株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2017年09月06日

【注目銘柄】ニチバンは自律調整一巡、18年3月期1Q大幅増益で通期予想に増額余地

 ニチバン<4218>(東1)に注目したい。鎮痛消炎剤や高機能救急絆創膏などのメディカル事業、および「セロテープ」や産業用テープなどのテープ事業を展開している。18年3月期第1四半期が大幅営業増益となり、通期予想に増額余地がありそうだ。株価は8月15日高値後に上げ一服の形だが、自律調整一巡し、好業績を評価して上値を試す展開が期待される。

■18年3月期1Q大幅増益、通期予想は増額の可能性

 18年3月期第1四半期(4〜6月)の連結業績は、売上高が前年同期比3.2%増の107億51百万円、営業利益が24.1%増の12億12百万円、経常利益が28.6%増の12億80百万円、純利益が3.1%増の8億23百万円だった。

 メディカル事業は6.9%増収、28.6%営業増益だった。医療機関向け医療材が低調だったが、ドラッグストアを中心とした大衆薬市場で鎮痛消炎剤や高機能救急絆創膏が好調に推移した。テープ事業は0.3%増収、19.1%営業減益だった。主力の「セロテープ」など工業品フィールドは堅調だったが、オフィスホームフィールドの学校学童向け需要の減少が影響した。

 通期の連結業績予想は、売上高が17年3月期比6.5%増の470億円、営業利益が6.0%増の43億円、経常利益が2.9%増の44億円、純利益が3.0%増の32億円としている。

 通期予想に対する第1四半期の進捗率は売上高22.9%、営業利益28.2%、経常利益29.1%、純利益25.7%と順調である。通期予想に増額余地がありそうだ。

■株価は自律調整一巡、好業績評価して上値試す

 株価は1000円近辺のフシを突破して8月15日高値1213円まで上伸した。その後は上げ一服の形だが、週足チャートで見ると13週移動平均線が接近して自律調整一巡感を強めている。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。(MM)

◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:03 | 注目銘柄