現在、CGMMが運営するTwitter公式ナビゲーションサイト「twinavi」に登録済みの企業のTwitterアカウント数は6500を超えている。企業によるTwitter活用の形態もキャンペーン利用、CRM活用、販促利用など多様化してきている。また、手軽さが特徴であるTwitterが、マスメディアや企業がリアルな世界に発信したい内容をつなぐソーシャル・インフラとしての役割において、必要不可欠な存在になりつつある。こうした状況を背景に企業のTwitter利用の方針も、フォロワー獲得に代表される規模の拡大を目指すものだけでなく、自社のブランドや商品の熱烈なファンで、他のユーザーへの影響力が大きい消費者(インフルエンサー)との密度の濃いコミュニケーションを目指す例が増えてきた。
■企業ニーズの変遷とTweetmanagerの進化
こうした企業によるTwitter利用の多様化に伴うニーズを捉え、通常運用、効果分析の利便性向上を目的にバージョンアップを繰り返し機能の拡充を図ってきた「Tweetmanager Enterprise版」に加え、キャンペーン利用により特化した「Tweetmanager Campaign版」を提供することになった。
同リリースでは、ツイートによるバイラル効果のリーチ規模を測定し、インフルエンサーとなりうる人を特定できる機能を提供する。今後は、個々のファンとのコミュニケーションをより容易にする運用・分析ツールにすべく機能の拡張をしていく予定。
「Tweetmanager Campaign版」は、「Tweetmanager Enterprise版」に以下のキャンペーン特化機能を追加した。(1)キャンペーンキーワードによるツイートデータ収集・出力(最大3ヶ月間保存)。(2)キャンペーンキーワードのツイートによるリーチ数計測。(3)キャンペーンキーワードのツイートにおける高頻出の単語の解析。(4)グラフやタグクラウドからの指定ポイントのツイート抽出。(5)自動フォロー返し機能の回数制限拡張。
◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!