
同社は、食事と関連性の高い生活習慣病やフレイル・サルコペニアの食事療法について医師が解説する「パワーアップ!食と健康」を運営している。
第31回は神戸大学医学部附属病院・栄養管理部部長の高橋路子先生がバランスの良い食事と実践のポイントを解説。
■第31回 心と体が健幸になる食事
神戸大学医学部附属病院 栄養管理部 部長
糖尿病・内分泌内科 特命講師
高橋 路子 先生
食事バランスガイドをもとに、バランスの良い食事とは何かを解説。
また、バランスの良い食事を実現する方法として、一汁一菜を提案。これは、和食の基本である一汁三菜のうち二菜分を味噌汁に入れ込んだ具沢山味噌汁にタンパク質源のおかずを組み合わせる食事スタイル。より手軽で、栄養素をバランスよく摂取できる。
さらに、主食を玄米や雑穀米にすることで、食物繊維やビタミン、ミネラルが補給でき、より一層栄養バランスの取れた食事になると述べている。
味噌汁の具材を変えるだけで、バリエーション豊かに楽しむことができ、心と体が健幸になる食事法。
■「パワーアップ!食と健康」の概要
・更新日:毎月2回(第2・第4水曜日)
次回は2024年6月26日(水)13時
https://powerup.mealtime.jp
◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!