
同社は、昨年9月に設立した中国合弁会社を通じて同12月に中国・常州市にドラッグストア1号店を新規出店したのを皮切りに、中国での展開策を加速させている。今年4月に同合弁会社を100%子会社化するとともに、9月にはITモバイルを活用した美容ポータルサイト運営支援、Eコマース運営、小売業、卸売業を営む持株会社「BEAUNET」の第三者増資を引き受けて持分法適用会社とした。巨大市場の中国での展開には日本の化粧品の品揃えは不可欠であり、同持分法適用会社の化粧品の小売りノウハウの導入など相互にシナジー効果を高めることを狙いとしている。さら9月28日には、江蘇州蘇州市のショッピングセンター内にドラッグストア2号店を新規出店した。
国内でも、今期は前期の10店舗に続き11店舗の新規出店を計画、関西地域の小商圏でのドミナント深耕を図る。このため今2月期業績は、第2四半期累計業績が、天候不順のためにやや伸び悩んだが、通期業績は、期初予想通りに営業利益22億3000万円(前期比15%増)、経常利益25億9000万円(同15%増)と続伸を見込んでいる。
株価は、PER9倍台、PBR0.6倍、配当利回り3.0%と割安であり、リバウンドの拡大が有力となる。(本紙編集長・浅妻昭治)
◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!