株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2024年03月01日

信越化学が上場来の高値を更新、半導体関連株の中では株価「低位」で買いやすさ

■株式5分割を行って以来、上げピッチ強まる

 信越化学工業<4063>(東証プライム)は3月1日、次第に強含んで再び一段と上げ。午前10時半にかけて6552円(165円高)まで上げて4日ぶりに株式分割を考慮した上場来の高値を更新している。半導体関連株の中では株価が「低位」で、万単位の他銘柄に比べれば投資金額が少なくて済むため、半導体関連株への買いが活発化する局面では意外に人気があるとされる。NY株式市場で先端半導体のエヌビディアやAIソフト開発のC3.aiなどが再び人気化し、NASDAQ総合指数2年3カ月ぶりに最高値を更新したことなどを受けて半導体関連株への物色が再燃し、同社株への買いも再び活発化している。

 2023年4月に株式5分割を行った。以後、上げピッチを強めており、半導体関連株の中で「低位株妙味」を発揮してまいるとの見方がある。また、このところは政策保有株の解消に向けた動きが相場材料になる場面が現れており、海外資金の中には政策保有株の多い銘柄への注目を強める動きがあるもよう。同社もこの視点に適合するとの見方がある。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング

◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:01 | 材料でみる株価