■夏の移籍市場データを反映し選手強化や新要素を導入
コナミグループ<9766>(東証プライム)傘下のコナミデジタルエンタテインメントは9月13日、マルチプラットフォームで展開するサッカーゲーム『eFootball』の大型アップデートを2024年9月12日に実施したと発表。このアップデートでは、夏の移籍市場の最新データを反映し、新シーズンの開幕を告げている。
■ロナウジーニョやメッシも登場!ブースタースロットで選手強化
新シーズンを記念したスタートアップキャンペーンが9月12日から10月3日まで開催される。キャンペーンでは、新要素「ブースタースロット」を持つFCバルセロナのレヴァンドフスキ選手やFCバイエルンミュンヘンのザネ選手が獲得可能。さらに、抽選契約権や育成アイテムなど、豊富な報酬が用意されている。
新要素「ブースタースロット」は、選手の能力をカスタマイズできる機能だ。「ランダムブースタートークン」や「セレクトブースタートークン」を使用し、17種類のスタンダードブースターから選択してセットできる。この機能を持つ選手として、ロナウジーニョ、デコ、ジュリといったレジェンド選手が新たに登場した。
新規プレイヤー向けには、メッシやネイマールを含む強力な選手10名が獲得できる「アンバサダーエディション」が販売開始。また、チュートリアルの改善や契約期間の廃止、選手の自動育成機能の追加など、ゲームの遊びやすさを向上させる施策も実施されている。
『eFootball』は、「ウイニングイレブン」から生まれ変わったサッカーゲーム。基本プレー無料で、実在選手やレジェンド選手を獲得・育成してオリジナルチームを作る「ドリームチーム」モードや、最大3vs3の協力プレーが楽しめる「Co−op」モードを提供している。PS5を含む複数のプラットフォームに対応し、幅広いプレイヤーに向けて展開している。
2024年09月13日
コナミデジタルエンタテインメント、eFootball大型アップデート!新シーズン開幕で夢のチームを構築
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:53
| 新製品&新技術NOW
ラバブルマーケティングGが発行株数の10.3%規模で自社株買い、9月17日朝、立会外取引で実施
■上限14万株、総額2億3352万円、資本効率の向上など図る
ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)は9月13日の夕方、東証の立会外取引による自己株式の取得(自社株買い)を9月17日に行うと発表した。
資本効率の向上を図るとともに将来の機動的な資本戦略に備え、本日(2024年9月13日)の終値1668円で、24年9月17日午前8時45分の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT−3)に買付の委託を行い、上限14万株(自己株式を除く発行済株式総数の10.3%)、取得総額2億3352万円で執行するとした。
取得結果は24年9月17日午前8時45分の取引終了後に公表する。市場動向等により、一部または全部の取得が行われない可能性もある。(HC)
ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)は9月13日の夕方、東証の立会外取引による自己株式の取得(自社株買い)を9月17日に行うと発表した。
資本効率の向上を図るとともに将来の機動的な資本戦略に備え、本日(2024年9月13日)の終値1668円で、24年9月17日午前8時45分の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT−3)に買付の委託を行い、上限14万株(自己株式を除く発行済株式総数の10.3%)、取得総額2億3352万円で執行するとした。
取得結果は24年9月17日午前8時45分の取引終了後に公表する。市場動向等により、一部または全部の取得が行われない可能性もある。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:57
| IR企業情報
商船三井とChevron、世界初となる風力補助推進システム「ウインドチャレンジャー」を搭載したLNG運搬船の建造へ
■燃料消費量とGHG排出量を削減、2026年竣工予定
商船三井<9104>(東証プライム)とChevron Shipping Company(本社:米国カリフォルニア州サンラモン:Chevron)は9月13日、世界初となる風力補助推進システム「ウインドチャレンジャー」を搭載したLNG運搬船の建造に合意したと発表。2026年に竣工予定の同船には、伸縮式の硬翼帆2基が装備され、燃料消費量と温室効果ガス排出量の削減に寄与する。この画期的なプロジェクトは、両社の脱炭素化への取り組みを象徴するものであり、海運業界に新たな指針を示すものである。
同船の設計には、安全性と運用効率の両立が図られている。全天候型船橋やLookout stationによる視認性の確保、既存のLNG船との係留装置の互換性維持など、細部にわたる配慮がなされている。商船三井の橋本剛社長は、このプロジェクトを「2050年までのネットゼロ・エミッション達成」に向けた重要なマイルストーンと位置付けている。
LNGの需要増加を背景に、その海上輸送における環境負荷低減は急務となっている。同プロジェクトは、商船三井のウインドチャレンジャー搭載船計画の一環であり、既に竣工済みのバルカー2隻に続く取り組みである。9月のGastech Exhibition & Conference 2024では、同船の展示やトークセッションが予定されており、業界の注目を集めることが予想される。
商船三井<9104>(東証プライム)とChevron Shipping Company(本社:米国カリフォルニア州サンラモン:Chevron)は9月13日、世界初となる風力補助推進システム「ウインドチャレンジャー」を搭載したLNG運搬船の建造に合意したと発表。2026年に竣工予定の同船には、伸縮式の硬翼帆2基が装備され、燃料消費量と温室効果ガス排出量の削減に寄与する。この画期的なプロジェクトは、両社の脱炭素化への取り組みを象徴するものであり、海運業界に新たな指針を示すものである。
同船の設計には、安全性と運用効率の両立が図られている。全天候型船橋やLookout stationによる視認性の確保、既存のLNG船との係留装置の互換性維持など、細部にわたる配慮がなされている。商船三井の橋本剛社長は、このプロジェクトを「2050年までのネットゼロ・エミッション達成」に向けた重要なマイルストーンと位置付けている。
LNGの需要増加を背景に、その海上輸送における環境負荷低減は急務となっている。同プロジェクトは、商船三井のウインドチャレンジャー搭載船計画の一環であり、既に竣工済みのバルカー2隻に続く取り組みである。9月のGastech Exhibition & Conference 2024では、同船の展示やトークセッションが予定されており、業界の注目を集めることが予想される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:56
| IR企業情報
アイデミー、生成AI特化ブートキャンプ「生成AI活用塾」を新規開講
■第1期:10月7日(月)〜11月3日(日)
アイデミー<5577>(東証グロース)は、4週間集中型の生成AI特化ブートキャンプ「生成AI活用塾」を新規開講する。9月13日より、第1期生の登録受付を開始した。
近年、生成AIは業務の効率化や自動化に不可欠なツールとして一般化しつつあるが、多くのビジネスパーソンはその潜在的な力を十分に活用できていないといわれる。同サービスは、ビジネスパーソンが生成AIを活用できるようになることで、個人のパフォーマンス向上、組織の生産性向上や競争力強化につながることを目指して開発された。
【生成AI活用塾とは】
<概要>
生成AI活用塾は、明確な実務課題解決を目的としたオンラインマンツーマン塾である。4週間のプログラムを通じて、自身の抱える課題の解決策を探り、生成AIサービス(ChatGPTやDifyなど)を使って実践的に解決に取り組んでもらう。課題選定や、実現方法についての相談など、専任講師のサポートを最大8回受けられ、つまずくことなく安心して取り組める。
詳細:https://teamaidemy.github.io/llm-training-lp/
>>>記事の全文を読む
アイデミー<5577>(東証グロース)は、4週間集中型の生成AI特化ブートキャンプ「生成AI活用塾」を新規開講する。9月13日より、第1期生の登録受付を開始した。
近年、生成AIは業務の効率化や自動化に不可欠なツールとして一般化しつつあるが、多くのビジネスパーソンはその潜在的な力を十分に活用できていないといわれる。同サービスは、ビジネスパーソンが生成AIを活用できるようになることで、個人のパフォーマンス向上、組織の生産性向上や競争力強化につながることを目指して開発された。
【生成AI活用塾とは】
<概要>
生成AI活用塾は、明確な実務課題解決を目的としたオンラインマンツーマン塾である。4週間のプログラムを通じて、自身の抱える課題の解決策を探り、生成AIサービス(ChatGPTやDifyなど)を使って実践的に解決に取り組んでもらう。課題選定や、実現方法についての相談など、専任講師のサポートを最大8回受けられ、つまずくことなく安心して取り組める。
詳細:https://teamaidemy.github.io/llm-training-lp/
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:29
| プレスリリース
【株式市場】日経平均は251円安となり反落、米利下げ幅拡大なら円高強まる公算とされ様子見姿勢
◆日経平均は3万6581円76銭(251円51銭安)、TOPIXは2571.14ポイント(21.36ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は朝SQ売買が加わった割に伸びず17億3770万株
9月13日(金)後場の東京株式市場は、米国の来週の金融政策会合(17〜18日)で利下げ幅が0.5%に拡大するとの観測があるとされ、利下げ幅が大きい場合は円高圧力も大きくなるため警戒感が言われ、材料株などの選別物色が強まった。東京計器<7721>(東証プライム)は防衛予算の拡大期待や画像AI検査システムへの期待などで一段と強含み、三菱重<7011>(東証プライム)も一段ジリ高。資生堂<4911>(東証プライム)や高島屋<8233>(東証プライム)も一段水準を上げた。日経平均は取引開始から14時頃までは下げ幅200円台で小動きを続け、14時過ぎに持ち直す場面があったが押し戻され、大引けは前日の8日ぶり反発から反落となった。
>>>記事の全文を読む
9月13日(金)後場の東京株式市場は、米国の来週の金融政策会合(17〜18日)で利下げ幅が0.5%に拡大するとの観測があるとされ、利下げ幅が大きい場合は円高圧力も大きくなるため警戒感が言われ、材料株などの選別物色が強まった。東京計器<7721>(東証プライム)は防衛予算の拡大期待や画像AI検査システムへの期待などで一段と強含み、三菱重<7011>(東証プライム)も一段ジリ高。資生堂<4911>(東証プライム)や高島屋<8233>(東証プライム)も一段水準を上げた。日経平均は取引開始から14時頃までは下げ幅200円台で小動きを続け、14時過ぎに持ち直す場面があったが押し戻され、大引けは前日の8日ぶり反発から反落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:48
| 今日のマーケット
JX石油開発、日本郵船、KNCCの3社、共同で開発したCO2液化の新技術の実証実験に成功
■常温昇圧方式でエネルギー消費量を最大20%削減
JX石油開発、日本郵船<9101>(東証プライム)、Knutsen NYK Carbon Carriers AS (クヌッツェン・エヌワイケイ・カーボン・キャリアーズ、KNCC)の3社は、2024年8月28日に常温昇圧(EP)方式を活用したCO2液化・貯蔵プロセスの実証実験を実施したと発表。同プロセスは、KNCCが開発した「LCO2−EP Cargo Tank」技術を基盤とし、ジュール・トムソン冷却方式を採用している。実験では、パイプライン輸送を想定したCO2の液化と貯蔵タンクへの移送に成功し、技術成熟度レベル(TRL)6を達成した。
同技術の特徴は、従来方式と比較して最大2割程度のエネルギー削減が見込まれること、および設備のシンプル化・コンパクト化が可能なことである。これにより、CCS(二酸化炭素回収・貯留)やCCUS(二酸化炭素回収・利用・貯留)のバリューチェーンにおけるコストと敷地面積の削減が期待される。さらに、設備のモジュール化や浮体化も検討可能であり、様々な環境への適用が見込まれる。
3社は今後、同プロセスの実装および普及に向けて連携を継続。実証実験の詳細結果については、今後のカンファレンス等で発表される予定である。この技術革新により、CCSの社会実装に向けた取り組みが加速し、地球温暖化対策への貢献が期待される。同プロジェクトは、産業界における脱炭素化技術の進展を示す重要な一歩となっている。
JX石油開発、日本郵船<9101>(東証プライム)、Knutsen NYK Carbon Carriers AS (クヌッツェン・エヌワイケイ・カーボン・キャリアーズ、KNCC)の3社は、2024年8月28日に常温昇圧(EP)方式を活用したCO2液化・貯蔵プロセスの実証実験を実施したと発表。同プロセスは、KNCCが開発した「LCO2−EP Cargo Tank」技術を基盤とし、ジュール・トムソン冷却方式を採用している。実験では、パイプライン輸送を想定したCO2の液化と貯蔵タンクへの移送に成功し、技術成熟度レベル(TRL)6を達成した。
同技術の特徴は、従来方式と比較して最大2割程度のエネルギー削減が見込まれること、および設備のシンプル化・コンパクト化が可能なことである。これにより、CCS(二酸化炭素回収・貯留)やCCUS(二酸化炭素回収・利用・貯留)のバリューチェーンにおけるコストと敷地面積の削減が期待される。さらに、設備のモジュール化や浮体化も検討可能であり、様々な環境への適用が見込まれる。
3社は今後、同プロセスの実装および普及に向けて連携を継続。実証実験の詳細結果については、今後のカンファレンス等で発表される予定である。この技術革新により、CCSの社会実装に向けた取り組みが加速し、地球温暖化対策への貢献が期待される。同プロジェクトは、産業界における脱炭素化技術の進展を示す重要な一歩となっている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:44
| プレスリリース
ファンデリー、「旬をすぐに」の店舗展開加速、近商ストア・スーパーベルクス・マルエツにて販売開始
■旬の食材を使った冷凍食品、身近な場所で手軽に購入可能に
ファンデリー<3137>(東証グロース)が製造する国産ハイブランド冷凍食品「旬をすぐに」が、新たに複数の店舗で販売されることが決定した。本日、9月13日(金)時点で、全国の近商ストア1店舗、スーパーベルクス48店舗、マルエツ13店舗において販売が開始された。これにより、これらの地域の消費者も、手軽に「旬をすぐに」の美味しさを楽しむことができるようになる。
「旬をすぐに」は、旬の食材を厳選し、丁寧に調理された冷凍食品。同社は、健康冷凍食宅配事業やハイブランド冷凍食宅配事業など、ヘルスケア総合企業として、豊かな未来社会の実現を目指している。今回の店舗拡大は、その一環として、より多くの人々に健康的な食事を提供することを目的としている。
■国産ハイブランド冷食『旬をすぐに』
https://shunsugu.jp/
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:37
| プレスリリース
石原ケミカルが14時頃から急伸、発行株数の6%規模の自社株買いなど好感
■前回の自社株買いで取得した株式の消却も発表
石原ケミカル<4462>(東証プライム)は9月13日の14時に自己株式の取得(自社株買い)と、前回の自社株買いで取得した株式の消却を発表。今回発表した自社株買いは、上限株数が発行済株式総数の6.25%と大規模なこともあり、株価は発表前の2120円(61円安)前後から急激に値上がりして6%高の2320円(139円高)と出直りを強めている。
自社株買いは、91万株(上限:自己株式を除く発行済株式総数の6.25%)、総額23億3000万円(上限)の枠内で2024年9月17日から同年11月30日まで実施するとした。また、前回実施した自社株買い(24年5月16日から同年9月2日まで実施)で取得した株式37万株(消却前の発行済株式総数に対する割合2.32%)を24年9月30日付で消却するとした。実質的な株式価値の向上が期待されている。(HC)
石原ケミカル<4462>(東証プライム)は9月13日の14時に自己株式の取得(自社株買い)と、前回の自社株買いで取得した株式の消却を発表。今回発表した自社株買いは、上限株数が発行済株式総数の6.25%と大規模なこともあり、株価は発表前の2120円(61円安)前後から急激に値上がりして6%高の2320円(139円高)と出直りを強めている。
自社株買いは、91万株(上限:自己株式を除く発行済株式総数の6.25%)、総額23億3000万円(上限)の枠内で2024年9月17日から同年11月30日まで実施するとした。また、前回実施した自社株買い(24年5月16日から同年9月2日まで実施)で取得した株式37万株(消却前の発行済株式総数に対する割合2.32%)を24年9月30日付で消却するとした。実質的な株式価値の向上が期待されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:38
| 材料でみる株価
ピー・ビーシステムズの出直り急激、発行株数の4.7%規模の自社株買いを好感
■取得期間が3か月半のため短期速攻型と期待
ピー・ビーシステムズ<4447>(東証グロース)は9月13日、11%高の595円(61円高)まで上げて8月1日以来、約1か月半ぶりに590円台を回復し、後場も13時にかけて580円台で売買されている。IT基幹システムのクラウド化を行うセキュアクラウドシステム事業(SCL事業)などを行い、12日の15時過ぎに発行済株式総数の4.7%の規模の30万株を上限とする自己株式の取得(自社株買い)を発表し、株式価値の向上に向けた期待が強まった。
自社株買いは、取得上限株数30万株(自己株式を除く発行済株式総数の4.70%)、取得総額1億8000万円の枠で、2024年9月13日から同年12月24日までの予定で行うとした。取得期間が3ヵ月半のため短期速攻型で株価に寄与しやすいとの見方が出ている。(HC)
ピー・ビーシステムズ<4447>(東証グロース)は9月13日、11%高の595円(61円高)まで上げて8月1日以来、約1か月半ぶりに590円台を回復し、後場も13時にかけて580円台で売買されている。IT基幹システムのクラウド化を行うセキュアクラウドシステム事業(SCL事業)などを行い、12日の15時過ぎに発行済株式総数の4.7%の規模の30万株を上限とする自己株式の取得(自社株買い)を発表し、株式価値の向上に向けた期待が強まった。
自社株買いは、取得上限株数30万株(自己株式を除く発行済株式総数の4.70%)、取得総額1億8000万円の枠で、2024年9月13日から同年12月24日までの予定で行うとした。取得期間が3ヵ月半のため短期速攻型で株価に寄与しやすいとの見方が出ている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:37
| 材料でみる株価
京写は2日続伸基調、独自展開の「放熱ソリューション」が生成AI普及にともなうデータセンター向けにも期待
■EVやHVなどの高出力化インバーターやコンバーター、産業ロボなどに拡大
京写<6837>(東証スタンダード)は9月13日、337円(6円高)まで上げた後も堅調に売買され、2日続伸基調で再び出直る相場になっている。プリント配線板の世界的大手で、このところは、同社の研究開発による「放熱ソリューション」(高放熱メタルベース基板など)への注目と期待が強まっている模様だ。
同社の「放熱ソリューション」製品は、EVやHVなどの高出力化したインバーターやコンバーター、産業用ロボットに搭載される高出力モーター、高輝度が必要なLED照明(屋外照明・車載用ヘッドライト等)、発電機(風力発電等)などの用途に需要が拡大している。また、生成AIの普及にともなうデータセンターの建設増加が世界的に拡大している中で、熱の発生と電力消費の増加が課題視されており、同社の「放熱ソリューション」の応用が期待されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:34
| 材料でみる株価
【この一冊】投資家必見!会社四季報プロ500・2024年秋号発売
■3800社から厳選した500銘柄で、勝ち筋を掴む
東洋経済新報社から発売された「会社四季報プロ500 2024年秋号」(2024年9月13日発売・税込1,620円)は、投資家にとって必読の一冊。3800社を超える上場企業の中から、成長が期待される500銘柄を厳選し、詳細な分析と分かりやすい解説を提供している。
初心者からプロの投資家まで、幅広い層が利用できるよう、チャートや写真など、ビジュアルな情報も豊富に掲載されている。また、巻頭特集では、最新の投資テーマを分かりやすく解説し、関連銘柄もリスト化。四季報記者による業界別分析や、投資に役立つ用語集も充実しており、投資初心者でも安心して活用できる。
■この号の購読
会社四季報プロ500 2024年秋号
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:47
| この一冊
【企業が選ぶ次期党首は?】自民党は高市早苗氏、立憲民主党は野田佳彦氏−企業向けアンケート調査
■経済・ビジネス発展に貢献できる人物を問うアンケート
自民党総裁選と立憲民主党代表選に向け、東京商工リサーチ(TSR)が企業向けアンケート調査を実施した。自民党総裁選では、高市早苗氏が企業から最も支持を集め、24.4%の支持率を獲得した。一方、立憲民主党代表選では、野田佳彦氏が36.3%の支持を得てトップとなった。
■約半数の企業が「期待する候補者はいない」と回答
調査は2024年9月4日から9日にかけて実施され、5921社から有効回答を得た。自民党総裁選では、高市氏に続いて石破茂氏が16.9%、小泉進次郎氏が8.3%の支持を集めた。立憲民主党では、野田氏の後に枝野幸男氏が4.9%の支持を得た。
注目すべきは、「日本経済・自社ビジネスの発展に寄与すると思う人物はいない」との回答が、自民党で21.7%、立憲民主党で50.8%に上ったことである。この結果は、両党が抱える政策課題とイメージを浮き彫りにしている。
自民党総裁選は9月12日に告示され、過去最多の9人が立候補し、27日に開票される。一方、立憲民主党代表選は9月7日に告示され、4人が立候補し、23日に開票される予定である。
同調査結果は、日本の政治リーダーシップに対する企業の期待と懸念を反映しており、今後の政局の行方に影響を与える可能性がある。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:37
| 政治・経済
【株式市場】前場の日経平均は326円安、円の反発を受け様子見姿勢あり高業績株など選別買い
◆日経平均は3万6507円10銭(326円17銭安)、TOPIXは2570.71ポイント(21.79ポイント安)、出来高概算(東証プライム)はSQ売買が加わった割に伸びず10億2716万株
9月13日(金)前場の東京株式市場は、円相場が再び1ドル141円台の円高になった上、日本製鉄<5401>(東証プライム)の米USスチール買収を巡り「米政府当局も意見割れる」と伝えられるなどで様子見気分が漂い、米国での稼ぎが大きいとされるソニーG<6758>(東証プライム)、任天堂<7974>(東証プライム)、ホンダ<7267>(東証プライム)など朝から軟調小動きとなった。一方で川重<7012>(東証プライム)や三越伊勢丹HD<3099>(東証プライム)は投資判断の引き上げが伝えられて活況高。日経平均は49円高で始まったが午前9時半にかけて下げ幅200円となり、中盤は持ち直したが前引けにかけては331円00銭安(3万6502円27銭)まで下押した。
>>>記事の全文を読む
9月13日(金)前場の東京株式市場は、円相場が再び1ドル141円台の円高になった上、日本製鉄<5401>(東証プライム)の米USスチール買収を巡り「米政府当局も意見割れる」と伝えられるなどで様子見気分が漂い、米国での稼ぎが大きいとされるソニーG<6758>(東証プライム)、任天堂<7974>(東証プライム)、ホンダ<7267>(東証プライム)など朝から軟調小動きとなった。一方で川重<7012>(東証プライム)や三越伊勢丹HD<3099>(東証プライム)は投資判断の引き上げが伝えられて活況高。日経平均は49円高で始まったが午前9時半にかけて下げ幅200円となり、中盤は持ち直したが前引けにかけては331円00銭安(3万6502円27銭)まで下押した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:19
| 今日のマーケット
アイデミー、「フィジカルコンピューティング」を解説する新コースをAidemy Businessにリリース
■経産省「デジタルスキル標準」委員のソラコム松下享平氏が講師
アイデミー<5577>(東証グロース)は、オンラインDXラーニング「Aidemy Business(アイデミービジネス)」の新規コースとして、「現実世界をデジタル化してDXを推進!フィジカルコンピューティング」を8月にリリースした。ソラコム<147A>のテクノロジー・エバンジェリストで、経産省「デジタルスキル標準(※)ソフトウェアエンジニアWG」の委員も務める松下享平氏が講師を担当、ソフトウェアエンジニアリング分野の新しい概念である「フィジカルコンピューティング」について分かりやすく解説をしている。
※経済産業省 デジタルスキル標準 Ver.1.2
フィジカルコンピューティングとは、現実世界とサイバー空間の接点を担う技術を指す新しい概念で、これを担う「フィジカルコンピューティングエンジニア」は、2022年12月に公開されたデジタルスキル標準において、DX推進に必要なソフトウェアエンジニアのロールの1つとして位置付けられている。
>>>記事の全文を読む
アイデミー<5577>(東証グロース)は、オンラインDXラーニング「Aidemy Business(アイデミービジネス)」の新規コースとして、「現実世界をデジタル化してDXを推進!フィジカルコンピューティング」を8月にリリースした。ソラコム<147A>のテクノロジー・エバンジェリストで、経産省「デジタルスキル標準(※)ソフトウェアエンジニアWG」の委員も務める松下享平氏が講師を担当、ソフトウェアエンジニアリング分野の新しい概念である「フィジカルコンピューティング」について分かりやすく解説をしている。
※経済産業省 デジタルスキル標準 Ver.1.2
フィジカルコンピューティングとは、現実世界とサイバー空間の接点を担う技術を指す新しい概念で、これを担う「フィジカルコンピューティングエンジニア」は、2022年12月に公開されたデジタルスキル標準において、DX推進に必要なソフトウェアエンジニアのロールの1つとして位置付けられている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:49
| プレスリリース
スマレジが年初来の高値を更新、売上高、営業利益の最高更新など好感
■第1四半期は売上高38.8%増加、営業利益46.5%増加
スマレジ<4431>(東証グロース)は9月13日、飛び出すように一段高となり、一時14%高の2811円(352円高)まで上げて約9か月ぶりに年初来の高値を更新し、午前11時を過ぎても2700円前後で売買され強い相場が続いている。12日の15時30分に発表した第1四半期決算(2024年5〜7月)が売上高38.8%増、営業利益46.5%増となるなど、ともに第1四半期としての最高を更新。中期計画の更新も発表し、高業績への注目が再燃した。
第1四半期の営業利益は前年同期比46.5%増の601百万円となり、四半期としての最高を更新した。通期・2025年4月期の予想は全体に据え置き、営業利益は2033百万円(前期比17.2%増)。先々、通期予想を上振れる期待が強まったようだ。国内クラウドPOSレジ市場は市場環境・販売戦略に合わせてメインターゲットを拡大し、中大規模層へ積極的アプローチヲ展開するとしている。(HC)
スマレジ<4431>(東証グロース)は9月13日、飛び出すように一段高となり、一時14%高の2811円(352円高)まで上げて約9か月ぶりに年初来の高値を更新し、午前11時を過ぎても2700円前後で売買され強い相場が続いている。12日の15時30分に発表した第1四半期決算(2024年5〜7月)が売上高38.8%増、営業利益46.5%増となるなど、ともに第1四半期としての最高を更新。中期計画の更新も発表し、高業績への注目が再燃した。
第1四半期の営業利益は前年同期比46.5%増の601百万円となり、四半期としての最高を更新した。通期・2025年4月期の予想は全体に据え置き、営業利益は2033百万円(前期比17.2%増)。先々、通期予想を上振れる期待が強まったようだ。国内クラウドPOSレジ市場は市場環境・販売戦略に合わせてメインターゲットを拡大し、中大規模層へ積極的アプローチヲ展開するとしている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:27
| 業績でみる株価
【話題株】雨風太陽が再び急伸、コメ不足に続いて野菜不足が買い材料とかでストップ高
■値動きは荒っぽいが「定期便購入者10倍」など業績寄与は絶大
雨風太陽<5616>(東証グロース)は9月13日、再び急動意となり、午前9時15分頃にストップ高の1115円(150円高、15%高)まで上げて大きく出直っている。農業生産者から直接農産品を購入できるサイト「ポケットマルシェ」を運営し、コメ不足に続き、今度は野菜不足を買い手掛かりに注目が再燃したとの見方が出ている。ホームページには、直近開示した「ニュース」に「ポケットマルシェの米の定期便の新規購入者が前年比約10倍に」との発表がある。
8月下旬から9月4日にかけて、コメ不足が買い材料視されて急騰。信用取引規制が発動されたため急反落となっていたが、急騰幅の半値押しから3分の2押しの水準で下げ止まってきたためテクニカル的な妙味も出てきたもよう。この間、「コメ・野菜高騰、海産物にも異変、穀物は豊作で安値」(日経電子版9月8日)と野菜の生育不良・高騰が伝えられており、今度は野菜不足が買い材料ではないかとされている。
株価の値動きは、ヤフー掲示板に「雨風、プロディ、マーキュリー、やりたい放題だな。手口が一緒だから簡単に分かるぞ」(9月13日午前)と出ており、腕力に自信のある資金が流入している可能性がある。ただ、雨風太陽のホームページには、直近開示した「ニュース」で「ポケットマルシェの米の定期便の新規購入者が前年比約10倍に」との発表がある。いずれにせよ定期便などの利用者が急増しているもようで、業績への寄与が期待されている。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
雨風太陽<5616>(東証グロース)は9月13日、再び急動意となり、午前9時15分頃にストップ高の1115円(150円高、15%高)まで上げて大きく出直っている。農業生産者から直接農産品を購入できるサイト「ポケットマルシェ」を運営し、コメ不足に続き、今度は野菜不足を買い手掛かりに注目が再燃したとの見方が出ている。ホームページには、直近開示した「ニュース」に「ポケットマルシェの米の定期便の新規購入者が前年比約10倍に」との発表がある。
8月下旬から9月4日にかけて、コメ不足が買い材料視されて急騰。信用取引規制が発動されたため急反落となっていたが、急騰幅の半値押しから3分の2押しの水準で下げ止まってきたためテクニカル的な妙味も出てきたもよう。この間、「コメ・野菜高騰、海産物にも異変、穀物は豊作で安値」(日経電子版9月8日)と野菜の生育不良・高騰が伝えられており、今度は野菜不足が買い材料ではないかとされている。
株価の値動きは、ヤフー掲示板に「雨風、プロディ、マーキュリー、やりたい放題だな。手口が一緒だから簡単に分かるぞ」(9月13日午前)と出ており、腕力に自信のある資金が流入している可能性がある。ただ、雨風太陽のホームページには、直近開示した「ニュース」で「ポケットマルシェの米の定期便の新規購入者が前年比約10倍に」との発表がある。いずれにせよ定期便などの利用者が急増しているもようで、業績への寄与が期待されている。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:04
| 株式投資ニュース
タダノ、米マニテックス社を141億円で買収、グローバルな製品ラインナップを拡充
■2025年第1四半期までに買収完了、マニテックス社はNASDAQ上場廃止へ
タダノ<6395>(東証プライム)は9月13日、米国のManitex International,Inc.(マニテックス・インターナショナル社)の全株式を取得し、完全子会社化することを決定したと発表。買収額は約141億円で、2025年第1四半期の完了を予定している。この買収により、タダノグループは建設用クレーン、車両搭載型クレーン、高所作業車の3つの主要セグメントのバランスを強化し、グローバルビジネスの拡大を目指していく。
マニテックス社は、リフティング機器事業とレンタル事業を展開する持株会社で、複数のブランドを傘下に持つ。タダノは現在14.5%の株式を保有しているが、残りの株式を1株当たり5.8米ドルで取得する。買収は逆三角合併方式で実施され、マニテックス社は買収完了後にNASDAQ市場の上場を廃止する予定である。
タダノは同買収を通じて、業界のリーディングカンパニーとしての地位を強化し、顧客の安全と地球環境に配慮した新たな価値の提供を目指していく。マニテックス社の製品ラインナップは、タダノグループのポートフォリオを幅広く魅力的にすると期待されている。買収完了後の連結業績への影響については現在精査中であり、開示すべき事項が発生した場合には速やかに公表するとしている。
タダノ<6395>(東証プライム)は9月13日、米国のManitex International,Inc.(マニテックス・インターナショナル社)の全株式を取得し、完全子会社化することを決定したと発表。買収額は約141億円で、2025年第1四半期の完了を予定している。この買収により、タダノグループは建設用クレーン、車両搭載型クレーン、高所作業車の3つの主要セグメントのバランスを強化し、グローバルビジネスの拡大を目指していく。
マニテックス社は、リフティング機器事業とレンタル事業を展開する持株会社で、複数のブランドを傘下に持つ。タダノは現在14.5%の株式を保有しているが、残りの株式を1株当たり5.8米ドルで取得する。買収は逆三角合併方式で実施され、マニテックス社は買収完了後にNASDAQ市場の上場を廃止する予定である。
タダノは同買収を通じて、業界のリーディングカンパニーとしての地位を強化し、顧客の安全と地球環境に配慮した新たな価値の提供を目指していく。マニテックス社の製品ラインナップは、タダノグループのポートフォリオを幅広く魅力的にすると期待されている。買収完了後の連結業績への影響については現在精査中であり、開示すべき事項が発生した場合には速やかに公表するとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:33
| IR企業情報
アルチザネットワークスが急反発、7月決算は減収減益だったが今期の大幅回復予想に期待
■次世代通信規格で「6G」の研究開発も始まっており追い風に
アルチザネットワークス<6778>(東証スタンダード)は9月13日、急反発となり、18%高の626円(96円高)まで上げた後も600円前後で売買され、今年7月31日以来の600円台を回復している。12日の15時に発表した7月決算(2024年7月期・連結)は減収減益だったが、今期・25年7月期の予想を売上高10.3%増、営業利益8.2倍などと急回復の見込みとし、注目し直されている。
前7月期は、高速通信規格「5G」に対する研究開発投資が見込んでいたほど回復しなかったことなどで減収減益となった。しかし、今後は、自動車を始めとする様々な分野での5G活用に向けた研究開発や、非地上系ネットワーク衛星などを用いた通信サービスが相次いで始まっており、さらに、次世代の通信規格である「6G」の研究開発も始まっていることなどを追い風に、連結業績予想を売上高31億10百万円(前期比10.3%増)、営業利益2億66百万円(前期の8.2倍)、親会社株主に帰属する当期純利益2億61百万円(黒字化)を見込むとした。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
アルチザネットワークス<6778>(東証スタンダード)は9月13日、急反発となり、18%高の626円(96円高)まで上げた後も600円前後で売買され、今年7月31日以来の600円台を回復している。12日の15時に発表した7月決算(2024年7月期・連結)は減収減益だったが、今期・25年7月期の予想を売上高10.3%増、営業利益8.2倍などと急回復の見込みとし、注目し直されている。
前7月期は、高速通信規格「5G」に対する研究開発投資が見込んでいたほど回復しなかったことなどで減収減益となった。しかし、今後は、自動車を始めとする様々な分野での5G活用に向けた研究開発や、非地上系ネットワーク衛星などを用いた通信サービスが相次いで始まっており、さらに、次世代の通信規格である「6G」の研究開発も始まっていることなどを追い風に、連結業績予想を売上高31億10百万円(前期比10.3%増)、営業利益2億66百万円(前期の8.2倍)、親会社株主に帰属する当期純利益2億61百万円(黒字化)を見込むとした。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:19
| 業績でみる株価
JAL、国際線でLINE通知サービス開始、搭乗手続きがより便利に
■出発前日・当日に必要な情報が一目で、個々の予約に合わせて通知
JAL(日本航空)<9201>(東証プライム)は2024年9月18日から、航空業界で初めてLINEの法人向け機能「LINE通知メッセージ」を活用し、国際線利用客に対して個々の予約内容に基づいた案内サービスを開始すると発表。これにより、搭乗手続き方法や出発情報など、従来はメールやJALアプリで提供していた情報を、幅広い世代が日常的に利用するLINEでも受け取ることが可能となる。
新サービスでは、出発前日・当日にLINE通知メッセージを通じて、搭乗便の運航状況、搭乗手続き方法、チェックイン状況、保安検査通過の案内、欠航・遅延情報などを配信する。対象は、JALウェブサイトまたは国際線コンタクトセンターでJAL国際線を予約し、LINEに登録済みの携帯番号と同じ電話番号で登録した顧客となる。
さらに、LINEのトーク画面下部に表示されるリッチメニューも刷新され、予約便の最新運航予定や搭乗方法、出発・到着空港の施設情報などを顧客が任意のタイミングで確認できるようになる。JALは今後、国内線利用客への通知メッセージ配信や、空港デジタルマップの追加、欠航・遅延時の対応案内など、さらなる機能拡張を予定している。これらの取り組みにより、顧客により安心で快適な旅を提供することを目指していくとしている。
JAL(日本航空)<9201>(東証プライム)は2024年9月18日から、航空業界で初めてLINEの法人向け機能「LINE通知メッセージ」を活用し、国際線利用客に対して個々の予約内容に基づいた案内サービスを開始すると発表。これにより、搭乗手続き方法や出発情報など、従来はメールやJALアプリで提供していた情報を、幅広い世代が日常的に利用するLINEでも受け取ることが可能となる。
新サービスでは、出発前日・当日にLINE通知メッセージを通じて、搭乗便の運航状況、搭乗手続き方法、チェックイン状況、保安検査通過の案内、欠航・遅延情報などを配信する。対象は、JALウェブサイトまたは国際線コンタクトセンターでJAL国際線を予約し、LINEに登録済みの携帯番号と同じ電話番号で登録した顧客となる。
さらに、LINEのトーク画面下部に表示されるリッチメニューも刷新され、予約便の最新運航予定や搭乗方法、出発・到着空港の施設情報などを顧客が任意のタイミングで確認できるようになる。JALは今後、国内線利用客への通知メッセージ配信や、空港デジタルマップの追加、欠航・遅延時の対応案内など、さらなる機能拡張を予定している。これらの取り組みにより、顧客により安心で快適な旅を提供することを目指していくとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:12
| 新製品&新技術NOW
六甲バターが戻り高値に進む、10月から一部値上げの効果などに期待
■第2四半期は前年度の価格改定効果等により黒字転換
六甲バター<2266>(東証プライム)は9月13日、再び出直って始まり、1500円(55円高)まで上げた後も堅調に売買され、約2週間ぶりに戻り高値を更新している。10月1日納品分からチーズ製品の一部値上げを発表済み。8月に発表した第2四半期決算(2024年1〜6月・累計)では、「前事業年度のチーズ製品の価格改定効果等により、営業利益は11億2千3百万円(前年同期は営業損失1億9千8百万円)」(決算短信より)と黒字に転換しており、10月からの値上げ効果に期待して注目を強める様子があるという。
第2四半期決算では、主にチョコレート製品の販売が終了したことにより売上高は前年同期比2.7%減だったが、営業利益など各利益は前年同期比で黒字に転換した。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
六甲バター<2266>(東証プライム)は9月13日、再び出直って始まり、1500円(55円高)まで上げた後も堅調に売買され、約2週間ぶりに戻り高値を更新している。10月1日納品分からチーズ製品の一部値上げを発表済み。8月に発表した第2四半期決算(2024年1〜6月・累計)では、「前事業年度のチーズ製品の価格改定効果等により、営業利益は11億2千3百万円(前年同期は営業損失1億9千8百万円)」(決算短信より)と黒字に転換しており、10月からの値上げ効果に期待して注目を強める様子があるという。
第2四半期決算では、主にチョコレート製品の販売が終了したことにより売上高は前年同期比2.7%減だったが、営業利益など各利益は前年同期比で黒字に転換した。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:47
| 業績でみる株価
マルマエは24年8月期業績予想を上方修正、半導体・FPD分野の受注拡大
(業績修正速報)
マルマエ<6264>(東証プライム)は9月12日の取引時間終了後に、24年8月期業績(非連結)予想の上方修正を発表した。半導体分野とFPD分野の受注が想定よりも拡大し、前回予想に比べて減収減益幅が縮小する見込みとなった。受注が回復傾向であり、25年8月期の収益も回復基調だろう。株価は地合い悪化も影響して年初来安値圏だが、売り一巡して反発の動きを強めている。上方修正を評価して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
マルマエ<6264>(東証プライム)は9月12日の取引時間終了後に、24年8月期業績(非連結)予想の上方修正を発表した。半導体分野とFPD分野の受注が想定よりも拡大し、前回予想に比べて減収減益幅が縮小する見込みとなった。受注が回復傾向であり、25年8月期の収益も回復基調だろう。株価は地合い悪化も影響して年初来安値圏だが、売り一巡して反発の動きを強めている。上方修正を評価して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:41
| 決算発表記事情報
巴工業は24年10月期3Q累計大幅増益、通期は再上振れの可能性
(決算速報)
巴工業<6309>(東証プライム)は9月12日に24年10月期第3四半期累計連結業績を発表した。大幅増益と順調だった。機械製造販売事業が大幅伸長し、化学工業製品販売事業も堅調に推移した。通期予想を据え置いたが、進捗率が高水準であることを勘案すれば再上振れの可能性が高く、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化の影響を受ける場面があったが、その後は反発の動きを強めている。好業績を評価して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
巴工業<6309>(東証プライム)は9月12日に24年10月期第3四半期累計連結業績を発表した。大幅増益と順調だった。機械製造販売事業が大幅伸長し、化学工業製品販売事業も堅調に推移した。通期予想を据え置いたが、進捗率が高水準であることを勘案すれば再上振れの可能性が高く、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化の影響を受ける場面があったが、その後は反発の動きを強めている。好業績を評価して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:41
| 決算発表記事情報
ネオジャパンは25年1月期2Q累計大幅増益と順調、通期も上振れ期待
(決算速報)
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は9月11日に25年1月期第2四半期累計連結業績を発表した。大幅増益だった。ソフトウェア事業、システム開発サービス事業とも好調に推移し、広告宣伝費の減少なども寄与した。そして通期も大幅増益予想としている。進捗率は順調であり、通期予想に上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は急伸して年初来高値圏だ。利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は9月11日に25年1月期第2四半期累計連結業績を発表した。大幅増益だった。ソフトウェア事業、システム開発サービス事業とも好調に推移し、広告宣伝費の減少なども寄与した。そして通期も大幅増益予想としている。進捗率は順調であり、通期予想に上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は急伸して年初来高値圏だ。利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:40
| 決算発表記事情報
東建コーポは一段と出直って始まる、第1四半期の営業利益72.5%増加などに注目集まる
■第2四半期累計の予想額に迫る利益を上げ好調さ示す
東建コーポレーション<1766>(東証プライム)は9月13日、大きく出直って始まり、取引開始後は11%高の1万2180円(1190円高)まで上げ、約2ヵ月ぶりの1万2000円台に進んでいる。12日の15時に発表した第1四半期決算(2024年5〜7月・連結)の営業利益が前年同期比72.5%増加し、期初に開示した第2四半期累計(24年5〜10月)の予想額に迫ったことなどが注目されている。
第1四半期は、国内の新設住宅着工戸数が前年同期比4.1%減となった中で建設事業を中心に好調に推移し、売上高は890億1千2百万円(前年同期比8.3%増)、営業利益は51億6千8百万円(同72.5%増)となった。業績予想は期初に開示した数字を全体に据え置いたが、営業利益は第2四半期累計が54億63百万円、4月通期が141億70百万円。第1四半期の達成度の高さが注目されている。(HC)
東建コーポレーション<1766>(東証プライム)は9月13日、大きく出直って始まり、取引開始後は11%高の1万2180円(1190円高)まで上げ、約2ヵ月ぶりの1万2000円台に進んでいる。12日の15時に発表した第1四半期決算(2024年5〜7月・連結)の営業利益が前年同期比72.5%増加し、期初に開示した第2四半期累計(24年5〜10月)の予想額に迫ったことなどが注目されている。
第1四半期は、国内の新設住宅着工戸数が前年同期比4.1%減となった中で建設事業を中心に好調に推移し、売上高は890億1千2百万円(前年同期比8.3%増)、営業利益は51億6千8百万円(同72.5%増)となった。業績予想は期初に開示した数字を全体に据え置いたが、営業利益は第2四半期累計が54億63百万円、4月通期が141億70百万円。第1四半期の達成度の高さが注目されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:24
| 業績でみる株価
日経平均は49円高で始まったあと小安い、NY株はダウ2日続伸し235ドル高、NASDAQは4日続伸
9月13日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が49円14銭高(3万6882円41銭)で始まった。為替は1ドル141円50銭前後ではじまり、円反発・円高になっている。
NY株はダウが2日続伸し235.06ドル高(4万1096.77ドル)。S&P500種とNASDAQ総合指数は4日続伸、半導体株指数SOXは小反落で4日ぶりに下げた。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万6970円となり、東京市場12日の現物(日経平均)終値を137円上回った。(HC)
NY株はダウが2日続伸し235.06ドル高(4万1096.77ドル)。S&P500種とNASDAQ総合指数は4日続伸、半導体株指数SOXは小反落で4日ぶりに下げた。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万6970円となり、東京市場12日の現物(日経平均)終値を137円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04
| 今日のマーケット
【注目銘柄】Liberawareは相次ぐ実証実験採択を一部黒字化業績がフォロー
■ドローン業界の注目株
Liberaware<218A>(東証グロース)は、前日12日に6円高の407円と3営業日ぶりに反発して引け、25日移動平均線水準での三角保ち合いに煮詰まり感を強めた。同社株は、今年7月29日に新規株式公開(IPO)され自社開発の屋内専用の世界最小の狭小空間点検ドローン「IBIS」によりプラントメンテナンス、インフラメンテナンスの保守点検・データ解析事業を展開しているが、この実証試験の採択が相次ぎ、業績自体も一部黒字化してきたことがフォローして直近IPO株買いが再燃した。テクニカル的にも、IPO直後に日経平均株価が過去最大の下落幅と急落しても、安値は330円と公開価格310円目前にとどめており、下値の固さが意識されている。
■連続赤字予想も継続顧客の売上高割合は7割を超え売上総利益は増益率拡大
同社の実証実験の採択は、8月1日発表の神戸市、同7日の愛媛県、9月6日の東京都と続いた。神戸市ではドローンを活用した地下鉄駅舎の保守点検作業で7月下旬から実証実験を開始し、愛媛県では最大約3000万円の委託費で「デジタル実装加速化プロジェクト」に採択され、東京都向けではスマートサービス実装促進プロジェクト「Be Smart TOKYO」に2年連続で採択され三菱地所<8802>(東証プライム)の都内オフィスビルで小型ドローンの技術検証を行うほか、下水道局と共同実証実験を開始して人が進入困難な環境で工事出来高確認の新手法構築を目指す。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:30
| 注目銘柄
ウェルディッシュ、LEOCと販売協業契約締結、福祉介護分野での食品提供を強化
■栄養バランスに優れた食品を医療・介護施設へ、新たな成長戦略へ
ウェルディッシュ<2901>(東証スタンダード)は9月12日、大手フードサービス提供会社のLEOCとの間で、LEOC商品に関する販売協業に関する基本契約を締結することを決定したと発表。同提携は、ウェルディッシュが福祉介護関連事業を強化するための取り組みの一環である。
具体的には、ウェルディッシュは自社のオリジナル食品と共に、LEOCが運営する栄養バランスとバリエーションに優れたReady−made食品を、医療・介護施設等に提供。これにより、ウェルディッシュは取扱商品のラインナップ拡大を図り、顧客のニーズにより幅広く対応することを目指していく。
今後、個別事業分野に関する契約締結を進めていく予定であり、適時開示すべき事項が生じた場合は速やかに公表するとしている。この協業パートナーシップにより、両社の強みを活かした新たなサービス展開が期待される。
ウェルディッシュ<2901>(東証スタンダード)は9月12日、大手フードサービス提供会社のLEOCとの間で、LEOC商品に関する販売協業に関する基本契約を締結することを決定したと発表。同提携は、ウェルディッシュが福祉介護関連事業を強化するための取り組みの一環である。
具体的には、ウェルディッシュは自社のオリジナル食品と共に、LEOCが運営する栄養バランスとバリエーションに優れたReady−made食品を、医療・介護施設等に提供。これにより、ウェルディッシュは取扱商品のラインナップ拡大を図り、顧客のニーズにより幅広く対応することを目指していく。
今後、個別事業分野に関する契約締結を進めていく予定であり、適時開示すべき事項が生じた場合は速やかに公表するとしている。この協業パートナーシップにより、両社の強みを活かした新たなサービス展開が期待される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:19
| IR企業情報
カイオム・バイオサイエンス、腎臓病治療の新たな可能性を示す抗体開発、国際学会で発表
■セマフォリン3A抗体、腎線維化マウスモデルで効果を発揮
カイオム・バイオサイエンス<4583>(東証グロース)は9月12日、自社の抗体作製技術「ADLibシステム」を用いて開発した抗セマフォリン3A抗体が、腎線維化マウスモデルにおける病態を抑制する効果を示すという研究成果を、国際学会「Kidney Health In Aging and Aged Societies」で発表すると発表。
この抗体は、神経再生や炎症・免疫反応など、様々な疾患に関与するセマフォリン3Aというタンパク質の働きを阻害する。今回の発表は、この抗体が腎臓病の治療薬としての可能性を示唆するものである。
カイオム・バイオサイエンス<4583>(東証グロース)は9月12日、自社の抗体作製技術「ADLibシステム」を用いて開発した抗セマフォリン3A抗体が、腎線維化マウスモデルにおける病態を抑制する効果を示すという研究成果を、国際学会「Kidney Health In Aging and Aged Societies」で発表すると発表。
この抗体は、神経再生や炎症・免疫反応など、様々な疾患に関与するセマフォリン3Aというタンパク質の働きを阻害する。今回の発表は、この抗体が腎臓病の治療薬としての可能性を示唆するものである。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:11
| IR企業情報
日本光電が米NA社株式を取得、脳神経領域の事業拡大へ
■てんかん治療の新たなステージへ、消耗品ポートフォリオの拡充とHMI技術の強化
日本光電<6849>(東証プライム)は9月12日、米国NeuroAdvanced Corp.(NA社)の株式71.4%を取得し、連結子会社化することを決定したと発表。NA社の完全子会社であるAd−Tech Medical Instrument Corporation(Ad−Tech社)は、難治性てんかんの外科治療に用いる頭蓋内電極の開発・生産・販売を行っており、世界60カ国以上で高い評価を得ている。日本光電は、Ad−Tech社製品の日本における独占販売権を有しており、30年以上にわたり国内医療機関に提供してきた。
この買収により、日本光電は脳神経機器とAd−Tech社の頭蓋内電極の高い親和性を活かし、ヒューマン・マシン・インターフェース(HMI)技術の強化や消耗品ポートフォリオの拡充を図る。また、米国を中心とした脳神経領域の研究機関との連携強化により、患者一人ひとりに最適なケアサイクルソリューションの提供を目指していく。
株式取得先は、ヘルスケア業界に特化した投資会社ARCHIMED SASが助言するファンドNeuroNewCo,LPである。株主間契約では、将来的にNA社を100%子会社化する可能性も視野に入れている。株式取得価額は約160億円で、2024年11月29日に実行予定である。本件が2025年3月期の連結業績に与える影響は現在精査中であり、開示すべき事項が生じた場合は速やかに公表するとしている。
日本光電<6849>(東証プライム)は9月12日、米国NeuroAdvanced Corp.(NA社)の株式71.4%を取得し、連結子会社化することを決定したと発表。NA社の完全子会社であるAd−Tech Medical Instrument Corporation(Ad−Tech社)は、難治性てんかんの外科治療に用いる頭蓋内電極の開発・生産・販売を行っており、世界60カ国以上で高い評価を得ている。日本光電は、Ad−Tech社製品の日本における独占販売権を有しており、30年以上にわたり国内医療機関に提供してきた。
この買収により、日本光電は脳神経機器とAd−Tech社の頭蓋内電極の高い親和性を活かし、ヒューマン・マシン・インターフェース(HMI)技術の強化や消耗品ポートフォリオの拡充を図る。また、米国を中心とした脳神経領域の研究機関との連携強化により、患者一人ひとりに最適なケアサイクルソリューションの提供を目指していく。
株式取得先は、ヘルスケア業界に特化した投資会社ARCHIMED SASが助言するファンドNeuroNewCo,LPである。株主間契約では、将来的にNA社を100%子会社化する可能性も視野に入れている。株式取得価額は約160億円で、2024年11月29日に実行予定である。本件が2025年3月期の連結業績に与える影響は現在精査中であり、開示すべき事項が生じた場合は速やかに公表するとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:04
| IR企業情報
ispace、間月面探査プログラム「HAKUTO−R」ミッション2の打ち上げへ!月面着陸から月面探査へ
■RESILIENCEランダー完成間近!月面着陸地点は「Mare Frigoris」に決定
ispace(アイスペース)<9348>(東証グロース)は9月12日、民間月面探査プログラム「HAKUTO−R」ミッション2の打ち上げを最速2024年12月に予定していると発表。ミッション2では、ミッション1で得た成果を踏まえ、月面着陸から月面探査へと目標を拡大。スローガンは”Landing and Beyond”とし、自社開発のTENACIOUSローバーを用いた資源探査の初期的な取り組みを実施する。
RESILIENCEランダーは、JAXA筑波宇宙センターで各種地上試験を順調にクリアしており、ミッション1の知見を反映した改良が進められている。着陸予定地点は「Mare Frigoris」(寒さの海)の中央付近に決定。ペイロードサービスの最大化と、ローバーの動作環境を考慮して選定された。
ミッション2では、これまでに発表された5つのペイロードに加え、スウェーデンのアーティスト、ミカエル・ゲンバーグ氏の「ムーンハウスプロジェクト」が新たに加わった。月面に小さな赤い家を建てるこの芸術プロジェクトは、TENACIOUSローバーによって展開・撮影される予定だ。ispaceは、これらの取り組みを通じて、中長期的に目指すシスルナ経済圏の構築を推進していく。
ispace(アイスペース)<9348>(東証グロース)は9月12日、民間月面探査プログラム「HAKUTO−R」ミッション2の打ち上げを最速2024年12月に予定していると発表。ミッション2では、ミッション1で得た成果を踏まえ、月面着陸から月面探査へと目標を拡大。スローガンは”Landing and Beyond”とし、自社開発のTENACIOUSローバーを用いた資源探査の初期的な取り組みを実施する。
RESILIENCEランダーは、JAXA筑波宇宙センターで各種地上試験を順調にクリアしており、ミッション1の知見を反映した改良が進められている。着陸予定地点は「Mare Frigoris」(寒さの海)の中央付近に決定。ペイロードサービスの最大化と、ローバーの動作環境を考慮して選定された。
ミッション2では、これまでに発表された5つのペイロードに加え、スウェーデンのアーティスト、ミカエル・ゲンバーグ氏の「ムーンハウスプロジェクト」が新たに加わった。月面に小さな赤い家を建てるこの芸術プロジェクトは、TENACIOUSローバーによって展開・撮影される予定だ。ispaceは、これらの取り組みを通じて、中長期的に目指すシスルナ経済圏の構築を推進していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:53
| プレスリリース