株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2023年09月22日

ニーズウェルは大手物流サービス会社から倉庫管理システム「SmartWMS」の機能追加を受注

■物流センター管理ニーズの多様化に対応

 ニーズウェル<3992>(東証プライム)は21日、2022年に同社が大手物流サービス会社に導入した倉庫管理システム「SmartWMS」について、顧客の物流センター管理ニーズの多様化に伴う、「SmartWMS」の機能追加を受注したと発表。

nizu1.jpg

1.SmartWMSの特徴

 同社の倉庫管理システム「SmartWMS」は、入荷・在庫・帳票類の発行・出荷・棚卸など物流センター内の一連の作業をペーパーレスで実現するソリューションである。近年のEC市場の拡大などで、物流業界の人手不足や属人化といった課題が深刻化し、物流センター管理の効率化や生産性の向上が重要となっている。「SmartWMS」は現場運用に即した柔軟な対応を可能とし、物流現場の省人化・効率化を提供する。また、高度な分析機能で適材適所の要員配置を可能とし、生産性向上の見える化を実現していく。

【SmartWMSの詳細情報】
https://www.needswell.com/solution/smartwms

2.機能拡張の概要

 同社が2022年に導入した「SmartWMS」は、TC1型(注1)の物流センターに対応した機能のみに限定した「SmartWMS」であり、今回の受注は「SmartWMS」が標準で搭載しているTC2型(注2)についての機能追加である。顧客からは、必要な時に機能拡張が可能な同社の「SmartWMS」に高い評価得て、受注に至った。

・主な物流センターの形態
注1.TC1型:取引先で配送先別に商品を仕分けて納品されたものを、配送ルート別に仕分けて配送する。
注2.TC2型:取引先から納品された商品を、物流センターで配送先別に仕分けて配送する。
注3.DC型:取引先から納品された商品を物流センターで一旦保管(在庫)とした後に、仕分けて配送する

3.SmartWMSの今後のサポート範囲と今後の展開

 「SmartWMS」は標準機能において、「TC型」「DC型(注3)」など、様々な物流センターの形態に対応が可能である。また、ピッキング方式も「オーダーピッキング」「トータルピッキング(摘み取り型)」「トータルピッキング(種まき型)」にも対応しており、様々な顧客ニーズに対応可能な倉庫管理システムである。

◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:53 | プレスリリース