株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2024年11月25日

【話題】前澤友作氏、新サービス「カブアンド」始動!生活費が株に変わる時代が到来

■電気・ガスなど6サービスで株引換券を付与、1株5円で最初の株主に

 株式会社カブ&ピースは、2024年11月20日から、生活インフラ関連サービスの利用で同社の未公開株がもらえる日本初のサービス「カブアンド」を開始した。代表を務める前澤友作氏は、電気、ガス、モバイル通信、インターネット回線、ウォーターサーバー、ふるさと納税の6サービスを展開する。

kabu1.jpg

■月額500円のプラス会員なら還元率2倍に、特別コンテンツも提供

 サービスの特徴は、利用料金に応じて株引換券が付与され、1枚1円として株式と交換できる点である。現在の株価は1株5円(見込額)で、第1期の募集期間に申し込むと最初の株主になることができる。また、月額500円の「KABU&プラス」会員になると、株引換券の還元率が通常の2倍になる特典がある。

 提供されるサービスは、電気料金が地域の電力会社とほぼ同じ「KABU&でんき」、4エリアで利用可能な「KABU&ガス」、大手3キャリアに対応した「KABU&モバイル」、最大10ギガの「KABU&ひかり」、業界最安級の「KABU&ウォーター」、70万点以上の返礼品から選べる「KABU&ふるさと納税」である。

 同社は「目指せ、国民総株主」をテーマに掲げ、株式投資家を増やすことで日本経済の活性化を目指している。ポイントではなく株式を付与することで、顧客を株主として経済圏に取り込み、資本の分散による格差是正を図る新しいビジネスモデルに挑戦する。

・ホームページ:https://kabuand.com/

 代表の前澤友作(まえざわ・ゆうさく)は、日本の実業家であり起業家。1975年11月22日生まれ、千葉県出身。スタートトゥデイ株式会社(現:ZOZO<3092>(東証プライム))を1998年に設立し、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を成功させる。2019年にZOZOをソフトバンクグループに売却後は、宇宙旅行や芸術分野への挑戦で注目を集める。また、2024年には生活インフラを通じて株式還元を行う「カブ&ピース」を立ち上げ、「国民総株主」という新しい経済モデルを提唱している。趣味は音楽、アート収集、宇宙探検など、多岐にわたる活動を展開中。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:48 | 話題

アイデミーは業務効率化のためのChatGPT活用術やAPI連携など、全7コースを新規公開

■11月新規公開コンテンツ

 アイデミー<5577>(東証グロース)は、法人を対象としたオンラインDXラーニング「Aidemy Business(アイデミー ビジネス)」の11月新規コンテンツを公開した。

aid1.jpg

 同社は、2014年の設立以降「先端技術を、経済実装する。」をミッションに掲げ、デジタル人材の育成を軸とした「AI/DXプロダクト・ソリューション事業」を展開している。法人向けには、「AI/DXプロダクト」および「AI/DXソリューション」の2つの領域から構成されており、AI/DX人材へとリスキリング(職業能力の再開発)し外的環境の変化に対応できる強い組織作りを支援する「Aidemy Business」は、「AI/DXプロダクト」の1サービスとして、2018年から提供を開始し、エンタープライズ企業を中心に累計370法人以上への導入実績がある。(2024年11月25日時点)
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:43 | プレスリリース

ネオジャパンは川崎市が発行する「グリーンボンド」に投資

■ESGの課題解決に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献

 ネオジャパン<3921>(東証プライム)は、川崎市が発行するグリーンボンド(第4回川崎市グリーンボンド5年公募公債に投資したと発表した。

 グリーンボンドは、企業や地方公共団体等が、環境改善効果のある事業や環境保全のための事業等(いわゆるグリーンプロジェクト)に要する資金を調達するために発行する債券である。

 川崎市は、以下のとおりグリーン/ブルーボンド・フレームワーク(フレームワーク)を策定した。同フレームワークは、「グリーンボンド原則2021(ICMA)」、「グリーンボンドガイドライン(2022年版)(環境省)」、「A Practitioner‘s Guide for Bonds to Finance the Sustainable Blue Economy(ICMA/IFC/UNEP FI/UN Global Compact/ADB)」(SBEガイド)との適合性に対するオピニオンを株式会社日本格付研究所より取得している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:04 | IR企業情報

マーチャント・バンカーズがクラウドファンディングを活用し地方創生型M&Aを推進

■第1号として伊香保温泉の和モダンホテルなどの創生に着手

 マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)は11月25日、8月下旬に資本業務提携を行った株式会社ColorsJapan(大阪市中央区、以下ColorsJapan社)と共同でクラウドファンディングによる資金を活用した地方創生型のM&Aに取り組むと発表した。その第1号案件として、伊香保温泉「明野屋」など、ColorsJapan社のホテル・旅館プロジェクトのクラウドファンディングについて、クラウドファンディング事業者とその準備に着手した。

 伊香保温泉「明野屋」 https://www.instagram.com/akenoya_ikaho/

■業務提携したColorsJapan社と共同でM&Aを強化

【以下、発表文】(敬体略)
 当社は、2024年6月17日付開示資料「株式会社ColorsJapan(大阪市中央区、ColorsJapan社)との業務提携によるM&A強化に関するお知らせ」及び同8月19日付開示資料「ColorsJapan社との資本業務提携に関するお知らせ」にてご案内した通り、ColorsJapan社との業務資本提携により、M&Aを強化することとしている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:37 | IR企業情報

【話題】小学校の土壌から難分解性プラスチック分解菌を発見、伊藤園など5社による共同研究で画期的成果

ito1.jpg

■西鎌倉小の土壌から高性能分解菌を単離

 伊藤園<2593>(東証プライム)、慶應義塾大学など5社による研究チームは11月25日、プラスチックの生分解性を高める添加剤「P−Life」を添加したポリプロピレン(PP)の分解菌の取得に成功したと発表。この成果は2024年11月28日に日本分子生物学会で発表される予定である。

 同研究では、鎌倉市立西鎌倉小学校の土壌から複数の分解菌を発見した。これらの分解菌をP−Lifeを配合したプラスチックストローに作用させたところ、明確な分解痕が確認された。この発見は、これまで困難とされていたポリオレフィン系プラスチックの微生物分解処理を実現する重要な一歩となる。

 研究チームは今後、キャップやボトル、ラベルなどのポリオレフィン系素材を使用した様々な製品やその他の素材についても、分解菌とP−Lifeによる効果を検証していく。この技術は、環境中に蓄積される難分解性プラスチック問題の解決に向けて大きな貢献を果たすことが期待される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:57 | 話題

【株式市場】日経平均は496円高、米次期財務長官に投資ファンド経営者とされ買い安心感

◆日経平均は3万8780円14銭(496円29銭高)、TOPIXは2715.60ポイント(19.07ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は27億4589万株

 11月25日(月)後場の東京株式市場は、日経平均が498円高で始まったが、半導体株の一部が値を消したため13時にかけて390円高までダレる場面があった。しかし、前場の円高が鈍化したことなどで持ち直し、大引けは上げ幅を500円近くまで拡げ2日続伸となった。米国の次期財務長官に投資ファンド経営者とされたことも買い心理に寄与したようで、各業種の代表格のTDK<6762>(東証プライム)キヤノン<7751>(東証プライム)三菱重<7011>(東証プライム)ファナック<6954>(東証プライム)などが一段強調。第一生命HD<8750>(東証プライム)も一段高。東京メトロ<9023>(東証プライム)は上場来高値を更新。出来高は海外株価指数の日本株入替に伴う売買があったもようで増加。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:46 | 今日のマーケット

東京メトロが上場来の高値を更新、約1か月ぶり、証券会社の投資判断開始など好感

■目標株価は時価を下回るが初の投資判断が「中立」のため安心感

 東京メトロ(東京地下鉄)<9023>(東証プライム)は11月25日の後場、一段と強い相場になり、5%高の1823円(86円高)まで上げた後も1800円前後で売買され、約1か月ぶりに上場来の高値を更新している。野村証券とモルガン・スタンレーMUFG証券が投資判断を開始したと伝えられ、注目が再燃した。

 野村証券の東京メトロ株式に対する投資判断は「ニュートラル」で目標株価は1600円と伝えられた。また、モルガン・スタンレーMUFG証券の評価も投資判断「イコールウエート」で目標株価は1600円と伝えられた。時価は目標株価を上回っているが、上場後初めての投資判断がともに「中立」(現状維持)のため安心感が広がったとの見方が出ている。また、日経平均の600円高など、全体相場の強さによるバイアスがかかっている状態との受け止め方もある。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:35 | 材料でみる株価

ラバブルマーケティンググループの子会社ジソウ、デジタル広告運用の支援サービスを開始

■より広範囲のマーケティング支援を行い顧客の効果の最大化を図る

 ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)の子会社で、企業のSNSマーケティングの自走支援を行うジソウは11月25日、SNS+αのマーケティング支援として、デジタル広告運用の支援サービスを開始すると発表。

lmg1.jpg

■インターネット広告費は過去最高額を更新、現在も伸長中

 電通が発表した「2023年 日本の広告費」によると、「インターネット広告費」は3兆3,330億円(前年比107.8%)と過去最高を更新しており、「マスコミ四媒体広告費」と比較しても大きい規模である。さらに、同じく電通が発表した「2023年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析」によると、「インターネット広告」を取引手法別でみると「運用型広告」が約9割を占めている。ジソウがこの度支援をするデジタル広告は「運用型広告」で、市場規模が大きい「運用型広告」の支援は、ニーズも大きいことが伺える。

 また、ジソウの顧客の中にはECサイトや宿泊施設を運営する企業など、運用型のデジタル広告との相性が良い企業が複数あるため、「運用型広告」の支援も開始することで、SNSマーケティングと掛け合わせるかたちでより広範囲のマーケティング支援を行い、顧客の売り上げや利益などの効果の最大化を図ることが可能になるという。

 これらの背景から、ジソウではデジタル広告運用支援サービスを新たに開始することにした。ジソウでは今後も、SNSマーケティング+αのサービスを展開し、様々な業界・規模のお客様に寄り添った支援を行っていくとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:18 | プレスリリース

ティムコが戻り高値を更新、11月末の株主優待を拡充、配当利回り2%台などに注目強まる

zai1.jpg

■優待は『Foxfire』ブランド品に加えフィッシング用品も利用可能に

 ティムコ<7501>(東証スタンダード)は11月25日、774円(14円高)まで上げた後も堅調に売買され、このところのもみ合い相場で高値に進み、約1か月ぶりに770円台を回復している。フィッシング(釣り)用品、アウトドア衣料などで知られ、11月期末に配当と株主優待を実施。配当は第3四半期決算発表の時点(10月10日)で1株17円50銭を予定し、配当利回りは2%台。また、株主優待については、11月8日に「ご利用商品の拡充」を発表しており、高利回りや優待に期待するフィッシングファンが少なくないようだ。

 株主優待の適用範囲は、このたび、アウトドア衣料の『Foxfire』を販売する「Foxfireオンラインストア」を「TIEMCOオンラインストア」としてリニューアルしたことにともない、『Foxfire』ブランドに加えて、フィッシング用品についても取扱いを開始した。これにより、同社のほぼ全商品に株主優待制度を利用することが可能になった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:07 | 材料でみる株価

エスプールが堅調、定額減税業務や広域行政BPOサービスなどで「地方創生」関連株

zai1.jpg

■11月期末配当利回り2.8倍台で高利回りにも注目強まる

 エスプール<2471>(東証プライム)は11月25日、反発相場となり、351円(11円高)まで上げた後も堅調に売買されている。障がい者雇用支援サービスなどのビジネスソリューション事業、人材派遣サービスなどの人材ソリューション事業、などを行い、今期は「国策系の業務が開始となった」(決算短信)。11月決算銘柄で、期末に実施している配当は10月中旬の第3四半期決算発表の時点で1株10円の予定とし、利回りは2.8%と高利回り。11月末の配当を得るための買付期限(権利付最終日)は11月27日になり、利回り投資の買いも流入しているもようだ。

 今期は定額減税に関連した業務が開始となったほか、グループ企業の(株)エスプールグローカルでは、複数の自治体の行政業務を一括で受託する広域行政BPOサービスを行っている。このため、政府の重点政策のひとつ「地方創生」に関連して事業環境は追い風と注目されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:22 | 材料でみる株価

イトーキ、スペインのアウトドアファニチャーブランド「kettal(ケタル)」のワークプレイス向け製品「Pavilion(パビリオン)」を2025年春より取り扱い開始

■ホスピタリティとエレガントさで空間を彩るkettalのコレクション103種全てのアイテムも展開

 イトーキ<7972>(東証プライム)は11月25日、スペインのアウトドアファニチャーブランド「kettal(ケタル)」のワークプレイス向け製品「Pavilion(パビリオン)」を、2025年春から取り扱いを開始すると発表。人が自然と集いたくなる空間を演出する庇(ひさし)や、アルミニウムなど多様な素材を使用したホスピタリティとエレガントさを感じさせるデザインが特長で、オフィスのシンボルとして新たなワークスタイルを促す。

itoki1.jpg

 また、同ブランドのリビング44コレクション、コントラクト50コレクション、ワークプレイス9コレクションの103種全てのアイテムも取り扱う。

■kettalについて

 1964年にスペイン・バルセロナで設立されたアウトドア家具メーカー。当初はアルミニウム製キャンプ用家具やビーチ用家具の販売を行っていた。昨今では著名デザイナーとコラボレーションし、アルミニウム、木材、ファブリックなど様々な素材を使い、屋外用家具の幅を拡げている。革新的で現代的なデザインで知られ、80か国以上でグローバル展開するアウトドアファニチャーのトップブランド。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:21 | プレスリリース

【マーケットセンサー】インバウンド需要回復が加速!ホテル株に注目集まる

hotel1.jpg

■割安なホテル株にも投資機会が到来

 トランプ次期大統領の政策が市場に与える影響を避ける動きから、純内需型のインバウンド関連株が脚光を浴びている。円安メリット株が投資対象として注目され、日本政府・日本銀行による円買い介入や金利上昇が市場に新たな期待感を与えている。

 電鉄株の業績好調の背景には、人流回復と系列ホテルでのインバウンド需要が大きく寄与している。特に、リゾートトラスト<4681>(東証プライム)や東京会館<9701>(東証スタンダード)などのホテル株は、業績上方修正と増配発表を受けて年初来高値を記録している。また、ABホテル<6565>(東証スタンダード)の増配やポラリス・ホールディングス<3010>(東証スタンダード)ワシントンホテル<4691>(東証スタンダード)などの割安株も投資家からの注目が集まっている。今後も人流回復と観光需要の高まりが、ホテル関連株を支える重要な要素となる。

 ホテル関連株の中でも割安とされるグリーンズ<6547>(東証スタンダード)共立メンテナンス<9616>(東証プライム)グリーンランドリゾート<9656>(東証スタンダード)なども成長余地がある。また、ホテル向けスチュワード事業を展開するCCSホールディングス<2304>(東証スタンダード)は、今期業績が続伸予想にあり、見逃せない銘柄だ。これらの企業は、インバウンド需要の拡大とともに、さらなる収益改善が期待されている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

【関連記事情報】2024年11月18日

【どう見るこの相場】トランプ・トレードの期待と不安の綱引き、円安加速で株式市場うねる
【株式市場特集】インバウンド関連株に注目、電鉄株が好材料で急騰
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:57 | コラム

NECとさくらインターネット、生成AI分野で協業、国内での生成AI開発を加速

■国内データの活用が可能に、生成AI開発の新たな一歩

 NEC<6701>(東証プライム)さくらインターネット<3778>(東証プライム)は11月25日、国内の生成AIに対する信頼性と安全性の需要に応えるため、戦略的協業を開始することを発表した。この協業により、さくらインターネットのGPUクラウドを活用した生成AI向けプラットフォームサービスに、NECが開発した生成AI「cotomi(コトミ)」が初めて搭載されることとなる。

nec1.jpg

 NECの「cotomi」は、2023年7月から展開している価値創造モデル「BluStellar(ブルーステラ)」の一環として提供される生成AIである。高度な日本語処理能力と業務システムとの連携における高速性を特徴としており、様々な業種や業務に対応可能である。

 さくらインターネットの舘野正明副社長執行役員は、同協業によってAIアプリケーション開発事業者が日本国内でのデータ通信や保管を完結できるようになると述べている。これにより、利用者に対してより高い安全性と信頼性を提供することが可能となる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:51 | プレスリリース

【株式市場】前場の日経平均は584円高、NYダウ最高値など好感され一時上げ幅700円台に

◆日経平均は3万8868円68銭(584円83銭高)、TOPIXは2724.14ポイント(27.61ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億1131万株、

 11月25日(月)前場の東京株式市場は、米次期財務長官に投資ファンド経営者と伝えられたことやNYダウの426ドル高、最高値更新などを受け、日経平均は396円高で始まった後も急伸し、午前10時頃に769円79銭高(3万9053円64銭)まで上げ、取引時間中としては11月15日以来の3万9000円台を回復した。東証33業種別指数は海運を除いてすべて値上がり。為替は円高だったがトヨタ<7203>(東証プライム)など高く、京急電鉄<9006>(東証プライム)京成電鉄<9009>(東証プライム)は旧・村上ファンド接近の報道を受け急伸。セブン&アイHD<3382>(東証プライム)もしっかり。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:18 | 今日のマーケット

いい生活は7日続伸、『Home/Owner』の合計インストール数30万件突破など連日好感

■今期は費用先行で減益を見込むが7〜9月は黒字などで好調

 いい生活<3796>(東証スタンダード)は11月25日、534円(20円高)まで上げた後も堅調に売買され、7日続伸基調の出直り継続となっている。不動産業界向けの業務システムなどを手がけ、11月13日に『いい生活Home/Owner』の合計インストール数30万件突破を発表したあたりから続伸を開始し、8月日以来の530円台に進んでいる。

 11月7日に発表した第2四半期決算(2024年4〜9月:中間期、連結)は費用先行で営業利益が損失だったが、3ヵ月ごとに見ると7〜9月は黒字だった。今期は期初から減益を想定しており、有料課金法人のサービス利用店舗数は4718店舗(218店舗増加)など、「サブスクリプション、ソリューションともに増収」(説明資料より)。推移好調との見方が出ている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:36 | 業績でみる株価

京成電鉄と京急電鉄が急伸、旧・村上ファンドが照準と伝えられ思惑買い

■各々成田空港、羽田空港につながる路線をもつことなどで連想広がる

 京成電鉄<9009>(東証プライム)は11月25日、一時18%高の4538円(699円高)まで上げる場面を見せて急激に出直り、京浜急行電鉄<9006>(東証プライム)も16%高の1419.0円(199.5円高)まで上げる場面を見せて急伸している。「『京急』『京成』に照準定めた旧村上ファンドの思惑」(東洋経済オンライン11月25日午前5:50)と伝えられており、買い材料視されたもようだ。

 京成と京急は各々成田空港、羽田空港につながる路線をもつ。報道によると、「関東私鉄大手2社の株式を、アクティビスト(物言う株主)として知られる旧村上ファンド系の投資会社が保有した」「ある市場関係者が東洋経済の取材で明かした」とし、旧・村上ファンドが2000年代に旧・阪神電鉄の筆頭株主になり、その後、阪急阪神ホールディングスが誕生したことを挙げるなどで、思惑含みの状況を伝えている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:01 | 材料でみる株価

ヒーハイスト、25年3月期赤字予想だが26年3月期回復期待、半導体製造装置関連の需要が拡大へ

 ヒーハイスト<6433>(東証スタンダード)は小径リニアボールブッシュの世界トップメーカーである。工作機械や半導体製造装置等に使用される直動機器を主力として、精密部品加工やユニット製品も展開している。成長戦略として自動化関連の需要増加に対応するため、直動機器の「スマート生産プロジェクト」の一環とする設備投資や開発投資を推進している。25年3月期は直動機器の需要回復遅れで赤字予想(11月12日付で下方修正)となったが、中長期的には半導体製造装置関連などで直動機器の需要拡大が予想される。積極的な事業展開で26年3月期の収益回復を期待したい。株価は年初来安値圏だが下値固め完了感を強めている。1倍割れの低PBRも評価材料であり、出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:46 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

クレスコ、25年3月期増収増益予想、受注環境改善と生産性向上効果などが寄与

 クレスコ<4674>(東証プライム)は独立系システムインテグレータで、ビジネス系ソフトウェア開発や組込型ソフトウェア開発のITサービスを主力に、顧客のDXを実現するデジタルソリューションも強化している。25年3月期は受注が堅調に推移し、生産性向上効果なども寄与して増収増益予想、そして連続増配予想としている。第2四半期累計(中間期)は前年の不採算プロジェクトの影響が一巡して大幅増収増益と順調だった。受注環境は良好であり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は戻り高値圏から反落したが調整一巡して反発の動きを強めている。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:46 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

アスカネットは、25年4月期2桁増益予想、フューネラル事業が牽引

 アスカネット<2438>(東証グロース)は、葬儀社・写真館向け遺影写真加工のフューネラル事業、写真館・コンシューマー向けオリジナル写真集制作のフォトブック事業を主力として、空中結像ASKA3Dプレートの空中ディスプレイ事業の拡大にも注力している。25年4月期は2桁増益予想としている。フューネラル事業の堅調推移、フォトブック事業における生産効率化、空中ディスプレイ事業の拡販に加え、前期計上したM&A費用や特別損失の剥落なども寄与する見込みだ。積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は上値を切り下げる形で安値圏だが下げ止まり感を強めている。調整一巡して出直りを期待したい。なお12月9日に25年4月期第2四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:45 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

ジェイエスエスは調整一巡、25年3月期増収増益予想、M&A戦略強化で収益拡大に期待

 ジェイエスエス<6074>(東証スタンダード)はスイミングスクールを全国展開し、スイミングスクール特化型企業では首位の施設数を誇っている。成長戦略として新たにM&A戦略を強化する方針を打ち出し、目標として3年以内に売上高100億円・100店舗・時価総額50億円以上を目指すとしている。25年3月期はワカヤマアスレティックスの新規連結も寄与して増収増益予想としている。M&A戦略など積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は値を切り下げる形で8月の年初来安値に接近して軟調だが、高配当利回りや1倍割れの低PBRなど指標面の割安感も評価材料であり、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:44 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

ゼリア新薬工業、25年3月期増収増益予想、さらに再上振れ余地、国内で医療用医薬品市場でのプレゼンス強化

 ゼリア新薬工業<4559>(東証プライム)は消化器分野が中心の医療用医薬品事業、および一般用医薬品のコンシューマーヘルスケア事業を展開している。第11次中期経営計画では、好調な欧州事業に加えてアジア地域での事業展開も推進する方針としている。国内では医療用医薬品市場におけるプレゼンスの確保や、コンシューマーヘルスケア事業の拡大を推進している。25年3月期は医療用医薬品事業、コンシューマーヘルスケア事業とも伸長して増収増益予想(11月5日付で上方修正)としている。通期会社予想には再上振れ余地があり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は年初来高値圏から反落したが調整一巡感を強めている。利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:43 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

シナネンHD、グループ会社のシナネンモビリティPLUSが香川県小豆島町などと共同でAI自動運転ボート航行実証を開始

■20年先の小豆島をつくるプロジェクト

 シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)は22日、子会社のシナネンモビリティPLUSが香川県小豆島町、一般社団法人小豆島・瀬戸内エリアマネジメント協会、株式会社JTB、株式会社エイトノットと共同で、船の制御や障害物の検知を自動で行い船員をサポートするAI自動運転ボートの航行実証(以下、同実証)を11月22日(金)から開始すると発表した。AI自動運転ボートは高度な操船技術を必要とせず、陸上の交通状況にも左右されないことから、島民や観光客の新たな交通手段として期待されている。既存の路線バスやシェアサイクルといった二次交通・三次交通を組み合わせた多様な移動手段を実現。オーバーツーリズムの課題解決と合わせて、瀬戸内の景観美を楽しみながら移動できる新しい島内周遊の実現を目指す。

・小型船舶向け自律航行プラットフォーム「エイトノットAIキャプテン」https://8kt.jp/

sina1.jpg

■航行実証の背景と目的

 瀬戸内海に浮かぶ小豆島は、二十四の瞳映画村や紅葉が美しい寒霞渓など、豊かな観光資源に恵まれている。さらに、小豆島(土庄町・小豆島町)は2024年版「グリーン・デスティネーションズ アワード」でシルバーアワードを受賞し、世界的にも持続可能な観光地として注目されている。しかし、島内の公共交通機関は十分とは言えず、タクシーは約30台、路線バスは場所によっては1時間に1本程度しかない。特に繁忙期やイベント時には、観光客の増加による公共交通機関の混雑や、島唯一の国道も島外からの車の流入によって交通渋滞が発生するなど、オーバーツーリズムが課題となっている。また、少子高齢化による年齢構成の偏りや人口減少により、運転手などの働き手不足も深刻な問題である。これらの課題に対応するため、「20年先の小豆島をつくるプロジェクト」の第三弾として、AIを搭載した自動運転ボートを活用した航行実証を行い、将来的な実装を目指す。高度な操船技術を必要としないこのボートによる海上ルートと、既存の路線バスやシェアサイクルを組み合わせることで、新しい小豆島の周遊ルートの実現を目指す。これにより、魅力的な島旅を提供するとともに、オーバーツーリズムの課題解決にも寄与するとしている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:43 | IR企業情報

生化学工業は調整一巡、25年3月期大幅増益予想、ロイヤリティ収入増加で収益力向上

 生化学工業<4548>(東証プライム)は関節機能改善剤アルツなど糖質科学分野を主力とする医薬品メーカーである。成長戦略として独自の創薬技術を活かした研究開発を加速させている。25年3月期は大幅増益予想としている。医薬品の販売は減少するが、ロイヤリティー収入の増加や研究開発費の減少が寄与する見込みだ。第2四半期累計が2桁増収・大幅営業増益と順調であり、積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は戻り高値圏から反落したが、高配当利回りや1倍割れの低PBRも評価材料であり、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:42 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

ファンデリーは下値固め完了、25年3月期は増収・営業増益予想で収益改善基調

 ファンデリー<3137>(東証グロース)は、健康冷凍食「ミールタイム」宅配のMFD事業、ハイブランド冷凍食「旬をすぐに」のCID事業、および周辺領域のマーケティング事業を展開し、ヘルスケア総合企業を目指している。CID事業では卸売やスーパーマーケットでの小売を強化している。25年3月期は第2四半期累計(中間期)が減収・赤字だったが、通期は増収・営業増益予想としている。MFD事業のアクティブ会員数が回復傾向であり、CID事業の営業損益も第3四半期以降のリテール販売の拡大により改善見込みとしている。またマーケティング事業は期初時点で下期偏重の計画である。積極的な事業展開で収益回復基調を期待したい。株価は反発力が鈍く安値圏だが下値固め完了感を強めている。調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:42 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

JPホールディングスは調整一巡、25年3月期増収増益予想、さらに上振れの可能性

 JPホールディングス<2749>(東証プライム)は子育て支援のリーディングカンパニーである。長期ビジョンに「選ばれ続ける園・施設づくり」を掲げ、認可保育園・学童クラブ運営を中心に子育て支援の質的向上と事業を通じた社会貢献を推進するとともに、新規領域への展開も推進している。25年3月期は受入児童数の順調な増加や施設の効率的運営などにより増収増益予想としている。第2四半期累計(中間期)の進捗率が高水準であり、期後半の構成比が高い収益特性も考慮すれば通期予想は上振れの可能性が高く、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は高値圏から利益確定売りで反落したが調整一巡感を強めている。戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:41 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

ミロク情報サービス、25年3月期増収増益予想で2Q累計順調、新規顧客獲得で顧客基盤拡大

 ミロク情報サービス<9928>(東証プライム)は財務・会計ソフトをベースとして、クラウド・サブスク型収益モデルへの転換加速、統合型DXプラットフォーム戦略、サステナビリティ経営などを推進している。25年3月期は増収増益予想としている。新規顧客獲得による顧客基盤の拡大、サブスクリプション型への移行加速などにより、人件費増加などの先行投資を吸収する見込みだ。第2四半期累計が増収増益と順調であり、通期ベースでも積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は水準を切り上げて戻り高値圏だ。利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:39 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

建設技術研究所、24年12月期小幅減益予想だが再上振れ余地、国土強靭化関連の需要は堅調

 建設技術研究所<9621>(東証プライム)は総合建設コンサルタントの大手である。成長戦略として、グローバルインフラソリューショングループとしての飛躍を目指すとともに、インフラ整備を通じた「サステナビリティ」の実現にも取り組んでいる。24年12月期(8月13日付で上方修正)は小幅減益予想だが、国土強靭化関連など事業環境は良好であり、会社予想に再上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。なお効力発生日25年1月1日付で株式2分割を行う。株価は反発力の鈍い形だが、一方では徐々に下値を切り上げている。調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:38 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

クリナップ、25年3月期減益予想も26年3月期回復期待、既存事業強化と新規事業創出で収益力向上へ

 クリナップ<7955>(東証プライム)はシステムキッチンの大手で、システムバスルームや洗面化粧台も展開している。重点施策として、既存事業の需要開拓と低収益からの転換、新規事業による新たな顧客の創造、ESG/SDGs視点での経営基盤強化を掲げている。25年3月期は新設住宅着工戸数の低迷、水まわりリフォーム需要の伸び悩み、原材料・資材価格の高騰などの影響で減益予想としているが、積極的な事業展開で26年3月期の収益回復を期待したい。株価は上値を切り下げる形で軟調だが、高配当利回りや1倍割れの低PBRなど指標面の割安感も評価材料であり、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:37 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

日経平均700円高、NY株高や配当再投資に絡む買い活発、2週間ぶりに3万9000円台を回復

■米次期財務長官に「投資ファンドの経営者」とされ買い安心感も

 11月25日午前の東京株式市場では、日経平均が時間とともに騰勢を強め、午前10時に763円45銭高(3万9047円30銭)まで上げて11月12日以来、約2週間ぶりに3万9000円台を回復している。

 円相場は円高気味だが、トランプ次期政権の財務長官に指名されたスコット・ベッセント氏が「投資ファンドの経営者」と伝えられたことやNYダウの426ドル高、最高値更新などを受けて買い安心感が広がったようだ。また、11月27日は9月末の配当金の権利付最終日に当たり、株価指数に連動運用する投資信託などは翌28日に配当を再投資する手順として株価指数先物の買いを入れることが多いとされ、こうした買いによる上げを先回りする先物買いも入っているもようだ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:23 | 今日のマーケット

セブン&アイHDは出直り継続、買収巡る報道相次ぎ思惑買い根強い

■25日は「創業家、急ピッチでMBO準備」と伝えられる

 セブン&アイHD(セブン&アイ・ホールディングス)<3382>(東証プライム)は11月25日、取引開始後に2596.5円(40.0円高)まで上げたあとも堅調に売買され、2日続伸基調で出直り継続となっている。同社に対する買収が取り沙汰されている中で、「セブン創業家、米ファンドに参加打診、買収資金確保狙う」(日本経済新聞11月24日付朝刊)、「セブン&アイ創業家、急ピッチでMBO準備−クシュタールに対抗」(ブルームバーグニュース11月25日午前6:00)などと伝えられ、思惑が再燃している。

 報道によると、メガバンク3行にとどまらず。海外に向けても米投資会社KKRやベインキャピタル、米アポロ・グローバル・マネジメント、ブラックストーン・グループに参加への打診を行ったもよう。最初に買収の意向を示したカナダ企業アリマンタシォン・クシュタールは7兆円規模で買収を行う構えとされているが、創業家側による買収資金がこれを上回る規模になるのは確実視されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:02 | 材料でみる株価

NTTデータGが高値を更新、データセンター需要の拡大などに期待続く

■旧・東芝メモリのキオクシアHD12月18日上場決定も連想買いを刺激

 NTTデータG(NTTデータグループ)<9613>(東証プライム)は11月25日、一段と上げて始まり、取引開始後は2984.5円(100.0円高)まで上げ、2日続けて株式分割を考慮した2000年以降の高値を更新している。データセンター関連事業などで第2四半期決算が好調だった上、12月18日の株式上場が決まった旧・東芝メモリのキオクシアHD(キオクシアホールディングス)について、「2025年に人工知能(AI)向けのデータセンター需要が拡大すると判断」(日経電子版11月22日付)などと伝えられており、データセンター需要への期待が強まっている。

 NTTデータGの第2四半期決算(2024年4〜9月:中間期、連結)は、海外でGTSSのデータセンター事業などが好調で、国内もデーターセンターにおけるソブリンクラウドニーズへの対応を進め、国内・海外とも増益だった。売上高は前年同期比7.8%増加し、営業利益は同22.3%増加した。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:27 | 材料でみる株価

日経平均は396円高で始まる、NY株はダウ426ドル高で最高値更新、S&P500は5日続伸

 11月25日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が396円08銭高(3万8679円93銭)で始まった。為替は1ドル154円台で円高気味となっている。

 NY株式はダウ426.16ドル高(4万4296.51ドル)と3日続伸し終値の最高値を更新。S&P500種は5日続伸し、NASDAQ総合指数も続伸。一方、半導体株指数SOXは小反落。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8595円となり、東京市場22日の現物(日経平均)終値に比べ302円高い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット

【株式市場特集】厳冬関連株に買い意欲高まる可能性、天気敏感株が新たなトレンドか

toku11.jpg

■ディフェンシブ銘柄で割安株の掘り起こし進む

 AI半導体大手エヌビディアが11月20日の決算発表後、前週末の米国市場で急反落し、これまで市場をリードしてきた半導体関連株に調整ムードが広がっている。米国市場では景気変動の影響を受けにくいディフェンシブ株が買われ、東京市場でも同様の流れが予想される。特に厳冬を控え、アパレル株や暖房器具株、ホームセンター株、除雪関連株、タイヤ株、鍋料理関連株といった「天気敏感株」が注目される展開が想定される。割安な関連銘柄に注目し、腰を据えた投資が「天気」に基づく新たな活力を呼び込む選択肢として有望視されている。

■アパレルから水産まで、割安株の注目セクター広がる

 アパレル株の「天気敏感性」発揮のターニングポイントとなりそうなカタリスト(株価材料)は、足元では本家の米国より早く前週末に始まりリアル店舗や通販サイトを賑わせている「ブラックフライデー」の動向や、12月早々に各社が相次いで発表予定の11月の月次売上高だろう。とくに月次売上高は、前月10月が猛暑の長期化で秋冬物の販売が伸び悩み軒並みマイナスとなっており、気温低下が、11月の月次売上高にどう影響するか、サプライズがあるのか明らかになるからだ。この動向を見極めてマークするのは、割安アパレル株となる。コード番号順にあげるとアダストリア<2685>(東証プライム)、ワールド<3612>(東証プライム)、ユナイテッドアローズ<7606>(東証プライム)、西松屋チェーン<7545>(東証プライム)、三陽商会<8011>(東証プライム)、ルックホールディングス<8029>(東証スタンダード)、青山商事<8219>(東証プライム)、AOKIホールディングス<8214>(東証プライム)、しまむら<8227>(東証プライム)などとなる。このうち青山商事は、今3月期業績の上方修正と大幅増配を発表し、年初来高値追いとなったが、年間配当利回りはなお5.9%と市場予想を大きく上回る。またユナイテッド・アローズ、西松屋チェーン、しまむらは値下がり率ランキングの上位に顔を並べた売られ過ぎから前週末は反発した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:21 | 特集

【どう見るこの相場】「天気」と「景気」の敏感性を併有の厳冬関連株は「元気敏感性」呼び込みにスタンバイ

dou1.jpg

■背広の売れ行きが映す街角の景気シグナル

 街角の景気実感を分析し、景気実態を明らかにする経済指標に、内閣府が毎月発表している「景気ウオッチャー調査」がある。タクシーの運転手など地域経済の動きを観察できる約2000名の景気実感を集計して作成・分析する。この指標と同レベルかどうかは問題だが、かつてこの景気実感を測るモノサシとして神奈川県川崎市での背広の売れ行きが定番となっていたことがあった。昔々、昔々の話である。

 川崎市は、京浜工業地帯のど真ん中に位置し鉄鋼、化学、石油などの重工長大産業の工場が林立しており、工場従業員さんたちの背広の購入動向が、景気実態を反映する鏡とされていたのである。工場の稼働率が上がって残業時間が増え工場従業員さんたちの手取りの給料がアップすれば、背広がバカ売れし、株価は、好況到来として「カイ」となるわけである。この背広は、兜町では売りシグナルとなったこともあった。証券マンが、値の張る海外ブランドスーツを一度に10着も購入したなどのウワサが流れてくると、高騰相場にハシャギ過ぎで天井は近いとして株価は「ウリ」となった。

 「衣・食・住」の常套語や「衣食足りて礼節を知る」の諺からも明らかなように、「衣」は暮らしを成り立たせるベースを形成する。その「衣」の過不足は、直接的には天気により需要が左右されるとともに、暮らしのレベルのシグナル、先行・遅行指標とも位置付けられる。では、かつて景気シグナルとされた背広の足元の売れ行きはどうなのか?なぜなら街角の景気実感はともかく、街角の天気実感が、背広の売れ行きに影響しそうだから気になるのである。

■冬型気圧配置と鍋需要がもたらす関連株の可能性

 気象庁が11月19日に発表した「三か月予報」では、12月から来年2月までの気温は、全国的に平年並みとされたものの、降雪量は、北・東・西日本の日本海側では冬型の気圧配置が強まる時期があるため平年並みか多い可能性があるとされた。足元の天気実感は、この「冬型の気圧配置が強まる」に近いのではないかと推定されるのである。今年は、残暑が長引いた異常気象の影響で、いきなり夏から秋を飛び越して冬が到来した印象が強い。このギャップ、天気実感が、仮に個人消費動向にも影響を与える可能性があるとすれば、株価に「カイ」となるか「ウリ」となるか注視する必要性がある。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:18 | どう見るこの相場