株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2019年04月26日

プラマテルズの19年3月期連結業績は売上高、営業・経常利益共に前年同期を上回る

■当初予想を上回って着地したことから年間配当は23円と2円の増配

 プラマテルズ<2714>(JQS)の19年3月期連結業績は、売上高、営業・経常利益共に前年同期を上回った。

 主力の精密機器・家電分野及び成長分野としている医療資機材が引き続き伸長し、 海外法人及び国内子会社の業績も好調に推移した。

 その結果、売上高650億96百万円(前年同期比8.4%増)、営業利益12億33百万円(同2.7%増)、経常利益11億47百万円(同0.9%増)、純利益7億29百万円(同1.4%減)となった。

 売上については、ナフサ価格や需給逼迫状況からくる原料高もあり増収となった。

 利益面については、販売費及び一般管理費も売上高の増加に伴い、人材投資及びモノの逼迫した需給環境への対応等により増加したものの、営業利益、経常利益、税引き前利益は増益となった。しかし、純利益は法人税が増加したことで減益となった。

 しかし、19年3月期連結業績は、当初予想を上回って着地したことから、年間配当は23円と2円の増配となった。

 今期20年3月期連結業績予想については、米中貿易協議の行方が不透明であり、中国やその影響を被るアジア地域への波及が懸念されることから、減収減益を見込んでいる。

 ちなみに、20年3月期連結業績予想は、売上高630億円(前期比3.2%減)、営業利益11億30百万円(同8.4%減)、経常利益10億70百万円(同6.8%減)、純利益7億円(同4.1%減)を見込んでいる。

 しかし、米国によるイランの経済制裁の影響で、原油価格の上昇も予想されることから、ナフサ価格の上昇も見込まれる。

◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:23 | 決算発表記事情報