株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2024年12月12日

アストロスケール、世界初のデブリ接近に成功!商業デブリ除去衛星「ADRAS−J」、目標の15mまで接近

■衝突回避機能の有効性も確認、宇宙ゴミ除去へ大きな一歩

 アストロスケールホールディングス<186A>(東証グロース)の子会社で人工衛星システムの製造・開発・運用を担うアストロスケールは12月11日、商業デブリ除去実証衛星「ADRAS−J」による画期的な宇宙実験で、大きな成果を上げたと発表。同ミッションは、運用を終了した衛星やロケット上段などの非協力デブリに対し、世界で最も近い距離となる約15メートルまで接近することに成功した。

asu1.jpg

 デブリへの接近は、慎重かつ精密な運用により段階的に実施された。搭載センサを用いてデブリの3D形状を高精度で測定し、自律的なナビゲーションシステムによりリアルタイムでデータを処理。最終的には、PAF(ロケットと衛星をつなぐ台座)の下方約15メートルまで接近した後、衛星が自律的にアボート(待避)することに成功した。

 同ミッションは、JAXAの商業デブリ除去実証(CRD2)のフェーズTとして実施され、デブリ除去や衛星寿命延長に向けた軌道上サービスの基盤技術を確立する重要な一歩となった。安全性を最優先に設計されたADRAS−Jは、将来の宇宙環境の持続可能性に向けて大きな可能性を示した。

◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:05 | プレスリリース