株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2024年10月01日

石破茂総理誕生で沸く地方創生・防災関連株、多様な企業に投資機会

ishiba11.jpg

■石破茂総理誕生で注目される地方創生関連銘柄

 自由民主党の新総裁に石破茂氏が選出されたことで、彼の掲げる地方創生政策が市場に大きな影響を与えている。特に地方経済への活性化を目指す企業が株式市場で注目を集めており、デジタル技術を活用した観光促進を手掛けるチェンジホールディングス<3962>(東証プライム)や、地方の農産品を都市部に届ける雨風太陽<5616>(東証グロース)などが挙げられている。さらに、地域企業向けの人材マッチングサービスを提供するみらいワークス<6563>(東証グロース)も、地方への転職支援が強化される中で株価上昇が期待されている。石破氏の地方創生に対する積極的な姿勢が、こうした企業にとって追い風となっていることは間違いないだいろう。

■防災庁創設の公約が影響する防災関連銘柄

 石破茂氏が掲げるもう一つの重要政策は防災庁の創設である。彼の「軍事オタク」としての知名度も相まって、防災関連の銘柄が市場で注目を集めている。モリタホールディングス<6455>(東証プライム)は消防車や救助工作車を製造する企業であり、石破氏の防災政策が実現すれば、需要がさらに高まると予想される。また、自動火災報知設備で知られる能美防災<6744>(東証プライム)や、多目的シェルターを手掛けるサンヨーホームズ<1420>(東証スタンダード)も、災害対策が強化される中で注目を集めている。これらの企業は、石破氏が提案する防災庁創設が実現すれば、今後ますます成長する可能性は高いだろう。

■石破氏の地元・鳥取県関連銘柄にも注目

 石破茂氏の地元である鳥取県も、彼の総裁選出を機に関連銘柄が注目されている。鳥取県に本店を構える鳥取銀行<8383>(東証スタンダード)は、地域経済の発展に寄与する地方銀行として、地域社会の成長と共に業績向上が期待されている。また、電子部品メーカーのトミタ電機<6898>(東証スタンダード)も鳥取県に本社を構えており、石破氏が進める地方経済振興策による影響が見込まれている。地元企業への支援が強化されることが想定され、鳥取県関連の企業は全国的な注目を浴びており、今後の動向に期待が寄せられている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

【関連記事情報】

【どう見るこの相場】自民党総裁選フライング相場に反動懸念、政治改革期待と「御用金相場」に注目
【株式市場特集】総選挙風で地方創生関連株に追い風、ふるさと納税やインバウンド関連株に注目集まる
【マーケットセンサー】石破新総裁誕生で地方創生関連株に注目
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:12 | 特集

食品値上げ、2024年10月にピーク、年内最大2911品目―帝国データバンク調査

■原材料高・物流費高騰で食品値上げが加速、年内最大規模に

 帝国データバンクの調査によると、2024年10月の食品値上げは2911品目に達し、年内最大の値上げラッシュとなった。ただし、前年同月比では4割減少している。分野別では「酒類・飲料」が最多の1362品目で、1年ぶりに1000品目を超えた。「菓子」では半数以上がチョコレート関連製品だった。

teikoku11.jpg

 値上げの主な要因は原材料高(92.7%)だが、物流費(68.6%)や円安(28.4%)、人件費(26.7%)の影響も増加している。2024年通年の値上げ品目数は1万2401品目、平均値上げ率は17%となる見込みだ。

 今後は値上げの勢いが弱まり、年内の値上げ品目数は前年の約4割にあたる1万3000品目以下で着地する見通しである。ただし、コメ不足による米飯製品の値上げなど、一部で値上げ圧力が続く可能性がある。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:58 | 政治・経済

アイフリークモバイル、絵本アプリ「森のえほん館」に国際高齢者デーをテーマにした「シリコンバレーの葡萄畑」が登場

■9月25日より配信開始

 アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は1日、同社が運営する、700冊以上の作品を収録する絵本アプリ「森のえほん館」において、永田浩一氏作の人気作品「コークのITリテラシー絵本」シリーズの最新作、「国際高齢者デー」に関する絵本「シリコンバレーの葡萄畑(デジタルデバイド、フィッシングサイト)」を9月25日より配信開始したと発表した。

ai11.jpg

 「国際デー」とは、国連総会、世界保健機関等から構成される国際機関によって定められた記念日で、世界で起こっているさまざまな問題について全世界の団体・個人に呼びかけるための日のことである。コンテンツの力を通じて国際デーが提示する様々な問題を考えるきっかけを提供したい、という想いを込め、「森のえほん館」では、いくつかの作品を通じて、貧困や差別、戦争など世界的に問題となっている事柄700冊以上の絵本が楽しめるアプリ「森のえほん館」に国際高齢者デーをテーマにした絵本「シリコンバレーの葡萄畑(デジタルデバイド、フィッシングサイト)」が登場。ITからの目線で解決策などを提案している。ぜひ絵本を読んで、子供と一緒に世界の出来事を学び、考える時間を持つことで、豊かな心を育んでもらえればとしている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:42 | プレスリリース

婚活大手IBJと雨風太陽が地方創生へ協働、地方の人口減少問題解決を目指す

■「ちほ婚!」開設、結婚で地域を活性化

 婚活業界最大手のIBJ<6071>(東証プライム)と、産直アプリ「ポケットマルシェ」を運営する雨風太陽<5616>(東証グロース)は10月1日、地方の人口減少問題解決を目指して婚活支援で協働すると発表。雨風太陽はIBJのネットワークに加盟し、新たに結婚相談所「ちほ婚!」を開設。両社の強みを活かし、地方在住者の成婚数拡大を目指していく。

ibj1.jpg

 雨風太陽は従来、都市と地方をつなぐ「関係人口」の創出に注力してきたが、今回の協働により婚活支援にも参入する。ポケットマルシェに登録する全国約8,300名の生産者とそのつながりを活用し、地方在住の新規会員獲得を見込む。一方で、「ちほ婚!」のWebメディアを通じて地方婚の魅力を発信し、都市部からの会員獲得も目指していく。

 この取り組みは、地方で結婚し家族を作り定住するという流れを促進し、地域需要の拡大につなげることを狙いとしている。IBJの婚活メソッドや結婚相談所ネットワークシステムと、雨風太陽の地方とのつながりを融合させることで、地方の持続可能性向上に貢献する新たな婚活支援の形を模索していく。

■「ちほ婚!」Webメディアを通じて「地方婚」の魅力を発信
 https://chihokon.jp/
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:14 | IR企業情報

ゼリア新薬工業、「ヘパリーゼW シャイン」(清涼飲料水)新発売、ビタミンCやローヤルゼリーも配合

■肝臓エキスと美容成分を組み合わせた新感覚ドリンク

 ゼリア新薬工業<4559>(東証プライム)は10月1日(火)から、ヘパリーゼWシリーズの新製品「ヘパリーゼW シャイン」(清涼飲料水)を全国のコンビニエンスストアにて販売する。

zeri1.jpg

 「ヘパリーゼWシャイン」は、ヘパリーゼWシリーズでお馴染みの肝臓エキス、ウコンエキスに加え、ビタミンCをはじめとするビタミン類、ローヤルゼリーを配合。さらにはヘパリーゼWシリーズ初のコラーゲンペプチドを加えた清涼飲料水。

■「ヘパリーゼW シャイン」の特徴

・女性にもうれしいヘパリーゼW
 ヘパリーゼWシリーズ定番の肝臓エキスとウコンエキスを配合。さらに、ビタミンC、ローヤルゼリー、コラーゲンなど、女性にもうれしい成分も配合し、さっぱりアセロラ味(無果汁)に仕上げた。
・明るいボトルデザイン
 ピンク基調の目を引くデザインとした。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:55 | 新製品&新技術NOW

アイデミーはクニミネ工業と品質保証業務の効率化に関する共同研究を日本粘土学会で発表

■メチレンブルー吸着量測定での終点判別の自動化に向けた画像判定モデル構築

 アイデミー<5577>(東証グロース)と、ベントナイト事業やクレイサイエンス事業を展開するクニミネ工業<5388>(東証スタンダード)は、共同研究「メチレンブルー(※1)吸着量測定における終点判別の自動化に向けた画像判定モデル構築」について、2024年9月4日〜5日に、日本粘土学会(※2)が主催する第67回粘土科学討論会(※3)でポスター発表を行った。

aid1.jpg

■目視判定の過程を画像解析モデルに置き換える

 クニミネ工業では、ベントナイト(※4)の中の有効成分モンモリロナイトの含有量を調べるためにメチレンブルー吸着量測定を実施している。その測定方法は目視判定であるため、複数人による判定結果の平準化と作業効率性が長年課題としてあげられてきた。この目視判定の過程をカメラを利用した画像解析モデルに置き換えることで解決を目指すべく、アイデミーとの共同プロジェクトを立ち上げるにいたっている。

 クニミネ工業は従来より、DX人材育成に注力しており、その一環で2021年より2年間アイデミーの提供するオンラインDXラーニング「Aidemy Business」でAIやDXへの知見を深めてきた。同プロジェクトの実施にあたっては、「Aidemy Business」で学習を進めたクニミネ工業社員とプロジェクト伴走型支援「Modeloy」を展開するアイデミー社員が一丸となって取り組んだとしている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:39 | プレスリリース

【株式市場】日経平均は732円高と大幅反発、後場は「防衛」「防災」「地方創生」関連株が活況

◆日経平均は3万8651円97銭(732円42銭高)、TOPIXは2690.78ポイント(44.84ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は16億9258万株

 10月1日(火)後場の東京株式市場は、三菱重<7011>(東証プライム)など前場に軒並み高値更新の重工株が高値もみ合いに転じた一方、午後に石破氏が首相に指名されるとあって防衛力強化の期待でカーリットHD<4275>(東証プライム)豊和工<6203>(東証プライム)が寄り後に一段と上げ、日製鋼<5631>(東証プライム)新明和<7224>(東証プライム)は14時半頃まで一段高など武器火薬メーカーなどが活況高となった。半導体・電子部品株もアドバンテ<6857>(東証プライム)太陽誘電<6976>(東証プライム)などが一段と上げ、住友商事<8053>(東証プライム)など大手商社も一部を除き一段高。日経平均は585円高で始まり、13時頃からは上げ幅700円前後のまま大引けまで小動きを続けたが大幅に反発した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:53 | 今日のマーケット

【蛍光灯に幕】パナソニック、蛍光灯の生産を2027年9月末までに終了

■省エネ化加速、CO2実質ゼロの工場でLED生産拡大

 パナソニック ホールディングス<6752>(東証プライム)傘下のパナソニック エレクトリックワークス社は10月1日、2027年9月末をもって蛍光灯の生産を終了すると発表。1951年から開始した蛍光ランプの販売は、最盛期には年間1億本を超える生産を記録したが、LED照明の普及と需要の減少により、生産ラインアップの縮小を進めていた。また、2023年11月に開催される「水銀に関する水俣条約第5回締約国会議」での決定を受け、一般照明用蛍光ランプの製造・輸出入禁止が2027年末までに実施されることが背景にある。

pana1.jpg

 これに伴い、パナソニック エレクトリックワークス社は、LED化を加速するために新潟工場の生産能力を増強する計画である。同工場は、2024年度からCO2排出を実質的にゼロとする取り組みを実現し、再生可能エネルギーの活用や節電の推進に注力している。2025年1月には主力製品である一体型LEDベースライト「iDシリーズ」のモデルチェンジが予定されており、さらなる省エネ効果と施工性の向上が期待されている。

 また、従来の蛍光ランプ事業で培った技術を活かし、タングステン極細線などの新たな事業にも挑戦している。今後も、照明事業を通じて、環境に優しい暮らしの実現に貢献していく方針である。蛍光灯からLEDへのスムーズな移行を促進し、持続可能な社会を目指す取り組みが進んでいる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:38 | 話題

建設技術研究所が後場一段と強含む、自民・石破新総裁の「防災対策強化」に期待強まる

za1.jpg

■日本で最初の建設コンサルタント会社、総合的な防災・減災対策を推進

 建設技術研究所<9621>(東証プライム)は10月1日の後場、一段と強含む相場となり、13時30分を過ぎて4610円(90円高)をつけて出直りを強めている。日本で最初の建設コンサルタント会社で、流域・国土事業では日本特有の急峻な河川や海岸における流域全体の総合的な防災・減災対策などを行う。自民党の新総裁に就任した石破茂氏が「防災省」の設置構想を披瀝したことを受け、昨30日は能美防災<6744>(東証プライム)ホーチキ<6745>(東証プライム)などが活況高となり、建設技術研究所にも注目が本格化する期待が出ている。

 9月下旬には、「各地で開催される建設・防災関連イベントに出展」と発表し、年内は以下の防災関連イベントに出展するとしている。

・九州建設技術フォーラム2024(10月8〜9日、福岡市)
・災害リスク対策推進展・北海道2024(10月9〜10日、札幌市)
・建設技術展2024近畿(11月7〜8日、大阪市)
・建設技術展2024関東(11月13〜14日、東京都)
・建設技術フェアin中部2024(11月28〜29日、名古屋市)
(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:12 | 材料でみる株価

ミロク情報サービス、新イメージキャラクターに福原遥さんを起用、「日本の企業を元気に!」を合言葉に10月より新TVCM放映開始

 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東証プライム)は10月1日、MJSの新イメージキャラクターに福原遥さんを起用し、10月からTVCMをはじめプロモーションを一新すると発表。

mjs1.jpg

 10月から放映される新TVCMは、「日本の企業を元気に!」を合言葉に中立的な立場で顧客に最適なシステムを提案する「DXコンサルティングサービス」を訴求している。全国に広がる32の拠点網を活かした「地域密着の細やかなサポート」と、「IT経営とDXの実現をサポート」するMJSコンサルタントの姿を、TVCMを通じてアピールしていく。

 MJSの新イメージキャラクターには、福原遥さんを起用した。幼少より長きにわたり活躍し、女優や歌手、声優など、さまざまな分野に精力的に活動され、幅広い世代より高い好感度を得ている。福原さんの何事にも全力で取り組み活躍している姿をMJSのDXコンサルティングサービスに重ね、爽やかに演じている。

 TVCMの監督には映像クリエーター&プランナーとして数々の分野で高い評価を受け、常に新しい試みを続ける竹内鉄郎監督を迎え、MJSの魅力を存分に引き出している。

 福原さんが演じるフレッシュで親しみやすさ溢れるMJSコンサルタントと、竹内監督による緻密で精巧な映像に注目。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:10 | プレスリリース

ネオジャパン、横浜市と共同開発の『傷病者情報共有システム(仮)』の実証事業を開始

■10月21日から12月27日の予定、救急現場のDXをさらに加速

 ネオジャパン<3921>(東証プライム)は10月1日午前、横浜市と共同開発した『傷病者情報共有システム(仮)』の実証事業を2024年10月21日から12月27日にかけて横浜市内の3つの医療機関で開始し、救急現場のDX(デジタル・トランスフォーメーション:業務プロセスのデジタル化)をさらに加速すると発表した。このプロジェクトでは、同社のノーコード開発ツール『AppSuite(アップスイート)』とグループウェア『desknet’s NEO(デスクネッツ ネオ)』が使われる。

■高齢化などで急増する救急需要の課題解決にネオのデジタル技術を活用

【背景】
 近年、高齢化の進展などにより救急需要が急増しており、現場活動時間も延伸している。この課題解決のため、ネオジャパンは同社のデジタル技術を活用し、救急活動における新たな情報共有システムの開発提案を行った結果、横浜市が行うプロジェクトの参加企業に選定された。

<実施期間>令和6年10月21日〜12月27日
<医療機関>横浜市内の3つの医療機関
<救急隊>金沢第1救急隊/金沢第2救急隊/富岡救急隊/釜利谷救急隊/幸浦救急隊
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:49 | プレスリリース

【株式市場】前場の日経平均は556円高、日銀の姿勢と円安、NY最高値など受け一時702円高

◆日経平均は3万8476円33銭(556円78銭高)、TOPIXは2678.40ポイント(32.46ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億8453万株

 10月1日(火)前場の東京株式市場は、日銀が朝発表した9月の金融政策決定会合の内容が利上げを急がない方針だったとされ、円相場が反落、NYダウの2日連続最高値もあって買い直す動きが広がり、三菱重<7011>(東証プライム)は一時8%高、日立<6501>(東証プライム)東京エレク<8035>(東証プライム)は一時4%高、伊藤忠<8001>(東証プライム)は一時3%高など、大型株にも値を飛ばす銘柄が目立った。三井物産<8031>(東証プライム)なども上げ、重工株や銀行株には「石破政策関連銘柄」の見方も。日経平均は312円高で始まり、次第高となって午前10時半過ぎに702円39銭高(3万8621円94銭)まで上伸。前引けも上げ幅500円台だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:17 | 新規上場(IPO)銘柄

Jトラストが次第高、業績好調で全体相場の反発とともに早速出直る

gyo11.jpg

■国内とインドネシア事業が好調、第2四半期は営業収益が最高を更新

 Jトラスト<8508>(東証スタンダード)は10月1日、次第に反発幅を広げる相場となり、午前10時過ぎに427円(11円高)まで上げて出直りを強めている。昨30日は日経平均の1900円安など全体相場の大幅安に押されて12円安となったが、第2四半期決算(2024年1〜6月・累計、連結)は営業収益が「中間期としては過去最大」(決算短信より)となるなど好調。引き続き下値の固い相場が続いている。

 毎月上旬に発表する月次動向は、9月上旬に開示した8月度までで国内の保証残高が16か月続けて最高を更新し、東南アジア金融事業のうちJトラスト銀行インドネシアの貸出金残高は8か月続けて最高を更新し、初めて28兆ルピアに乗った。また、8月下旬には、アジア子会社のシンガポールでの訴訟案件で相手方による控訴が撤回されたと発表した。この訴訟では、アジア子会社が約182億円の判決債権を保有するとしており、相手方の控訴撤回を受けて推移が注目されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:16 | 業績でみる株価

ピックルスHDが堅調、第2四半期決算は減益だが進ちょく度高い、PER割安

gyo1.jpg

■今期予想1株利益は96円49銭、PERは10.7倍前後

 ピックルスHD(ピックルスホールディングス)<2935>(東証プライム)は10月1日、再び上値を探る相場となり、1048円(16円高)をつけた後も堅調に売買されている。9月30日の夕刻に発表した第2四半期決算(2024年3〜8月・累計、連結)は営業利益が前年同期比12.7%減となるなど、各利益とも減益だったが、通期(2025年2月期)予想の66%を達成して進ちょくが好調な点などに注目が集まっている。このところキュウリの高騰などが伝えられているが、株式市場は「買い」優勢となっている。

 9月30日夕刻に発表した第2四半期決算(2024年3〜8月・累計、連結)は、売上高が前年同期比6.1%減の216億94百万円となり、営業利益は同12.7%減の11億17百万円、親会社株主に帰属する中間純利益は同12.8%減の7億98百万円だった。

 今期・25年2月期の連結業績予想は、24年4月に開示した業績予想に変更なしととし、売上高は435億円(前期比1.1%増)、営業利益は17億円(前期比1.9%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は12億円(同2.1%増)、予想1株利益は96円49銭。株価はPER10.7倍前後のため、東証プライム銘柄の平均PER15.3倍との比較で大幅に割安といえる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:45 | 業績でみる株価

日経平均600円高、NYダウ最高値などに加え衆議院の「解散は買い」も意識の見方

■三菱重は7%高、日立は4%高など主力株への買い旺盛

 10月1日朝寄り後の東京株式市場では、日経平均が急反発となり、午前9時45分にかけて610円91銭高(3万8530円46銭)と上げ幅を広げている。平均株価への影響度が高い半導体関連株が軒並み値上がりしているほか、医薬品、電子部品、自動車、機械・重工、大手商社株などの上げが目立つ。NYダウの2日連続最高値、円相場の反落・円安などに加え、衆議院の解散・総選挙が確定的になったため、「解散・総選挙は買い」というジンクスが意識されてきたとの見方が出ている。

 「解散・総選挙は買い」というジンクスについては、2000年以降、21年10月に岸田内閣が衆議院を解散したときまで8回の解散・総選挙期間中、期間の区切り方にもよるが8回とも日経平均は値上がりしたとのデータがある。

 日立<6501>(東証プライム)は4%高、三菱重<7011>(東証プライム)は7%高、TDK<6762>(東証プライム)は5%高など、主力株に値上がり率の大きい銘柄が目立っている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:09 | 今日のマーケット

みずほFGなど大手銀行株が続伸、「石破関連銘柄」として買い継続の様子

■みずほFGには楽天カードとの提携が伝えられる

 みずほFG(みずほフィナンシャルグループ)<8411>(東証プライム)は10月1日、続伸基調で始まり、取引開始後は3010.0円(74.0円高)まで上げ、約1か月ぶりに3000円台を回復している。「楽天カードとみずほFG、戦略的資本業務提携の検討で合意」(日テレニュース10月1日朝)と伝えられ、期待が強まった。

 もっとも、今朝は同社株や三菱UFJフィナンシャルG<8306>(東証プライム)三井住友FG<8316>(東証プライム)などは続伸基調となっており、全体相場が大幅安だった昨9月30日も値上がりした。自民党の石破新総裁が日銀の独立性を重視する姿勢を示している上、社会人1年目は銀行に就職したと伝えられているため「石破関連銘柄」として人気化しているとみられている。銀行株は金利上昇が買い材料になる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:40 | 材料でみる株価

ソフトバンクグループは買い先行、米オープンAIに700億円投資と伝えられ注目強まる

■投資事業のビジョン・ファンドが出資、エヌビディアも出資を検討とされる

 ソフトバンクグループ<9984>(東証プライム)は10月1日、買い先行で始まり、取引開始後は3%高の8639円(212円高)まで上げて反発している。「オープンAIに700億円投資へ、米報道」(日本経済新聞10月1日付朝刊)と伝えられ、買い材料視されている。

 報道によると、「ソフトバンクグループ(SBG)傘下のビジョン・ファンドが、米オープンAIに5億ドル(約710億円)を投資することで合意したことが明らかになった」。米半導体大手エヌビディアも出資を検討し、マイクロソフトは追加投資する方向だという。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:19 | 材料でみる株価

日経平均は反発し312円高で始まる、NY株はダウ17ドル高、S&P500とNASDAQは反発

 10月1日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が312円92銭高(3万8232円47銭)で始まった。為替は1ドル143円台に戻り円安となっている。

 NY株式はダウが17.15ドル高(4万2330.15ドル)と3日続伸し、終値での最高値を2日連続更新。S&P500種とNASDAQ総合指数は反発し、S&P500種は終値での最高値を更新。半導体株指数SOXは2日落。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8115円となり、東京市場30日の現物(日経平均)終値に比べ195円ほど高い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット

アストマックス、国内最大規模の電力成約支援事業者ポートと業務提携を発表

■低圧電力需要家向けに新たなマーケティング施策を展開

 アストマックス<7162>(東証スタンダード)は9月30日、WEBマーケティングとセールスに強みを持つポート<7047>(東証グロース)との業務提携を発表。この提携により、アストマックスは国内最大規模の電力成約支援事業者であるポートの力を借り、低圧電力需要家向けの新電気料金プランを展開する予定。両社は共同で販売強化施策を進め、サービスの拡充を目指している。

 アストマックスは「持続可能な社会のために」という使命のもと、総合エネルギー事業を中心に電力小売、再生可能エネルギーによる発電、電力取引など多岐にわたる事業を展開している。一方、ポートは成果報酬型の成約支援事業を行い、電力成約件数が国内最大規模である点が特徴である。エネルギー分野においても、同社の影響力は大きい。

 今後、アストマックスはポートと共に新しい電力料金プランを打ち出し、送客先の拡大を図ることにより、顧客基盤の強化を目指す。また、さらなるサービス向上と知名度の拡大に注力し、両社の成長を支える取り組みを進めていく予定。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:52 | IR企業情報

JDSC、三井物産グループの東洋船舶と船舶運航の効率化を実現するLLM活用ソリューション「AI番頭」を開発

■大規模言語モデルを活用し、従業員の負担を軽減

 JDSC<4418>(東証グロース)は9月31日、三井物産<8031>(東証プライム)グループの東洋船舶と大規模言語モデル(LLM)を活用した新ソリューション「AI番頭」を共同開発し、東洋船舶が2024年10月1日からサービスを開始すると発表した。「AI番頭」は、Anthropic社の生成AIサービス「Claude」を利用し、海事産業特有の各種契約書や技術情報、規則情報、FAQ、メールなどの膨大なドキュメントを横断的に調査・回答することが可能である。これにより、従業者の問合せ対応時間の大幅削減と、専門知識や経験に依存しない一貫した結果の提供を実現する。

jds1.jpg

 「AI番頭」の特徴は、Retrieval−Augmented Generation(RAG)技術を用いて、船舶運航管理上の多様な課題に対し、社内蓄積ドキュメントやメールをベースに調査・回答する点にある。LLMによる要約、回答、メールドラフト作成などの機能を提供し、高度な専門知識を要する内容や多言語対応にも経験の浅い社員が対応できるようになる。これにより、業務の平準化、人材活用の幅拡大、後継者への業務手法の引継ぎ、知識継承といった業務環境の改善に寄与する。

 JDSCは、「AI番頭」をベースとしたLLMソリューションの普及拡大を目指すとともに、蓄積されたデータサイエンスの知見を基に、AIや機械学習、数理最適化などの先端技術の社会実装を進める。これにより、個社のみならず産業全体の課題解決に取り組み、日本のアップグレードに貢献していく方針である。JDSCは、物流最適化や需要予測、フレイル検知や教育など、基幹産業を中心とした幅広い分野で、一気通貫型の高付加価値なAIソリューションを提供しており、AIアルゴリズムに関する技術面での豊富な知見と、ビジネス面での高い執行能力を特長としている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:45 | 新製品&新技術NOW

【注目銘柄】タウンニュース社は地方創生関連株として注目を集め割安株買いが加速

tyuumoku1.jpg

■Web掲載料金値上げで業績上ぶれ期待を強めて3連騰

 タウンニュース社<2481>(東証スタンダード)は、前日30日に21円高の781円と変わらずを含めて3営業日続伸して引け、東証スタンダード市場の値上り率ランキングの第40位にランクインする高人気となった。同社は、10月からWeb掲載料金の値上げを予定しており、前期の過去最高から減益転換を予想している今2025年6月期の純利益の上ぶれ期待を強め割安株買いが増勢となった。地域密着の無料情報紙を発行する同社の業態から、石破茂新首相が、「地方を守る」を政権公約とする地方創生関連株の一角を形成することも、買い手掛かりとなっている。

■新地域の新規創刊も準備し非紙面事業では自治体向け受注を推進

 同社の今2025年6月期業績は、売り上げ39億5000万円(前期比5.7%増)、営業利益6億1500万円(同6.7%増)、経常利益6億5000万円(同5.3%減)、純利益4億2200万円(同14.2%減)と増減マチマチの予想となっている。紙面関連事業では、新たな地域への新規創刊に向けて具体的な準備をし、デジタル事業では「Web版タウンニュース」、「政治の村」、「RareA」などオウンドメディアの広告販売を強化し、非紙面事業ではハイブリッドなイベント・セミナーの企画運営や自治体のクロスメディアプロモーションの受注を進めることなどが寄与する。純利益は、前期に計上した投資有価証券売却益や固定資産売却益の一巡で、前期の過去最高からの減益転換を見込んでいる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:36 | 注目銘柄

日本スキー場開発、白馬の固定資産売却で12億円の特別利益見込む

■インバウンド急増で宿泊施設拡充、地域活性化を目指す

 日本スキー場開発<6040>(東証グロース)は9月30日、子会社が保有する固定資産の譲渡を決議したと発表。譲渡資産は長野県白馬村の土地19,109平方メートルで、譲渡価額は15億円。譲渡先は三菱地所<8802>(東証プライム)清水建設<1803>(東証プライム)の2社。

 譲渡の目的は、白馬エリアの宿泊環境整備と魅力創出。インバウンド集客が過去最高を記録する中、客室数不足が課題となっており、国際的なハイグレードホテルの誘致を進めるため。

 譲渡に伴い、2026年7月期に約12億円の固定資産売却益が発生する見込み。一方、建物解体費等で約1億円の特別損失も計上される。譲渡代金は、子会社のゴンドラリフトとスキーセンターのリニューアルに充当する予定。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:32 | IR企業情報

モダリス、筋ジストロフィー治療薬候補が米FDAから希少小児疾患指定受理

■CRISPR技術活用の革新的治療薬、承認時に優先審査権取得可能

 モダリス<4883>(東証グロース)は9月30日、先天性筋ジストロフィー1a型(LAMA2−CMD)治療薬候補「MDL−101」について、米国食品医薬品局(FDA)から希少小児疾患指定を受理したと発表。この指定は、18歳までに発症し、患者数が20万人未満の希少疾患に対する新薬開発を促進する制度である。承認取得時には別の開発品でFDAの優先審査を受ける権利が得られる可能性がある。同社は同時期に希少疾患指定も申請しており、別途審査が進められている。

 LAMA2−CMDは、LAMA2タンパク質の欠損により引き起こされる重篤な先天性筋ジストロフィーである。原因タンパク質が巨大なため、一般的な遺伝子治療による開発が困難とされてきた。MDL−101は、モダリスが独自開発したCRISPR−GNDMR技術を用いて、DNA切断なしに姉妹遺伝子LAMA1の発現を誘導し、欠損タンパク質の機能改善を目指す革新的な治療薬候補である。

 モダリスは「Every life deserves attention(すべての命に、光を)」をスローガンに掲げ、治療薬のない疾患に苦しむ患者への早期提供を目指している。同社は本治療薬候補の開発を通じて、これまで有効な治療法のなかったLAMA2−CMD患者に新たな治療の可能性をもたらすことを目指している。今回の指定受理により、開発促進と早期の製品化が期待される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:24 | IR企業情報

パスの連結子会社アルヌール、豪フューチャーフィード社と基本合意締結で温室効果ガス削減を加速

■牛のメタンガスを98%削減、持続可能な社会へ

 パス<3840>(東証スタンダード)の連結子会社アルヌールは9月30日、温室効果ガス(GHG)削減に貢献するため、オーストラリアのフューチャーフィード社と基本合意書を締結したと発表。この協定は、環境負担を減らし、持続可能な畜産業と漁業の実現を目指す温室効果ガス削減飼料添加物「カギケノリ」の社会実装に向けたもの。「カギケノリ」は、反芻家畜のメタン排出を最大98%削減する効果があり、アルヌールが運営する「カギノワ」プロジェクトの一環として利用される。

pa1.jpg

 フューチャーフィード社は、CSIROの設立により、カギケノリをメタン削減のための家畜飼料原料として利用する知的財産を保有している。この協力により、カギノリの養殖技術が向上し、日本市場への拡大が加速することが期待される。さらに、研究開発コストの削減や効率化にも貢献し、脱炭素領域でのイノベーションを促進する。

 今回の連携は、ブルーカーボン拡大とカーボンクレジットの分野でも大きな効果が見込まれ、日本の脱炭素化を推進する重要なステップとなる。「カギノワ」は、畜産業や漁業における持続可能な未来を切り開くプロジェクトとして、社会的・環境的な影響を大きく拡大していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:19 | IR企業情報