株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2024年11月26日

「背広売れ行き」が語る日本経済の興亡史、消えゆく街角の景気バロメーター

sebiro1.jpg

■工場稼働率と背広需要の相関関係

 内閣府が毎月発表している「景気ウオッチャー調査」は、約2000名の景気実感を集計・分析する経済指標として知られている。しかし、かつて景気実感を測る独特のモノサシとして注目を集めていたのが、神奈川県川崎市における背広の売れ行きである。この指標は、工業地帯の中心地である川崎市の特性を活かした、庶民の財布事情を映し出す鏡として機能していた。

■証券マンの購買行動が株価の天井示唆

 京浜工業地帯の中核を担う川崎市では、鉄鋼、化学、石油などの重工長大産業が集積している。工場の稼働率上昇に伴う残業時間の増加は従業員の収入増加をもたらし、それが背広の売り上げに直結していた。一方、証券業界では、証券マンによる高級ブランドスーツの大量購入が相場の天井を示すシグナルとして捉えられ、株式市場における売り材料として機能することもあった。

■「衣」が映し出す経済の実態

 「衣食足りて礼節を知る」という諺が示すように、「衣」は生活水準を示す重要な指標である。気候変動による需要の変化に加え、経済状況を映し出す先行指標としても注目される背広の売れ行きは、現代においても消費動向を把握する上で意味のある指標となっている。天候要因と経済要因が絡み合う背広市場は、今なお街角の景気実感を映し出す興味深いバロメーターとして存在している。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)


【関連記事情報】2024年11月25日

【どう見るこの相場】「天気」と「景気」の敏感性を併有の厳冬関連株は「元気敏感性」呼び込みにスタンバイ

【株式市場特集】厳冬関連株に買い意欲高まる可能性、天気敏感株が新たなトレンドか
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:28 | コラム

綿半HD、綿半オリジナル「酵母プロテイン」が販売数2300個突破

■今なら定価より50%OFF

 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)の綿半グループが販売する「酵母プロテイン」が累計販売数2,300個を突破した。同商品は、健康意識の高まる現代社会にあって、良質なたんぱく源となる酵母由来のプロテインに着目し、子どもからお年寄りまで、毎日の健康のために飲んでもらえるよう開発したプロテインである。購入時に綿半が発行するプリペイドカード「goca」で支払った場合、50%OFFを適用するとしている。

oro1.jpg

 夜プロテインが効果的な理由としては、酵母プロテインは、緩やかかつ持続的に吸収する特徴があり、夜(就寝前)にプロテインを飲むことで、就寝中に穏やかに効率よく吸収できる。さらに次世代スーパーフードとして注目されているウチワサボテンのパウダーを配合している。

【商品概要】
商品名:酵母プロテイン ココア風味1kg、 酵母プロテイン ミルクティー1kg、酵母プロテイン ココア風味3kg、 酵母プロテイン ミルクティー3kg、なお、今なら「goca」支払いで50%OFFとなる。

販売店舗:綿半スーパーセンター、綿半ホームエイド、綿半フレッシュマーケット各店舗

ECサイト:A.公式サイト(PCボンバー)https://www.pc-bomber.co.jp/shop/e/eprotein/
B.楽天、C.yahoo
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:50 | プレスリリース

ゼンリン、ドローン飛行経路を自動生成するAPIを提供開始、空のインフラ構築へ

■「ドローンルート検索機能」と「ドローンルート評価機能」で安全な飛行経路を支援

 ゼンリン<9474>(東証プライム)は、11月26日からドローンの安全な飛行経路設計を支援する「ドローンルート検索機能」と「ドローンルート評価機能」を搭載したAPIサービスを提供開始したと発表。この新しいサービスは、ゼンリンが保有する詳細な地図情報を活用し、安全な飛行経路の自動生成を実現する。今回の提供開始は、ドローン業界にとって重要な技術革新を意味し、ゼンリンの「ZENRIN Maps API」として、すべてのドローン運用者にアクセス可能な形で提供される。

zennrin1.jpg

 ドローンの活用が進む中、特に有人地帯での飛行が解禁された2022年12月以降、飛行経路設計の重要性が増している。しかし、従来の経路設計は作業工数が多く、設計者のスキルに依存していた。ゼンリンはこの課題に対応するため、飛行経路設計を効率化し、安全性を高める機能を開発。特に、ドローンが飛行する際に必要な周囲の地物情報を考慮し、最もリスクの低いルートを自動生成する「ドローンルート検索機能」や、作成した経路の安全性を評価できる「ドローンルート評価機能」を新たに搭載した。

 同社は、この新サービスを通じて、ドローンの産業利用の推進とともに、社会課題の解決に貢献することを目指していく。物流、点検、測量など多様な分野でのドローンの活用が広がる中、安全で効率的な飛行経路設計は今後ますます重要になる。ゼンリンは、地理空間情報の活用を拡大し、ドローンによる便利で安全な空のインフラの構築を支援していく。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:48 | 新製品&新技術NOW

朝日ラバー、コーポレートサイトを大幅リニューアル、製品の活用シーンや採用情報を強化

■「1分でわかる」ページ新設で企業理解を促進

 朝日ラバー<5162>(東証スタンダード)は11月26日、コーポレートサイトを全面リニューアルしたと発表。新サイトでは、「1分でわかる朝日ラバー」と「朝日ラバー早わかり」の二つのページを新設し、企業の特徴や魅力をわかりやすく紹介している。スマートフォンやタブレットでも快適に操作できるよう改善され、ユーザビリティの向上を図っている。

■URL:https://www.asahi-rubber.co.jp/

asa1.jpg

 製品ページでは、街のイラストを用いて、普段目にしない部品が日常生活のどこで使用されているかを説明する新コンテンツを追加した。赤色のピンをクリックすることで、製品の特長や使用方法を詳細に知ることができる。また、IR情報も大幅に改修され、「IRライブラリー」として資料を一元化し、最新資料の一括ダウンロードや四半期ごとの財務データをグラフで確認できるようになった。

 採用サイトも新たに開設され、働く環境や福利厚生の紹介に加え、社員インタビューや部門横断的なクロストーク企画など、従来にない豊富なコンテンツを掲載している。さらに、自社で一部コンテンツを即座に編集できる仕組みを整え、常に最新の情報提供を可能としている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:44 | IR企業情報

【株式市場】日経平均は338円安、トランプ関税で前場一時760円安まで下押したが後場は底堅い

◆日経平均は3万8442円00銭(338円14銭安)、TOPIXは2689.55ポイント(26.05ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は19億550万株

 11月26日(火)後場の東京株式市場は、前場上げた円相場が対ユーロで再び円安気味になり、半導体関連株に下げ止まる銘柄がみられるなどで、日経平均は580円安(3万8200円)前後を下値に小動きを続け、大引けは前日比反落だが下げ幅を300円台に縮めた。「曲がる太陽電池」で前場上げた積水化学<4204>(東証プライム)が一段と上げてもみあい、14時過ぎ、新たな株主を模索と伝えられた日産自<7201>(東証プライム)が一時急動意となり、候補とされたホンダ<7267>(東証プライム)は一段軟化。また、ソニーG<6758>(東証プライム)は大引け間際に小高くなった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:21 | 今日のマーケット

マーケットエンタープライズ、佐賀県嬉野市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始

■リユース施策初導入による廃棄物削減へ

 佐賀県嬉野市(市長:村上 大祐)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年11月26日(火)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、連携をスタートすると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、嬉野市の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。

maket11.jpg

■背景・経緯

 嬉野市では、市のごみ処理費用が増加していることを喫緊の課題と捉えていた。まだ使えるものが粗大ごみとして廃棄されることも多く、市では市民のリユース意識を促進させる新施策導入の可能性を模索していた。他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や、「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会の一員として活動を続けるなど、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力してきた。そうした中で、マーケットエンタープライズが嬉野市に働きかけ、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、「おいくら」を用いた今回の取組が実現した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:57 | プレスリリース

C&R社の子会社IB、サステナブルなファーストドロップアイテムの先行受注をスタート、新ブランド「ECLECT」

■ファッション分野の子会社インター・ベル

 クリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東証プライム)のファッション分野の子会社インター・ベル(IB)は11月26日(火)から、IBの社員自らがファッションブランドを立ち上げる「IB BRAND PROJECT(アイビーブランドプロジェクト)」発の新ファッションブランド「ECLECT (エクレクト) 」のオリジナルアイテムを先行受注販売するクラウドファンディングを「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」でスタートしたと発表。なお、今回、地球環境への負荷が少ないサステナブル素材「和紙」を100%使用した洋服を製造・販売するファクトリーブランド「WASHI−TECH(ワシ・テック)」とのコラボレーションによるTシャツ「箔(はく)」・ロングスリーブシャツ「粋(すい)」のビジュアルが初解禁となる。

cr1.jpg

【ECLECTとは】

 ファッション・アパレル販売スタッフとして活躍するインター・ベル(IB)の社員自らがブランドを立ち上げるプロジェクト「IB BRAND PROJECT」の第1弾として誕生したファッションブランドである。ブランド名の「ECLECT」は、「SELECT」(自分にとっての”GOOD”を選ぶ)と「ECLECTIC」(趣味嗜好の面で”どんなジャンルも好き”)の2つの単語を組み合わせて考案された。ブランドコンセプトに“はみだして、なじめ”を掲げ、時代や性別、文化や常識などにとらわれず、自分の「好き」を表現してほしいという想いを込めて商品づくりを進めている。ラインナップは、過去に流行したスタイルをリバイバルするとともに、そこに現代的なエッセンスや別の年代から得たディティールを加えて表現することで、唯一無二のファッションアイテムを提供していく。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:45 | プレスリリース

イトーキ、在宅ワーク向けチェアの新製品「サリダYL7R」を発売

■3軸調節が可能なヘッドレストを搭載し、さらに体格や利用シーンに合わせて快適な座り心地を実現

 イトーキ<7972>(東証プライム)は、暮らしに寄り添い、日々の生活をアップデートするブランド「ITOKI HOME」から在宅ワーク向けチェアの新機種「サリダ YL7R」を11月26日(火)に発売した。

itoki1.jpg

 従来のワークチェアより機能性をアップグレードし、さらに体格や利用シーンに合わせた調節が可能になったフルスペックモデルである。シンプルかつスタイリッシュなデザインでインテリアにも馴染みやすく、長時間の作業にも最適。価格は29,900円(税込)。ITOKIオンラインショップをはじめ、楽天、Yahoo、amazonで購入が可能である。

 充実した機能を備えながらデザイン性にもこだわった「サリダ YL7R」。既存モデルで好評を得ているサリダ YL7から、さらに機能性とデザインをアップグレードさせたモデルとして開発した。

 座ったときの「頭の位置がしっくりこない」といった悩みは、高さ、角度を3軸で調節ができる高機能なヘッドレストで解消。他にもシンクロロッキングやアームレストなど多段階で調節できる機能をフルスペックで備えているため、どんな体格の方でも快適な座り心地を実現する。

 デザインはシンプルでインテリアに馴染みやすい落ち着いたカラー・質感に。チェアの後ろは取っ手になっており、張地に直接手が触れずにチェアを動かせるようにする防汚対策や、キャスターには床を傷つけにくいウレタン素材を採用するなど、長く愛用できるよう様々な工夫を取り入れている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:41 | プレスリリース

ファンデリー、小倉第一病院管理栄養士の児玉佳菜先生が自宅でできるサルコペニアの予防法を紹介、「しっかり栄養、パワーアップ食」を配信

 ファンデリー<3137>(東証グロース)が運営する、管理栄養士のWebメディア「しっかり栄養、パワーアップ食(第42回)」を11月27日(水)に掲載する。

fan1.jpg

 同社は、フレイルやサルコペニアの対策として、管理栄養士が食生活のポイントを紹介する「しっかり栄養、パワーアップ食」を運営している。

 第42回は医療法人真鶴会小倉第一病院の児玉佳菜先生が転倒・骨折・寝たきり・誤嚥の要因となるサルコペニアの予防法を紹介している。

■第42回 慢性腎臓病は低栄養になりやすい!?食事を楽しむコツ

 サルコペニアに繋がりやすい、慢性腎臓病に関する食事のポイントを紹介。

 1つ目は、「調味料は計量スプーンを使用して計ること」。調味料に含まれる塩分量を知ることは使いすぎ防止にもなる。

 2つ目は「良質なたんぱく質を摂ること」。肉・魚などの動物性たんぱく質は、植物性のものより筋肉や血液を作りやすい。

 3つ目は「カリウム」について。生の野菜は水にさらすことでカリウムの摂取を抑えることができる。

 さらに、塩分を抑えた際のおいしい味付け方法など毎日の食事療法を苦なく続けられるような情報が盛りだくさん。

■「しっかり栄養、パワーアップ食」の概要

・更新日:毎月2回(第2・第4水曜日)
 次回は2024年12月11日(水)13時
 https://powerupshoku.mealtime.jp
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:36 | プレスリリース

LAホールディングスが一段高、配当予想をさらに増額、「ホールディングス」となって以降の最高値を更新

■12月期末配当を11月14日の19円増に続き今回50円増額

 LAホールディングス<2986>(東証グロース)は11月26日、一段高となり、後場寄り後に5900円(340円高)まで上げて約9か月ぶりに「ホールディングス」となって以降の最高値を更新し、活況高となっている。持株傘下のラ・アトレなどが不動産事業を展開し、午前10時に業績予想と配当予想の増額修正を発表。とりわけ配当予想は、11月14日の増配発表に加えて更なる増配になるため好感買いが増加する形になった。

 今期・2024年12月期の通期連結業績予想は、9月12日に開示した前回予想をさらに増額修正し、売上高は前回予想を10.5%上回る見込みに、営業利益は同20.0%、親会社株主に帰属する当期純利益は同21.3%上回る見込みに見直した。商品の高付加価値化により各案件の収益性が向上、事業化案件数の増加などが寄与した。また、12月期末配当は、11月14日に1株240円(前回予想比19円増)の予定に増額したのに続き、今回は同290円(同50円の増配)の予定とした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:22 | 業績でみる株価

ラバブルマーケティンググループが後場一段と強い値動き、「デジタル広告運用の支援サービス開始」に期待強まる

zai1.jpg

■子会社ジソウ、SNSマーケティングと掛け合わせ、より広範囲のマーケティングを支援

 ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)は11月26日の後場、一段と強い値動きになり、1622円(52円高)まで上げて出直りを強めている。18日に業績予想の増額修正を発表し、業績は好調。25日にSNSマーケティングの自走支援を行う子会社の株式会社ジソウ(東京都港区)が「デジタル広告運用の支援サービスを開始」と発表し、さらに期待の強まる相場になっている。

 発表によると、「インターネット広告」を取引手法別でみると「運用型広告」が約9割を占めており、ジソウがこのたび支援をするデジタル広告はこの「運用型広告」になる。「ジソウのお客様の中にはECサイトや宿泊施設を運営する企業など、運用型のデジタル広告との相性が良い企業が複数あるため、『運用型広告』の支援も開始することで、SNSマーケティングと掛け合わせるかたちでより広範囲のマーケティング支援を行い、お客様の売り上げや利益などの効果の最大化を図ることが可能になると」とした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:26 | 材料でみる株価

【変貌する広告の形態】インターネット広告の成長がもたらす広告市場の変革

in1.jpg

■マスメディア広告の減少とデジタル時代の課題

 2023年の日本の広告市場では、マスメディア広告費が前年比96.6%の減少を記録する一方、インターネット広告費は前年比107.8%の増加で3兆3,330億円に達した。新聞やテレビ広告は減少傾向にあるが、雑誌やラジオ広告はわずかながら増加を見せた。対照的に、コネクテッドTVや動画広告がインターネット広告成長の原動力となり、総広告費の45.5%を占めるまでになった。

■AIとデータ活用で進化するターゲティング戦略

 インターネット広告の成長に伴い、企業は広告戦略の見直しを余儀なくされている。感情に訴えるストーリーテリングや視覚的要素を駆使し、消費者の記憶に残る広告作りが進んでいる。また、AIやビッグデータの導入により、ターゲット層への精密なアプローチが可能となり、広告の費用対効果が大幅に向上している。これらの技術革新は、企業にとって競争力を強化する重要な手段となっている。

 今後もインターネット広告の拡大が予想される一方で、企業はリアルイベント広告の復活や多様なメディア選択への対応が求められる。展示会やセミナーなどの対面型広告が再び注目を集めており、消費者との直接的な関係構築が重視されている。また、デジタル広告とマスメディア広告のバランスを取りつつ、差別化されたブランド戦略を構築することが、今後の成功の鍵を握る。企業は競争の激化に対応するため、柔軟かつ創造的な広告戦略を追求していく必要がある。

 インターネット広告関連銘柄の代表例はLINEヤフー、サイバーエージェント、フリークアウト・HD、セプテーニ・HDなどが挙げられる。これらの企業はリスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告を駆使し、オンラインマーケティングを展開しており、市場の成長とともに投資家からも関心を集めている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:04 | コラム

ダイワ通信がストップ高、AI警備ロボに注目集まる、エレベーターにも乗り巡回、人を検知すると通知、声がけも

■2025年3月の販売開始を目指すとしたため期待集中

 ダイワ通信<7116>(東証スタンダード)は11月26日、急伸相場となり、前引け間際にストップ高の1482円(300円高、25%高)まで上げて後場はストップ高買い気配で始まった。25日に夜間警備用の警備ロボットの試験導入について発表し、「AI警備ロボットとして2025年3月の販売開始を目指す」ことなどに期待と注目が集まっている。

 発表によると、同社は、このほど、業務DXロボットの開発を手掛けるugo(ユーゴー)株式会社(東京都千代田区)と共同で開発に取り組む警備ロボットを、複合施設「クロスゲート金沢」に夜間警備用として試験導入することとなった。同社では、同社のエッジAI端末「IWA BOX」を搭載することで、警備員とロボットを融合させた警備の仕組みづくりを目指している。今回導入するロボは、施設内で自動走行による巡回監視を行い、エレベーターの乗降も可能なため、階層数を問わず、1台で巡回可能。また、巡回中に人物を検知すると、管理者へ通知を行い、自動発声による人物への声がけも可能。施設警備のDX化につながるAI警備ロボとして2025年3月の販売開始を目指す。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:57 | 材料でみる株価

くろがね工作所は6期ぶり復配が好感され買い気配のままストップ高

■今11月期末配当を1株20円の予定に、権利付最終日は27日

 くろがね工作所<7997>(東証スタンダード)は11月26日の前場、買い気配のままストップ高の897円(150円高、20%高)にはりついて推移し、急激な出直り相場となった。25日の15時30分に「期末配当予想の修正(復配)について」を発表し、今期・2024年11月期の期末配当を6期ぶり復配の1株20円の予定にするとし、好感買いが殺到した。11月期末の配当や優待を確保する買付期限(権利付最終日)は27日になる。

 発表によると、前期まで6期連続で営業損失を計上していることから、5期連続で無配を継続してきたが、中期経営計画『Revive2025』に基づき、業績の回復を早期に図り、復配への見通しを確実なものとすることにより、流通株式時価総額に関しての上場維持基準への適合に向け、株価の回復を目指してきた。当期の業績見通しを踏まえて、安定的な配当の継続の実現に向けた体制が整いつつあると判断し、期末配当予想を1株当たり20円として復配するとした。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:28 | 業績でみる株価

OKI、宇宙機器向け熱解析シミュレーションサービスを開始、非定常熱解析で宇宙環境の温度変動を正確に再現

■独自技術で放熱設計の高度化と短納期化に貢献

 OKI<6703>(東証プライム)グループの設計開発受託事業会社であるOKIアイディエス(OIDS)は11月26日、ロケットや人工衛星に搭載される機器向けの「宇宙機器向け熱解析シミュレーションサービス」を2024年11月27日から提供開始すると発表。このサービスは、宇宙の特殊な環境下での熱伝導を正確に解析する技術を用い、放熱設計の効率化と開発期間の短縮を目指すものである。急成長するニュースペース市場に対応する取り組みとして、2026年度には年間5000万円の売上を目標にしている。

oki1.jpg

 宇宙環境では、空冷技術が使用できず、熱伝導による放熱が重要な課題である。OIDSの新サービスでは、時間とともに急激に変化する温度分布を詳細に再現する「非定常熱解析」を活用し、設計段階での検証を可能にしている。PCBの異方性熱伝導率を簡素化したモデルを用いることで、精度の高いシミュレーションが実現され、これにより、製造コスト削減と効率的な設計が期待できる。

 OIDSは、専門チームを結成し、熱解析シミュレーションに加えて、効率的な放熱ルートや最適な機器配置を提案する。これまでのデザインサービスの実績を活かし、材料や形状の熱特性を考慮した効果的な設計が可能である。さらに、中期経営計画2025の一環として航空宇宙市場に注力し、グローバル展開を目指して宇宙品質のモノづくり力を強化している。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:26 | 新製品&新技術NOW

【株式市場】前場の日経平均は519円安、中国への追加関税など受け一時760円安

◆日経平均は3万8260円38銭(519円76銭安)、TOPIXは2681.66ポイント(33.94ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は9億4865万株

 11月26日(火)前場の東京株式市場は、トランプ氏が中国やメキシコへの追加関税などをSNSに投稿したと取引開始前に伝わり、日経平均は183円安で始まった後も一段安となり、午前10時過ぎに一時760円06銭安(3万8020円08銭)まで下押し、前引けも下げ幅500円台となった。中国からの需要は無視できないとされて半導体関連株の下げが目立ち、鉄鋼、自動車、重工株なども安い。一方、冬物衣料への期待でファーストリテ<9983>(東証プライム)東レ<3402>(東証プライム)などが上げ、投資ファンドの3Dインベストの保有拡大が言われたサッポロHD<2501>(東証プライム)と保有が言われるワコールHD<3591>(東証プライム)も高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:12 | 今日のマーケット

エイトレッドが続伸、「103万円の壁」などの見直しでワークフローシステム拡大に期待

111.jpg

■税収が減るとされる地方自治体を中心に一段と業務効率化が進む可能性

 エイトレッド<3969>(東証スタンダード)は11月26日、続伸基調となり、1578円(37円高)まで上げた後も1570円台で堅調に売買され、出直りを強めている。クラウド型ワークフローシステム「X−point Cloud」などを提供し、「103万円の壁」などの見直しにより、税収が減るとされる地方自治体を中心に業務効率化やDX化を進めるニーズが一段と強まる期待があるとの見方が出ており、注目されている。

 業績は堅調で、第2四半期決算(2024年4〜9月:中間期)は売上高が前年同期比17.4%増加した。利益面では、クラウドサービス増加によりクラウドインフラコストが大きく増加し、他に人件費、積極的な製品投資による減価償却費など増加する中で「増収分が吸収し増益」(決算説明資料より)となり、営業利益は同9.6%増加。収益力の強さが言われている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:31 | 材料でみる株価

日経平均700円安、トランプ氏の追加関税方針など影響、昨日の上げを帳消しに

■ソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」に投稿と伝えられる

 11月26日午前の東京株式市場では、日経平均が午前10時20分にかけて一時760円06銭安(3万8020円08銭)まで下押す場面があり、同40分には590円安前後で推移している。トランプ次期米大統領がSNSに中国への追加関税の方針などを投稿したと伝えられた上、円相場は1ドル153円台に戻る円高のため様子見手控えの展開となった。昨25日の一時769円高、大引け496円高を帳消しにする急反落となっている。

 26日朝、「トランプ次期米大統領は25日、麻薬などの違法薬物の流入を理由に、米国が既存の全ての課税に加えて中国からの輸入品に10%の追加関税を課すと、自身のソーシャルメディア『トゥルース・ソーシャル』に投稿した」(ブルームバーグ・ニュース11月26日午前8:56)と伝えられた。関税の引き上げについては選挙期間中から公に表明していたが、直近は、トランプ氏が指名した次期財務長官の政治信条などから楽観視する動きが伝えられていた。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:42 | 今日のマーケット

日本新薬が戻り高値を更新、肺高血圧症治療剤への期待衰えず連日上値を追う

■対応する製剤群に新たな製剤が加わる、米系証券が評価強める

 日本新薬<4516>(東証プライム)は11月26日、一段高と出直り、取引開始後に5%高の4315円(202円高)まで上げて戻り高値を更新している。20日付で、肺動脈性肺高血圧症治療剤「『ユバンシ』配合錠」について、Johnson& Johnson社(J&J)とのコ・プロモーション活動を開始したと発表。株価は翌日に136円高と大きく上げてから日々の高値を連日セリ上げて動意を強めている。

 発表によると、同社は、難病・希少疾患を注力領域として位置づけており、肺高血圧症はそのひとつ。これに対応する製剤群に今回新たに「ユバンシ」が加わった。11月13日に発表した第2四半期決算では3月通期の予想を全体に増額修正した。その翌日にはモルガン・スタンレーMUFG証券が目標株価を1000円引き上げたと伝えられた。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:14 | 材料でみる株価

クリーク・アンド・リバー社、25年2月期は増益予想、通期計画達成に向けて案件獲得順調

 クリーク・アンド・リバー社<4763>(東証プライム)は、クリエイティブ分野を中心にプロフェッショナル・エージェンシー事業、プロデュース事業、ライツマネジメント事業を展開し、プロフェッショナル50分野構想を掲げて事業領域拡大戦略を加速している。25年2月期は増益予想としている。第2四半期累計は減益だったが、通期計画達成に向けて案件獲得が概ね順調に進んでおり、下期に挽回を目指すとしている。積極的な事業展開で、通期ベースでの収益拡大基調を期待したい。株価は8月の年初来安値圏から徐々に水準を切り上げて戻り歩調の形だ。出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:56 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

エイトレッド、25年3月期増収増益予想、クラウド型X−point Cloudが好調

 エイトレッド<3969>(東証スタンダード)はワークフローシステムのリーディングカンパニーとして、小規模企業向けクラウド型X−point Cloudと大手・中堅企業向けパッケージ型AgileWorksを主力としている。25年3月期は増収増益で8期連続増配予想としている。X−point Cloud、AgileWorksとも好調に推移し、積極投資による人件費などの増加を吸収する見込みだ。クラウドサービスの拡大でストック収益が積み上がる収益構造であり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は戻り高値圏から反落して上値を切り下げる形となったが、調整一巡して出直りを期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:55 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

ベステラ、25年1月期大幅増益予想、老朽化プラント解体工事の増加で事業環境は良好

 ベステラ<1433>(東証プライム)は、製鉄所・発電所・ガスホルダー・石油精製設備など鋼構造プラント設備の解体工事に特化したオンリーワン企業である。解体工事会社としては類のない特許工法・知的財産の保有を強みとして、脱炭素解体ソリューションを推進している。25年1月期は大幅増益予想としている。老朽化プラント解体工事の増加などで中期的に事業環境は良好であり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は徐々に下値を切り上げて反発の動きを強めている。戻りを試す展開を期待したい。なお12月10日に25年1月期第3四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:54 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

ティムコはモミ合い上放れの動き、25年11月期収益改善期待、顧客接点強化などで収益力向上へ

 ティムコ<7501>(東証スタンダード)はフィッシング用品およびアウトドア用品の企画・開発・販売を展開している。フィッシング用品分野ではフライフィッシングのパイオニアであり、アウトドア用品分野ではオリジナル衣料ブランドFoxfireを主力としている。収益力向上に向けた基本戦略として顧客接点の強化、EC分野の拡大、海外への展開を推進している。24年11月期はフィッシング事業の在庫調整局面継続や、アウトドア事業における期初の暖冬影響をなどにより大幅減益予想としている。25年11月期の収益改善を期待したい。株価は調整一巡してモミ合いから上放れの動きを強めている。1倍割れの低PBRも評価材料であり、上値を試す展開を期待したい。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:54 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

マルマエ、25年8月期は半導体分野の受注回復で大幅増益予想、成長戦略が奏功

 マルマエ<6264>(東証プライム)は半導体・FPD製造装置向け真空部品などの精密切削加工を展開している。長期ビジョンとして「幅広い分野の総合メーカーを支える部品加工のリーディングカンパニー」を目指し、中期事業計画では成長戦略として消耗品拡大による受注安定化、市場シェア拡大に向けた能力増強投資、ESG経営などを推進している。25年8月期は半導体分野の受注回復により大幅増収増益予想としている。収益回復基調を期待したい。株価は8月の年初来安値圏をボトムとして徐々に下値を切り上げている。戻りを試す展開を期待したい。なお12月27日に25年8月期第1四半期決算発表を予定している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:53 | アナリスト水田雅展の銘柄分析

K&OエナジーGや積水化学が高い、「曲がる太陽電池」を政府推進、関連株への買い再燃

■「26日に開く太陽電池の官民協議会で目標を示す」とされ注目集まる

 K&Oエナジーグループ<1663>(東証プライム)は11月26日、急激に出直って始まり、取引開始後は8%高の3220円(250円高)まで上げて東証プライム銘柄の値上がり率1位に躍り出る場面があり、約1か月ぶりに3200円台を回復している。「『曲がる太陽電池』政府目標、家庭電力の1割に、40年度」「26日に開く太陽電池の官民協議会で目標を示す」(日本経済新聞11月26日付朝刊)と伝えられており、「曲がる太陽電池」の主素材ペロブスカイト化合物の原材料になるヨウ素を製造することから、関連株としての注目が再燃している。

 報道によると、政府目標として「家庭の使用電力の1割程度を支えることを目指す」という。関連株物色が再燃しており、ヨウ素メーカーの伊勢化学工業<4107>(東証スタンダード)や曲がる太陽電池を手掛ける積水化学工業<4204>(東証プライム)なども高い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:47 | 材料でみる株価

サッポロHDが上場来高値を更新、投資ファンドの保有拡大と伝えられ再び一段高

■3Dインベストメント・パートナーズの保有18%に拡大とされ思惑強まる

 サッポロHD(サッポロホールディングス)<2501>(東証プライム)は11月26日、一段高で始まり、取引開始後は8627円(270円高)まで上げて4日ぶりに上場来の高値を更新している。アジア系の投資ファンド3Dインベストメント・パートナーズの保有割合が25日付の「5%ルール報告」で17.14%から18.16%に拡大したと伝えられ、一段と思惑の強まる相場になっている。

 3Dインベストメント・パートナーズによる保有は2024年7月に明らかになり、不動産事業の分離を提案したことなどが伝えられていた。サッポロHD側は不動産事業の位置付けについて公募で提案を募集するなどの対応を取っている。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:24 | 材料でみる株価

日経平均は183円安で始まり3日ぶり反落模様、円高、NY株はダウ440ドル高で連日最高値

 11月26日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が183円38銭安(3万8596円76銭)で始まり、3日ぶりの反落模様となっている。為替は1ドル154円台で円高気味。

 NY株式はダウが440.06ドル高(4万4736.57ドル)と4日続伸し、取引時間中と終値での最高値を更新。終値での最高値は2日連続。S&P500種は6日続伸となり取引時間中の最高値を更新、NASDAQ総合指数は3日続伸。半導体株指数SOXも高い。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8795円となり、東京市場25日の現物(日経平均)終値に比べ15円ほど高い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:05 | 今日のマーケット

【マーケットセンサー】異常気象が投資チャンスを生む!冬仕度銘柄に注目すべき理由

make1.jpg

■厳冬の兆し:気象予報と市場への影響

 気象庁が発表した「三か月予報」によると、12月から2月の気温は平年並みとされつつも、日本海側の降雪量が平年並みか多い可能性が示された。この冬型の気圧配置の強まりにより、早くも冬の訪れを実感する声が多い。今年の残暑の長さと突然の寒波到来により、季節の変わり目が曖昧となったことが、消費動向や株価への影響を及ぼす可能性が指摘されている。特に防寒用品や暖房機器への需要が高まる中、関連株に注目が集まっている。

■冬仕度銘柄の活躍に期待

 寒さが強まるにつれ、コートや防寒用品、暖房機器、除雪関連商品への需要が高まる見通しだ。気象予報会社の提案する「鍋前線予報」によれば、気温が18度以下になると鍋料理への需要が増加する。この需要増は、鍋スープや具材、加熱調理器具メーカーの売上を押し上げ、株価材料として注目されている。寒波到来により再び鍋料理が脚光を浴びる今、関連銘柄の動向は要注目だ。

■半導体株からディフェンシブ株へ:米国市場の影響

 エヌビディアの決算発表以降、米国市場では半導体関連株が一進一退の展開を見せた。これに伴い、日本市場でも景気敏感株の動きが鈍化する一方で、ディフェンシブ銘柄が堅調な動きを見せている。景気に左右されにくい分野であり、特に冬の需要が絡む厳冬関連株が投資対象として注目されつつある。

■天気敏感性が生む市場の「元気」

 日本市場では、気温や天候が株価に影響を与える「天気敏感性」が改めて注目されている。アパレル、暖房器具、ホームセンター、鍋関連など多岐にわたる銘柄が候補として挙げられ、個人投資家にとってもチャンスが広がる。割安な関連銘柄をじっくり選び取ることが、冬の市場における賢明な投資判断となるだろう。天候を味方に付け、冬の需要を見据えた戦略を構築することが市場の「元気」を引き出す鍵となる。

【関連記事情報】2024年11月25日

【どう見るこの相場】「天気」と「景気」の敏感性を併有の厳冬関連株は「元気敏感性」呼び込みにスタンバイ

【株式市場特集】厳冬関連株に買い意欲高まる可能性、天気敏感株が新たなトレンドか
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:28 | コラム

ピー・シー・エー、CVCファンド設立でイノベーション創出へ、スタートアップ投資に20億円

■バックオフィス業務の課題解決へ、スタートアップとの連携強化

 ピー・シー・エー(PCA)<9629>(東証プライム)は11月25日、2030年度の創業50周年を見据え、「マネジメントサポート・カンパニー」を掲げる中期経営計画の一環として、CVC運用子会社「飯田橋クロスパートナーズ株式会社(ICP)」を設立し、CVCファンド「ICP−1号投資事業有限責任組合(ICP−1号ファンド)」を組成すると発表。これにより、スタートアップ企業との共創を通じて新たな価値を創出し、バックオフィス業務の効率化と生産性向上を支援することを目指していく。

 ICPは2024年12月に東京都千代田区で設立予定で、資本金は5000万円。ピー・シー・エーが全額出資し、代表取締役には長谷川正樹氏が就任予定である。また、ICP−1号ファンドは20億円規模の投資ファンドとして、先端技術や革新的ビジネスモデルを有するスタートアップ企業への投資を目的に運営される。ピー・シー・エーが99%、ICPが1%を出資する形で運用期間は10年間を予定している。

 同プロジェクトの短期的な業績への影響は軽微だが、中長期的には同社グループの企業価値向上が期待されている。ピー・シー・エーは、既存事業の深化と新規ビジネスの開発スピードを加速させ、持続可能な事業環境の構築を目指す考えだ。今後、適時開示が必要と判断される場合には、迅速に対応するとしている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:24 | IR企業情報

スタンレー電気と三菱電機モビリティ、次世代車両用ランプシステム事業で合弁会社設立へ

■両社の強みを融合し、高付加価値製品を提供することで、交通死亡事故ゼロを目指す

 スタンレー電気<6923>(東証プライム)三菱電機<6503>(東証プライム)グループの三菱電機モビリティは11月25日、次世代車両用ランプシステムに関する合弁会社設立に基本合意したと発表。同合弁会社は、四輪車および二輪車向けの電子・制御部品の開発、設計、製造、販売を目指している。両社は、2020年12月の業務提携以来、より高い安全性と機能性を持つ車載用ランプシステムの実現に取り組んできた。

 スタンレー電気は「光の価値の限りなき追求」を経営理念とし、交通死亡事故ゼロに寄与する安全安心なランプシステムの提供を目指している。一方、三菱電機グループは光デバイスや制御最適化技術に強みを持ち、特に三菱電機モビリティは灯火・配光制御事業に注力している。両社は、それぞれの技術的強みを融合させ、ADASや自動運転に対応した高付加価値なシステムの実現を計画している。

 同合弁会社は、スタンレー電気がマジョリティ株主となる予定で、2025年度上期の稼働を目指している。最終契約は2025年3月頃に締結される見込みであり、競争当局の承認を条件としている。両社は、安全性の高い製品開発を通じて、サステナブルな移動社会の実現に貢献することを目指している。同取引が両社の連結業績に与える影響については、今後詳細が確定次第、改めて開示される予定である。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:14 | IR企業情報

アジャイルメディア、Orb Promotionと合弁会社設立し海外タレントマネジメント事業へ本格参入

■自社タレントの発掘・育成から始め、将来的には他芸能事務所への海外進出支援も

 アジャイルメディア・ネットワーク<6573>(東証グロース)は11月25日、Orb Promotionとの業務提携により、新たな合弁会社「株式会社BEBOP」を設立すると発表。この合弁会社は、アイドルやタレントの海外市場展開を目的にしたマネージメント事業を中心とし、中国や東南アジア市場での芸能活動を推進する計画。Orb社の強みであるタレント育成と業界ネットワークを活用し、アジャイル社の既存事業で得た市場ノウハウを融合することで、グローバルなファンマーケティングの実現を目指していく。

 BEBOPは、タレントの育成、マネージメント、コンサートやイベントの企画を主な事業内容としている。アジャイル社はこのプロジェクトを進めるにあたり、株主である玉光堂を通じてOrb社を提携相手として紹介された。提携交渉を経て、両社はアイドルの海外進出を支援するための合弁会社設立を決定。Orb社はマネージメント業務を受託し、ノウハウを提供することで、アジア市場での収益拡大を図っていく。

 今回の業務提携による事業立ち上げには、初期費用として約170万円、月額で約100万円の運営コストが見込まれているが、これらは既存の資金調達で賄う予定である。同事業は、日本人タレントのグローバル展開を支えると同時に、アジャイルグループ全体の収益基盤の拡大につながると期待されている。事業開始は2024年11月26日を予定しており、グループ間のシナジー効果が注目される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:06 | IR企業情報

Abalance、米国で太陽光パネル新工場建設へ、連結孫会社化で事業基盤を強化

■2025年年央に太陽光パネル製造開始、年間生産能力2.5GW目指す

 Abalance<3856>(東証スタンダード)は11月25日、米国での太陽光市場拡大に対応するため、連結子会社であるTOYO Solar LLCを通じ、テキサス州ヒューストン近郊に新たな太陽光パネル工場を建設する計画を発表した。本日、取締役会にてTOYO Solar LLCがSolar Plus Technology Inc.の子会社であるTexas LLCの持分100%を取得する契約を決定。この工場では、2025年の年央から生産を開始し、年内に2.5GWの生産能力を目指していく。

 新工場は567,140平方フィートの敷地に建設され、第1フェーズで1GW、第2フェーズで1.5GWの生産能力を達成予定。投資総額は約135億円(90百万米ドル)に上り、2029年までに6.5GWへの拡張を目指す。また、同工場で使用する太陽光セルはエチオピア工場から調達し、グローバルなサプライチェーンを構築する計画。同プロジェクトは米国内の持続可能エネルギー需要に応えるとともに、Abalanceグループの企業価値向上に貢献すると期待されている。

 今回の契約により、TOYO Solar LLCはSolar Plusと提携し、米国市場における事業基盤を強化する見込みである。同契約後、Abalanceの持分保有比率は34.10%となり、引き続きグループ内での実質的支配を維持する。これにより、米国内での太陽光パネル製造・販売事業を中長期的に成長させる計画。2025年6月期連結業績への影響は軽微とされているが、状況に応じた最新情報の公表を行う予定としている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:52 | IR企業情報