株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2012年09月28日

【株式評論家の視点】荏原に好業績観測強まり業績未達懸念払う、拮抗する需給も後押し

<銘柄の見所>

株式評論家の視点 荏原<6361>(東1)が強調に転じてきた。足元、中国石炭化学プラント、米国のシェールガス関連プラント向けにコンプレッサーやタービンの受注が増加。ごみ焼却炉の更新需要も拡大が期待され、今2013年3月期の業績見通しについて、増額修正への期待感が強まってきたことが背景。

 今3月期の第1四半期は営業利益8億3900万円と前年同期比64%減に見舞われた。需要の低迷で精密・電子事業が落ち込んだほか、主力の風水力事業でも案件の採算が悪化したことが要因。通期計画に対する第1四半期の営業利益の進捗率は3%にとどまり、今期の業績について一時は業績未達懸念も出ていただけに、業績好転を素直に評価するムードが強まっている。

 その業績未達懸念から売り残が増加し、買い残が減少するパターンとなり、直近9月21日申し込み現在の取組は売り残123万株、買い残130万株の拮抗状態。日証金では断続的に逆日歩が発生、切り返しへ需給もサポート状態にある。(株式評論家・隆盛)

◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:44 | 株式評論家の視点