株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2022年08月15日

第一三共が急伸、米社との訴訟で相手側の主張が全面的に否定、2000年以降の最高値に進む

■同社の抗体薬物複合体を巡り今後も計画通り開発など推進

 第一三共<4568>(東証プライム)は8月15日、取引開始から25分近く買い気配を続け、売買成立後に17%高の4306.0円(629.0円高)まで上げて2000年以降の最高値を更新している。13日朝、同社の抗体薬物複合体(「ADC」)に関する米社との訴訟について、相手側の主張が全面的に否定されたと発表、好感買いが先行している。

 発表によると、Seagen Inc.(米国ワシントン州ボセル)との紛争について、仲裁廷がSeagen社の主張を全面的に否定する判断を下した。これにより、当社は係争対象となったADC技術に関する当該知的財産権をこれまでどおり保持し、今後も計画通りに当社ADC製品の開発および商業化を進めていくことになる。がん治療において新たな標準治療を必要とする患者さんに当社のADC製品をお届けするよう取り組んでいく、とした。(HC)
◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:36 | 材料でみる株価