ソフトクリエイトホールディングス<3371>(東証プライム)グループのソフトクリエイト(本社:東京都渋谷区)は同社が提供する、企業・団体向け生成AIサービス「Safe AI Gateway」が、サイボウズ<4776>(東証プライム)が提供する業務改善プラットフォーム「kintone」と自動連携を開始したと発表。

Safe AI Gatewayはkintoneデータの自動学習を行えるようになった。特別なプラグインや個別開発は不要。簡単な設定だけで自動学習を開始する。稼働しているkintoneアプリのデータに基づき、Safe AI Gatewayが回答を生成する。同機能は「Safe AI Gateway ver.3.0」に搭載され、2024年7月10日から提供を開始した。
●Safe AI Gateway−kintone連携概要
https://www.softcreate.co.jp/solution/cybozu/detail/kintone-sag
■kintone との連携は簡単かつスピーディー
設定は簡単。Safe AI Gatewayの管理画面でkintoneの接続情報を設定するだけ。設定完了後はわずか数分で専用の生成AIチャットボットが作成される。
作成後はkintoneのアプリデータを直接学習するので、常に最新の学習データで回答が生成される。kintoneアプリの改修や特別な開発は不要。kintone専用のプラグインも不要。
■Safe AI Gatewayの活用シーン
kintoneアプリを学習した生成AIボットは様々なシーンで使用が可能。
利用者の優秀なアシスタントとして業務の効率化を担う。
■提供価格について
Safe AI Gatewayの標準機能でkintoneとの連携が可能。
kintone連携のための特別なオプション費用はかからない。
※Safe AI Gateway、kintoneの両システムを利用(契約)している事が前提となる
※kintoneはスタンダードコースまたはワイドコースの契約が必要となる
※Safe AI Gateway 、kintoneの両システム共に、ソフトクリエイトから購入可能
■Safe AI Gatewayとは
「Safe AI Gateway」は、ソフトクリエイトが2024年2月20日にリリースした、「仕事でも安心して使えるAI」として、企業・団体での利用と安全性にこだわった生成AI。自社にあるファイル、データ、システムをシームレスに学習する。安全な大規模言語モデル(LLM)を利用したチャット環境を提供しており、チャット履歴などのデータは顧客個別の論理的な空間に保存される、AIの学習に利用されないなど、安全性に配慮した設計が特徴。
・製品サイト:https://www.softcreate.co.jp/safeai/gateway
■kintoneとは
東証プライム上場企業の3社に1社を含む、35,000社以上が利用しているサイボウズのノーコード・ローコードツール。ITの知識がなくても自社の業務に合わせたアプリを作成でき、日々変化する業務にあわせた改良も簡単に素早くできる。主な機能として「データベース+ワークフロー+コミュニケーション」の特性があり、顧客管理、出張申請、業務日報など幅広い用途で活用できるため、現場主導の継続的な業務改善を実現する。
・製品サイト:https://kintone.cybozu.co.jp
◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!