
第2四半期(3〜8月)実績は、売上高が17億6200万円(前年同期単体実績15億4800万円)、営業利益が1億2400万円(同7900万円)、経常利益が1億1300万円(同7600万円)、純利益が6500万円(同法人税の計算を行っていない為、記載していない)に着地。
今2016年2月期業績予想は、売上高が35億7900万円(前期比8.9%増) 、営業利益が2億7200万円(同23.6%増)、経常利益2億6100万円(同20.8%増)、純利益1億5200万円(同2.3倍)を見込む。年間配当は8円を予定している。
第2四半期では、スポットではあるが水まわり緊急修理サービス事業において、施工依頼件数が順調に増加。温水洗浄便座、洗面台、蛇口、給湯器等水まわりの商品の販売・取付が好調に推移している。
株価は、8月31日上場初日に公開価格の1250円を上回る上場来の高値1563円と買われた後、9月30日に上場来の安値970円まで約4割調整。その後、1000円を軸に底値圏でモミ合っているが、公募株の売りは一巡した感がある。プライベートブランドの新規獲得先として大学を中心に増加しており、今後の展開に期待が持てる。足元の業績は第2四半期業績が好調に推移し、今期予想PER12倍台と割安感があり、見直し余地が拡がる。日柄調整が進めば、十分リバウンドが見込まれることから、押し目買い妙味が膨らみそうだ。(株式評論家&アナリスト・信濃川)
◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!