株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2012年10月03日

【株式市場】弱もみあいの中イー・アクセスや石油資源開発に売買集まる

■東証1部銘柄は24%が高い

 3日後場の東京株式市場は、弱もみあい。円安基調は続いたものの、昼前に伝えられた中国の非製造業PMI(購買担当者指数・9月分)が冴えなかったため、日系では中国シェアの大きい日産自動車<7201>(東1)が安値更新となり、新日鐵住金<5401>(東1)も軟化。キヤノン<7751>(東1)も軟調。一方、国内でシェールガスの試掘に成功と伝えられた石油資源開発<1662>(東1)は高く、ソフトバンク<9984(東1)による完全子会社化を材料にイー・アクセス<9427>(東1)は連続ストップ高。東証1部の値上がり銘柄数は410銘柄(約24%)だった。

 日経平均は小幅続落。後場は13時30分にかけて8729円56銭(56円49銭安)まで軟化し、弱もみあいのまま終値は8746円87銭(39円18銭安)。

 東証1部の出来高概算は13億3981万株、売買代金は9222億円。1部上場1680銘柄のうち、値上がり銘柄数は410(前引けは599)銘柄、値下がり銘柄数は1104(前引けは849)銘柄。

 また、東証33業種別指数は9業種(前引けは11業種)が値上がりし、値上がり率上位の業種は、不動産、証券・商品先物、その他製品、建設、鉱業、海運、など。
 一方、値下がり率上位の業種は、パルプ・紙、倉庫・運輸、精密機器、ガラス・土石、鉄鋼、繊維製品、医薬品、小売り、金属製品、などだった。

◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:27 | 市況・概況