■『PPMX−T003』は2025年3月期に導出めざす
ペルセウスプロテオミクス<4882>(東証グロース)は11月17日、一段高となって出直りを強め、14%高の626円(77円高)まで上げた後も600円台で推移し、昨16日のストップ高に続いて大幅続伸となっている。600円台は約1か月ぶりになる。抗体医薬品の開発などを行い、13日に第2四半期決算を発表し、14日にはアナリストレポートを開示、さらに15日には決算説明会資料を開示。一連の開示を受けて好感買いが続いている。
説明会資料では『PPMX−T003』について第I相試験終了、2025年3月期に導出とし、『PPMX−T002』については2025年3月期の導出に向けて開発計画を策定、などとした。素人目には難解だが、他にも開発パイプラインに注目できる案件があるとされている。(HC)
◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!




2023年11月17日
ペルセウスプロテオミクスが一段高、四半期決算発表に続きレポート、説明会資料を相次ぎ開示し注目強まる
【材料でみる株価の最新記事】
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:25
| 材料でみる株価