株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2024年11月21日

JPホールディングス、企業版ふるさと納税制度を活用し茨城県境町へ寄付、東京本部で贈呈式を開催

■境町は子育て支援日本一を目指し、様々な施策を実施

 育園・学童クラブなど320施設を運営するJPホールディングス<2749>(東証プライム)は、この度、同社グループの社会貢献活動として、子どもたちを取り巻く様々な社会問題・課題解決に向け、11月18日、茨城県境町(橋本正裕町長)に、「企業版ふるさと納税制度」を活用し、寄付を実施した。その贈呈式を弊社の東京本部(品川シーズンテラス)で開催した。21日にJPホールディングスが発表した。

jp1.jpg

 同社グループでは、「子育て支援を通じて笑顔溢れる社会づくりに貢献します」を経営理念に掲げ、子育て支援事業を推進している。ふるさと納税制度を活用した寄付金に関しては、未来(あす)を担う子どもたちへの様々な子育て支援及び児童育成に活用いただく予定となっている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 19:19 | プレスリリース

【株式市場】日経平均は326円安で2日続落、後場一段軟調で値上がり業種は3業種にとどまる

◆日経平均は3万8026円17銭(326円17銭安)、TOPIXは2682.81ポイント(15.48ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は16億8005万株

 11月21日(木)後場の東京株式市場は、トヨタ<7203>(東証プライム)ソニーG<6758>(東証プライム)が寄りあと一段軟調など、取引開始後に軟化す銘柄がみられ、日経平均は13時にかけて前場の安値を下回り407円13銭安(3万7945円21銭)まで下押した。14時半にかけては250円安前後まで持ち直したが大引けは下げ幅300円台で2日続落となった。前場堅調だった大手銀や電線株も小安くなる銘柄があったが、中で、みずほFG<8411>(東証プライム)古河電工<5801>(東証プライム)はしっかり。太平洋セメ<5233>(東証プライム)は目標株価の引き上げなどあり一段強含んだ。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:26 | 今日のマーケット

マーケットエンタープライズ、岡山県井原市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始

■リユース施策初導入による廃棄物削減へ

 岡山県井原市(市長:大舌 勲)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年11月21日(木)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、連携をスタートすると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、井原市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。

make1.jpg

■背景・経緯

 井原市では、まだ使用可能なものが粗大ごみとして廃棄されることを課題と認識しており、市では市民のリユース意識を促進させる新施策導入の可能性を模索していた。他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や、「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会の一員として活動を続けるなど、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力してきた。そうした中で、マーケットエンタープライズが井原市に働きかけ、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、「おいくら」を用いた今回の取組が実現した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:44 | プレスリリース

【話題】自動運転トラック×貨物鉄道、実証実験へ:物流業界に新たな輸送モデル

nip1.jpg

■CO2削減と効率化を両立!新たな輸送モデルの実証実験開始

 日本の物流業界において、NIPPON EXPRESSホールディングス<9147>(東証プライム)グループの日本通運、全国通運、日本フレートライナー、JR貨物、T2の5社が、革新的な自動運転トラックと貨物鉄道を組み合わせた新たな輸送モデルの実証実験を開始する。この取り組みは、CO2排出量削減、ドライバーの労働環境改善、労働力不足への対策を目的としており、2025年5月から6月にかけて関東から九州間で実施される予定。

 具体的には、2027年の運用開始を目標に、レベル4自動運転トラックと貨物鉄道を融合させた「モーダルコンビネーション」の実現を目指す。特筆すべきは、T2とJR貨物が共同で開発する31フィートタイプの共用コンテナであり、貨物列車からスワップボディトラックへの直接積み替えを可能とし、作業時間の大幅な短縮が期待される。

 同実証実験は、日本の経済と国民生活を支える物流インフラの持続可能性を追求する、きわめて重要な挑戦と位置づけられる。関東〜関西間は自動運転トラック、関西〜九州間は貨物列車を活用し、トータルでのオペレーション検証、輸送リードタイムの短縮などを目指すものである。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:50 | 話題

【話題】新潟県内の主要菓子メーカー、トラックドライバー不足解消へ、新潟発の共同配送がスタート

kashi1.jpg

■新潟〜関東を結ぶ先進物流、25mダブル連結トラックがトライ運行開始

 新潟県内の主要菓子メーカーである岩塚製菓<2221>(東証スタンダード)亀田製菓<2220>(東証プライム)ブルボン<2208>(東証スタンダード)は、朝日物流、新潟輸送、NEXT Logistics Japan(NLJ)と協力し、新潟〜関東間で全長25mのダブル連結トラックによる共同配送を2024年内に開始する。この取り組みは、NLJの提案をもとに実現したもので、業界初の試みとなる。複数社の菓子製品を1台のトラックに混載することで、物流効率の向上が図られる。

■ドライバー不足と環境問題への挑戦、物流の新しいカタチ

 このプロジェクトは、深刻化するトラックドライバー不足の解決を目指す。同時に、二酸化炭素排出量を削減することで、持続可能な社会への貢献も見込まれる。ダブル連結トラックは通常の大型トラック2台分の輸送力を持つため、輸送効率が飛躍的に向上する。また、新潟県内の製菓企業が共同で輸送するスキームは、地域密着型の物流改革として注目を集めている。

■未来を見据えた地域連携、物流モデルの全国展開も視野

 今回のトライ運行は、新潟県発の輸送モデルとして、全国規模での展開も期待される。特に、ブルボンの温度管理製品や亀田製菓、岩塚製菓のドライ品を分けて積載することで、輸送ニーズに応える柔軟な対応が可能となった。今後も「安全・安心・安定的な物流網」の構築に向けた取り組みが続けられる見通しであり、新潟発の革新的な物流ソリューションが日本全体に広がる可能性がある。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:12 | 話題

ティムコは後場一段と強い値動き、11月末の株主優待を拡充、ほぼ全商品で利用可能に

111.jpg

■今年の11月末の「権利付最終日(買付期限)」は11月27日

 ティムコ<7501>(東証スタンダード)は11月21日の後場一段と強い値動きとなり、13時30分にかけて755円(4円高)をつけて堅調に推移している。フライフィッシングやルアーフィッシングなどの釣り用品、アウトドア衣料などで知られ、毎年11月30日現在の株主を対象に配当と株主優待を実施。株主優待については、11月8日に「ご利用商品の拡充」を発表しており、これに注目するフィッシングファンが少なくないとの見方が出ている。今年の11月末の配当・優待を確保する権利付最終日(買付期限)は11月27日になる。

 同社では、毎年11月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主を対象に株主優待制度を実施している。「日頃のご支援にお応えするとともに、事業をより深くご理解いただく」ことが目的。このたび、「Foxfireオンラインストア」を「TIEMCOオンラインストア」としてリニューアルしたことにともないい、アウトドア衣料の『Foxfire』ブランドに加えて、フィッシング用品についても取扱いを開始した。これにより、同社のほぼ全商品に株主優待制度を利用することが可能になった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:58 | 材料でみる株価

ネオジャパンが3日続伸、「働き方改革EXPO」で『desknet’s NEO』など注目し直されている様子

zai1.jpg

■第2四半期は営業利益41%増など各利益とも計画を大幅に上回る

 ネオジャパン<3921>(東証プライム)は11月21日、1929円(42円高)まで上げた後も堅調に売買され、日々小幅だが3日続伸基調でジリジリ出直っている。業務効率化を支援するグループウェア『desknet’s NEO(デスクネッツネオ)』で知られ、11月20日から22日まで「第9回・関西・働き方改革EXPO」(インテックス大阪)に出展しているため、改めて注目し直されたとの見方が出ている。

 業績は好調で、今期・2025年1月期は各利益とも連続最高益の見通し。第3四半期決算の発表は例年12月中旬になるが、9月に発表した第2四半期決算(2024年2〜7月:中間期、連結)は売上高が前年同期比4.4%増加し、「第1四半期に引続き計画通り」(決算説明資料)となり、営業利益は同40.8%増加し、各利益とも計画を大幅に上回る進ちょくとなった。売り上げベースでは、「システム開発サービス事業は計画を下回るものの第3四半期以降復調の見通し」(同)とし、注目されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:18 | 材料でみる株価

三菱電機、プラスチックリサイクルの効率化が可能なマイクロ波加熱の新たな制御技術を開発

■マイクロ波の集中照射と均一加熱により、加熱時間を約3分の1に短縮し低消費電力化を実現

 三菱電機<6503>(東証プライム)は11月21日、プラスチックケミカルリサイクル用のマイクロ波加熱技術を刷新し、効率的な制御技術を開発したと発表。この技術は、特定領域へのマイクロ波集中照射と均一加熱を可能にし、従来方式に比べ加熱時間を約3分の1に短縮する。リサイクル工程において、これまで課題とされてきた加熱ムラを解消し、低消費電力化にも寄与する。従来の外部加熱方式やマイクロ波加熱技術と比較して高効率であり、再生原料の品質向上を実現する。

mitsu1.jpg

 開発された制御技術は、金属で囲まれた狭い空間内でのマイクロ波の強度と広がりを調整可能とし、反射波の影響を低減する独自構造を採用した。また、世界初となるSIW共振器を用いた電磁波吸収板により、付加材料を不要とし経年劣化を抑制。さらに、従来の方式では熱変換により消費されていた電力を不要とする新たな回路設計により、低消費電力化を実現した。これにより、リサイクルの効率向上と装置の長寿命化が図られる。

 同技術は、廃棄物の削減や資源の有効活用を通じて、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーの実現に貢献する。また、新たな原料採掘の削減やCO2排出量の抑制を可能とする。三菱電機は2024年11月開催の「マイクロウェーブ展2024」で詳細を発表し、2030年までの製品化を目指す。今後、リサイクル関連企業と連携し、技術の普及と環境保護への取り組みを強化する方針。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:45 | プレスリリース

三櫻工が連日出直る、データセンター向け水冷冷却装置の新機種に注目集まり3日続伸

■奥行寸法を4分の1に、重量は2分の1に大幅削減

 三櫻工業<6584>(東証プライム)は11月21日、7%高の809円(53円高)まで上げた後も堅調に売買され、後場は797円で売買を開始。20日に発表した「データセンター向け水冷冷却装置、新機種を開発」などが買い材料視され、下値圏から3日続けて出直る相場となっている。

 発表によると、データセンター向け冷却装置の新機種は、「フィンパイプタイプ冷却装置」で、2024年2月に発表したパイプタイプ冷却装置(リアドア式)と同様にデータセンターのサーバーラック背面に取り付け、排熱される高熱を水冷冷却する機能を持つ製品の新機種となる。構造上の特長としては、パイプ表面をフィン付き加工とすることで熱交換率を高め、それにより前機種同等の熱交換性能のまま機器の奥行寸法を4分の1に大幅削減、重量も2分の1に大幅削減した。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:42 | 材料でみる株価

【株式市場】前場の日経平均は319円安、円高で様子見だが電線株や銀行株など高い

◆日経平均は3万8033円22銭(319円12銭安)、TOPIXは2689.07ポイント(9.22ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は8億3376万株、

 11月21日(木)前場の東京株式市場は、円相場の反発などを受け、日経平均が午前9時半頃に356円44銭安(3万7995円90銭)まで下押し、一進一退のまま下げ幅300円台で前引けとなった。米エヌビディアの四半期決算は市場予想を上回ったとされたが、半導体関連株の多くは朝寄り値を除いて軟調に推移。一方、古河電工<5801>(東証プライム)は約1週間ぶりに高値を更新など、電線株が生成AI関連需要の伸びや高業績の再評価を受けて活況高。みずほFG<8411>(東証プライム)東京ガス<9531>(東証プライム)も高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:16 | 今日のマーケット

ホンダ、全固体電池量産へ前進、2025年稼働のパイロットライン初公開

honda1.jpg

■2020年代後半の電動モデルへの搭載目指す

 ホンダ<7267>(東証プライム)は、独自開発を進めている全固体電池のパイロットラインを栃木県さくら市に初公開した。このパイロットラインは、同社が2020年代後半の量産化を目指して建設したもので、バッテリーセルの仕様検証や量産プロセスの確立を進める拠点となる。延床面積約2万7400平方メートルを誇る施設は、電極材の加工からセルおよびモジュールの組み立てまで一貫して行える設備を備えており、2025年1月の稼働開始を予定しており、2020年代後半の電動モデルへの搭載を目指している。

 本田技術研究所(栃木Sakura)の新ラインは、従来のリチウムイオン電池製造技術を活かしつつ、全固体電池特有の工程である固体電解質の加工技術を新たに採用している。特に、ロールプレス方式を導入することで、電極界面の密着性を高めつつ高速生産を実現。さらに正極と負極の一体化を図り、製造時間とコストを大幅に削減している。これらの改良により、EVの航続距離向上やコスト競争力を確保し、ホンダは四輪車だけでなく二輪車や航空機への応用を視野に入れている。

 ホンダは2040年までにEVと燃料電池車の販売比率を100%とし、2050年までにカーボンニュートラルを達成する目標を掲げている。全固体電池は高いエネルギー密度と耐久性を備え、EVの性能進化に寄与する次世代技術として期待されている。新ラインの立ち上げはその鍵となり、量産化への道筋を切り開くものだ。大津啓司社長は「この技術はEV時代におけるゲームチェンジャーであり、ホンダの新たな価値創造を支える」と述べた。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:56 | プレスリリース

リミックスポイントが一段高、「暗号資産の追加購入」を材料視

■キャッシュ・マネジメント戦略の一環として暗号資産の購入を推進

 リミックスポイント<3825>(東証スタンダード)は11月21日、次第に上げ幅を広げる相場となり、午前11時過ぎには15%高の315円(42円高)まで上げ、2023年4月以来の300円台に進んでいる。20日午前に続いて21日の午前11時にも「暗号資産の追加購入に関するお知らせ」を発表。このところビットコイン相場が断続的に最高値を更新しているため注目材料視されている。

 発表によると、同社では、9月にキャッシュ・マネジメント戦略の一環として暗号資産の購入を行っている。20日、新たに5億円の暗号資産を追加購入することを決議した。これにより暗号資産の総投資額は30億円になる。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:34 | 材料でみる株価

カイオム・バイオサイエンスは買い気配のままストップ高、治療用抗体のライセンス供与を好感

■旭化成ファーマに提供、契約一時金2億円、将来最大248億円の可能性

 カイオム・バイオサイエンス<4583>(東証グロース)は11月21日、買い気配のままストップ高の150円(50円高、50%高)に達し、午前11時にかけてもまだ始値がつかないまま急伸相場となっている。20日の15時30分に「抗CX3CR1抗体に関する独占的ライセンス契約締結」を発表し、買い材料視されている。

 発表によると、同社の治療用抗体「ヒト化抗CX3CR1抗体」の全世界における独占的な開発、製造および販売権をサブライセンス権付きで旭化成<3407>(東証プライム)グル−プの旭化成ファーマに提供する。契約一時金として2億円を受領するほか、将来的な開発および販売の進捗に応じてマイルストーンを最大で約248億円受領することになる。受領する契約一時金は2024年12月期第4四半期における創薬事業の売上高に計上する。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:02 | 材料でみる株価

クレスコが再び出直る、業績好調、株価は「クジラ幕」で新たな相場に向けた土台形成の見方

tya1.jpg

■中間決算は売上高11%増、営業利益32%増などとなり好調

 クレスコ<4674>(東証プライム)は11月21日、5%高の1272円(58円高)まで上げた後も堅調に売買され、再び出直っている。受託ソフト開発などに強く、第2四半期決算(2024年4〜9月:中間期、連結)は売上高11%増、営業利益32%増などと好調。11月上旬には6日続落の場面があったが、直近は高・安・高・安・高・安・高と、値上がり・値下がりが交互に現れる「クジラ幕相場」を示現しており、株式市場関係者からは、新たな相場に向けた土台が形成されてきたとの見方が出ている。

 今年度(25年3月期)から『中期経営計画2026』を開始。27年3月期に連結売上高700億円(24年3月期比32.7%増)連結営業利益率11.5%、連結ROE15%の達成を財務KPIとして掲げ、共創型モデルの確立、品質リーダーシップ発揮、技術・デジタルソリューションの拡張、など7つの成長戦略を推進している。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:41 | 業績でみる株価

住友ファーマが再び出直る、開発中の抗がん剤と白血病剤に期待強まる

■12月初旬に米国血液学会で発表する予定、材料含みに

 住友ファーマ<4506>(東証プライム)は11月21日、取引開始後に8%高の641円(48円高)まで上げて再び出直る相場となっている。11月30日付で早期退職を実施するほか、12月初旬には米国血液学会(ASH:American Society of Hematology)の2024年年次総会(開催時期:12月7日〜12月10日、サンディエゴ)で開発中の抗がん剤と白血病剤について発表すると開示済みで、期待が強まりやすい情勢になっている。

 米国での発表は、開発中の抗がん剤nuvisertib(TP−3654)と、再発または難治性の急性白血病を対象としたメニン−MLLタンパク質結合阻害剤enzomenib(一般名、開発コード:DSP−5336)に関する最新の臨床データ。総会では、開発をさらに支持する新たなデータを共有できるようだ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:56 | 材料でみる株価

インテージホールディングス、25年6月期増収増益予想、中期経営計画で掲げた成長戦略の着実な実行が奏功

 インテージホールディングス<4326>(東証プライム)は、市場調査事業を主力としてシステムソリューション分野や医薬情報分野にも展開している。成長戦略として、Date+Technology企業として販促最適化への新たな価値を創出すること、社会的課題解決に向けた行政EBPM推進への価値を創出することなどを目指している。25年6月期は中期経営計画で掲げた成長戦略の着実な実行により増収増益予想としている。第1四半期は人件費・経費の増加等で営業減益だったが、積極的な事業展開で通期ベースでの収益拡大を期待したい。株価は上げ一服となってモミ合う形だが、調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:47 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

アイフリークモバイル、25年3月期(非連結決算に移行)は赤字縮小予想、子会社統合による経営効率化とDX事業の拡大、新規分野へも積極展開

 アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、電子絵本アプリや知育アプリなどのコンテンツ事業、およびシステム受託開発や人材派遣などのDX事業を展開し、成長戦略としてブロックチェーン技術を活用したNFTコンテンツ分野やe−Sports関連サービスなども強化している。25年3月期第2四半期累計は全体としては概ね前期比横ばいだった。通期予想(子会社のI―FREEK GAMESを10月1日付で吸収合併して非連結決算に移行)は、前期の連結業績との比較で見ると減収だが赤字縮小の見込みとした。積極的な事業展開で収益改善基調を期待したい。株価は10月の直近安値圏から切り返して反発の動きを強めている。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:46 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

アステナホールディングス、24年11月期大幅営業・経常増益予想、医薬事業の薬価上昇及び化粧品事業の好調な販売で収益拡大

 アステナホールディングス<8095>(東証プライム)はヘルスケア・ファインケミカル企業集団として、医薬品・医薬品原料・表面処理薬品を主力とする専門商社からメーカーへと変貌している。24年11月期(10月11日付で各利益を2回目の上方修正)は大幅営業・経常増益予想としている。医薬事業における薬価上昇、HBC・食品事業における自社企画化粧品や輸入化粧品の販売好調などが牽引する見込みだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は戻り高値圏から反落してやや軟調だが、高配当利回りや低PBRなども評価材料であり、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:45 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

日本エンタープライズ、25年5月期営業・経常増益予想、定額制コンテンツ・キッティング支援・システム開発サービスの拡大が寄与

 日本エンタープライズ<4829>(東証スタンダード)は、コンテンツサービスやビジネスサポートサービス等のクリエーション事業、およびシステム開発サービスや業務支援サービス等のソリューション事業を展開している。25年5月期は各事業とも順調に伸長して増収、営業・経常増益予想としている。クリエーション事業では一般消費者向けコンテンツサービスにおける定額制コンテンツの既存サービス拡大、法人向けビジネスサポートサービスにおけるキッティング支援の拡大、ソリューション事業ではシステム開発サービスや業務支援サービスの拡大を推進する方針だ。積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は反発力が鈍く安値圏で軟調だが、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:45 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

藤田観光が出直り強める、10月の訪日外国人数31.6%増など好感

■好調な業績に拍車かかる期待

 藤田観光<9722>(東証プライム)は11月21日、続伸基調で始まり、取引開始後は9220円(290円高)をつけて出直りを強めている。第3四半期決算(2024年1〜9月・累計、連結)が「全事業においてADR(客室平均単価)は高い水準を維持」(決算説明資料)など好調だった上、日本政府観光局が20日夕方に発表した10月の訪日外国人数が前年同月比で31.6%増加し、さらなる追い風が期待されている。

 10月の訪日外国人数は、1〜10月の累計が3019万2600人で「過去最速で3000万人を突破した」(日本経済新聞)と伝えられた。藤田観光の1〜9月・連結決算は、売上高が前年同期比18.9%増加し、親会社株主に帰属する四半期純利益は同16.9%増加、営業利益は前年同期の2.1倍だった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:26 | 材料でみる株価

日経平均は23銭高で始まった後軟化、NY株はダウ139ドル高で5日ぶり反発、NASDAQは小反落

 11月21日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が53銭高(3万8352円87銭)で始まった。為替は1ドル155円台で円高となっている。

 NY株式はダウ139.53ドル高(4万3408.47ドル)で5日ぶりに反発。S&P500種は小反落、NASDAQ総合指数は3日続伸、半導体株指数SOXは小反落。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8280円となり、東京市場20日の現物(日経平均)終値に比べ72円安い。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:05 | 今日のマーケット

ヒーハイスト、球面軸受SRJに軸短タイプを追加、高精度な角度調整を実現

■装置の高さを抑え、多様なニーズに対応

 ヒーハイスト<6433>(東証スタンダード)は11月20日、様々な分野への用途と効果の実績がある球面軸受(SRJ:Spherical Rolling Joint)に新タイプを追加したと発表。

he1.jpg

 転がり案内方式の球面軸受(SRJ)は、世界でヒーハイストのみが製品化しており、AI需要の高まりの中、世界的な半導体供給能力強化を背景に引き合いが増加している。

 装置のテーブル面や軸の傾き調整など、微小な角度を精度良く追従させたいという国内だけでなく海外からの問い合わせも多くあり、ニーズの高まりの中で装置全体の高さを抑えたいという要望に応えるべく、軸短タイプのラインアップを追加した。

 また、表面処理やグリース封入の選択自由度を上げることにより対応出来る環境を拡げ、付加価値を向上している。

 今後も顧客のニーズに応えながら更なるシリーズラインアップ拡充を図ると共に、アジア市場を中心とした海外への販売展開の推進を図り、2026年度にはシリーズ全体売上で2億円を目指していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:38 | 新製品&新技術NOW

【どう見るこの株】セキチューは冬物需要に期待高まる、ミニGC示現で上昇トレンド転換

tya1.jpg

■2Q伸び悩み業績を織り込み厳冬需要を先取って続伸

 セキチュー<9976>(東証スタンダード)は、前日20日に4円高の1173円と続伸して引けた。同社株は、今年9月25日に発表した今2025年2月期第2四半期(2024年2月〜8月期、2Q)累計業績が、連続減益と伸び悩んで着地したことから1100円台で下値を固める動きを続けてきたが、足元で気温が低下し真冬型の天気が続いていることを手掛かりに、2Q伸び悩み業績はほぼ織り込み済みとして、冬物商品の需要拡大を先取りするシーズンストック買いが増勢となった。テクニカル的にも、この下値からの動意で5日移動平均線が、25日移動平均線を上抜くミニ・ゴールデンクロス(GC)を示現して上昇トレンド転換を示唆しており、フォローの材料視されている。

■沼田恩田店改装、デジタルツール活用などで2Q売り上げは増収転換

 同社の今期2Q累計業績は、売り上げ156億5300万円(前年同期比1.7%増)、営業利益4億2600万円(同29.7%減)、経常利益4億5300万円(同29.1%減)、純利益3億5100万円(同20.3%減)となった。沼田恩田店を改装し品揃え・価格を強化するとともにデジタルツールの活用を進め、DIY部門の売り上げは、ペット部門、リフォーム部門が好調に推移し82億4200万円(同0.1%増)、家庭用品部門の売り上げも42億4500万円(同1.3%増)、カー用品・自転車・レジャー部門の売り上げも24億8000万円(同6.8%増)となったが、物価上昇を背景に商品仕入れ価格が高騰し、水道光熱費など販売管理費が増加したことなどが要因となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:29 | チャートでみる株価

アジャイルメディア・ネットワーク、韓国人気コスメVT Cosmeticsと業務提携、日本市場でのさらなる拡大目指す

■240万人のファンコミュニティ実績を活かしたマーケティング展開へ

 アジャイルメディア・ネットワーク<6573>(東証グロース)は11月20日、韓国KOSDAQ上場企業のVT Co.,Ltd.(本社:大韓民国京畿道坡州市)との間で、化粧品輸入販売事業における業務提携を行うと発表。同社は、200ブランド以上・累計240万人に及ぶファンコミュニティの実績を持ち、化粧品のプロモーション施策を得意としている。

 VTは、独自開発の「CICAHYALO−GEN」などの高い技術力を持つ韓国の化粧品メーカーである。日本市場では「@cosmeベストコスメアワード2022」など数々の賞を受賞し、「リードルショットシリーズ」が「日経トレンディ2024年ヒット商品ベスト30」で第4位に選ばれるなど、高い評価を得ている。

 同業務提携により、両社は「VT Cosmetics」の日本市場におけるさらなる市場開拓及び拡大を目指す。具体的には、現行の輸入販売活動を見直し、両社の技術やノウハウを活用して効果的な販売施策を開発する。なお、同件は玉光堂の紹介により実現し、2024年11月21日から事業開始予定である。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:21 | IR企業情報

ニトリHDがインド初進出へ、2024年12月ムンバイに1号店、アジア11カ国・地域へ拡大加速

■2032年までに289店舗展開目指す、巨大市場インドに本格進出

 ニトリホールディングス<9843>(東証プライム)は11月20日、2024年12月にインド第1号店をムンバイのショッピングモール「Mumbai R city」内にオープンすると発表。同社は「住まいの豊かさを世界の人々に提供する」というロマン(志)と、2032年に3000店舗、売上高3兆円達成というビジョンを掲げている。

nitori1.jpg

 現在、国内外で1037店舗を展開し、年間来店客数3.4億人、買上客数1億人を超えるアジアNo.1のホームファニシングストアである。商品企画から製造・物流・販売までの一気通貫のビジネスモデルを構築し、アジア地域での提携先企業や自社工場、商社とのネットワークを確立している。

 インドは14億超の人口を有し、経済成長率も高く、今後の内需拡大が期待される重要市場として位置付けられている。同社は2032年までにインドで289店舗体制を目指し、2025年3月期にはアジア地域全体で279店舗まで拡大する計画である。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:19 | プレスリリース

東京ディズニーリゾート、大学生、大学院生、短大生、専門学校生向け「カレッジパスポート」期間限定販売

ori1.jpg

■特別価格で1日遊び放題!期間限定スペシャルイベントも満載

 オリエンタルランド<4661>(東証プライム)は11月20日、2025年1月21日から3月14日までの期間限定で、東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーの、大学生、大学院生、短大生、専門学校生を対象とした特別価格のパスポート「カレッジパスポート」を販売すると発表。価格は7,000円から9,000円で、通常の1デーパスポート(8,400円〜10,900円)と比較して、最大1,900円お得な料金設定となっている。

 東京ディズニーランドでは、スウィーツの世界をテーマにした「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」を「ディズニー・パルパルーザ」第3弾として開催する。また、「イッツ・ア・スモールワールド」ではマーベル・スタジオのキャラクターたちが登場する特別バージョンを実施する。

 東京ディズニーシーでは、「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」を開催するほか、「タワー・オブ・テラー」がよりスリリングなスペシャルバージョンとして登場する。期間中は両パークともに特別なデコレーションが施され、友人とのフォトスポットとしても楽しめる内容となっている。

 販売は2024年11月21日から開始され、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトの予約・購入ページでのみ取り扱う。なお、1日あたりの販売枚数には限りがあり、販売期間中であっても売切れとなる可能性がある。購入時には学生証の提示を求められる場合があるため、来園時には必ず携帯する必要がある。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:17 | 話題