株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2024年12月12日

科研製薬が堅調、「3分の1押し」の水準で調整進み再騰の期待強まる

tya1.jpg

■業績好調、営業利益は中間期で通期予想の94%を達成

 科研製薬<4521>(東証プライム)は12月12日、4381円(72円高)まで上げた後も堅調に売買され、中段持ち合いの中で再び上値を試す相場となった。11月15日にニューマブ社(スイス)との共同研究契約を発表し、18日に2021年以来の高値となる4577円まで上げた。その後は微調整の相場だが、11月上中旬の上げ幅に対し「3分の1押し」の水準で下げ止まっており、テクニカル的な再騰期待が強まってきたとの見方が出ている。

 第2四半期決算(2024年4〜9月:中間期、連結)は国内医療用医薬品部門が好調で、海外事業では知財譲渡一時金もあり、連結売上高は前年同期比42.0%増加し、営業利益は3.5倍の195.79億円に急増した。3月通期の予想は全体に従来予想を継続し、営業利益は前期の2.2倍の208億円。中間期の時点で通期予想額の94%を達成しており、好調推移が注目されている。(HC)

◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:43 | チャートでみる株価