、「石川県」「奈良県」「島根県」が68.7%で1位を獲得し、最も低いのは「茨城県」の56.7%であった。また、手作りチャーハンの具材として人気のあるのは卵・ネギ・豚肉類であり、これらは王道の具材とされる。冷凍食品のチャーハンの調理方法は75%が電子レンジを使用しており、2020年と比較して「フライパン」調理率が減少し、電子レンジ調理率が増加していることがわかった。この調査は、日本人のチャーハンに対する愛情と消費傾向を明らかにする貴重なデータである。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:00
| 政治・経済
鹿島、山岳トンネル掘削の自動化に成功、「A4CSEL for Tunnel」が完成
■切羽の無人化を実現、労働災害リスクの低減へ
鹿島<1812>(東証プライム)は7月31日、同社が2017年から開発を進めてきた次世代の山岳トンネル自動化施工システム「A4CSEL for Tunnel」(クワッドアクセル・フォー・トンネル)が完成したと発表。2018年から静岡県富士市の模擬トンネルで開発を進め、2021年からは岐阜県飛騨市の神岡試験坑道にて実坑道での自動化・遠隔化に成功。これにより、掘削作業の6ステップすべてが自動化され、今後のトンネル工事への導入が期待される。
「A4CSEL for Tunnel」は、山岳トンネル工事の主要な掘削作業を自動化するシステム。これにより、熟練技能者不足や労働災害の発生リスクが高い切羽付近での作業が省力化され、生産性も向上する。システムは、(1)穿孔、(2)装薬・発破、(3)ずり出し、(4)アタリ取り、(5)吹付け、(6)ロックボルト打設の各ステップにおいて、自動化された重機を使用し、それらを一元管理する仕組み。各ステップの技術開発が進められ、安全性と効率性の向上が実証された。
鹿島は今後、この技術を他の工事にも順次導入し、さらに改良を加えながら労働災害ゼロ、省力化、生産性向上を目指していく。また、トンネル工事の他の作業にも自動化技術を適用することで、総合的な安全性と効率性の向上を図っていく。切羽付近の無人化や、覆工コンクリート打設の完全自動化技術など、既に実用化されている技術と併せて、山岳トンネル工事の革新を推進していく。
鹿島<1812>(東証プライム)は7月31日、同社が2017年から開発を進めてきた次世代の山岳トンネル自動化施工システム「A4CSEL for Tunnel」(クワッドアクセル・フォー・トンネル)が完成したと発表。2018年から静岡県富士市の模擬トンネルで開発を進め、2021年からは岐阜県飛騨市の神岡試験坑道にて実坑道での自動化・遠隔化に成功。これにより、掘削作業の6ステップすべてが自動化され、今後のトンネル工事への導入が期待される。
「A4CSEL for Tunnel」は、山岳トンネル工事の主要な掘削作業を自動化するシステム。これにより、熟練技能者不足や労働災害の発生リスクが高い切羽付近での作業が省力化され、生産性も向上する。システムは、(1)穿孔、(2)装薬・発破、(3)ずり出し、(4)アタリ取り、(5)吹付け、(6)ロックボルト打設の各ステップにおいて、自動化された重機を使用し、それらを一元管理する仕組み。各ステップの技術開発が進められ、安全性と効率性の向上が実証された。
鹿島は今後、この技術を他の工事にも順次導入し、さらに改良を加えながら労働災害ゼロ、省力化、生産性向上を目指していく。また、トンネル工事の他の作業にも自動化技術を適用することで、総合的な安全性と効率性の向上を図っていく。切羽付近の無人化や、覆工コンクリート打設の完全自動化技術など、既に実用化されている技術と併せて、山岳トンネル工事の革新を推進していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:00
| IR企業情報
ネオジャパン、マレーシア投資開発庁(MIDA)のデジタル改革加速を『AppSuite』で支援
■既存アプリ移行の第一弾が8月より運用開始
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は31日、連結子会社の NEOREKA ASIA Sdn.Bhd.(マレーシア クアラルンプール連邦直轄領)は、『desknet’s NEO(デスクネッツ ネオ)』とノーコード業務アプリ作成ツール『AppSuite(アップスイート)』でマレーシア投資開発庁(MIDA)のデジタル改革加速を支援すると発表した。複数ある既存アプリの「AppSuite移行第一弾」が8月より運用を開始する。
この支援を受けて、MIDA CEO:シーク シャムスル シーク アブドゥル マジッド氏は、「デジタル変革の旅に乗り出すにあたり、NEOREKA ASIAとのパートナーシップにより、業務を効率化し、生産性を向上できると確信しています。グループウェアとノーコードアプリ作成機能における同社の専門知識を活用することで、ワークフローを近代化し、マレーシアと海外の合計33事務所間のコミュニケーションを改善し、データに基づく意思決定をより効率的に行うことができます。また、このパートナーシップにより、投資家、企業、コミュニティなどのステークホルダーに、より正確でタイムリーな情報を提供することで、より良いサービスを提供できるようになります。」とコメントした。
また、NEOREKA ASIA Sdn.Bhd.カントリーマネージャー:アイエマン氏もコメントし、「NEOREKA ASIAは、MIDAのデジタル変革加速を全面支援いたします。変化の激しい現代ビジネス環境において、適応性と即応性は不可欠です。NEOREKA ASIAは、MIDAが『AppSuite』を速やかにかつ効率的に活用できるよう、スムーズなオンボーディングプロセスを提供するとともに、アプリケーション開発・変更を迅速化できるツールを提供することで、変化するニーズに敏捷に対応できる俊敏性を維持できるよう支援します。」としている。
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は31日、連結子会社の NEOREKA ASIA Sdn.Bhd.(マレーシア クアラルンプール連邦直轄領)は、『desknet’s NEO(デスクネッツ ネオ)』とノーコード業務アプリ作成ツール『AppSuite(アップスイート)』でマレーシア投資開発庁(MIDA)のデジタル改革加速を支援すると発表した。複数ある既存アプリの「AppSuite移行第一弾」が8月より運用を開始する。
この支援を受けて、MIDA CEO:シーク シャムスル シーク アブドゥル マジッド氏は、「デジタル変革の旅に乗り出すにあたり、NEOREKA ASIAとのパートナーシップにより、業務を効率化し、生産性を向上できると確信しています。グループウェアとノーコードアプリ作成機能における同社の専門知識を活用することで、ワークフローを近代化し、マレーシアと海外の合計33事務所間のコミュニケーションを改善し、データに基づく意思決定をより効率的に行うことができます。また、このパートナーシップにより、投資家、企業、コミュニティなどのステークホルダーに、より正確でタイムリーな情報を提供することで、より良いサービスを提供できるようになります。」とコメントした。
また、NEOREKA ASIA Sdn.Bhd.カントリーマネージャー:アイエマン氏もコメントし、「NEOREKA ASIAは、MIDAのデジタル変革加速を全面支援いたします。変化の激しい現代ビジネス環境において、適応性と即応性は不可欠です。NEOREKA ASIAは、MIDAが『AppSuite』を速やかにかつ効率的に活用できるよう、スムーズなオンボーディングプロセスを提供するとともに、アプリケーション開発・変更を迅速化できるツールを提供することで、変化するニーズに敏捷に対応できる俊敏性を維持できるよう支援します。」としている。
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:30
| IR企業情報
And Doホールディングスのフィナンシャルドゥが中日信用金庫と提携、9月から「ちゅうしんリバースモーゲージローン」の不動産担保評価と債務保証を開始
■提携先は52金融機関に、老後資金への不安を背景にニーズ旺盛
ハウスドゥブランドで不動産事業を全国展開するAnd Doホールディングス<3457>(東証プライム)は7月31日の午後、連結子会社の(株)フィナンシャルドゥが中日信用金庫(本店:愛知県名古屋市、以下:同金庫)と提携し、9月2日(予定)より提供を開始する同金庫の「ちゅうしんリバースモーゲージローン」に対する不動産担保評価および債務保証を行うと発表した。本提携により、提携する金融機関は全国52金融機関に達した。
■リバースモーゲージ保証業務の保証残高はこの6月末で200億円を突破
また、リバースモーゲージ保証業務の保証残高は2024年6月末で200億円を突破した。同業務は2017年10月から本格的に開始し、24年6月末で保証残高が208億41百万円となった。23年10月末に保証残高が150億円を達成してから、8か月で50億円増加と過去最速のペースで保証残高が増加している。
>>>記事の全文を読む
ハウスドゥブランドで不動産事業を全国展開するAnd Doホールディングス<3457>(東証プライム)は7月31日の午後、連結子会社の(株)フィナンシャルドゥが中日信用金庫(本店:愛知県名古屋市、以下:同金庫)と提携し、9月2日(予定)より提供を開始する同金庫の「ちゅうしんリバースモーゲージローン」に対する不動産担保評価および債務保証を行うと発表した。本提携により、提携する金融機関は全国52金融機関に達した。
■リバースモーゲージ保証業務の保証残高はこの6月末で200億円を突破
また、リバースモーゲージ保証業務の保証残高は2024年6月末で200億円を突破した。同業務は2017年10月から本格的に開始し、24年6月末で保証残高が208億41百万円となった。23年10月末に保証残高が150億円を達成してから、8か月で50億円増加と過去最速のペースで保証残高が増加している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:53
| IR企業情報
綿半HD、グループ会社綿半インテックの無人販売「Easy Shop」導入の長野県内企業が50社を突破
■設置費用0円! 維持費用0円!
綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)は、同社グループの綿半インテック(長野県長野市)が昨年から始めた事業の「Easy Shop」が、長野県内企業への出店数50社を突破したと発表した。
・Easy Shopが求められている背景
1.人手不足を打開するための「福利厚生の拡充」
近年の人手不足問題を解決する方法の一つに、福利厚生の充実が欠かせない。そのためにコストをかけずに社内で働く従業員の満足度を高められる「Easy Shop」は従業員だけでなく、企業の人事課、総務課にも歓迎されている。
2.ノーコストなので導入ハードルが低い
Easy Shopは、設置費0円、維持費0円で利用でき、什器費等の初期費用は必要がない。最近はアイスクリームなども販売できるようになった。但し、冷蔵庫、冷凍庫を設置した場合はランニングコストとして電気代の負担が必要となる。
・Easy Shop採用企業の一例
富士通長野工場、(株)R&C ながの青果、タカチホ・タカラスタンダード(株)、北野建設、JRC マニュファクチャリング、(株)高見澤、YKKAP(株)、信州ハム(株)、(株)ミマキエンジニアリング、炭平コーポレーション(株)等順次拡大中である。
綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)は、同社グループの綿半インテック(長野県長野市)が昨年から始めた事業の「Easy Shop」が、長野県内企業への出店数50社を突破したと発表した。
・Easy Shopが求められている背景
1.人手不足を打開するための「福利厚生の拡充」
近年の人手不足問題を解決する方法の一つに、福利厚生の充実が欠かせない。そのためにコストをかけずに社内で働く従業員の満足度を高められる「Easy Shop」は従業員だけでなく、企業の人事課、総務課にも歓迎されている。
2.ノーコストなので導入ハードルが低い
Easy Shopは、設置費0円、維持費0円で利用でき、什器費等の初期費用は必要がない。最近はアイスクリームなども販売できるようになった。但し、冷蔵庫、冷凍庫を設置した場合はランニングコストとして電気代の負担が必要となる。
・Easy Shop採用企業の一例
富士通長野工場、(株)R&C ながの青果、タカチホ・タカラスタンダード(株)、北野建設、JRC マニュファクチャリング、(株)高見澤、YKKAP(株)、信州ハム(株)、(株)ミマキエンジニアリング、炭平コーポレーション(株)等順次拡大中である。
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:50
| プレスリリース
【株式市場】日経平均は575円高、後場急伸、日銀利上げの影響軽微で米国の対中国政策など好感
◆日経平均は3万9101円82銭(575円87銭高)、TOPIXは2794.26ポイント(39.81ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は後場増加して21億3138万株
7月31日(水)後場の東京株式市場は、13時過ぎに日銀が政策金利を現在の0.1%程度から0.25%へ引き上げると伝わったが、大和ハウス<1925>(東証プライム)は一時的に値を消しただけでジリ高傾向を継続など影響は軽微の様子となった。みずほFG<8411>(東証プライム)などは一段ジリ高。また、中盤には、米国の中国向け半導体規制で「日本を除外へ」との報道を受けて半導体関連株の値戻しが急激に活発化した。日経平均は後場寄り後に一時下押したが、13時頃からは小高い水準でもみあい、14時半頃からは一段高となり一時662円42銭高(3万9188円37銭)まで上げた。
>>>記事の全文を読む
7月31日(水)後場の東京株式市場は、13時過ぎに日銀が政策金利を現在の0.1%程度から0.25%へ引き上げると伝わったが、大和ハウス<1925>(東証プライム)は一時的に値を消しただけでジリ高傾向を継続など影響は軽微の様子となった。みずほFG<8411>(東証プライム)などは一段ジリ高。また、中盤には、米国の中国向け半導体規制で「日本を除外へ」との報道を受けて半導体関連株の値戻しが急激に活発化した。日経平均は後場寄り後に一時下押したが、13時頃からは小高い水準でもみあい、14時半頃からは一段高となり一時662円42銭高(3万9188円37銭)まで上げた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:06
| 今日のマーケット
オートバックスセブン、スーパーオートバックスMITAKAでEV充電&障がい者用駐車スペースの予約サービスを開始
■EV充電はスムーズに、障がい者用スペースは安心して利用
オートバックスセブン<9832>(東証プライム)は7月31日、同社の100%子会社スーパーオートバックスMITAKAにおいて、VEEMOが提供する駐車場予約サービスの提供を開始した。同サービスは、EV充電器付き駐車スペースと障がい者用駐車スペースの予約を可能にするもの。
VEEMO EV Parkingでは、EV充電器付き駐車スペースを30分前から予約でき、駐車時間に応じた料金体系となっている。VEEMO Welfareでは、デジタル障がい者手帳「ミライロID」と連携することで、障がい者の方がスムーズに駐車スペースを利用できる。
これらのサービスは、駐車場検索アプリ「VEEMO」を通じて利用でき、予約から支払いまでアプリ上で完結する。VEEMOは、駐車場を起点としたサービスを提供しており、今回のサービス開始により、EVユーザーや障がい者の方にとってより利便性の高い駐車場利用が可能となる。
オートバックスセブン<9832>(東証プライム)は7月31日、同社の100%子会社スーパーオートバックスMITAKAにおいて、VEEMOが提供する駐車場予約サービスの提供を開始した。同サービスは、EV充電器付き駐車スペースと障がい者用駐車スペースの予約を可能にするもの。
VEEMO EV Parkingでは、EV充電器付き駐車スペースを30分前から予約でき、駐車時間に応じた料金体系となっている。VEEMO Welfareでは、デジタル障がい者手帳「ミライロID」と連携することで、障がい者の方がスムーズに駐車スペースを利用できる。
これらのサービスは、駐車場検索アプリ「VEEMO」を通じて利用でき、予約から支払いまでアプリ上で完結する。VEEMOは、駐車場を起点としたサービスを提供しており、今回のサービス開始により、EVユーザーや障がい者の方にとってより利便性の高い駐車場利用が可能となる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:50
| 新製品&新技術NOW
マーケットエンタープライズ、愛知県弥富市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
■リユース促進による廃棄物削減へ
愛知県弥富市(市長:安藤 正明)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年7月31日(水)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、連携をスタートすると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、弥富市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。
■背景・経緯
弥富市では、以前、市の運営によるフリーマーケットを実施していたが、行政のみでリユース施策を行なうことに限界を感じたため、現在は、市主導によるリユース施策は実施していない。そこで市では、これまで民間事業者との提携によるリユース推進事業の導入可能性を模索していた。他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や、「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会の一員として活動を続けるなど、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力してきた。そうした中で、マーケットエンタープライズが弥富市に働きかけ、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、「おいくら」を用いた今回の取組が実現した。
>>>記事の全文を読む
愛知県弥富市(市長:安藤 正明)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年7月31日(水)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、連携をスタートすると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、弥富市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。
■背景・経緯
弥富市では、以前、市の運営によるフリーマーケットを実施していたが、行政のみでリユース施策を行なうことに限界を感じたため、現在は、市主導によるリユース施策は実施していない。そこで市では、これまで民間事業者との提携によるリユース推進事業の導入可能性を模索していた。他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や、「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会の一員として活動を続けるなど、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力してきた。そうした中で、マーケットエンタープライズが弥富市に働きかけ、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、「おいくら」を用いた今回の取組が実現した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:35
| プレスリリース
東亞合成が後場急動意、業績予想の増額修正、自社株買いの上限拡大など好感
■基幹化学品事業、ポリマー・オリゴマー事業とも大幅増益、接着材は黒字化
東亞合成<4045>(東証プライム)は7月31日の14時に第2四半期決算と業績予想の増額修正、自社株買いの上限拡大などを発表。株価はそれまでの小動きから急激に動意を強め、14時50分にかけて6%高1625円(91円高)まで上げて約2か月半ぶりに1600円台を回復している。
第2四半期決算(2024年1〜6月・累計、連結)は、基幹化学品事業の営業利益が前年同期比90.1%増益となり、ポリマー・オリゴマー事業の営業利益も同58.6%増益と大幅に増加。接着材料事業は黒字に転換した。今期・24年12月期の連結業績予想を全体に増額修正し、営業利益は従来予想を10.7%上回る155億円の見込みに、親会社株主に帰属する当期純利益は同13.3%上回る128億円の見込みに引き上げた。
また、今年2月から実施している自社株買いの上限を拡大し、取得株式総数は580万株(発行株数の4.96%、2月13日決議に比べ80万株増加)とし、取得総額は70億円(同10億円の増加)とした。取得期間は変わらず24年12月31日までの予定。(HC)
東亞合成<4045>(東証プライム)は7月31日の14時に第2四半期決算と業績予想の増額修正、自社株買いの上限拡大などを発表。株価はそれまでの小動きから急激に動意を強め、14時50分にかけて6%高1625円(91円高)まで上げて約2か月半ぶりに1600円台を回復している。
第2四半期決算(2024年1〜6月・累計、連結)は、基幹化学品事業の営業利益が前年同期比90.1%増益となり、ポリマー・オリゴマー事業の営業利益も同58.6%増益と大幅に増加。接着材料事業は黒字に転換した。今期・24年12月期の連結業績予想を全体に増額修正し、営業利益は従来予想を10.7%上回る155億円の見込みに、親会社株主に帰属する当期純利益は同13.3%上回る128億円の見込みに引き上げた。
また、今年2月から実施している自社株買いの上限を拡大し、取得株式総数は580万株(発行株数の4.96%、2月13日決議に比べ80万株増加)とし、取得総額は70億円(同10億円の増加)とした。取得期間は変わらず24年12月31日までの予定。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:06
| 業績でみる株価
【東京商工リサーチ調べ】上場ゼネコン53社、売上高は過去最高も利益は減少
■資材高騰で利益率悪化、建設業界に深刻な影
東京商工リサーチの調査によると、上場ゼネコン53社の2024年3月期決算は、売上高が13兆6,813億円に達し、過去最高を記録したが、利益は5年間で半減した。資材価格や労務費の高騰により、売上高は増加する一方で、営業利益率が低下し、建設業界全体に影響を及ぼしている。主要ゼネコンの売上総利益率は8.9%に落ち込み、利益なき成長が続いている。
都市部の再開発や公共工事の価格上昇により、上場ゼネコンの売上高と受注高は増加したが、利益率の低下が顕著である。2024年3月期の受注高は14兆5,603億円、繰越工事残高は20兆1,736億円と過去最高を記録した。建設業界全体が直面するコスト増大の問題が浮き彫りになっている。
ゼネコン各社の業績推移を見ると、売上高は3期連続で増加しているが、利益率は低下し続けている。2024年4月からの時間外労働の上限規制も加わり、建設業界は労働環境の改善と利益率の向上という二重の課題に直面している。小・零細規模の企業の脱落が続く中、大手ゼネコンの動向が業界全体に影響を与えている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:49
| 政治・経済
富士紡HDが後場急伸、第1四半期決算など受け一時ストップ高、半導体向け事業好調で見直し買い
■営業利益は3.4倍、「超精密加工用研磨材」の受注が増加
富士紡HD(富士紡ホールディングス)<3104>(東証プライム)は7月31日の午前11時30分に第1四半期決算と業績予想の増額修正を発表。株価は後場、急伸相場となり、13時にかけて一時ストップ高の5190円(705円高、基準値から700円高)まで上げ、14時を過ぎても15%高で推移し、東証プライム銘柄の値上がり率3位となっている。増額修正の幅は大きくないが、半導体製造用の超精密加工用研磨材が好調で、あらためて同社の事業内容に注目が集まったとの見方が出ている。
第1四半期決算(2024年4〜6月・連結)は、売上高が前年同期比22.0%増加し、営業利益は3.4倍となり急回復した。売上高104億円のうち構成比44%の46.2億円を占めた「研磨材事業」は、主力の超精密加工用研磨材が半導体デバイス用途(CMP)向けに「生成AIの急速な普及に伴うメモリや最先端ロジック向け半導体の需要増加、増産に伴う一部ユーザーの在庫水準の引き上げにより、受注が増加」(決算短信より)。「ハードディスク用途もデータセンター向け需要が戻り」(同)、この事業の営業利益は10億53百万円増益の11億47百万円となった。
3月通期の連結業績予想は、「第1四半期の業績および今後の半導体需要等を勘案し」(同)、5月に公表した予想を全体に増額修正し、売上高は従来予想を7億円上回る427億円の見込みに見直し、営業利益は同2億円上回る54億円の見込みに見直した。営業利益などは上期の増額修正分しか投影していない印象があり、さらなる増額修正の余地があるとの見方が出ている。(HC)
富士紡HD(富士紡ホールディングス)<3104>(東証プライム)は7月31日の午前11時30分に第1四半期決算と業績予想の増額修正を発表。株価は後場、急伸相場となり、13時にかけて一時ストップ高の5190円(705円高、基準値から700円高)まで上げ、14時を過ぎても15%高で推移し、東証プライム銘柄の値上がり率3位となっている。増額修正の幅は大きくないが、半導体製造用の超精密加工用研磨材が好調で、あらためて同社の事業内容に注目が集まったとの見方が出ている。
第1四半期決算(2024年4〜6月・連結)は、売上高が前年同期比22.0%増加し、営業利益は3.4倍となり急回復した。売上高104億円のうち構成比44%の46.2億円を占めた「研磨材事業」は、主力の超精密加工用研磨材が半導体デバイス用途(CMP)向けに「生成AIの急速な普及に伴うメモリや最先端ロジック向け半導体の需要増加、増産に伴う一部ユーザーの在庫水準の引き上げにより、受注が増加」(決算短信より)。「ハードディスク用途もデータセンター向け需要が戻り」(同)、この事業の営業利益は10億53百万円増益の11億47百万円となった。
3月通期の連結業績予想は、「第1四半期の業績および今後の半導体需要等を勘案し」(同)、5月に公表した予想を全体に増額修正し、売上高は従来予想を7億円上回る427億円の見込みに見直し、営業利益は同2億円上回る54億円の見込みに見直した。営業利益などは上期の増額修正分しか投影していない印象があり、さらなる増額修正の余地があるとの見方が出ている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:42
| 業績でみる株価
長谷工コーポレーション、テクトムと新LLM−AIシステムの研究開発を開始、設計者の作業時間を50%削減
■設計データの統合管理と自動設計機能を実現
長谷工コーポレーション<1808>(東証プライム)は7月31日、建築設計業務のAIソリューション企業のテクトムと共同で、新しいLLM−AIシステムの研究開発に着手したと発表。このシステムは「長谷工版BIM」と「Tektome」を組み合わせたもので、設計者のデータ入力やチェック作業を50%削減することを目指している。2024年中には、データベースの構築を第一段階として進める予定。
長谷工コーポレーションは、累計施工戸数70万戸超の実績を持ち、高い設計施工比率を誇る「長谷工版BIM」を活用している。今回の研究開発は、同社のさらなるDX推進を目的としており、データベースの構築、品質チェック機能の構築、自動設計機能の構築を段階的に進める計画。
同新システムの導入により、設計情報の一元管理や意思決定の迅速化、多角的な設計が可能となり、設計者の作業効率が大幅に向上する見込みである。長谷工コーポレーションは、今後もDXの具現化に向けた投資を進め、生産性の向上と働き方改革を実現していく方針である。
長谷工コーポレーション<1808>(東証プライム)は7月31日、建築設計業務のAIソリューション企業のテクトムと共同で、新しいLLM−AIシステムの研究開発に着手したと発表。このシステムは「長谷工版BIM」と「Tektome」を組み合わせたもので、設計者のデータ入力やチェック作業を50%削減することを目指している。2024年中には、データベースの構築を第一段階として進める予定。
長谷工コーポレーションは、累計施工戸数70万戸超の実績を持ち、高い設計施工比率を誇る「長谷工版BIM」を活用している。今回の研究開発は、同社のさらなるDX推進を目的としており、データベースの構築、品質チェック機能の構築、自動設計機能の構築を段階的に進める計画。
同新システムの導入により、設計情報の一元管理や意思決定の迅速化、多角的な設計が可能となり、設計者の作業効率が大幅に向上する見込みである。長谷工コーポレーションは、今後もDXの具現化に向けた投資を進め、生産性の向上と働き方改革を実現していく方針である。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:35
| IR企業情報
セルソース、卵子凍結サービス「卵子凍結あんしんバンク」がファミリーマートの福利厚生に採用
■社員の多様なライフプランに対応する新たな福利厚生制度
再生医療関連事業を展開するセルソース<4880>(東証プライム)は7月31日、同社の卵子凍結保管受託サービス「卵子凍結あんしんバンク」がファミリーマートの福利厚生制度として導入されたと発表。これにより、ファミリーマートの社員および二親等以内の親族は特別価格で同サービスを利用できるようになる。
ファミリーマートは、社員がライフステージの変化にかかわらず能力を発揮し、働き続けられる組織・風土を作るため、さまざまな支援を行っている。今回の提携は、社員の多様なライフプランに対応し、柔軟なキャリアプランの形成を支援することを目的としている。これにより、社員は将来の家族計画を考慮しつつ、キャリアを継続・発展させることが可能となる。
「卵子凍結あんしんバンク」は、提携医療機関で採卵・凍結された卵子を、安全に長期間保管する専門サービス。同社の管理体制の整った施設と専用輸送サービスを利用し、凍結卵子を確実に保管する。セルソースは、これまでに約9万3000件の細胞等加工を受託し、再生医療関連事業の推進を行っている。今後も企業のライフ・キャリアプラン形成支援に貢献していく予定。
再生医療関連事業を展開するセルソース<4880>(東証プライム)は7月31日、同社の卵子凍結保管受託サービス「卵子凍結あんしんバンク」がファミリーマートの福利厚生制度として導入されたと発表。これにより、ファミリーマートの社員および二親等以内の親族は特別価格で同サービスを利用できるようになる。
ファミリーマートは、社員がライフステージの変化にかかわらず能力を発揮し、働き続けられる組織・風土を作るため、さまざまな支援を行っている。今回の提携は、社員の多様なライフプランに対応し、柔軟なキャリアプランの形成を支援することを目的としている。これにより、社員は将来の家族計画を考慮しつつ、キャリアを継続・発展させることが可能となる。
「卵子凍結あんしんバンク」は、提携医療機関で採卵・凍結された卵子を、安全に長期間保管する専門サービス。同社の管理体制の整った施設と専用輸送サービスを利用し、凍結卵子を確実に保管する。セルソースは、これまでに約9万3000件の細胞等加工を受託し、再生医療関連事業の推進を行っている。今後も企業のライフ・キャリアプラン形成支援に貢献していく予定。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:22
| IR企業情報
商船三井が後場急動意、運賃市況が想定を上回る、9月中間配当は180円(従来予想比80円増)に
■第1四半期が大幅増益となり業績予想などを増額修正
商船三井<9104>(東証プライム)は7月31日の正午に第1四半期決算と行政・配当予想の増額修正を発表し、株価は後場一段と上げて始まり、12時50分にかけては7%高の1万220円(705円高)をつけ、7月19日以来、約2週間ぶりに1万円台を回復している。9月中間配当は1株につき従来予想を80円上回る180円の予定(前期比70円の増配)に引き上げた。
第1四半期決算(2024年4〜6月・連結)は、パナマックスの市況が高水準で推移し、ケープサイズの市況も底堅く推移したことなどにより、売上高が前年同期比13.2%増加し、営業利益は同66.2%増加、親会社株主に帰属する四半期純利益は同17.5%増加した。
コンテナ船事業を運営している持分会社オーシャンネットワーク・エクスプレス(OCEAN NETWORK EXPRESS PTE. LTD)でコンテナ船の需給が逼迫し、運賃市況が前回発表時の想定を上回るレベルで推移している上、ケミカル船・自動車船市況も堅調で、足元の為替影響などを精査して第2四半期、3月通期の連結業績予想を全体に増額修正し、3月通期の連結営業利益は従来予想を2.6%上回る見込みに、親会社株主に帰属する四半期純利益は同55.8%上回る見込みに引き上げた。(HC)
商船三井<9104>(東証プライム)は7月31日の正午に第1四半期決算と行政・配当予想の増額修正を発表し、株価は後場一段と上げて始まり、12時50分にかけては7%高の1万220円(705円高)をつけ、7月19日以来、約2週間ぶりに1万円台を回復している。9月中間配当は1株につき従来予想を80円上回る180円の予定(前期比70円の増配)に引き上げた。
第1四半期決算(2024年4〜6月・連結)は、パナマックスの市況が高水準で推移し、ケープサイズの市況も底堅く推移したことなどにより、売上高が前年同期比13.2%増加し、営業利益は同66.2%増加、親会社株主に帰属する四半期純利益は同17.5%増加した。
コンテナ船事業を運営している持分会社オーシャンネットワーク・エクスプレス(OCEAN NETWORK EXPRESS PTE. LTD)でコンテナ船の需給が逼迫し、運賃市況が前回発表時の想定を上回るレベルで推移している上、ケミカル船・自動車船市況も堅調で、足元の為替影響などを精査して第2四半期、3月通期の連結業績予想を全体に増額修正し、3月通期の連結営業利益は従来予想を2.6%上回る見込みに、親会社株主に帰属する四半期純利益は同55.8%上回る見込みに引き上げた。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:12
| 業績でみる株価
ALSOK、若手社員の奨学金返還を会社が支援する「奨学金代理返還制度」を2024年10月から導入
■最大108万円を会社が負担、新卒・中途問わず対象
ALSOK<2331>(東証プライム)は7月31日、2024年10月から、若手社員の奨学金返還を会社が負担する「奨学金代理返還制度」を導入すると発表。同制度は、日本学生支援機構等の奨学金を返還する社員を対象に、最長5年間、月額最大1.8万円を会社が負担するもの。この制度を通じて、社員の経済的な負担を軽減し、働きがいを高めることで、人材の定着を図るとともに、警備業界における人材不足問題の解消に貢献していく。
かねてより働きやすい職場づくりに取り組んでおり、すでに長期休暇取得の奨励、育児支援、コロナ禍におけるベースアップの実施など、多様な働き方改革を推進している。これらの取り組みは、社員のワークライフバランス向上に大きく貢献しており、高い評価を得ている。
今回の奨学金代理返還制度の導入は、ALSOKの働き方改革における新たな一歩。同社は、今後も社員の声に耳を傾け、働きやすい職場づくりを継続することで、人材の育成と定着を図り、企業の持続的な成長を目指していくとしている。
ALSOK<2331>(東証プライム)は7月31日、2024年10月から、若手社員の奨学金返還を会社が負担する「奨学金代理返還制度」を導入すると発表。同制度は、日本学生支援機構等の奨学金を返還する社員を対象に、最長5年間、月額最大1.8万円を会社が負担するもの。この制度を通じて、社員の経済的な負担を軽減し、働きがいを高めることで、人材の定着を図るとともに、警備業界における人材不足問題の解消に貢献していく。
かねてより働きやすい職場づくりに取り組んでおり、すでに長期休暇取得の奨励、育児支援、コロナ禍におけるベースアップの実施など、多様な働き方改革を推進している。これらの取り組みは、社員のワークライフバランス向上に大きく貢献しており、高い評価を得ている。
今回の奨学金代理返還制度の導入は、ALSOKの働き方改革における新たな一歩。同社は、今後も社員の声に耳を傾け、働きやすい職場づくりを継続することで、人材の育成と定着を図り、企業の持続的な成長を目指していくとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:56
| IR企業情報
エスプールの子会社エスプールグローカル、山口県宇部市と立地協定を締結、複数の自治体業務を効率化
■県内の複数自治体をカバーするシェアード型BPOセンターを新設
エスプール<2471>(東証プライム)の子会社で、広域行政BPOサービスを提供するエスプールグローカル(本社:東京都千代田)は7月31日、山口県宇部市と立地協定を締結し、同市に隣接する複数の自治体業務を受託するシェアード型のBPOセンターを開設すると発表。
■BPOセンター開設の目的
エスプールグローカルでは、専用オペレーターによるオンライン窓口や、自治体スマートカウンター『「みんなの」㋜窓』を運営し、自治体DXの推進と行政サービスの向上に取り組んでいる。
特に複数の自治体業務を集約するシェアード型のBPOセンターは、市町村の垣根を超えた効率的な広域行政アウトソーシングの新たな形として注目されている。
このような中、エスプールグローカルでは山口県宇部市と立地協定を締結し、全国22拠点目となるセンターを開設することになった。
■新センターの概要
今回新設するセンターでは、市内在住者を中心に約20名の採用を計画している。宇部市や美祢市など県内にある複数の自治体と連携し、支所と本庁をつなぐリモート窓口や、マイナンバーカードの申請サポート、自治体への問合せを幅広く対応する総合コールセンターなどの受託を予定している。
・名称:BPOセンター宇部
・開設日:2025年5月(予定)
エスプール<2471>(東証プライム)の子会社で、広域行政BPOサービスを提供するエスプールグローカル(本社:東京都千代田)は7月31日、山口県宇部市と立地協定を締結し、同市に隣接する複数の自治体業務を受託するシェアード型のBPOセンターを開設すると発表。
■BPOセンター開設の目的
エスプールグローカルでは、専用オペレーターによるオンライン窓口や、自治体スマートカウンター『「みんなの」㋜窓』を運営し、自治体DXの推進と行政サービスの向上に取り組んでいる。
特に複数の自治体業務を集約するシェアード型のBPOセンターは、市町村の垣根を超えた効率的な広域行政アウトソーシングの新たな形として注目されている。
このような中、エスプールグローカルでは山口県宇部市と立地協定を締結し、全国22拠点目となるセンターを開設することになった。
■新センターの概要
今回新設するセンターでは、市内在住者を中心に約20名の採用を計画している。宇部市や美祢市など県内にある複数の自治体と連携し、支所と本庁をつなぐリモート窓口や、マイナンバーカードの申請サポート、自治体への問合せを幅広く対応する総合コールセンターなどの受託を予定している。
・名称:BPOセンター宇部
・開設日:2025年5月(予定)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:40
| プレスリリース
【株式市場】前場の日経平均は156円安、米半導体株安や日銀会合が影響するが好決算株など高い
◆日経平均は3万8369円54銭(156円41銭安)、TOPIXは2752.49ポイント(1.96ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は8億1099万株
7月31日(水)前場の東京株式市場は、NY市場でダウは上げたものの半導体株指数やNASDAQ指数が比較的大きく下げたため半導体関連株が軒並み下げて始まり、日銀の金融政策決定会合の結果が昼頃にも伝えられるため様子見姿勢も漂った。中で、TDK<6762>(東証プライム)は株式5分割と大幅増益の四半期決算が好感されて活況高。野村HD<8604>(東証プライム)は朝安を切り返して出直りを強め大幅増益の四半期決算を好感。日銀会合を先取るように三井住友FG<8316>(東証プライム)なども高い。日経平均は朝寄り後に571円57銭安(3万7954円38銭)まで下押したが、半導体株が朝寄り後を安値に持ち直すなどで日経平均も持ち直し、11時頃からは一段と戻した。
>>>記事の全文を読む
7月31日(水)前場の東京株式市場は、NY市場でダウは上げたものの半導体株指数やNASDAQ指数が比較的大きく下げたため半導体関連株が軒並み下げて始まり、日銀の金融政策決定会合の結果が昼頃にも伝えられるため様子見姿勢も漂った。中で、TDK<6762>(東証プライム)は株式5分割と大幅増益の四半期決算が好感されて活況高。野村HD<8604>(東証プライム)は朝安を切り返して出直りを強め大幅増益の四半期決算を好感。日銀会合を先取るように三井住友FG<8316>(東証プライム)なども高い。日経平均は朝寄り後に571円57銭安(3万7954円38銭)まで下押したが、半導体株が朝寄り後を安値に持ち直すなどで日経平均も持ち直し、11時頃からは一段と戻した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:18
| 今日のマーケット
アストロスケールHDが急騰、衛星燃料補給プロジェクトの受注額がアップ、世界初のデブリ周回観測に成功
■米国宇宙軍との契約、26.9百万米ドルに増額
アストロスケールホールディングス<186A>(東証グロース)は7月31日、90円高(12.57%高)の806円(10時)まで上げて急反発している。同社は7月30日、米子会社Astroscaleの米国宇宙軍との衛星燃料補給プロジェクト「APS−R」の契約金額が、25.5百万米ドルから26.9百万米ドルに増額したと発表。このプロジェクトは、将来の燃料補給サービスの需要拡大を見据え、同社が戦略的に位置付けているもの。増額分による収益は、2026年4月期までの期間にわたって計上される予定。
■世界初!宇宙ゴミを周回飛行し高解像度画像を取得
また、7月30日に、子会社アストロスケールの商業デブリ除去実証衛星「ADRAS−J」が、世界で初めてデブリの周囲を周回する観測に成功したと発表。この成果は、宇宙に漂う人工衛星の残骸であるスペースデブリ(宇宙ごみ)問題の解決に向けて、大きな一歩となる。
ADRAS−Jは、デブリの形状や損傷状況を詳細に観測し、将来的なデブリ除去に向けた重要なデータを収集した。また、今回の観測で得られた技術は、宇宙ゴミ問題の解決だけでなく、宇宙の持続可能な利用にも貢献すると期待されている。
アストロスケールホールディングス<186A>(東証グロース)は7月31日、90円高(12.57%高)の806円(10時)まで上げて急反発している。同社は7月30日、米子会社Astroscaleの米国宇宙軍との衛星燃料補給プロジェクト「APS−R」の契約金額が、25.5百万米ドルから26.9百万米ドルに増額したと発表。このプロジェクトは、将来の燃料補給サービスの需要拡大を見据え、同社が戦略的に位置付けているもの。増額分による収益は、2026年4月期までの期間にわたって計上される予定。
■世界初!宇宙ゴミを周回飛行し高解像度画像を取得
また、7月30日に、子会社アストロスケールの商業デブリ除去実証衛星「ADRAS−J」が、世界で初めてデブリの周囲を周回する観測に成功したと発表。この成果は、宇宙に漂う人工衛星の残骸であるスペースデブリ(宇宙ごみ)問題の解決に向けて、大きな一歩となる。
ADRAS−Jは、デブリの形状や損傷状況を詳細に観測し、将来的なデブリ除去に向けた重要なデータを収集した。また、今回の観測で得られた技術は、宇宙ゴミ問題の解決だけでなく、宇宙の持続可能な利用にも貢献すると期待されている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:45
| 株式投資ニュース
And Doホールディングスのフィナンシャルドゥ、リバースモーゲージの保証残高が200億円を突破
■23年10月に150億円を達成してから8か月で50億円増加
And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は7月31日朝、連結子会社の(株)フィナンシャルドゥが金融機関と提携して行っているリバースモーゲージ保証業務の保証残高が2024年6月末で200億円を突破したと発表した。
株価は次第に強含み、午前10時30分過ぎに1064円(6円高)と出直りを強めている。
フィナンシャルドゥは、リバースモーゲージにおける担保評価および債務保証業務を2017年10月から本格的に開始し、24年6月末で保証残高が208億41百万円となった。23年10月末に保証残高150億円を達成してから、8か月で50億円増加と過去最速のペースで保証残高が増加している。
同社のリバースモーゲージ保証の利用状況では、契約者平均年齢が70.3歳で、平均融資実行額は約1273万円となっている。
■老後資金ニーズを背景に益々広がりをみせるリバースモーゲージ
保証残高が直近8か月で50億円増加と過去最速のペースで増加した理由としては、新たに4提携金融機関が増加したことと、高齢化が進んだことで必要な老後の生活資金が増大していることに加え、定年後も住宅ローンの返済が続くケースの増大なども挙げられる。
また、子どものいない夫婦や、子どもが県外で生活していて家を引き継ぐ人がいないなど、家を残す必要がないというケースの場合、リバースモーゲージを利用することで、今まで通り住み続けながら自宅を現金化し、趣味や旅行、車の購入、病気・介護費用などに活用することも可能になる。
>>>記事の全文を読む
And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は7月31日朝、連結子会社の(株)フィナンシャルドゥが金融機関と提携して行っているリバースモーゲージ保証業務の保証残高が2024年6月末で200億円を突破したと発表した。
株価は次第に強含み、午前10時30分過ぎに1064円(6円高)と出直りを強めている。
フィナンシャルドゥは、リバースモーゲージにおける担保評価および債務保証業務を2017年10月から本格的に開始し、24年6月末で保証残高が208億41百万円となった。23年10月末に保証残高150億円を達成してから、8か月で50億円増加と過去最速のペースで保証残高が増加している。
同社のリバースモーゲージ保証の利用状況では、契約者平均年齢が70.3歳で、平均融資実行額は約1273万円となっている。
■老後資金ニーズを背景に益々広がりをみせるリバースモーゲージ
保証残高が直近8か月で50億円増加と過去最速のペースで増加した理由としては、新たに4提携金融機関が増加したことと、高齢化が進んだことで必要な老後の生活資金が増大していることに加え、定年後も住宅ローンの返済が続くケースの増大なども挙げられる。
また、子どものいない夫婦や、子どもが県外で生活していて家を引き継ぐ人がいないなど、家を残す必要がないというケースの場合、リバースモーゲージを利用することで、今まで通り住み続けながら自宅を現金化し、趣味や旅行、車の購入、病気・介護費用などに活用することも可能になる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:31
| IR企業情報
野村HDは朝安を切り返し続伸基調、第1四半期の大幅増益が見直される
■一時日経平均500円安に押されたが下げ局面での買い強烈
野村HD(野村ホールディングス)<8604>(東証プライム)は7月31日、朝寄り後の8%安(76.1円安の832.8円)を下値に切り返し、午前10時過ぎには3%高(23.7円高の932.6円)と続伸基調に転換して出直っている。30日の15時に第1四半期決算を発表し、朝方は日経平均の一時500円安などに押される形になったが、下げ局面での買いが強烈との見方が出ている。
第1四半期決算(2024年4〜6月・連結、米国基準)は、収益合計が前年同期比36.3%増加し、税引前四半期純利益は前年同期の2.2倍、当社株主に帰属する四半期純利益は同3倍だった。業績予想は非開示。
「営業部門」の部門名を24年4月1日付けで、「ウェルス・マネジメント部門」に変更。同部門の収益合計(金融費用控除後)は前年同期比23.8%増加し、税引前当期純利益は同84.2%増加した。(HC)
野村HD(野村ホールディングス)<8604>(東証プライム)は7月31日、朝寄り後の8%安(76.1円安の832.8円)を下値に切り返し、午前10時過ぎには3%高(23.7円高の932.6円)と続伸基調に転換して出直っている。30日の15時に第1四半期決算を発表し、朝方は日経平均の一時500円安などに押される形になったが、下げ局面での買いが強烈との見方が出ている。
第1四半期決算(2024年4〜6月・連結、米国基準)は、収益合計が前年同期比36.3%増加し、税引前四半期純利益は前年同期の2.2倍、当社株主に帰属する四半期純利益は同3倍だった。業績予想は非開示。
「営業部門」の部門名を24年4月1日付けで、「ウェルス・マネジメント部門」に変更。同部門の収益合計(金融費用控除後)は前年同期比23.8%増加し、税引前当期純利益は同84.2%増加した。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:58
| 業績でみる株価
阪急阪神HDが堅調に推移、明日『甲子園球場100周年』、様々なキャンペーン効果に期待
■8月1日までの阪神巨人戦でキャンペーン第3弾、高校野球でも実施
阪急阪神HD(阪急阪神ホールディングス)<9042>(東証プライム)は7月31日、4253円(49円高)まで上げた後も40円高前後で堅調に売買され、再び出直る相場となっている。甲子園球場(阪神甲子園球場)が今年・2024年8月1日に開場100周年を迎えることを記念し、今年の高校野球「第106回全国高等学校野球選手権大会」の第1日の「午前の部」(注)において、「甲子園の土」が入ったキーホルダーを配布すると7月9日に発表しており、『甲子園球場100周年』にちなんだ様々なキャンペーンの効果に期待を寄せる様子がある。なお、今年は昭和99年でもある。
今年の高校野球「第106回全国高等学校野球選手権大会」(主催:朝日新聞社、日本高等学校野球連盟)は、8月7日(水)から17日間(雨天順延、3回戦2日目、準々決勝、準決勝各翌日の休養日3日を含む)の予定で開催される。
甲子園球場は、阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区)が運営する。、7月30日から8月1日の間は、「100周年直前&当日グルメキャンペーン第三弾」を開催し、阪神タイガースVs読売ジャイアンツ戦において、対象グルメを購入された方に100周年デザインの阪神タイガース監督・選手名入りシリコンバンドをプレゼントすると発表している。
「甲子園の土」が入ったキーホルダーの配布時間は、大会第1日の開門から第1試合5回裏終了まで。配布対象は、大会第1日の「午前の部」の入場券をお持ちで、開門から第1試合5回裏終了までに入場された方になるという。
(注)開会式が行われる第1日の「午前の部」が順延の場合、記念品も順延した部に配布。お一人様ひとつのお渡しとなり、複数の入場券をお持ちの場合でもひとつのお渡しとなる。(HC)
阪急阪神HD(阪急阪神ホールディングス)<9042>(東証プライム)は7月31日、4253円(49円高)まで上げた後も40円高前後で堅調に売買され、再び出直る相場となっている。甲子園球場(阪神甲子園球場)が今年・2024年8月1日に開場100周年を迎えることを記念し、今年の高校野球「第106回全国高等学校野球選手権大会」の第1日の「午前の部」(注)において、「甲子園の土」が入ったキーホルダーを配布すると7月9日に発表しており、『甲子園球場100周年』にちなんだ様々なキャンペーンの効果に期待を寄せる様子がある。なお、今年は昭和99年でもある。
今年の高校野球「第106回全国高等学校野球選手権大会」(主催:朝日新聞社、日本高等学校野球連盟)は、8月7日(水)から17日間(雨天順延、3回戦2日目、準々決勝、準決勝各翌日の休養日3日を含む)の予定で開催される。
甲子園球場は、阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区)が運営する。、7月30日から8月1日の間は、「100周年直前&当日グルメキャンペーン第三弾」を開催し、阪神タイガースVs読売ジャイアンツ戦において、対象グルメを購入された方に100周年デザインの阪神タイガース監督・選手名入りシリコンバンドをプレゼントすると発表している。
「甲子園の土」が入ったキーホルダーの配布時間は、大会第1日の開門から第1試合5回裏終了まで。配布対象は、大会第1日の「午前の部」の入場券をお持ちで、開門から第1試合5回裏終了までに入場された方になるという。
(注)開会式が行われる第1日の「午前の部」が順延の場合、記念品も順延した部に配布。お一人様ひとつのお渡しとなり、複数の入場券をお持ちの場合でもひとつのお渡しとなる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:37
| 話題株
日本エンタープライズは調整一巡、25年5月期営業・経常増益予想
日本エンタープライズ<4829>(東証スタンダード)は、クリエーション事業およびソリューション事業を展開している。25年5月期は前期計上の特別利益剥落などで最終減益だが、各事業とも順調に伸長して増収、営業・経常増益予想としている。積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は地合い悪化も影響して戻り高値圏から反落したが、一方では下値を切り上げている。調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:13
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
ネオジャパンは上値試す、25年1月期大幅増収増益予想
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は、自社開発のグループウェアdesknet‘s NEOクラウドサービスを主力として、製品ラインアップ拡充による市場シェア拡大戦略、アライアンス戦略、東南アジア市場開拓戦略を推進している。25年1月期は大幅増収増益で過去最高業績予想としている。主力事業が好調に推移し、コスト面では人件費やソフトウェア償却費が増加する一方で広告宣伝費が減少することも寄与する見込みだ。24年9月にはdesknet‘s NEOクラウドの価格改定を予定しており、通期連結業績予想に上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は年初来高値更新の展開だ。足元は上げ一服の形となったが、利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:13
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
アルコニックスは調整一巡、25年3月期大幅増益・連続増配予想
アルコニックス<3036>(東証プライム)は商社機能と製造機能を併せ持ち、M&Aも積極活用しながら、非鉄金属の素材・部品・製品の生産から卸売まで全てをONE−STOPで提供する「非鉄金属等の総合ソリューションプロバイダー」である。25年3月期は需要・市況の回復、価格転嫁やコスト改善の進展などの効果により大幅増益、そして連続増配予想としている。積極的な事業展開で収益改善基調だろう。株価は6月の年初来高値圏から急反落の形となったが、高配当利回りや1倍割れの低PBRなど指標面の割安感も評価材料であり、調整一巡して上値を試す展開を期待したい。なお8月5日に25年3月期第1四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:12
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
エスプールは底固め完了、24年11月期2Q累計減益だが計画超で通期横ばい予想据え置き
エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、コールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力として、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービス、地方創生支援サービスなどの拡大も推進している。24年11月期は販管費増加などを考慮して営業利益横ばい予想としている。第2四半期累計は減収減益だったが、障がい者雇用支援サービスの好調が牽引して各利益は計画を上回る水準で着地した。期初時点で下期偏重の計画としており、積極的な事業展開で通期予想の達成は可能だろう。株価は反発力が鈍い形だが、底固め完了して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:11
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
アスカネットは下値切り上げ、25年4月期2桁増益予想
アスカネット<2438>(東証グロース)は、葬儀社・写真館向け遺影写真加工のフューネラル事業、写真館・コンシューマー向けオリジナル写真集制作のフォトブック事業を主力として、空中結像ASKA3Dプレートの空中ディスプレイ事業の拡大にも注力している。25年4月期は2桁増益予想としている。フューネラル事業の堅調推移、フォトブック事業における生産効率化、空中ディスプレイ事業の拡販に加え、前期計上したM&A費用や特別損失の剥落なども寄与する見込みだ。積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は徐々に下値を切り上げて底打ち感を強めている。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:10
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
アイデミーは売られ過ぎ感、25年5月期小幅営業・経常増益予想だが売上面は高成長継続
アイデミー<5577>(東証グロース)は東大発のAIスタートアップで、AI/DX人材の育成を支援するプロダクト、顧客のAI開発やDX変革を伴走型で支援するソリューションなどを一気通貫サービスとして提供している。25年5月期は先行投資等の影響で小幅営業・経常増益にとどまるが、売上面はM&A効果も寄与して高成長を継続する見込みだ。中長期的に同社を取り巻く事業環境は良好であり、積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は安値を更新して軟調だが売られ過ぎ感を強めている。底打ちして出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:09
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
加賀電子は売られ過ぎ感、25年3月期営業・経常利益横ばい予想だが上振れ余地
加賀電子<8154>(東証プライム)は独立系の大手エレクトロニクス総合商社である。半導体・電子部品等の商社ビジネス、電装基板製造受託サービスのEMSビジネスを展開し、成長戦略として収益力強化、経営基盤強化、新規事業創出、SDGs経営を推進している。25年3月期は営業・経常利益横ばい予想としている。需要面は下期からの本格回復を見込み、利益面では人件費の増加を販売数量と販売ミックスによって吸収する見込みだ。全体として保守的な印象が強く上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価(24年10月1日付で株式2分割予定)は上値を切り下げる形で軟調だが売られ過ぎ感を強めている。指標面の割安感も評価材料であり、調整一巡して出直りを期待したい。なお8月8日に25年3月期第1四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:08
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
ティムコは下値固め完了、24年11月期減益予想だが25年11月期収益回復期待
ティムコ<7501>(東証スタンダード)はフィッシング用品およびアウトドア用品の企画・開発・販売を展開している。フィッシング用品分野ではフライフィッシングのパイオニアであり、アウトドア用品分野ではオリジナル衣料ブランドFoxfireを主力としている。収益力向上に向けた基本戦略として顧客接点の強化、EC分野の拡大、海外への展開を推進している。24年11月期は7月9日付で下方修正して減益予想とした。円安に伴う売上原価率上昇や、EC分野および海外展開の強化に向けた費用の増加なども影響する見込みだ。なお増配予想は据え置いている。24年11月期は減益予想となったが、積極的な事業展開で25年11月期の収益回復を期待したい。株価は下値固め完了感を強めている。1倍割れの低PBRも評価材料であり、出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:07
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
巴工業は調整一巡、24年10月期2桁増益予想、さらに再上振れの可能性
巴工業<6309>(東証プライム)は遠心分離機械などの機械製造販売事業、合成樹脂などの化学工業製品販売事業を展開している。成長戦略として海外事業拡大、収益性向上、SDGsや脱炭素、迅速な意思決定と効率的な営業活動に繋がるDX、資本効率改善、持続的成長に資する投資などに取り組んでいる。24年10月期は上方修正(6月7日付)して2桁増益予想としている。機械製造販売事業、化学工業製品販売事業とも堅調に推移する見込みだ。第2四半期累計の進捗率が順調であることなどを勘案すれば、通期会社予想は再上振れの可能性が高く、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は利益確定売りで高値圏から反落したが、調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:06
| アナリスト水田雅展の銘柄分析
31日上場のFaber Companyは1190円(公開価格の19%高)で初値をつけ、その後34%高
■デジタルマーケティングの自動化ツール『ミエルカSEO』など提供
7月31日に新規上場となったFaber Company(ファベルカンパニー)<220A>(東証スタンダード)は、デジタルマーケティングの自動化ツール『ミエルカSEO』の提供などを行い、買い気配でスタート。取引開始から25分後に1190円(公開価格1000円の19%高)で初値をつけ、その後1339円(同34%高)まで上げて売買されている。
「マーケティングをやらないと、どんなにいいものでも届かない」から、「マーケティングをやらなくても、いいものは届く」といった、売り手と買い手の境界線が存在しない世界の実現を目指す。このような存在意義のもと、デジタルマーケティングを中核に据えた事業開発の連鎖を構築することにより、企業のマーケティング活動の変革を推進している。設立は2005年2月。
また、即戦力となるフリーランスや副業のデジタルマーケティング人材を企業に提供するサービスも有し、デジタル人材の需給に関わる事業も行っている。
業績見通し(2024年9月期・連結、会社発表)は、売上高を22億60百万円(前期比3.5%増)、営業利益は3億09百万円(同0.3%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は2億4百万円(同4.6%減)としている。(HC)
7月31日に新規上場となったFaber Company(ファベルカンパニー)<220A>(東証スタンダード)は、デジタルマーケティングの自動化ツール『ミエルカSEO』の提供などを行い、買い気配でスタート。取引開始から25分後に1190円(公開価格1000円の19%高)で初値をつけ、その後1339円(同34%高)まで上げて売買されている。
「マーケティングをやらないと、どんなにいいものでも届かない」から、「マーケティングをやらなくても、いいものは届く」といった、売り手と買い手の境界線が存在しない世界の実現を目指す。このような存在意義のもと、デジタルマーケティングを中核に据えた事業開発の連鎖を構築することにより、企業のマーケティング活動の変革を推進している。設立は2005年2月。
また、即戦力となるフリーランスや副業のデジタルマーケティング人材を企業に提供するサービスも有し、デジタル人材の需給に関わる事業も行っている。
業績見通し(2024年9月期・連結、会社発表)は、売上高を22億60百万円(前期比3.5%増)、営業利益は3億09百万円(同0.3%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は2億4百万円(同4.6%減)としている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:02
| 新規上場(IPO)銘柄
日本エム・ディ・エムは25年3月期1Q増収増益、通期増収増益予想据え置き
(決算速報)
日本エム・ディ・エム<7600>(東証プライム)は7月30日の取引時間終了後に25年3月期第1四半期連結業績を発表した。増収増益だった。売上面は日本国内、米国とも獲得症例数が増加して2桁増収となった。利益面は日本の償還価格引き下げや円安による売上原価率の上昇がマイナス要因だったが、増収効果で吸収した。そして通期増収増益予想を据え置いた。償還価格引き下げや円安による調達コストの上昇などがマイナス要因となるが、獲得症例数増加による増収効果や原価低減効果などで吸収する見込みだ。積極的な事業展開で収益拡大基調を期待したい。株価は安値圏でモミ合う形だが底固め完了感を強めている。1倍割れの低PBRも評価材料であり、出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
日本エム・ディ・エム<7600>(東証プライム)は7月30日の取引時間終了後に25年3月期第1四半期連結業績を発表した。増収増益だった。売上面は日本国内、米国とも獲得症例数が増加して2桁増収となった。利益面は日本の償還価格引き下げや円安による売上原価率の上昇がマイナス要因だったが、増収効果で吸収した。そして通期増収増益予想を据え置いた。償還価格引き下げや円安による調達コストの上昇などがマイナス要因となるが、獲得症例数増加による増収効果や原価低減効果などで吸収する見込みだ。積極的な事業展開で収益拡大基調を期待したい。株価は安値圏でモミ合う形だが底固め完了感を強めている。1倍割れの低PBRも評価材料であり、出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:55
| 決算発表記事情報
理想科学が急反発、第1四半期決算と業績予想の増額修正、自社株買いを好感
■業績予想の増額修正は上期の上振れ分しか投影していない印象の見方
理想科学工業<6413>(東証プライム)は7月31日、急反発となり、取引開始後は8%高の3155円(214円高)まで上げ、約1週間ぶりに3100円台を回復している。31日の夕方に第1四半期決算と第2四半期・通期の連結業績予想の増額修正を発表し、自己株式の取得(自社株買い)も発表、日経平均が400円安と大反落する中で逆行高となっている。
第1四半期連結決算(2024年4〜6月)は売上高が前年同期比15.8%増加し、営業利益は同2.1倍と大幅に回復した。これを受け、第2四半期と3月通期の連結業績予想を全体に増額修正し、第2四半期累計(4〜9月)の営業利益は従来予想を15.8%上回る22億円の見込みに引き上げ、3月通期の営業利益は同14.3%%上回る56億円の見込みに引き上げた。通期予想には上期の上振れ分しか反映していない印象との見方があり、上期の好調が継続する場合、通期業績に上振れ余地が出てくることになる。
自社株買いは20万株(自己株式を除く発行済株式総数に対する割合0.61%)、取得総額5億円を各上限として、2024年8月19日から同年10月18日(約定ベース)までとした。(HC)
理想科学工業<6413>(東証プライム)は7月31日、急反発となり、取引開始後は8%高の3155円(214円高)まで上げ、約1週間ぶりに3100円台を回復している。31日の夕方に第1四半期決算と第2四半期・通期の連結業績予想の増額修正を発表し、自己株式の取得(自社株買い)も発表、日経平均が400円安と大反落する中で逆行高となっている。
第1四半期連結決算(2024年4〜6月)は売上高が前年同期比15.8%増加し、営業利益は同2.1倍と大幅に回復した。これを受け、第2四半期と3月通期の連結業績予想を全体に増額修正し、第2四半期累計(4〜9月)の営業利益は従来予想を15.8%上回る22億円の見込みに引き上げ、3月通期の営業利益は同14.3%%上回る56億円の見込みに引き上げた。通期予想には上期の上振れ分しか反映していない印象との見方があり、上期の好調が継続する場合、通期業績に上振れ余地が出てくることになる。
自社株買いは20万株(自己株式を除く発行済株式総数に対する割合0.61%)、取得総額5億円を各上限として、2024年8月19日から同年10月18日(約定ベース)までとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:41
| 業績でみる株価
TDKは5%高で始まる、四半期決算と株式5分割を好感、日経平均500円安の中で逆行高
■株式5分割は9月30日現在の株主に1株あたり5株交付
TDK<6762>(東証プライム)は7月31日、5%高の1万665円(520円高)で始まり、日経平均が取引開始後に500円安の中で逆行高となっている。30日の15時に第1四半期決算と株式5分割を発表。1万円を超える同社株の最低投資金額が5分の1になることなどが好感されている。
株式5分割は、2024年9月30日(月)を基準日として、同日の最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する普通株式を、1株につき5株の割合をもって分割するとした。また、第1四半期決算(2024年4〜6月・連結、IFRS)は、営業利益が前年月の2.2倍になり、親会社の所有者に帰属する四半期利益は同4倍になり急回復した。3月通期の予想は全体に据え置いた。(HC)
TDK<6762>(東証プライム)は7月31日、5%高の1万665円(520円高)で始まり、日経平均が取引開始後に500円安の中で逆行高となっている。30日の15時に第1四半期決算と株式5分割を発表。1万円を超える同社株の最低投資金額が5分の1になることなどが好感されている。
株式5分割は、2024年9月30日(月)を基準日として、同日の最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する普通株式を、1株につき5株の割合をもって分割するとした。また、第1四半期決算(2024年4〜6月・連結、IFRS)は、営業利益が前年月の2.2倍になり、親会社の所有者に帰属する四半期利益は同4倍になり急回復した。3月通期の予想は全体に据え置いた。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:15
| 業績でみる株価
日経平均は385円安で始まる、日銀会合の結果が昼頃にも伝えられる可能性、NY株はダウ203ドル高だがNASDAQなど3日ぶり反落
7月31日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が385円18銭安(3万8140円77銭)で始まった。日銀の金融政策決定会合の結果が通常なら昼頃には伝えられ始める。一部報道では、現在0.1%としている政策金利を0.25%に引き上げる可能性が出ている。
NY株式はダウが203.40ドル高(4万743.33ドル)と反発したがS&P500種とNASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは3日ぶりに反落。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8105円となり、東京市場30日の現物(日経平均)終値を421円ほど下回った。(HC)
NY株式はダウが203.40ドル高(4万743.33ドル)と反発したがS&P500種とNASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは3日ぶりに反落。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8105円となり、東京市場30日の現物(日経平均)終値を421円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
アストロスケールホールディングス、衛星燃料補給プロジェクトの受注額がアップ、世界初のデブリ周回観測に成功
■米国宇宙軍との契約、26.9百万米ドルに増額
アストロスケールホールディングス<186A>(東証グロース)は7月30日、米子会社Astroscaleの米国宇宙軍との衛星燃料補給プロジェクト「APS−R」の契約金額が、25.5百万米ドルから26.9百万米ドルに増額したと発表。このプロジェクトは、将来の燃料補給サービスの需要拡大を見据え、同社が戦略的に位置付けているもの。増額分による収益は、2026年4月期までの期間にわたって計上される予定。
■世界初!宇宙ゴミを周回飛行し高解像度画像を取得
また、7月30日に、子会社アストロスケールの商業デブリ除去実証衛星「ADRAS−J」が、世界で初めてデブリの周囲を周回する観測に成功したと発表。この成果は、宇宙に漂う人工衛星の残骸であるスペースデブリ(宇宙ごみ)問題の解決に向けて、大きな一歩となる。
ADRAS−Jは、デブリの形状や損傷状況を詳細に観測し、将来的なデブリ除去に向けた重要なデータを収集した。また、今回の観測で得られた技術は、宇宙ゴミ問題の解決だけでなく、宇宙の持続可能な利用にも貢献すると期待されている。
アストロスケールホールディングス<186A>(東証グロース)は7月30日、米子会社Astroscaleの米国宇宙軍との衛星燃料補給プロジェクト「APS−R」の契約金額が、25.5百万米ドルから26.9百万米ドルに増額したと発表。このプロジェクトは、将来の燃料補給サービスの需要拡大を見据え、同社が戦略的に位置付けているもの。増額分による収益は、2026年4月期までの期間にわたって計上される予定。
■世界初!宇宙ゴミを周回飛行し高解像度画像を取得
また、7月30日に、子会社アストロスケールの商業デブリ除去実証衛星「ADRAS−J」が、世界で初めてデブリの周囲を周回する観測に成功したと発表。この成果は、宇宙に漂う人工衛星の残骸であるスペースデブリ(宇宙ごみ)問題の解決に向けて、大きな一歩となる。
ADRAS−Jは、デブリの形状や損傷状況を詳細に観測し、将来的なデブリ除去に向けた重要なデータを収集した。また、今回の観測で得られた技術は、宇宙ゴミ問題の解決だけでなく、宇宙の持続可能な利用にも貢献すると期待されている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:37
| IR企業情報
メタリアルグループのロゼッタ、国立がん研究センターと共同で生成AIによる治験文書自動作成へ
■膨大な文書作成を自動化、医療分野のDXを加速
メタリアル<6182>(東証グロース)グループでAIサービスの開発・運営行うロゼッタは7月30日、国立研究開発法人国立がん研究センター(東京都中央区)とCSR(総括報告書)をはじめとする治験関連文書作成の自動化に関する生成AIの開発に取り組む共同研究契約を締結したと発表。この取り組みは、がん治療における臨床試験の効率化に大きく貢献することが期待されている。
治験には膨大な量の文書作成が伴い、その作業には多くの時間と人手が必要とされてきた。特に、総括報告書のような高度な文書の作成には、高い専門性と精度が求められる。今回の共同研究では、ロゼッタが開発した専門文書AI「Metareal AI LLM 2」を活用し、がん研究センターの豊富な治験ノウハウと組み合わせることで、安価かつ迅速に高品質な治験関連文書を自動生成することを目指していく。
この技術の実現により、治験プロセス全体の効率化が期待され、新薬開発のスピードアップにつながることが期待される。また、生成AIの導入は、医療分野におけるデジタル化を加速し、より多くの患者さんに最先端の治療を提供できるようになる可能性も秘めている。
メタリアル<6182>(東証グロース)グループでAIサービスの開発・運営行うロゼッタは7月30日、国立研究開発法人国立がん研究センター(東京都中央区)とCSR(総括報告書)をはじめとする治験関連文書作成の自動化に関する生成AIの開発に取り組む共同研究契約を締結したと発表。この取り組みは、がん治療における臨床試験の効率化に大きく貢献することが期待されている。
治験には膨大な量の文書作成が伴い、その作業には多くの時間と人手が必要とされてきた。特に、総括報告書のような高度な文書の作成には、高い専門性と精度が求められる。今回の共同研究では、ロゼッタが開発した専門文書AI「Metareal AI LLM 2」を活用し、がん研究センターの豊富な治験ノウハウと組み合わせることで、安価かつ迅速に高品質な治験関連文書を自動生成することを目指していく。
この技術の実現により、治験プロセス全体の効率化が期待され、新薬開発のスピードアップにつながることが期待される。また、生成AIの導入は、医療分野におけるデジタル化を加速し、より多くの患者さんに最先端の治療を提供できるようになる可能性も秘めている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:25
| IR企業情報
ニーズウェル、生成AI活用アプリが大手半導体商社に正式採用
■生成AIが半導体商社の業務効率化をサポート
ニーズウェル<3992>(東証プライム)は7月31日、大手半導体商社の不具合追跡業務に、生成AI活用アプリの正式採用を決めたと発表。同社は、これまで同商社と共同で実験を進め、生成AIが過去の不具合報告から類似事例を迅速に抽出できることを実証。これにより、不具合対応にかかる時間を大幅に削減し、業務効率化が期待できる。
同社のAIサービスは、画像認識やデータ分析など、多岐にわたるAI技術を駆使し、企業のDX化を支援している。今回の生成AI活用アプリは、半導体業界における不具合対応の課題解決に大きく貢献するだけでなく、他の業界でも同様の活用が期待される。AIシステムの企画から運用までを一貫してサポートすることで、顧客の費用対効果を最大化することを目指していく。
ニーズウェル<3992>(東証プライム)は7月31日、大手半導体商社の不具合追跡業務に、生成AI活用アプリの正式採用を決めたと発表。同社は、これまで同商社と共同で実験を進め、生成AIが過去の不具合報告から類似事例を迅速に抽出できることを実証。これにより、不具合対応にかかる時間を大幅に削減し、業務効率化が期待できる。
同社のAIサービスは、画像認識やデータ分析など、多岐にわたるAI技術を駆使し、企業のDX化を支援している。今回の生成AI活用アプリは、半導体業界における不具合対応の課題解決に大きく貢献するだけでなく、他の業界でも同様の活用が期待される。AIシステムの企画から運用までを一貫してサポートすることで、顧客の費用対効果を最大化することを目指していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:54
| IR企業情報
ペプチドリーム、Novartisとの共同研究で新たなマイルストーン達成
■PDC開発プログラムで約11億円を受領、GLP安全性試験へ
ペプチドリーム<4587>(東証プライム)は7月31日、大手製薬会社であるNovartis社との共同研究において、新たなマイルストーンを達成したことを発表した。今回の成果は、両社が共同で開発を進めているペプチド―薬物複合体(PDC)という新しいタイプの医薬品の開発において、重要な一歩となる。
具体的には、ペプチド―放射性核種複合体のプログラムにおいて、開発候補化合物が選定され、GLP安全性試験を開始したことを受け、Novartis社から7.5百万ドル(約11億円)のマイルストーンフィーを受領した。このマイルストーンフィーは、開発が順調に進んでいることを示すものであり、今後の更なる開発への期待が高まる。
ペプチドリーム<4587>(東証プライム)は7月31日、大手製薬会社であるNovartis社との共同研究において、新たなマイルストーンを達成したことを発表した。今回の成果は、両社が共同で開発を進めているペプチド―薬物複合体(PDC)という新しいタイプの医薬品の開発において、重要な一歩となる。
具体的には、ペプチド―放射性核種複合体のプログラムにおいて、開発候補化合物が選定され、GLP安全性試験を開始したことを受け、Novartis社から7.5百万ドル(約11億円)のマイルストーンフィーを受領した。このマイルストーンフィーは、開発が順調に進んでいることを示すものであり、今後の更なる開発への期待が高まる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:47
| IR企業情報