株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2022年07月04日

【株式市場】日経平均は朝方323円高まで上げ149円高、電力、自動車など高くKDDIは切り返す


◆日経平均は2万6085円07銭(149円45銭高)、TOPIXは1863.67ポイント(18.63ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億5025万株

 7月4日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNY株反発などを受けて自動車、機械株などが高く始まり、値がさ半導体株も総じて堅調に推移。東京電力HD<9501>(東証プライム)が活況高となり、三菱商事<8058>(東証プライム)などの大手商社も高い。大規模通信障害が起きたKDDI<9433>(東証プライム)は取引開始直後の4%安を下値に切り返して前引けは1.8%安。日経平均は151円高で始まり、午前9時30分頃の323円24銭高(2万6258円86銭)を上値にダレ模様となったが、前引けも2万6000円を保ち反発基調となった。

 値がさ半導体株の中では東京エレクトロン<8035>(東証プライム)が安く、米マイクロン・テクノロジーの四半期決算がふるわなかったとされたが、朝安の後は回復歩調。東京エネシス<1945>(東証プライム)桂川電機<6416>(東証スタンダード)助川電気工業<7711>(東証スタンダード)は原発再稼働への期待強いとされ連想買い波及。ワークマン<7564>(東証スタンダード)は月次好調で一段高。メドレックス<4586>(東証グロース)はアルツハイマー治療貼付剤をカバーする技術に関する特許取得など好感され急伸。

 東証プライム市場の出来高概算は5億5025万株、売買代金は1兆2830億円。プライム上場1838銘柄のうち、値上がり銘柄数は1371銘柄、値下がり銘柄数は407銘柄。

 また、東証33業種別指数は保険と石油石炭を除く31業種が値上がりし、電力ガス、卸売り、サービス、その他金融、輸送用機器、証券商品先物、鉱業、医薬品、小売り、その他製品、情報通信、化学、などが高い。(HC)

◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:04 | 今日のマーケット