株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2024年11月01日

旭化成とホンダ、カナダで1800億円規模のバッテリー部材合弁会社を設立

■年間7億平方メートルの生産能力、2027年稼働開始へ

 旭化成<3407>(東証プライム)ホンダ<7267>(東証プライム)は11月1日、カナダでリチウムイオン電池用セパレータ生産を目的とした合弁会社「Asahi Kasei Honda Battery Separator Corporation(仮称)」の設立に向けて株主間契約を締結したと発表。両社は2024年4月の基本合意に基づき、具体的な協議を進めてきた結果、契約締結に至ったもの。

asa1.jpg

 新会社は、旭化成のカナダ子会社が75%、Honda Canada Inc.が25%を出資して設立される。ホンダは約4億1700万カナダドルを拠出する予定。両社は互いの強みを活かし、高性能な電動車の実現に向けた取り組みを加速させる。設立および事業開始は2025年初頭を予定している。

 合弁会社は、オンタリオ州ポートコルボーン市に設立され、約1800億円を投資してリチウムイオン電池用セパレータ「ハイポア」の製膜・塗工一貫ラインを建設する。年間生産能力は約7億平方メートルを予定しており、2027年の商業運転開始を目指していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:50 | IR企業情報

ファンデリー、国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」をスーパー「ヨークベニマル」で新規販売開始

syun1.jpg

 ファンデリー<3137>(東証グロース)が製造する国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」の新規販売店舗に関する最新情報が発表された。2024年11月1日時点で、スーパー「ヨークベニマル」の1店舗で新たに販売が開始される。

 「旬をすぐに」は、旬の食材を厳選し、丁寧に調理された冷凍食品。同社は、健康冷凍食宅配事業やハイブランド冷凍食宅配事業など、ヘルスケア総合企業として、豊かな未来社会の実現を目指している。今回の店舗拡大は、その一環として、より多くの人々に健康的な食事を提供することを目的としている。

■国産ハイブランド冷食『旬をすぐに』
 https://shunsugu.jp/
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:13 | プレスリリース

Jトラストが自社株買いをほぼ満額執行、10月末で予算のほぼ全額を買付に充当

■取得総額20億円(上限)のうち19億9997万2600円を執行

 Jトラスト<8508>(東証スタンダード)は11月1日の夕方、現在実施中の自社株買い(自己株式の取得、取得期間2024年3月27日から同年11月30日)について開示し、取得株数600万株、取得総額20億円(各上限)のところ、10月31日までに取得した株式の総数が472万8600株になり、これに充当した金額は19億9997万2600円だったとした。

 10月31日現在、株数ベースでは上限の79%の株式を取得し、金額では、ほぼ予算の全額を買付に充当したことになる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:08 | IR企業情報

ラバブルマーケティンググループがWeb広告マーケティング支援など行うユニオンネット社の全株式取得を完了

■マーケティングプロセスでの課題解決などで顧客満足度の向上に貢献

 ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)は11月1日午後、Webマーケティング支援、コンサルなどを行う株式会社ユニオンネットの全株式の取得完了(子会社化)を発表した。

 ラバブルマーケティンググループは、「人に地球に共感を」をパーパスとし、生活者の情報消費行動に寄り添う、共感を重視した愛されるマーケティング(Lovable Marketing)を推進するマーケティング企業グループ。当グループは成長戦略として、既存事業のSNSマーケティング事業およびDX支援事業で年間平均10〜20%の安定的成長を、非連続的な成長シナリオとして東南アジアへの海外展開および、拡大するインバウンド市場への事業展開を掲げている。

 一方、株式会社ユニオンネットは、コーポレートサイトをはじめとするWebサイトの企画や制作、Web広告運用等のマーケティング支援、Webコンサルティングを強みとしており、特に学校や教育関連企業との取引実績が多数ある。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:24 | IR企業情報

【株式市場】日経平均は1027円安、金利上昇懸念などで後場一段と盛り上がりに欠け下げ幅拡大

◆日経平均は3万8053円67銭(1027円58銭安)、TOPIXは2644.26ポイント(51.25ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は19億9628万株

 11月1日(金)後場の東京株式市場は、前場の円高が一服し、トヨタ<7203>(東証プライム)などが持ち直して始まったものの、ほどなくジリ安となり、週末立ち合いで3連休前とあって一段と盛り上がりに欠ける相場となった。金利上昇への懸念などある様子。正午過ぎに四半期決算などを発表した旭化成<3407>(東証プライム)は急伸したが三菱商事<8058>(東証プライム)は一段安など、決算発表銘柄の高下が目立つ中、下押す銘柄も少なくなかった。日経平均は874円安で始まり、ジリ安傾向を続けて14時過ぎから下げピッチを強め、大引け間際に1134円59銭安(3万7946円66銭)まで下押す場面を見せて大幅続落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:53 | 今日のマーケット

【米大統領選2024】note記事分析で浮かぶ両候補の特徴

ogura1.jpg

■トランプ氏関連記事、ハリス氏の2倍超、note投稿7635件を分析

 note<5243>(東証グロース)は11月1日、2024年11月5日投開票の米大統領選に向け、note投稿記事7635件の分析を実施したと発表。集計期間は2024年9月1日から10月30日で、「アメリカ大統領選」「ハリス」「トランプ」をキーワードとした。トランプ氏に関する記事はハリス氏の2倍超となり、特に9月10日のテレビ討論会後、トランプ氏による誤情報拡散の影響で投稿が増加した。

 論調分析では、9月10日のテレビ討論会後にハリス氏への評価が急上昇した一方、トランプ氏は下落を記録。しかし9月15日のトランプ氏暗殺未遂事件を境に、ハリス氏の評価は徐々に低下傾向となった。さらに9月22日以降、全米トラック労組の動向や親イスラエル発言、USスチール買収計画の判断先送りなどの要因により、トランプ氏の評価は緩やかな上昇に転じた。

■トランプ氏は実行力評価、一方で政治的分断に懸念

 トランプ氏に対する評価では、リーダーシップや実行力、経済政策への期待、多様な支持基盤の獲得、外交・安全保障政策での強硬姿勢がポジティブな評価を得ている。一方で、政治的分断や法的問題、暴力的脅威、政策への懸念、言動の問題、国際関係への悪影響などがネガティブ要因として挙げられている。

■ハリス氏、多様性象徴も経験不足に不安の声

 ハリス氏については、テレビ討論会での優勢(63%支持)や初の女性・有色人種候補としての歴史的意義、著名人からの幅広い支持、具体的な政策提案がポジティブに評価されている。しかし10月4日の選挙集会でのプロンプター故障によるアドリブ力の低さも指摘され、政策の一貫性欠如や経験不足への懸念、メディア対応の課題、支持基盤の不安定さなどが課題として浮かび上がった。

■中国・ウクライナ問題、外交政策への高い注目度

 政策論点については、「経済・財政」関連の記事が最多を占め、続いて「中国・インド太平洋」「ウクライナ・ロシア・NATO」と外交安全保障に関する話題が上位となった。両候補の政策提案や対応能力が注目される中、経済政策と外交安全保障政策が最大の争点として浮き彫りとなっている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:02 | 政治・経済

ミロク情報サービスのERPシステム、中小企業向け市場で15年連続首位

■矢野経済研究所調査で圧倒的なシェアを獲得

 ミロク情報サービス<9928>(東証プライム)は11月1日、同社の中堅・中小企業向けERPシステム『MJSLINKシリーズ』が、矢野経済研究所による「2024ERP市場の実態と展望」の調査において、年商50億円未満の企業向け財務・会計管理ソリューション分野で売上高シェアNo.1を獲得したと発表。この結果により、2009年から15年連続でのシェア首位維持を達成している。

miro1.jpg

 『MJSLINKシリーズ』は、財務・給与・人事・販売・資産管理など、多彩なモジュールを備えたクラウド型ERPシステムとして展開している。最新版となる『MJSLINK DX』では、AIの活用や外部システムとのシームレスな連携により、業務のデジタルトランスフォーメーション推進を支援している。

 同社は今後も、顧客企業の業務効率化および生産性向上を支援するとともに、中堅・中小企業の経営の高度化と企業価値向上に向けた取り組みを継続していく方針としている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:42 | プレスリリース

綿半HDグループの胡蝶庵が創業420年を迎え新たにブランディングを実施

■11月2日(土)は創業祭も開催

 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)は、グループ会社の胡蝶庵(長野県安曇野市)が、創業420年を迎えるにあたりリブランディングしたと発表した。

wata1.jpg

 胡蝶庵は2024年11月にお茶屋の前身である旅館業創業から420年、お茶屋として150周年を迎える。コロナなど混沌とした時代が続く中、次の100年もこれまで以上に多くの人に愛されるブランドになるため、創業の原点から見直しリブランディングを実施した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:40 | プレスリリース

旭化成が後場急上昇、第2四半期の営業利益95%増加し通期予想を増額修正、自社株買いも開始

■「マテリアル」が半導体関連などの好調で大幅改善、全セグメント増益

 旭化成<3407>(東証プライム)は11月1日の昼12時30分に第2四半期決算と自己株式の取得(自社株買い)などを発表し、株価は後場一気に前日比プラス圏に浮上して始まり、8%高の1148.5円(89.0円高)まで上げている。第2四半期は、「マテリアル」が半導体・電子機器関連市場の好調な需要を受けて大幅に改善し全セグメントともに増益となった。3月通期の連結業績予想を増額修正した。

 第2四半期決算(2024年4〜9月・累計、連結)は、売上高が前年同期比10.7%増加し、営業利益は同94.9%増加、親会社株主に帰属する中間純利益も同95.3%増加した。これを受け、3月通期の連結業績予想を全体に増額修正し、売上高は5月に開示した前回予想を5.5%上回る見込みに、営業利益は同8.3%上回る見込みに、親会社株主に帰属する当期純利益は同10.0%上回る見込みに各々見直した。

 自社株買いは、取得株式総数3500万株(上限、自己株式を除く発行済株式総数の2.52%、取得総額は300億円(上限)。取得期間は2024年11月5日から25年2月28日までの予定とした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:38 | 業績でみる株価

AI教材『すらら』、不登校支援で全国展開、自治体導入6.5倍に

surara1.jpg

■自治体やフリースクールで活用拡大、出席扱い制度との連携も

 文部科学省の最新調査によると、不登校の小中学生は34万人を超え過去最多となり、学びの場の多様化が急務である。こうした状況で、すららネット<3998>(東証グロース)のAI教材「すらら」が注目を集めている。「すらら」は、児童生徒の理解度に応じて進行できる無学年式教材で、自治体やフリースクールの不登校支援に幅広く導入され、自治体数は5年間で6.5倍、利用者IDは12倍に増加した。

 「すらら」では、家庭学習での支援を通じて不登校児童生徒に対する出席扱い制度の普及にも注力している。2024年には文科省が、不登校生徒が行った学習成果の成績評価を法的に明確化し、「すらら」を通じた評価事例が増加する見込みである。さらに、すららネットは子どもや保護者を支援し、成功体験を重ねることで勉強以外の分野での自信を促進している。

 不登校の児童生徒は、自己効力感を養うことが学習意欲向上に寄与するため、すららネットは「行動」にフォーカスした学習支援の重要性を強調する。今後も多様な学びの場で不登校児童生徒の成功体験を支援し、生きる力を育む場を提供し続ける方針である。

・サービスサイト:https://surala.jp/
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:16 | 話題

マネーパートナーズGは外為どっとコムによる買収で後場もストップ高買い気配続く

■TOB(株式公開買付)価格は1株475円、完全子会社化めざす

 マネーパートナーズG(マネーパートナーズグループ)<8732>(東証プライム)は11月1日、買い気配のままストップ高の294円(80円高)に達し、後場も買い気配で始まり、今年3月以来の290円台に急伸している。31日の15時、株式会社外為どっとコム(東京都港区東新橋)によるTOB(株式公開買付)とこれに対する「賛同の意見表明及び応募推奨」について発表。TOB価格の1株475円に向けて買い一色となっている。

 発表によると、FX業界では競合各社がしのぎを削る状況にあり、商品性の差別化が難しい業界でもある。こうした中で、外為どっとコムは、コア事業であるFX事業の競争力の強化、及び、新事業等による新たな収益源の創出を経営の基本方針として掲げており、FX事業の競争力を強化するため、2020年頃から競合他社の買収やFX以外の金融サービス提供企業の買収等を取り得る選択肢として想定していた。

 買付け等の期間は2024年11月1日から同年12月13日まで(30営業日)。完全子会社とすることを目的としていることから、買付予定数の上限は設定していないとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:51 | 材料でみる株価

【株式市場】前場の日経平均は884円安、NYダウ続落、円高など重なるが好決算の三菱電、パナソニックは高い

◆日経平均は3万8196円53銭(884円72銭安)、TOPIXは2656.78ポイント(38.73ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は9億9070万株

 11月1日(金)前場の東京株式市場は、NYダウの3日続落、日銀総裁の31日の会見を受けた金利上昇、円高などが重なり、日経平均は576円安で始まったあと小戻したが再び下値を探る値動きとなり、午前11時過ぎに900円90銭安(3万8180円35銭)まで下押して前引けも大幅続落模様となった。中で、三菱電機<6503>(東証プライム)は15%高でプライム銘柄の値上がり率1位。四半期決算やアイシン<7259>(東証プライム)との提携など好感。パナソニックHD<6752>(東証プライム)牧野フライス<6135>(東証プライム)も大幅増益の四半期決算が好感され活況高。自社株買いなどで昨日急動意の商船三井<9104>(東証プライム)は全体安に押されながらも小高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:12 | 今日のマーケット

マーケットエンタープライズ、福岡県うきは市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始

■リユース施策初導入で廃棄物削減へ

 福岡県うきは市(市長:権藤 英樹)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年11月1日(金)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、連携をスタートすると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、うきは市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。

make1.jpg

■背景・経緯

 うきは市では、これまで市民へ提供できるリユース事業がなかった為、廃棄物削減につながるリユース施策導入の可能性を模索していた。他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や、「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会の一員として活動を続けるなど、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力してきた。そうした中で、マーケットエンタープライズがうきは市に働きかけ、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、「おいくら」を用いた今回の取組が実現した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:10 | プレスリリース

フライトソリューションズは5日続伸基調、マイナカードを用いた本人確認ソリューションに注目集まる

111.jpg

■「マイナ保険証」12月から施行、運転免許証も兼ねる方針とされ連想買い

 フライトソリューションズ<3753>(東証スタンダード)は11月1日、次第に強含んで午前10時40分過ぎに197円(7円高)まで上げ、5日続伸基調となって下値圏から回復を続けている。マイナンバーカードを用いた本人確認ソリューション『myVerifist』などを開発提供しており、健康保険証がマイナンバーカードに包含される「マイナ保険証」制度がこの12月から施行されることや、さらに運転免許証も兼ねる方針と伝えられたことで事業の追い風になる期待が出ている。

 同社は6月24日付で、マイナンバーカードを用いた本人確認ソリューション『myVerifist(マイ・ベリフィスト)』の機能を拡充し、運転免許証、在留カード・特別永住者証明書、パスポートまで、様々な身分証明書で本人確認が可能になったと発表した。顧客企業は自社の業務アプリケーションにmyVerifistのソフトウェアライブラリを組み込むことで法令に順守した厳格な本人確認を実現するとともに、お客様の利益を守りながらサービスの向上を目指すことができる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:09 | 材料でみる株価

中央魚類は一段と出直る、エビ、カニなど好調で第2四半期の営業利益74%増加

■営業利益は通期予想の83%に達し注目強まる

 中央魚類<8030>(東証スタンダード)は11月1日、続伸基調となり、約3か月ぶりに3300円(135円高)を回復して一段と出直っている。「築地」から「豊洲」へと続く東京中央卸売市場の水産物卸の大手で、31日の夕方に発表した第2四半期決算(2024年4〜9月・累計、連結)の営業利益が前年同期比74.6%増加するなど好調で、注目が強まっている。

 4〜9月は、生鮮魚の取扱数量は前年並みだったが、エビ、カニ等の冷凍加工品の販売が好調に推移した。また、冷蔵倉庫事業も入出庫量の増加、保管料並びに荷役料の値上げ等により売り上げ、利益ともに順調に推移した。営業利益は20億79百万円となり、据え置いた3月通期の連結業績予想(営業利益は前期比1.4%増の25億円)の83%を達成。師走や年始の繁忙期に向けて勢いのつく推移となった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:43 | 業績でみる株価

JVCケンウッドが11%高、第2四半期の営業利益38%増加と自社株買い、初の中間配当など好感

■セーフティ&セキュリテイ分野など主要3分野すべて増益に

 JVCケンウッド<6632>(東証プライム)は11月1日、続伸基調となり、取引開始後に11%高の1342.0円(133.5円高)まで上げ、約1か月前につけた経営統合後の最高値1419.0円に向けて出直りを強めている。31日の15時に発表した第2四半期決算(2024年4〜9月・累計、連結、IFRS)の営業利益が前年同期比38.2%増加するなど好調で、3月通期予想の増額修正と自己株式の取得(自社株買い)、中間配当の開始も発表。好感買いが先行している。

 4〜9月は、セーフティ&セキュリテイ分野が過去最高の実績となり、モビリティ&テレマティクスサービス分野、エンタテインメント ソリューションズ分野と合わせて3分野すべてが増益となった。これを受け、今3月期の連結業績予想を全体に増額修正し、売上収益は前回予想を12.5%上回る見込みに見直し、事業利益は同17.3%上回る見込みに、営業利益は同20.7%上回る見込みに、親会社の所有者に帰属する当期利益は同31.9%あ上回る見込みに、各々見直した。9月中間配当は4月に開示した年間配当予想どおり1株当5円とし、2008年の経営統合以降、中間配当は初めての実施になる。

 自社株買いは、取得株式総数400万株(上限、自己株式を除く発行済株式総数の2.65%)、取得価額の総額45億円(上限)、取得期間は2024年11月1日から25年1月31日までの予定とした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:13 | 業績でみる株価

早稲田アカデミーは一段高、創業50周の年記念配当など好感

■新設した難関都県立高校コースは受講者数が好調に推移

 早稲田アカデミー<4718>(東証プライム)は11月1日、一段高で始まり、取引開始後に1728円(49円高)まで上げて2日ぶりに戻り高値を更新し、その後も一段と上げている。31日の15時に第2四半期決算と創業50周の年記念配当について発表し、好感されている。2025年3月期の期末配当に記念配当として1株につき10円00銭を実施し、25年3月期の期末配当は計40円00銭の予定にするとした。

 第2四半期決算(2024年4〜9月・累計、連結)は売上高が前年同期比6.2%増加し、営業利益は同9.2%増加した。3月通期の連結業績予想は営業利益2.7%増などの見通しを全体に継続した。、新設した難関都県立高校受験対策コースは「志望校別対策クラスの受講者数も好調に推移しており、来春の合格実績伸長に向けて更なる充実を図って」(決算短信より)いる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:44 | 材料でみる株価

京写は25年3月期2Q累計小幅営業増益、通期大幅営業増益予想据え置き、ベトナム・中国における受注拡大が貢献

(決算速報)
 京写<6837>(東証スタンダード)は10月31日に25年3月期第2四半期累計(中間期)連結業績を発表した。小幅増収・営業増益だった。国内では自動車向けプリント基板の受注回復が遅れたが、実装関連が好調に推移し、海外ではベトナムにおける北米向け自動車分野の受注拡大や、中国における高付加価値基板の増加やコスト削減が寄与した。そして通期の大幅営業増益予想を据え置いた。第2四半期累計の営業利益進捗率が順調であり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は急伸して安値圏でのモミ合いから上放れの動きを強めている。1倍割れの低PBRなど指標面の割安感も評価材料であり、戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:39 | 決算発表記事情報

ファンデリーは25年3月期2Q累計減収・赤字だが通期増収・黒字予想据え置き、MFD事業の会員数が回復傾向

(決算速報)
 ファンデリー<3137>(東証グロース)は10月31日に25年3月期第2四半期累計(中間期)業績(非連結)を発表した。計画を下回り減収・赤字だった。当期はマーケティング事業が下期偏重であることに加え、MFD事業の新規会員獲得が計画を下回ったことも影響した。ただし通期の増収・黒字予想を据え置いた。MFD事業のアクティブ会員数が回復傾向であり、CID事業の営業損益も第3四半期以降のリテール販売拡大により改善見込みとしている。積極的な事業展開で収益回復基調を期待したい。株価は安値圏で軟調だが、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:38 | 決算発表記事情報

インフォマートは24年12月期3Q累計増収増益と順調、BtoB−PF FOOD事業、BtoB−PF ES事業が共に拡大

(決算速報)
 インフォマート<2492>(東証プライム)は10月31日に24年12月期第3四半期累計連結業績を発表した。増収増益と順調だった。BtoB−PF FOOD事業、BtoB−PF ES事業とも拡大した。そして通期の大幅増収増益予想を据え置いた。第4四半期は24年8月実施の価格改定効果や、サーバーのクラウド移行(第3四半期に完了)による原価低減効果も本格寄与する見込みだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は8月の安値圏から切り返して戻り歩調の形だ。好業績を評価して上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:38 | 決算発表記事情報

JSPは25年3月期2Q累計小幅減益だが進捗率順調、通期減益予想据え置き、低PBRが魅力

(決算速報)
 JSP<7942>(東証プライム)は10月31日に25年3月期第2四半期累計(中間期)連結業績を発表した。小幅減益だった。売上面は製品価格改定効果などで増収だが、利益面では高付加価値製品の販売減少などが影響した。そして通期減益予想を据え置いた。通期ベースでも大幅増益だった前期の反動などを考慮している。第2四半期累計の進捗率は概ね順調だが、下期の需要回復を期待したい。株価は安値圏でモミ合う形だが、1倍割れの低PBRなど指標面の割安感も評価材料であり、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:37 | 決算発表記事情報

ジェイテックは25年3月期2Q累計大幅増益、通期も大幅増益予想、テクノロジスト需要が堅調

(決算速報)
 ジェイテック<2479>(東証グロース)は10月31日に25年3月期第2四半期累計(中間期)連結業績を発表した。大幅増益だった。技術職知財リース事業のテクノロジストの需要が安定的に推移したことに加え、業務効率化によるコストダウン効果も寄与した。そして通期大幅増益予想を据え置いた。テクノロジストに対する需要が高水準に推移する見込みだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は安値圏で軟調だったが調整一巡して反発の動きを強めている。好業績を評価して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:37 | 決算発表記事情報

ミロク情報サービスは25年3月期2Q累計増収増益と順調、ソフトウェア使用料収入が大幅増収

(決算速報)
 ミロク情報サービス<9928>(東証プライム)は10月31日に25年3月期第2四半期累計(中間期)連結業績を発表した。増収増益と順調だった。売上面はソフトウェア使用料収入が大幅増収と牽引し、人的資本投資による人件費増加、売上拡大に伴う仕入原価の増加などを吸収した。そして通期の増収増益予想を据え置いた。新規顧客獲得やサブスクリプション型への移行加速などにより、人件費増加などを吸収する見込みだ。第2四半期累計の利益進捗率がやや低水準の形だが、サブスクリプション型への移行加速により、期末に向けてストック収益が積み上がることが予想される。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は戻り高値園から反落の形となったが、好業績を評価して上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:36 | 決算発表記事情報

三菱電機が急伸、四半期決算好調でアイシンとの提携も好感、買い気配のまま16%高

■4〜9月の営業利益は前年同期比30.1%増加

 三菱電機<6503>(東証プライム)は11月1日、買い気配で始まり、取引開始から20分を経過して16%高の2760.0円円(372.5円高)で始値をつけ、急伸相場となっている。31日の15時に発表した第2四半期決算(2024年4〜9月・連結、IFRS)の営業利益が前年同期比30.1%増加など好調で、同時に次世代電動化関連製品の開発に関してグループ会社とアイシン<7259>(東証プライム)との業務提も発表、買い材料視されている。

 親会社株主に帰属する中間純利益は同1.3%減だったが、売上高は前年同期比4.1%増加し、税引前利益も同10.6%増加した。3月通期の連結業績予想は営業利益21.8%増などの前回予想を全体に継続した。

 同日付で、三菱電機モビリティ株式会社とアイシンが次世代電動化関連製品の開発に関する業務提携契約を締結した。アイシンで先行開発を進める電動車向けの電動駆動モジュールを主プロジェクトとし、三菱電機モビリティとアイシンの技術力のシナジー効果を最大化することで競争力のある商品を生み出し、2020年代後半の市場投入を目指すとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:24 | 業績でみる株価

日経平均は576円安で始まる、円高、NY株はダウ378ドル安と3日続落、NASDAQは2日続落

 11月1日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が576円90銭安(3万8504円35銭)で始まり2日続落模様となっている。為替は日銀総裁発言などを受けて円高になり1ドル151円台に戻っている。

 NY株式はダウが378.08ドル安(4万1763.46ドル)となり3日続落。S&P500種、NASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは2日続落。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8350円となり、東京市場31日の現物(日経平均)終値を731円下回った。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット

【どう見るこの株】サイバートラスト、セキュリティ関連で人気再燃、2Q最高業績で押し目買い

dou11.jpg

■認証・セキュリティサービス好調、トランザクション数1.3倍増

 サイバートラスト<4498>(東証グロース)は、前日31日に5円安の2068円と4営業日ぶりに小反落して引けた。日経平均株価が、196円安と4営業日ぶりに反落しており、直近安値から300円超リバウンドしている同社株にも目先の利益を確定する売り物が出た。ただ取引時間中の安値2053円からは小戻して終わっており、押し目買いも交錯した。今年10月29日に発表した今2025年3月期第2四半期(2024年4月〜9月期、2Q)累計業績で売り上げ、営業利益が四半期業績として過去最高と好調に推移したことを手掛かりにセキュリティ関連株人気の再燃が期待されている。10月30日には同社の「iTrust eシール用証明書」がNTT西日本(大阪市)の証明書発行サービスに採用され、11月1日から提供開始すると発表したことも、業績上ぶれ材料視されている。

■認証・セキュリティサービスの利用件数が1.3倍と伸びプラットフォーム売り上げも29%増

 同社の今3月期2Q累計業績は、売り上げ33億3100万円(前年同期比11.8%増)、営業利益5億4300万円(同27.8%増)、経常利益5億5600万円(同30.5%増)、純利益4億900万円(同45.1%増)と2ケタの続伸となり、売り上げ、営業利益は過去最高となった。認証・セキュリティサービスのiTrustのトランザクション数(有償API利用件数)が、本人確認のデジタル化、厳格化の進展で金融機関、通信会社向けに1.3倍の871万件に伸び、プラットフォームサービスの売り上げも、Cent057延長サービスの今年7月からの収益貢献の本格化で同29.0%増の14億6600万円と好調に推移したことなどが寄与した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:37 | どう見るこの株

【マーケットセンサー】「名古屋銘柄」再評価、個人投資家への期待高まる

ma1.jpg

■名証単独と重複上場銘柄の割安感と利回りに注目

 名証に上場する名古屋銘柄には、個人投資家にとって非常に魅力的なバリュー株が揃っている。特に名証プレミア市場、メイン市場、セントレックス市場には、低PER・PBRで高配当の銘柄が数多く含まれており、値ごろ感も十分だ。東証と重複上場している銘柄は流動性を高めるための措置がとられており、名証単独上場銘柄ともども、投資家の関心を集めることは間違いない。

 まず注目されるのは、名証プレミア市場に上場する愛知電機<6623>(名証プレミア)岡谷鋼機<7485>(名証プレミア)といった企業である。愛知電機は、プリント配線板事業が好調で業績の上方修正が行われ、PERは7倍台、PBRは0.5倍、配当利回りも3.97%とバリュー性が高い。創業300年を超える老舗の岡谷鋼機も、PER5倍台、PBR0.3倍と割安で、今後の動向が注目される。

 また、名証にはPERが低いことで注目を集める銘柄も多く、アークコア<3384>(名証ネクスト)バルクホールディディングス<2467>(名証ネクスト)MIEコーポレーション<3442>(名証メイン)中央製作所<6846>(名証メイン)知多鋼業<5993>(名証メイン)などが代表的である。これらの銘柄は今期の業績を上方修正しており、高配当利回りの株としてはガイアックス<3775>(名証ネクスト)ヤガミ<7488>(名証メイン)日本デコラックス<7950>(名証メイン)がベスト3に位置している。また、地元を拠点とする地銀株にも低PBRの銘柄があり、注目に値する。

 さらに、今年に入ってからは東証と名証の重複上場銘柄が増え、トーヨーアサノ<5271>(東証スタンダード)川上塗料<4616>(東証スタンダード)イトーヨーギョー<5287>(東証スタンダード)などがその例である。これらの銘柄はPER7〜10倍と、非常に割安な評価を受けており、バリュー株投資家にとって魅力的な選択肢となっている。同時上場IPOでは、PER13倍台のアスア<246A>(東証グロース、名証ネクスト)や8倍台のケイ・ウノ<259A>(名証ネクスト)が含まれ、セカンダリー市場での人気再燃が期待されている。

 名証単独・重複上場銘柄の多くが割安で高配当利回りを提供していることは、個人投資家にとって大きな魅力である。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

【関連記事情報】2024年10月28日

【どう見るこの相場】地政学リスクと政局不安、東京市場に影響か?、名証が安全な投資先として浮上
【株式市場特集】名古屋証券取引所バリュー株に脚光!低PER・PBR、高配当銘柄が続々
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:33 | コラム