株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2021年06月09日

【株式市場】エーザイが2日連続ストップ高など材料株は強いが日経平均は後場も軟調に推移し小動きを続けて続落

◆日経平均は2万8860円80銭(102円76銭安)、TOPIXは1957.14ポイント(5.51ポイント安)、出来高概算(東証1部)は9億9445万株

 6月9日(水)後場の東京株式市場は、引き続きエーザイ<4523>(東1)が買い気配のまま推移し、大引けに配分商いで値がつき2日連続ストップ高。新型コロナワクチンの職域接種が進むことで営業活動や建物の利用が活発化する期待などから不動産株、化粧品株などが値を保ち、空運株も高い。一方、日経平均に寄与度の大きい銘柄が多く含まれる半導体株は引き続き安いままで、日経平均は100円安前後のまま大引けまで小動きを続け2日続落となった。

 後場は、日本ケミファ<4539>(東1)が「抗うつ・抗不安薬」候補の開発に関する大日本住友製薬<4506>(東1)との共同研究契約が材料視され一段高となりストップ高。ラピーヌ<8143>(東2)は東京店の移転など合理化の進展に期待とされ一段高。シャノン<3976>(東マ)はマーケティングオートメーション⽀援ツールの受賞により高満足度・認知度など再評価とされ一段ジリ高。倉元製作所<5216>(JQS)は長期供給契約などが好感されて朝から大引けまで買い気配のままストップ高。

 東証1部の出来高概算は9億9445万株(前引けは4億9293万株)、売買代金は2兆3030億円(同1兆1703億円)。1部上場2193銘柄のうち、値上がり銘柄数は972(前引けは1191)銘柄、値下がり銘柄数は1106(同877)銘柄。

 また、東証33業種別指数は14業種(前引けは16業種)が値上がりし、値上がり率上位は、空運、不動産、鉱業、医薬品、陸運、非鉄金属、水産農林、電力ガス、食料品、卸売り、などとなった。(HC)

◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:54 | 今日のマーケット