株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2024年09月12日

【この一冊】栗山英樹さんの著書『栗山英樹の思考 若者たちを世界一に導いた名監督の言葉』が刊行

■ファイターズから侍ジャパンまで、栗山流リーダーシップの真髄

 ぴあ<4337>(東証プライム)は9月10日、元北海道日本ハムファイターズと侍ジャパンの監督、栗山英樹氏による新刊『栗山英樹の思考 若者たちを世界一に導いた名監督の言葉』を10月11日(金)に発売すると発表。同書は、栗山氏が監督として選手たちに贈った数々の言葉や哲学をまとめたもので、若者を世界一に導いた名監督の深い思考に触れることができる。特に、WBCでの優勝に至るまでのエピソードや、栗山氏の選手育成に対する信念が随所に込められている。

pia1.jpg

 同書では、栗山氏が監督として率いた2012年から2023年の間に取材やインタビューで語った印象的な言葉を収録しており、監督力と呼ばれるその手腕に迫る。また、栗山氏が自らの監督時代を振り返り、選手たちの成長やチームの成功をどのように支えたのか、その背後にある思考プロセスが詳述されている。特に、WBCでの日本代表選手の活躍を陰で支えた監督としての役割に焦点が当てられ、選手を信じ抜く力強いメッセージが伝わる。

 さらに、栗山氏の人生やプロ野球選手としてのキャリアを振り返るだけでなく、彼自身が愛読する書籍を紹介する「栗山英樹の本棚」も収録。組織作りや選手育成の哲学、人間としての生き方に至るまで、栗山氏の言葉からは現代社会に生きる私たちへの挑戦と励ましのメッセージが感じられる。

【出版概要】

・タイトル:『栗山英樹の思考 若者たちを世界一に導いた名監督の言葉』
・発行・発売:ぴあ株式会社
・著者:栗山英樹
・発売:2024年10月11日(金)
・価格:1,500円+税 全国の書店及びネット書店にて発売

【BOOKぴあ】
https://book.pia.co.jp/book/b652570.html
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:16 | この一冊

ジェイエスエス、従業員への株式報酬制度の導入にともない自社株買いを実施

■従業員に株式報酬として交付する株式を調達

 スイミングスクールの大手・ジェイエスエス<6074>(東証スタンダード)は9月12日の夕方、自己株式の取得(自社株買い)を発表し、2024年9月13日、午前8時45分の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT−3)に買付の委託を行うとした。

 同社従業員に対する譲渡制限付株式報酬制度の導入にあたり、従業員に株式報酬として交付する株式へ充当することを目的として行う。24年9月12日の終値469円で買付を委託。取得し得る株式の総数は3万株(上限:自己株式を除く発行済株式総数の0.81%)、取得総額は1407万円(上限)。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:47 | IR企業情報

マルマエが8月決算予想を増額修正、営業利益は前回予想の2倍に

■半導体分野で顧客内の在庫整理が進展、FPD分野は受注拡大

 マルマエ<6264>(東証プライム)は9月12日の15時に2024年8月期の業績予想を増額修正し発表した。

 半導体製造装置やFPD(フラットパネル・ディスプレイ)製造装置の心臓部である真空パーツ製造を主軸とし、24年8月期は、半導体分野で顧客内の在庫整理進展により消耗品の受注が拡大したこと、またFPD分野においてもG8 OLED(第8世代の有機EL)向けの受注拡大などにより、売上高は24年3月に開示した前回予想を1.5%上回る見込みに見直し、営業利益は同2.0倍の見込みに、当期純利益は34百万円の損失から29百万円の黒字の見込みに各々見直した。

 なお、決算作業の途上で未確定ではあるが、決算月に襲来した台風10号の影響等により8月の工場稼働率が想定ほど伸びていないこともあり、本開示数値には約40百万円の受注損失引当金と棚卸評価損の増加を見込んでいるとした。決算発表は2024年10月11日を予定している。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:09 | IR企業情報

【株式市場】日経平均は1213円高となり8日ぶり反発、後場も円安続き自律反騰が強まる

hike111.jpg

◆日経平均は3万6833円27銭(1213円50銭高)、TOPIXは2592.50ポイント(61.83ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は18億6465万株

 9月12日(木)後場の東京株式市場は、円相場が一段と円安気味になったことなどを受け、日経平均は自律反発だとしても、もう少し上値を追えそうといった期待が強い様子で、総じて買い優勢となった。半導体株はアドバンテスト<6857>(東証プライム)の一段高を除くと一進一退だったが全体に値を保ち、大手商社株は三菱商事<8058>(東証プライム)が中盤にかけて一段高。さくらインターネット<3778>(東証プライム)はAWSのデータセンター投資拡大報道などで勢いづいているとされ一段と上げストップ高。三菱重<7011>(東証プライム)なども強い。日経平均は再びジリ高傾向となり、14時過ぎから前場の高値を上回って推移し、1282円44銭高(3万6902円21銭)まで上げて大引けも大幅高。8日ぶりの反発となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:57 | 今日のマーケット

【注目の関連株】大谷翔平が自己最多の47号弾丸ホームラン!盗塁も48個に伸ばす

OHTANI1.jpg

■「50−50」達成が秒読み

 ドジャースの大谷翔平は、11日(日本時間12日)に本拠地ロサンゼルスで行われたガーディアンズ戦に1番・指名打者で出場し、先頭打者47号ソロホームランを放ち、メジャー7年目にして自己最多記録を更新した。また、盗塁も48個に伸ばし、ヒットも放ち今季104打点とリーグトップに躍り出た。

 本塁打50本、盗塁50個の「50−50」も秒読みとなり、日米を代表するスーパースターである大谷翔平関連銘柄も含め、秋の「スポーツの季節」を先取りした形で、株式市場にサプライズをもたらす可能性がある。

■7億ドル契約の衝撃!次の「大谷祭り」相場に期待

 別格の大谷翔平関連株は、同選手をCMキャラクターがアドバイザーに起用している上場会社が本命となる。大谷翔平選手は、年俸総額(10年間)が7億ドル(約1015億円)とプロスポーツ市場で最高額の契約でロサンゼルス・ドジャーズに移籍したが、このほか多くの企業がCMキャラクター契約をしており、その契約金額は年間100億円を上回ると観測されている。このうち該当の上場会社は、コード番号順にあげるとディップ<2379>(東証プライム)伊藤園<2593>(東証プライム)コーセー<4922>(東証プライム)セイコーグループ<8050>(東証プライム)三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>(東証プライム)JAL<9201>(東証プライム)となる。大谷選手の「50−50」達成時には、「大谷祭り相場」の盛り上がりも想定される。

■「デコピン」の愛らしさで株価上昇?ペット関連銘柄が注目の的

 また対抗としては、始球式に登場した大谷選手の愛犬「デコピン」の愛くるしさから女性ファンの好感度も、一段と高まっており、ペット関連株への波及も期待される。定番銘柄のペットフード・用品卸大手のエコートレーディング<7427>(東証スタンダード)のほか、動物病院のWOLVES HAND<194A>(東証グロース)日本動物高度医療センター<6039>(東証グロース)、ペット用ヘルスケア用品のペットゴー<7140>(東証グロース)、ペット保険のアニコム ホールディングス<8715>(東証プライム)、ペット専門店を積極展開のアークランズ<9842>(東証プライム)、子会社でペットウエアを展開のトランザクション<7818>(東証プライム)、猫用トイレ砂のクニミネ工業<5388>(東証スタンダード)、ペット宿泊可能の宿泊施設展開のリソルホールディングス<5261>(東証プライム)などが候補株になる。低PER・PBR株が多く、ハイテク株が下値を探る相場展開では受け皿となる可能性もある。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

【関連記事情報】2024年09月09日

【マーケットセンサー】「スポーツの秋」で加熱する市場、Jリーグと大谷翔平関連株に注目
【株式市場特集】大谷翔平とJリーグが牽引するスポーツの秋、関連株に注目
【どう見るこの相場】彼岸を迎え、相場観に変化か?〜不確実性高まる市場で求められる戦略〜
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:31 | コラム

ミライアルが戻り高値に進む、業績予想を第3四半期まで開示し見直す動き強まる

■半導体ウェーハ容器、在庫調整の進展とともに緩やかな回復基調と想定

 ミライアル<4238>(東証スタンダード)は9月12日の後場、一段と強い値動きを見せ、7%高の1422円(89円高)まで上げて戻り高値に進んでいる。半導体ウェーハ容器(出荷容器や工程内容器)の大手で、9日の第2四半期決算発表を受けて再び上値を探る動きが強まっている上、米国11日のNY株式市場でNASDAQ指数や半導体株指数SOXが3日続伸し、エヌビディアも8%高と持ち直したことなどで買い意欲が強まったようだ。

 第2四半期決算(2024年2〜7月・累計、連結)は、売上高が前年同期比7.2%減で、営業利益は同27.6%減だった。ただ、未定としていた今期の業績予想のうち、第3四半期の予想(24年2〜10月・累計、連結)を発表。「半導体市場の在庫調整が順調に進むと見られ、全体として緩やかな回復基調が継続するとものと見込まれる」(発表資料より)などとしたため、見直す動きが強まる様子となった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:09 | 業績でみる株価

ReYuu Japanが後場一段高、『iPhone16』登場で中古スマホ活性化など期待、10月末の株主優待を拡充

■日本テレホンから社名変更、中古スマホ通販サイト『ReYuuストア』

 ReYuu Japan(リユー・ジャパン)<9425>(東証スタンダード)は9月12日の後場一段と反発幅を広げ、13%高の326円(37円高)まで上げた後も値上がり率11%前後で売買され、再び出直っている。2024年2月に社名を日本テレホンから変更。中古スマホ・タブレット・パソコンの専門通販サイト『ReYuuストア(リユーストア)』を運営。米アップル社が10日から『iPhone16』シリーズを発売したことを受け、中古スマホ市場の活性化が促進されるとの期待が出ている。

 また、毎年10月末時点で100株以上を保有する株主を対象に実施している株主優待を、24年10月末から拡充すると発表済みで、10月末に向けての買い需要も注目されている。現行の割引券に加え、スマートフォン・タブレットのオンライン買取サービスで利用できる買取増額券を追加する。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:37 | 材料でみる株価

キャンバスが後場ストップ高、「⽶国での特許」に期待度高いようで再び急伸

■「免疫系抗がん剤」候補、買いそびれた向きが出動との見方

 キャンバス<4575>(東証グロース)は9月12日の後場一段と上げてストップ高の977円(150円高.、18%高)に達し、約2週間前につけた高値1004円に迫っている。9月10日に『IDO/TDO阻害剤』が⽶国特許庁から特許査定を受領と発表し、この日の株価は一時16%高(134円高の966円)まで急伸。翌日は一服模様だったが、期待度が高いようで買いそびれた向きが出動との見方があり、再び急伸する相場となっている。

 発表によると、『IDO/TDO阻害剤』は、共同研究先である静岡県公⽴⼤学法⼈静岡県⽴⼤学創薬探索センターが創出し開発中の抗癌剤候補で、「免疫系抗がん剤」のカテゴリに属す。製造原価を抑制できる低分⼦化合物であることが特徴。⽇本では既に2023年6⽉に特許査定を受領している。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:12 | 材料でみる株価

荏原が急騰、水素社会実現に向け世界初の液体水素ポンプ試験施設を新設、総額約160億円投資

■水素サプライチェーン構築に貢献

 荏原<6361>(東証プライム)は9月12日、210.5円高(12.34%高)の1917円(12時30分)まで上げて急騰している。同社は本日、千葉県富津市に世界初の液体水素ポンプ実液試験設備を備えた水素インフラ関連機器の商用製品試験・開発センターを新設すると発表した。総投資額約160億円を投じ、2026年6月の竣工を目指す。この施設は、水素社会の実現に向けた技術開発の拠点となる。

ebara1.jpg

 センターは、液体水素ポンプの社会実装を確実に遂行するための実液性能試験や要素技術開発を目的としている。−253℃の水素実液を使用した試験が可能で、世界初の実スケール商用製品試験設備となる。この施設を通じて自社の水素インフラ関連事業を進展させるとともに、国内外の企業の技術開発にも貢献する方針だ。

 荏原は水素インフラ関連事業を新たな柱として育成し、2030年に売上収益300億円、2040年には2000億円以上を目指している。同センターを通じて、世界の水素サプライチェーン構築に貢献し、2050年のカーボンニュートラル実現に向けて寄与する。荏原グループは、ESG重要課題に取り組むことでSDGsの達成を目指し、企業価値の向上を図っていく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:36 | 株式投資ニュース

マーケットエンタープライズ、「高く売れるドットコム」がNTTデータ・スマートソーシング運営の不動産情報サイト「HOME4U」と業務提携を開始

■不要品処分に潜む潜在ニーズ明確化で顧客満足度向上へ

 マーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は9月12日、同社が運営する「高く売れるドットコム」と、NTTデータ・スマートソーシング(東京都江東区)が運営する国内最大級の不動産情報サイト「HOME4U」と2024年9月12日(木)から業務提携を開始したと発表。この取組によって、顧客満足度向上に努めていく。

ma1.jpg

■背景・経緯

 マーケットエンタープライズが運営する「高く売れるドットコム」では、年間約43万件の買取依頼がある。依頼のきっかけは多種多様であるが、引越しや片付けニーズはもちろん、終活、遺品整理など家族のライフステージ変化に伴う依頼が多くあり、ライフステージの変化に対応するために住み替えを検討している顧客は少なくない。

 NTTデータ・スマートソーシングが運営する「HOME4U(ホームフォーユー)」は、不動産の売却や購入、資産活用をサポートする不動産情報サイトで、不動産の一括査定・土地活用の一括プラン請求・注文住宅の無料相談・賃貸経営の無料相談などに対応している。不要品処分ニーズは、ライフステージや環境の変化に伴い高まりを見せている。同連携により、「高く売れるドットコム」を利用の顧客の不要品処分ニーズを叶えるだけでなく、顧客の潜在ニーズを読み解き、ライフステージの変化に合わせたご提案をすることで、顧客満足度向上に努めていく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:28 | プレスリリース

【株式市場】前場の日経平均は985円高、NY株高、円安に加え昨日まで7日続落とあって反騰期待が高揚

◆日経平均は3万6605円62銭(985円85銭高)、TOPIXは2578.99ポイント(48.32ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億2446万株

 9月12日(木)前場の東京株式市場は、NYダウの反発、半導体株指数の3日続伸、円安を受け、昨11日までの7日続落に対する自律反発期待が強まり、東証33業種別指数は全指数が値上がりする全面高相場となった。とりわけ、米エヌビディアの大幅高などを受けてアドバンテスト<6857>(東証プライム)の前引け7%高など半導体関連株の上げが目立ち、さくらネット<3778>(東証プライム)日東紡<3110>(東証プライム)などのサーバー・データセンター関連株も活況高となった。日経平均は565円高で始まり、午前9時半頃に1253円36銭高(3万6873円37銭)まで急伸。その後は一進一退だったが前引けも上げ幅985円で大幅反発基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:19 | 今日のマーケット

エクサウィザーズが急反発、住友生命のAI活用による営業職員育成システムを開発支援

■生成AIが創出する新しい顧客体験、データとAIで営業力を最大化

 エクサウィザーズ<4259>(東証グロース)は9月12日、28円高(9.62%高)の319円(11時20分)まで上げて急反発している。同社は9月11日、住友生命保険相互会社が2024年11月25日から運用を予定している、AIを活用した営業職員育成システムの開発支援を行ったことを発表。同システムは、約3万人の営業職員が利用し、データとAIを用いて各営業職員に個別化された顧客対応活動をレコメンドする。エクサウィザーズは、AI・生成AI活用プラットフォーム「exaBase」を核とし、課題解決のコンサルティングからUI・UX設計、システムの実装・運用まで一貫して支援する強みを活かし、同プロジェクトに取り組んでいる。

 同システムの特徴として、顧客データに基づく次の活動のナビゲーション、生成AIによるコミュニケーションのアドバイス、全国約1500拠点での均質な指導の実現が挙げられる。エクサウィザーズは、AIレコメンデーション・エンジンの開発、生成AIを活用したコミュニケーション機能の実装、AIソフトウェア開発環境「exaBase Studio」による迅速な設計・実装など、多岐にわたる役割を担った。

 この取り組みは、2021年8月に締結された両社の”Well−being Tech”領域での業務提携の一環である。住友生命は「住友生命グループ Vision2030」において、2030年までに”住友生命「Vitality」”会員数500万名を目指しており、同システムを通じて顧客の意向や状況を適切に把握し、最適なタイミングで情報提供を行うことを目指している。エクサウィザーズは、今後も業務提携を通じて蓄積したAI関連アセットやサービスを活用し、住友生命のビジョン実現を支援していく方針である。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:44 | 株式投資ニュース

And Doホールディングスのフィナンシャルドゥ、リバースモーゲージ保証事業で西日本シティ銀行と提携、九州で初、提携は53金融機関に

■老後資金への不安を背景に、金融機関の商品力を強化

 ハウスドゥブランドで不動産事業を全国展開するAnd Doホールディングス<3457>(東証プライム)と、その連結子会社・株式会社フィナンシャルドゥ(京都府京都市)は9月12日午前、フィナンシャルドゥと西日本フィナンシャルホールディングス<7189>(東証プライム)の株式会社西日本シティ銀行(本店:福岡県福岡市)との提携により、動行の『NCBリバースモーゲージ「輝く明日へ」』に対する不動産担保評価および債務保証を開始予定と発表した。

and1.jpg

 And Doホールディングスグループとしては、九州で初のリバースモーゲージ保証事業での提携になる。本提携により、東北・北陸から九州まで53金融機関との提携になった。

 現在、シニア層の老後資金への不安を背景に、リバースモーゲージが選択肢として注目を集めている。その中でも、同社グループが提供するリバースモーゲージ保証は資金使途の制限が少なく、持ち家のリフォーム資金だけでなく生活資金にも対応しており、より幅広いお客さまにご利用いただくことが可能となっている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:33 | IR企業情報

シナネンHD、グループ会社のシナネンサイクルがダイシャリンの「フランチャイズオーナー募集キャンペーン」を実施

■地域に密着した自転車販売店の維持を目指す
 シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)は11日、子会社で、自転車の製造・卸売及び自転車専門店「ダイシャリン」を展開するシナネンサイクルが、「ダイシャリン」のフランチャイズオーナーを広く募集するキャンペーンを実施すると発表した。地域に密着し、自転車ユーザーの豊かなサイクルライフに貢献するために重要となる自転車販売店数の維持を目指す。

sina1.jpg

 近年、自転車販売店数は、少子高齢化や事業承継等を背景に減少傾向にあり、20年前と比較すると約3割減少している。そのような中、シナネンサイクルは、在庫負担を最小限に抑えることができ、少ない資金で開業が可能などの特徴を持ったフランチャイズオーナーシステムを展開している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:27 | プレスリリース

アストロスケールHDが急騰、英国子会社が国宇宙庁との間で低軌道上の英国由来衛星2機を除去するミッションの開発継続契約を締結

■ロボットアームによる捕獲など、高度な技術開発へ

 アストロスケールホールディングス<186A>(東証グロース)は9月12日、128円高(14.40%高)の1017円(10時57分)まで上げて急騰している。同社は9月11日、同社の英国子会社が、英国宇宙庁との間で低軌道上の英国由来衛星2機を除去するミッション「COSMIC」の開発継続契約を締結したと発表。契約額は約3.6億円(1.95百万英ポンド:税抜)である。このフェーズでは、ロボットアームによる捕獲システムやデブリの姿勢安定化技術の成熟とリスク軽減に焦点を当てる。

 アストロスケール英国は、欧州の宇宙産業リーダーと協力し、英国全土の約100社のサプライチェーンと連携してCOSMICの開発を進めている。これにより、高度専門職の雇用創出や英国宇宙産業の発展に貢献。COSMICは、同社の「ELSA−M」技術を進化させたものであり、2026年度に打ち上げ予定のELSA−Mは世界初の衛星終了時除去サービスとなる。

 アストロスケールは日本でも商業デブリ除去実証「ADRAS−J」ミッションを実施しており、デブリの接近観測に成功している。同社は、デブリ除去を含む次フェーズの契約相手方にも選定されている。これらの取り組みを通じ、国際的な連携のもと、持続可能な宇宙環境の実現に向けたデブリ除去技術の開発を加速させていく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:11 | 株式投資ニュース

ニフコが反発、次世代の自動搬送システムを開発するLexxPlussに出資、自動車整備の自動化を共同開発

■人手不足解消と技術革新で業界の課題に挑む

 ニフコ<7988>(東証プライム)は9月12日、131円高(3.74%高)の3636円(9時38分)まで上げて反発している。同社は本日、次世代の自動搬送システムを開発するLexxPlussへの出資を決定し、自動車整備業界向けの自動化ソリューションの共同開発を開始すると発表。自動車の先進安全装備が普及する中、整備業界では高度化する整備対応と慢性的な高齢化・人手不足という課題に直面している。この社会課題の解決に向け、両社は協業を通じて労働生産性の飛躍的な向上を目指していく。

 ニフコは中期経営計画で掲げる「価値共創」のスローガンのもと、LexxPlussのロボティクス・オートメーション製品の開発・製造・販売の強みと、自社の自動車業界での商品開発力・事業基盤を活かし、自動車整備向けの自動化ソリューション開発を推進する。この取り組みにより、未来のイノベーションを共に創出することを目指している。

 創業以来、工業用ファスナーなどの自動車部品を通じて製造工程の労働生産性向上に貢献してきたニフコは、今後自動車アフターマーケットにおける次世代技術への対応も視野に入れる。「環境・安全・快適」を追求する製品・サービスの開発を通じ、社会課題の解決に積極的に取り組む。これにより、バリューチェーン全体を通じた持続可能なモビリティ社会の実現に貢献し、「小さな気づきと技術をつなぎ、心地よい生活と持続可能な社会を創造する」という企業パーパスの実現を目指していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:03 | 株式投資ニュース

マルマエは3日続伸、業績への期待に加えNY株式市場での半導体株高を好感

gyo1.jpg

■8月決算発表は10月中旬を予定、第3四半期は回復傾向で注目度高い

 マルマエ<6264>(東証プライム)は9月12日、3日続伸基調となり、5%高の1520円(75円高)まで上げた後も値上がり率4%台で堅調に売買され、約1週間ぶりに1500円台を回復している。半導体製造装置やFPD(フラットパネル・ディスプレイ)製造装置の心臓部である真空パーツ製造を主軸とし、8月決算の発表は2024年10月11日を予定。業績回復への期待に加え、米国11日のNY株式市場でNASDAQ指数や半導体株指数SOXが3日続伸し、エヌビディアも8%高と持ち直したことなどが買い安心感につながったとみられている。

 6月に発表した第3四半期決算(2023年9月〜24年5月・累計)は前年同期比で売上高が37.8%減となり、営業利益は同96.9%減だったが、四半期ごとにみると、「売上高は半導体分野回復で増収傾向」「損益面は売上回復と稼働率改善等で改善傾向」(決算説明資料より)となった。この先の見通しとして、半導体分野では、メモリ向け中心に市場環境の改善が続く見通しで、FPD分野では、来期のOLED(有機ELディスプレイ)向けの投資計画は増加傾向とした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:02 | 業績でみる株価

メルカリが反発、累計出品数が40億品を突破、サービス開始から約11年での達成

■エンタメ・ホビーカテゴリーが4割超を占める

 メルカリ<4385>(東証プライム)は9月12日、137.5円高(5.81%高)の2504円(9時6分)まで上げて反発している。同社は、累計出品数が9月10日に40億品を突破したと発表。サービス開始から約11年での達成である。取引件数のカテゴリー別シェアでは、「推し活」の盛り上がりを受け、「エンタメ・ホビー」カテゴリーが4割以上を占めている。

 越境取引事業では、約120の国・地域のユーザーが日本の商品を購入できるようになり、累計取引件数は約5年で1700万件を突破、GMV(流通取引総額)は前年比約3.5倍と成長を続けている。2024年8月には、US版メルカリで日本の商品を購入できる新機能「Mercari × Japan」の開始や、台湾への進出も果たした。

 メルカリは、AI出品サポート、価格なし出品機能、エコメルカリ便など、機能やサービスのアップデートを重ねてきた。今後も機能強化に努め、より多くのユーザーが好きなこと・やりたいことを叶えられる社会の実現を目指すとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:51 | 株式投資ニュース

ネオジャパンが11%高、初の中間配当開始と第2四半期決算など好感

gyo1.jpg

■2〜7月の連結決算は営業利益41%増加など計画を上回る推移

 ネオジャパン<3921>(東証プライム)は9月12日、時間とともに上げ幅を広げる相場になり、午前10時過ぎには11%高の1874円(180円高)まで上げ、8月下旬につけた2021年来の高値1934円に向けて出直りを強めている。11日の15時に第2四半期決算と中間配当の開始について発表し、好感買いが先行している。

 中間配当は、株主への利益還元の機会を一層充実させることなどを目的として、今期・2025年1月期から中間配当(7月中間期末配当)を開始し、1株につき14円の予定とした。1月期末配当も同14円の予定とし、年間では同28円(前期比5円の増配)になる。

 同時に発表した第2四半期決算(2024年2〜7月・累計、連結)は、売上高が前年同期比4.4%増加し、営業利益は同40.8%増加、親会社株主に帰属する中間純利益は同25.0%増加した。売上高は第1四半期に続き計画通り順調に推移し、各利益は計画を上回る推移となった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:22 | 業績でみる株価

カラダノートが大幅反発、住宅業界にて650社以上の支援実績がある株式会社新大陸と業務提携

■250万世帯のデータと650社のノウハウが融合

 カラダノート<4014>(東証グロース)は9月12日、28円高(4.73%高)の620円(9時48分)まで上げて大幅反発している。同社は本日、住宅業界で650社以上の支援実績を持つ新大陸と業務提携を行ったと発表。この提携により、新大陸を通じて全国の工務店・住宅会社に向け、カラダノートの子育て世代向け家づくりサポートサービス「かぞくのおうち」を紹介していく。

 カラダノートは約250万世帯のデータを基にファミリーデータプラットフォーム事業を展開しており、主に妊娠・子育て支援アプリシリーズを運営している。「かぞくのおうち」は、ライフイベントを迎えたユーザーに対し、オンライン相談サービス「おうち面談」を提供し、住宅会社や工務店とのマッチング支援を行うサービスである。

 一方、新大陸は住宅業界向けに最先端のWEBマーケティングを中心とした経営コンサルティングを提供している。両社の強みを活かし、新大陸のSNSを中心とした集客・追客支援と、カラダノートのライフイベントデータに基づいたマッチング支援により、住宅会社への支援をさらに強化していく方針である。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:14 | 株式投資ニュース

ジェイテックコーポレーションが急反発、次世代半導体「ダイヤモンド半導体」に関連し注目集める

■核融合関連株でもあり核融合に関する報道も買い材料に

 ジェイテックコーポレーション<3446>(東証プライム)は9月12日、急反発となり、午前10時にかけて11%高の1625円(159円高)まで上げ大きく出直っている。半導体・水晶ウェハ平坦化の新たな可能性を開拓する「プラズマCVM」などの先端技術なども手掛け、「次世代半導体『ダイヤモンド半導体』の実用化に向け、研究開発が加速している」とする日経ヴェリタス2024年9月8日号で同社に触れた部分があることや、核融合関連株のため、「核融合炉部品、中小に好機」(日本経済新聞9月12日付朝刊)と伝えられたことなどが買い材料になったようだ。 

 次世代半導体『ダイヤモンド半導体』に関連して、同社は「27年6月期までにダイヤモンド半導体材料の表面加工などを含めた『次世代研磨装置関連』事業の売上高を今期計画比2倍超の7億円に高める計画だ」と紹介された。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:08 | 材料でみる株価

AnyMind Groupが急反発、生成AIを活用した「AnyTag」と「AnyCreator」の新機能が提供開始

■4500件以上のデータを活用したAIが最適な公募情報を提案

 AnyMind Group<5027>(東証グロース)は9月12日、64円高(5.09%高)の1321円(9時49分)まで上げて急反発している。同社は本日、インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「AnyTag」とクリエイターグロースプラットフォーム「AnyCreator」において、生成AIを活用した新機能を提供開始したと発表。この新機能により、ブランド企業が商品やサービスをPRする際の公募情報や、インフルエンサーのPR投稿のドラフト作成が自動化され、業務効率とコンテンツの品質が大幅に向上する。

 「AnyTag」は、これまでに4500件以上のマーケティングキャンペーンデータを蓄積しており、このデータを活用することで、生成AIがインフルエンサーの興味を引く最適な公募情報を作成する機能を備えている。また、ブランド企業は商品情報やキャンペーンの概要を入力するだけで、AIがインフルエンサーにとって魅力的なドラフトを提案する。これにより、従来よりも効率的かつ効果的なマーケティング活動が可能となる。

 さらに、「AnyCreator」では、インフルエンサーが自身の投稿内容を簡単にAIに反映させ、ユニークなPR投稿ドラフトを作成できる機能が追加された。AIは、キャンペーンの必須要件を満たした投稿案を作成し、見落としを防ぐだけでなく、インフルエンサーの個性を反映した独自のコンテンツ作成をサポートする。この機能により、他のインフルエンサーとの差別化が図られ、より魅力的な投稿が可能となる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:06 | 株式投資ニュース

カウリスが急反発、ビューカードが「Fraud Alert」を導入し不正アクセス対策を強化

■250を超えるパラメータで不正を検知、月間約5億件をモニタリング

 カウリス<153A>(東証グロース)は9月12日、212円高(13.49%高)の1783円(9時32分)まで上げて急反発している。同社は9月11日、ビューカードが不正アクセス検知サービス「Fraud Alert」を導入したと発表。このサービスは、FATFによるマネー・ローンダリング対策が求められる金融機関向けに広く利用されており、250を超える独自パラメータによるモニタリングで「疑わしい取引」を検知する。月間約5億件のログインや申込・口座開設のモニタリングを行い、全アクセスログを保存している。

 Fraud Alertの特徴は、過去に不正利用された端末情報のデータベースを保有し、ユーザー企業間で情報共有することで、業界をまたいだ不正捕捉が可能な点である。ビューカードは、クレジットカードサービスの新規入会申し込みにこのシステムを導入することで、複雑化する金融犯罪への対応力強化を図っている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:55 | 株式投資ニュース

ANYCOLORは初配当など好感され急反発、「自己株取得のみでは株式の流動性が乏しくなる可能性あり」配当の開始が適切と判断

■10月第2四半期末、今4月期末とも各々32円50銭(年65円)

 ANYCOLOR<5032>(東証プライム)は9月12日、急反発で始まり、取引開始後は8%高の2440円(185円高)まで上げている。10日の15時に「剰余金の配当を開始する」ことなどを発表、初配当に好感買いが集まっている。

 今期・2025年4月期の配当について、10月第2四半期末、4月期末とも各々1株32円50銭(年間では1株65円)の予定とした。24年6月に公表した「中期的な成長に向けた経営方針」の中で300億円の株主還元を実施する方針を示し、還元は主として自己株式の取得で対応するとしていたが、「当社の株主構成を鑑みると創業者の持分比率が相応に高い中で自己株式のみで株主還元を行っていくことは株式の流動性が乏しくなる可能性が考えられること」(発表資料より)などから、「剰余金の配当を開始することが適切と判断」(同)した。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:42 | 業績でみる株価

PKSHA Workplace、NEC VALWAYと提携しAI活用の新時代へ、社内ヘルプデスク業務を刷新するBPaaSの提供を開始

■生成AIと専門人材を組み合わせた新サービスで、社内問合せ対応を効率化

 PKSHA Technology(パークシャ・テクノロジー)<3993>(東証スタンダード)とNEC VALWAYは9月12日、2024年9月にパートナー契約を締結し、「NEC コミュニケーションDX支援サービス」を提供開始すると発表。このサービスは、NEC VALWAYのサポートデスク業務におけるノウハウと、PKSHA Workplaceの自然言語処理技術を活用したAI SaaSを組み合わせたもので、企業のDX推進をサポートする。ハイブリッドワークが進む中、チャットボットやFAQシステムの活用が重要視されているが、IT人材の不足が課題となっている。この提携により、効率的な社内問合せ対応が可能になる。

p1.jpg

 日本のIT人材の需給ギャップは2030年には79万人に拡大する見込みであり、多くの企業が問合せ対応のコストや定着に悩んでいる。NEC VALWAYの業務コンサルティングサービスと、PKSHA WorkplaceのAIヘルプデスクを融合させたBPaaS「NEC コミュニケーションDX支援サービス」は、これらの課題に対応するために設計された。生成AIとITツールを活用し、問合せ対応プロセスの効率化を図り、企業のDX推進に貢献する。

 今後、このパートナーシップを通じて、社内問合せ業務やナレッジマネジメントの改善が進むと期待されている。AIを活用することで、従業員の満足度や業務効率が向上し、「AI−Powered Future Work」の実現を目指していく。両社はこのサービスを通じて、企業のデジタルトランスフォーメーションをさらに加速させ、業務の生産性向上を目指すとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:41 | IR企業情報

三井物産は2日続伸基調で始まる、自社株買いの枠拡大と期間延長など好感

■取得上限株数は4000万株から一挙に1億8000万株へ

 三井物産<8031>(東証プライム)は9月12日、2日続伸基調で始まり、取引開始後は4%高の2947.5円(110.5円高)まで上げ、出直りを強めている。昨11日の午前10時に自社株買いの枠拡大と期間の延長を発表し、引き続き好感されている。今朝は為替が反落し円安に転じていることなども買い材料になる。

 2024年5月日から実施している自社株買いについて、取得しうる株式の総数(上限株数)をこれまでの4000万株から1億8000万株(発行済株式総数の6.0%)に拡大し、取得総額は同2000億円から4000億円に拡大するとした。また、取得期間は24年9月20日までの予定を25年2月28日までに延長するとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:21 | 材料でみる株価

日経平均は565円高で始まり8日ぶり反発基調、NY株はダウ124ドル高と反発しNASDAQや半導体株指数は3日続伸

 9月12日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が565円85銭高(3万6185円62銭)で始まり8日ぶりに反発している。為替は1ドル142円台に戻り円安となっている。

 NY株式はダウが124.75ドル高(4万861.71ドル)と反発し、S&P500種、NASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは3日続伸。8月CPI(消費者物価指数)を受けてグロース株に資金が回帰する動きとなり、エヌビディアは8%高と大きく上げた。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万6595円となり、東京市場11日の現物(日経平均)終値を975円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット

FFRIセキュリティ、NEDO事業に参画しサイバーセキュリティ強化へ

■高度なサイバー防御技術の開発へ、国家安全保障に貢献

 FFRIセキュリティ<3692>(東証グロース)は9月11日、一般社団法人サイバーリサーチコンソーシアム(CRC)との業務委託契約を締結したと発表。これは国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が実施する「先進的サイバー防御機能・分析能力強化」事業の一環である。

 契約期間は令和6年7月11日から令和8年3月31日までで、主な研究内容はサイバー空間の状況把握力向上、防衛力向上、共通基盤の整備である。FFRIセキュリティは同事業を通じて、国家安全保障及び経済安全保障の実現に寄与することを目指していく。

 同契約は令和7年3月期連結業績予想及び中期経営計画に織り込み済みであり、今後公表すべき事項が生じた場合には速やかに開示するとしている。CRCは令和5年10月31日に設立された団体で、サイバーセキュリティに関する技術研究開発や横須賀サイバーコミュニティの活性化などを事業内容としている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:42 | IR企業情報

エクサウィザーズ、住友生命のAI活用による営業職員育成システムを開発支援

■生成AIが創出する新しい顧客体験、データとAIで営業力を最大化

 エクサウィザーズ<4259>(東証グロース)は9月11日、住友生命保険相互会社が2024年11月25日から運用を予定している、AIを活用した営業職員育成システムの開発支援を行ったことを発表。同システムは、約3万人の営業職員が利用し、データとAIを用いて各営業職員に個別化された顧客対応活動をレコメンドする。エクサウィザーズは、AI・生成AI活用プラットフォーム「exaBase」を核とし、課題解決のコンサルティングからUI・UX設計、システムの実装・運用まで一貫して支援する強みを活かし、同プロジェクトに取り組んでいる。

 同システムの特徴として、顧客データに基づく次の活動のナビゲーション、生成AIによるコミュニケーションのアドバイス、全国約1500拠点での均質な指導の実現が挙げられる。エクサウィザーズは、AIレコメンデーション・エンジンの開発、生成AIを活用したコミュニケーション機能の実装、AIソフトウェア開発環境「exaBase Studio」による迅速な設計・実装など、多岐にわたる役割を担った。

 この取り組みは、2021年8月に締結された両社の”Well−being Tech”領域での業務提携の一環である。住友生命は「住友生命グループ Vision2030」において、2030年までに”住友生命「Vitality」”会員数500万名を目指しており、同システムを通じて顧客の意向や状況を適切に把握し、最適なタイミングで情報提供を行うことを目指している。エクサウィザーズは、今後も業務提携を通じて蓄積したAI関連アセットやサービスを活用し、住友生命のビジョン実現を支援していく方針である。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:37 | プレスリリース

【どう見るこの株】Faber Companyは3Q高進捗業績を手掛かりに割安直近IPO買いは交錯

dou1.jpg

■半値戻しから全値戻しへの再発進に期待

 Faber Company<220A>(東証スタンダード)は、前日11日に28円安の749円と反落して引けた。日経平均株価が、539円安と7営業日続落し、東証スタンダード市場指数も1.57%安と反落したことから、今年8月6日に売られた上場来安値684円からの底上げ途上にある同社株にも目先の利益を確定する売り物が出た。ただ取引時間中には789円と買われる場面もあり、今年7月31日に新規株式公開(IPO)されたあとの8月14日に発表したIPO後初決算となる今2024年9月期第3四半期(2023年10月〜2024年6月期、3Q)業績が増収増益で着地し、今9月期通期予想業績に対して高利益進捗率を示したことを手掛かりに割安直近IPO買いが交錯した。テクニカル的にもIPO時に買われた上場来高値1388円から上場来安値までの調整幅の3分の1戻し水準で一進一退を続けており、半値戻しから全値戻しへの再発進期待を高めている。

■デジタルマーケティングで顧客単価が上昇しデジタル人材事業も続伸

 今9月期3Q業績は、売り上げ17億1800万円、営業利益2億7500万円、経常利益2億7000万円、純利益1億8400万円となった。3Q決算は初作成となるため前年同期比較はないが、売り上げは前年同期比5.3%増、営業利益は同10.8%増となるとともに、IPO時予想の今9月期通期業績に対する進捗率は売り上げで76%、営業利益で89%、経常利益で96%、純利益で88%と目安の75%を上回った。同社は、クラウド型のデジタルマーケティング自動化ツール「ミエルカSEO」、「ミエルカヒートマップ」で1700社を超える大手企業向けにマーケッティングサービスを提供し、不足しているデジタル人材を「ミエルカコネクト」によりマッチングしては提供しており、組織的な販売活動の強化により顧客単価が上昇したことなどが、業績高進捗率要因となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:26 | どう見るこの株

WASHハウス、ヨシカワと業務提携しコンテナ型セルフランドリー事業本格展開へ

■コンテナ型店舗で出店スピードアップ、事業の多角化も推進

 WASHハウス<6537>(東証グロース)は9月11日、取締役会決議により、ヨシカワとの業務提携を発表した。この提携は、コンテナ型セルフランドリー店舗の開発・展開を目的としている。同社は、移動可能なコンテナハウスとセルフランドリーを組み合わせた新事業を展開し、出店時間の短縮や出店リスクの軽減を図っていく。

 ヨシカワは、再生可能エネルギー事業やコンテナハウスの企画・設計・施工・販売を手掛ける企業である。両社は、それぞれの技術やノウハウを活かし、コンテナ型セルフランドリーの開発・製造、コンテナ型ハウスの製造・販売、コンテナ型ホテルの製造・販売・運営などを共同で推進していく。

 この業務提携により、WASHハウスは長年目指してきた「建物のユニット化」を実現し、事業のさらなる発展を期待している。新事業は2024年10月下旬に開始予定だが、同年12月期の業績への影響は軽微と予想されている。両社は、顧客に対してより高い付加価値と新たな価値観を提供することを目指していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:20 | IR企業情報

アストロスケールホールディングスの英国子会社、英国デブリ除去ミッションにおける次のフェーズの契約を獲得

■ロボットアームによる捕獲など、高度な技術開発へ

 アストロスケールホールディングス<186A>(東証グロース)の英国子会社が、英国宇宙庁との間で低軌道上の英国由来衛星2機を除去するミッション「COSMIC」の開発継続契約を締結したと発表。契約額は約3.6億円(1.95百万英ポンド:税抜)である。このフェーズでは、ロボットアームによる捕獲システムやデブリの姿勢安定化技術の成熟とリスク軽減に焦点を当てる。

a1.jpg

 アストロスケール英国は、欧州の宇宙産業リーダーと協力し、英国全土の約100社のサプライチェーンと連携してCOSMICの開発を進めている。これにより、高度専門職の雇用創出や英国宇宙産業の発展に貢献。COSMICは、同社の「ELSA−M」技術を進化させたものであり、2026年度に打ち上げ予定のELSA−Mは世界初の衛星終了時除去サービスとなる。

 アストロスケールは日本でも商業デブリ除去実証「ADRAS−J」ミッションを実施しており、デブリの接近観測に成功している。同社は、デブリ除去を含む次フェーズの契約相手方にも選定されている。これらの取り組みを通じ、国際的な連携のもと、持続可能な宇宙環境の実現に向けたデブリ除去技術の開発を加速させていく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:48 | IR企業情報

メルカリ、累計出品数40億品突破!「推し活」と越境取引が成長を牽引

■サービス開始11年で新たなマイルストーン、エンタメ・ホビーカテゴリーが4割超を占める

 メルカリ<4385>(東証プライム)の累計出品数が2024年9月10日に40億品を突破したと発表。サービス開始から約11年での達成である。取引件数のカテゴリー別シェアでは、「推し活」の盛り上がりを受け、「エンタメ・ホビー」カテゴリーが4割以上を占めている。

meru1.jpg

 越境取引事業では、約120の国・地域のユーザーが日本の商品を購入できるようになり、累計取引件数は約5年で1700万件を突破、GMV(流通取引総額)は前年比約3.5倍と成長を続けている。2024年8月には、US版メルカリで日本の商品を購入できる新機能「Mercari × Japan」の開始や、台湾への進出も果たした。

 メルカリは、AI出品サポート、価格なし出品機能、エコメルカリ便など、機能やサービスのアップデートを重ねてきた。今後も機能強化に努め、より多くのユーザーが好きなこと・やりたいことを叶えられる社会の実現を目指すとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:38 | IR企業情報