株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2024年12月06日

美容室の倒産が過去最多に、新規開店とコスト高が重し

biyou1.jpg

■コロナ禍からの回復途上、新たな危機に直面

 東京商工リサーチの調べによると、美容室の倒産が2024年1〜11月で107件に達し、過去最多を更新した。コロナ禍の一時的な支援策終了後、円安によるコスト増と新規出店ラッシュが経営を圧迫。物価高や人手不足も重なり、特に小規模店舗が多く影響を受けた。前年同期比37.1%増のペースは、美容業界の厳しい現状を浮き彫りにしている。

■業界競争と経営の課題

 美容業界は新規開業が相次ぎ、2023年度末の施設数は過去最多を記録。だが、店舗間の激しい競争が顧客の奪い合いを招き、価格競争が収益を圧迫している。さらに、美容師の離職率が高く、人材確保のための費用も増大。技術力や価格設定での差別化が難しく、経営の継続が困難な店舗が多い。

■倒産の傾向と影響

 倒産の9割は「販売不振」に起因し、主に負債額1,000万円以上5,000万円未満の小規模店舗が中心であった。再建型倒産は少なく、多くが事業の消滅に至った。従業員数5人未満の店舗が約9割を占め、規模の小ささが経営の脆弱性につながっている。美容業界はコスト増や競争激化に直面し、今後の経営安定化が課題となる。

◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:00 | 政治・経済