

テレビ販売の不振と中国での太陽光関連部材の不振などで前期(2013年1月期)は大幅な赤字に落ち込んだが、夏場以降大型テレビの販売単価が回復し在庫増による品揃え効果などもあって月次では黒字となっているという。「今1月期は経常利益では前期の赤字10億4000万円から大幅な収益改善を見込んでいます。とくに、四半期ベースでみれば、第3四半期累計での経常赤字1億8,500万円を第4四半期で取り返しますので、この勢いで来期に結びつけていきたいと思っています」、と次期業績に明るい見通しを語っている。第4四半期の勢いなら来期の経常利益は2億円ていどは見込めそうである。
取扱商品は拡大されますか。「当社はパソコンや家電などを得意としてネットで展開してきましたので今後も家電を軸として競争力をいっそう向上させていきます。また、ECカレントでは15年の実績とノウハウがあるため他社のネットワーク構築支援事業に力を入れていきます」、という。
株価はネット通販に強いことが評価され時折、急騰する習性がある。2013年の高値は6万円(1月)、安値は4万3500円(6月)で足元では4万5000円台で下値を固める展開となっている。グーグルショップに認定された点と来期業績の回復を評価すれば底値圏の水準は仕込み場といえるだろう。
>>ストリームのMedia−IR企業情報
◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!