株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2024年10月17日

川崎重工、世界初の大型ガスエンジン水素100%燃焼技術開発に成功

■発電出力5MW以上の大型エンジンで安定燃焼、2030年頃の商品化目指す

 川崎重工業<7012>(東証プライム)は10月16日、発電出力5MW以上の大型ガスエンジンにおいて、世界初となる水素100%燃焼技術の開発に成功したと発表。この技術により、二酸化炭素を発生させることなく、天然ガスを燃料とした場合と同等の出力を維持しつつ、安定した運転が可能となった。同社は2030年頃の商品化を目指し、今後、製品実装への最適化と設計を進めていく方針である。

kawa11.jpg

 開発された技術は、「水素燃料に対応したエンジン仕様」と「水素の燃焼特性を調整する技術」を組み合わせたものである。これにより、水素特有の課題であった異常燃焼や早期劣化を防ぎつつ、水素と天然ガスの任意の混合比率に応じて燃焼状態を適正に制御することが可能となった。この技術は、電気着火式カワサキグリーンガスエンジンの単気筒試験機を用いて実証されており、実用化に向けた重要な一歩となっている。

 川崎重工は、水素エネルギーの普及を見据え、水素サプライチェーン全体の技術開発を進めている。特に、水素ガスエンジンは日本の二酸化炭素発生量の約4割を占める発電分野において、脱炭素化に大きく貢献する重要な製品と位置付けている。同社は今後も、既存のガスエンジンへの同技術の適用など、さらなる水素エネルギー利用の開発を進め、カーボンニュートラルの実現に向けて取り組んでいくとしている。

◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:52 | 新製品&新技術NOW