株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2009年05月02日

来週はどう動く?:海外材料の急変なければ、連休開けは主力銘柄で日経平均9000円突破の可能性も

今週はこう動いた■出来高は2桁減少で売買単価アップ、主力銘柄は上昇

 今週(4月27〜5月1日)は、週末にかけて強い動きとなって、一時9017円までつけた。終値では8977円と大台に乗せることはできなかったが、場中(ザラバ)での9000円台は4月16日以来、営業日数で10日ぶり。
 特徴は、(1)日経平均株価が前週末に比べ3.1%上昇(270円高)したのに対し、TOPIXは1.9%の上昇にとどまった、(2)出来高が17.3%と2ケタ減少し、売買単価がアップした、(3)PER(株価収益率)は前週に続いて「算出不能」だった。
 一方、銘柄動向にもいくつかの特徴がみられる。定番掲載20銘柄において、「値上り」11(前週は2)、「値下り」8(同18)、「変わらず」1と、値上り数が大きく増えた。値上りでは前週安かったトヨタ自動車<7203>ホンダ<7267>新日本製鐵<5401>などの主力銘柄が上昇に転じた。半面、前週高い動きだったシャープ<6753>住友金属鉱山<5713>が4〜6%下落、2週続けて高くなることはできなかった。これは、マーケットに入っている資金に限界があり、一方を買うには一方の銘柄を売却して資金を作らなくてはならないことを物語っている。また、値下がり銘柄の中に日清製粉グループ本社<2002>JT<2914>博報堂DYホールディングス<2433>野村ホールディングス<8604>など「内需関連」の下げが目立つこともある。

 全マーケット対象の値上り率上位10社では、(1)繊維株が10社中で6銘柄を占めた、(2)大証、東証2部銘柄が4銘柄を占めた。これは、豚インフルエンザ(新型インフルエンザ)発生で関連人気からダイワボウ<3107>が急騰して、繊維株に人気が波及した。2部銘柄の上昇は出遅れ物色によるもの。

■終値比較上昇率10位
(4月24日(金)→5月1日(金)・全市場、%)
 1:北日本紡<3409>(大2)=138.1%
 2:アサヒ衛陶<5341>(大2)=89.4
 3:オーベックス<3583>(東2)=87.8
 4:シキボウ<3109>(東1)=75.6
 5:ダイワボウ<3107>(東1)=67.4
 6:大東紡<3202>(東1)=59.3
 7:日アジアG<3751>(東1)=54.2
 8:免疫生物研<4570>(HC)=48.4
 9:富士紡<3104>(東1)=46.4
 10:日本アビオ<6946>(東2)=46.3

■「NYダウの急落、円高進行」なければ9000円突破も

 こうした動きから今週を総括すると、(1)3月期決算発表が本格化し始めた中で、1株利益が「赤字」でPERが算出不能にもかかわらず相場は上昇している、(2)豚インフルエンザ関連の材料株が週前半に人気化。後半は再度、材料株から主力株へ流れを戻す動きとなった、(3)出来高が減少し、売買単価が上昇していることは低位株物色が一巡した、などの特徴がみられた。
 来週は連休明け7、8日の2日間の立会い。日本の連休の間に海外で「NYダウの急落、円高進行」がないならという前提なら、今週の動きを引き継いで連休明け相場はトヨタ自動車、ホンダなどの主力株で中央突破をはかり、日経平均株価の9000円突破も見込める。また、連休中に日本での新型ウイルスの発生が拡大するようなら、ダイワボウなど関連材料株の人気化も予想される。

●データで見るこの1週間の動き
  2009.04.24 2009.05.01 比較%
日経平均(円) 8,707 8,977 △3.1
TOPIX 830 846 △1.9
JQ平均(円) 1,034 1,037 △0.2
大型指数 829 854 △3.0
小型指数 1,215 1,220 △0.4
売買高(億株) 27.1 22.4 ▼17.3
売買単価(円) 594 647 △8.9
1株利益(円) ナシ ナシ
時価総額(兆円) 272.8 277.9 △1.8
PER(倍) ナシ ナシ
利回り(%) 2.14 1.91
PBR(倍) 0.98 1.04
NY(ドル) 8,076 8,212 △1.6
上海 2,448 2,477 △1.1
トヨタ(7203) 3,810 3,900 △2.3
新日鉄(5401) 340 348 △2.3
三菱商事(8058) 1,526 1,600 △4.8
野村HD(8604) 605 602 ▼0.4
東京電力(9501) 2,310 2,325 △0.6
日本郵船(9101) 440 421 ▼4.3
三菱東京UFJ(8306) 494 533 △7.8
東武鉄道(9001) 502 513 △2.1
三菱地所(8802) 1,247 1,322 △6.0
日清粉G(2002) 1,011 996 ▼1.4
JT(2914) 245,800 231,000 ▼6.0
ホンダ(7267) 2,680 2,855 △6.5
東レ(3402) 419 436 △4.0
三菱ガス化(4182) 479 456 ▼4.8
博報堂DY(2433) 4,530 4,510 ▼0.4
武田薬品(4502) 3,410 3,500 △2.6
住友金属鉱(5713) 1,130 1,081 ▼4.3
コマツ(6301) 1,235 1,235 0
シャープ(6753) 1,113 1,044 ▼6.1
ソニー(6758) 2,505 2,580 △2.9


◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:10 | 特集